中嶋 伸 | 東京医科大学外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中嶋 伸
東京医科大学外科
-
中嶋 伸
東京医科大学外科第1講座
-
小中 千守
東京医科大学 外科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
小中 千守
東京医科大学外科第1講座
-
中嶋 伸
東京医科大学病院外科1講座
-
坪井 正博
東京医科大学 外科学1 講座
-
坪井 正博
東京医科大学外科
-
中村 治彦
東京医科大学第1外科
-
於保 健吉
東京医科大学
-
古川 欣也
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
田口 雅彦
東京医科大学 外科学第一講座
-
奥仲 哲弥
東京医科大学外科第1講座
-
早田 義博
東京医科大学外科
-
雨宮 隆太
東京医科大学
-
雨宮 隆太
杏林大学医学部附属病院 第二外科
-
田口 雅彦
東京医科大学外科学第一講座
-
永田 真一
東京医科大学外科学第1講座
-
池田 徳彦
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
河手 典彦
東京医科大学外科
-
田口 雅彦
国際医療福祉大学熱海病院
-
沖津 宏
東京医科大学外科第1講座
-
平野 隆
東京医科大学 外科学第1講座
-
平野 隆
東京医科大学外科
-
田中 浩一
東京医科大学外科学第一講座
-
林 和
東京医科大学 外科第一講座
-
永井 完治
東京医科大学外科学教室
-
輿石 義彦
東京医科大学外科
-
永井 完治
Jcog肺がん外科グループ
-
林 和
東京医科大学外科第一講座
-
斉藤 宏
東京医科大学第1外科
-
斉藤 宏
ぬかりや病院外科
-
斉藤 誠
東京医科大学外科1講座
-
宮島 邦治
東京医科大学 外科学第一講座
-
酒井 治正
東京医科大学外科第一講座
-
内藤 淳
社会保険蒲田総合病院外科
-
内藤 淳
東京医科大学外科
-
田近 栄四郎
東京医科大学外科
-
海老原 善郎
東京医科大学病院病院病理部
-
大平 達夫
東京医科大学外科
-
斉藤 誠
東京医科大学第1外科
-
内田 修
東京医科大学 外科学第一講座
-
梶原 直央
東京医科大学 外科学第一講座
-
大平 達夫
東京医科大学 外科学第1講座
-
三浦 豊章
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器科
-
早田 義博
Japan Lung Cancer Photodynamic Therapy Group
-
三浦 豊章
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器センター呼吸器外科
-
沖津 宏
香川県立白鳥病院外科
-
斎藤 誠
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
高橋 充
東京医科大学第1外科
-
河手 典彦
東京医科大学外科学第1講座
-
土田 敬明
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
河野 貴文
東京医科大学外科第1講座
-
土田 敬明
東京医科大学外科第1講座
-
斎藤 誠
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器外科
-
坪井 正博
神奈川県立がんセンター 呼吸器外科
-
高橋 英介
東京医科大学外科第1講座
-
古川 欣也
東京医科大学霞ヶ浦病院 呼吸器科
-
長束 美貴
東京医科大学外科学第一講座
-
緒方 潔
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
中嶋 隆
鎗田病院 外科
-
斎藤 宏
東京医科大学外科
-
長束 美貴
東京医科大学外科第一講座
-
緒方 潔
東京医科大学外科学第一講座
-
松島 康
東京医科大学外科
-
輿石 晴也
東京医科大学第1外科
-
小中 千守
化学療法研究所附属病院
-
奥澤 健
国際医療福祉大学山王病院呼吸器センター
-
於保 健吉
大船中央病院
-
松島 康
多摩がん検診センター
-
日吉 利光
東京医科大学外科第1講座
-
日吉 晴久
東京医科大学外科
-
田中 満
東京医科大学外科学第1講座
-
臼田 実男
東京医科大学第一外科
-
輿石 晴也
都立大塚病院外科
-
平栗 俊介
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
鬼頭 隆尚
東京医科大学外科
-
林 永信
東京医科大学外科学教室
-
山本 秀樹
東京医科大学外科学第一講座
-
平栗 俊介
東京医科大学八王子医療センター 胸部外科
-
日吉 晴久
東京医大外科第1
-
瓜生 和人
東京医科大学第一外科
-
原田 匡彦
東京医科大学外科第1講座
-
小林 寿光
東京医科大学第1外科
-
渋谷 洋
伊藤病院
-
小中千 守
東京医科大学第一外科
-
山本 秀樹
東京医科大学外科
-
滝沢 延彦
東京医科大学外科
-
於保 健吉
大船中央病院呼吸器外科
-
Sayami Prakash
東京医科大学外科
-
田中 満
東京医科大学who研究協力センター
-
渋谷 洋
伊藤病院外科
-
渋谷 洋
東京医科大学 外科学教室第1講座
-
柴沼 弘行
東京医科大学外科学第1講座
-
瓜生 和人
東京医科大学第1外科
-
瓜生 和人
東京医科大学外科
-
竹川 広三
東京医科大学外科学第一講座
-
鈴木 明彦
東京医科大学呼吸器外科・甲状腺外科
-
垣花 昌俊
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
辻 興
東京医科大学第一外科
-
藤岡 薫
東京医科大学病院呼吸器甲状腺外科
-
筒井 英光
東京医科大学呼吸器・甲状腺外科
-
三浦 弘之
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
岡田 真也
東京医科大学病理学教室
-
岡田 真也
東京医科大学 第3内科
-
米山 一男
東京医科大学外科学第1講座
-
山田 公人
東京医科大学病院乳腺科
-
米山 一男
東京医科大学 第一外科
-
藤岡 薫
東京医科大学第一外科
-
藤岡 薫
東京医科大学呼吸器外科
-
垣花 昌俊
東京医科大学 外科学第1講座
-
筒井 英光
東京医科大学 第1外科
-
平良 修
東京医科大学八王子医療センター
-
木下 雅雄
東京医科大学外科
-
辻 興
東京医科大学 第1外科
-
山田 公人
東京医科大学 放射線医学講座
-
嘉村 哲郎
東京医科大学外科
-
勝海 東一郎
東京医科大学外科
-
石田 順造
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
国島 美佐
山王病院リハビリテーション室
-
畠 しのぶ
山王病院リハビリテーション室
-
佐野 裕子
山王病院リハビリテーション室
-
中村 仁美
山王病院リハビリテーション室
-
佐久間 加代子
山王病院リハビリテーション室
-
芹沢 博美
東京医科大学病理学診断部
-
中村 清一
東京都立広尾病院呼吸器科
-
芹澤 博美
東京医科大学病院病理部
-
田口 洋
西東京警察病院 外科
-
本多 英俊
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
吉田 浩一
東京医科大学 第1外科
-
中嶋 英治
東京医科大学医学部外科
-
佐治 久
東京医科大学 外科学第一講座
-
菅 泰博
東京医科大学外科学第一講座
-
石川 幹夫
東京医科大学第二外科
-
平良 修
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
佐野 裕子
Respiratory Advisement Ys'
-
海老原 善郎
東京医科大学病理学講座
-
海老原 善郎
東京医科大学病理学第二講座
-
林 博樹
東京医科大学外科学第一講座
-
中島 紀夫
東京医科大学外科第1講座
-
林 和
東京医科大学外科学第一講座
-
芹沢 博美
東京医科大学病理診断学講座
-
芹澤 博美
東京医科大学八王子医療センター病理部
-
芹澤 博美
病院病理部
-
高橋 秀暢
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
石川 幹夫
東京医科大学外科学第二講座
-
石川 幹夫
東京医科大学 整形外科
-
石川 幹夫
東京医科大学 救急医学 教室
-
藤川 晃成
東京都立広尾病院呼吸器科
-
船津 秀夫
東京都立広尾病院呼吸器科
-
和田 哲明
東京都立広尾病院胸部外科
-
加藤 良二
群馬大学第一外科
-
田口 史子
東京医科大学外科第一講座
-
神野 悟
東京都立広尾病院呼吸器科
-
森山 浩
金沢文庫病院 外科
-
阿部 真也
東京医科大学外科
-
田口 洋
東京警察病院外科
-
本多 英俊
東京医科大学 外科
-
坪井 正博
東京医科大学外科第一講座
-
河野 貴文
新座志木中央総合病院 呼吸器外科
-
牧野 惟男
東京医科大学形成外科
-
與石 義彦
東京医科大学外科第1講座
-
劉 栄森
東京医科大学外科
-
伊藤 哲思
東京医科大学外科
-
川名 弘二
東京医科大学放射線科
-
阿部 真也
東京医科大学外科第一講座
-
中嶋 英治
東京医科大学外科学第一講座
-
菅 泰博
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
近藤 光子
東京女子医大第1内科
-
石角 太一郎
東京医科大学病院呼吸器・甲状腺外科
-
米山 一男
東京医科大学外科学第一講座
-
中村 仁美
石心会狭山病院生理緊急検査室
-
三浦 弘之
東京医科大学八王子医療センター 神経内科
-
菅 泰博
東京医科大学 外科学 第一講座
-
芹澤 博美
東京医科大学八王子医療センター病理
-
林 博樹
東京医科大学病院呼吸器・甲状腺外科
-
林 博樹
東京医科大学外科
-
木原 令夫
都立広尾病院呼吸器科
-
加藤 良二
群馬大学 第1外科
-
森山 浩
東京医科大学外科
-
中島 紀夫
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
中島 紀夫
東京医科大学 第1外科
-
田近 栄四郎
国立栃木病院外科
-
山田 公人
東京医科大学外科学第1講座
-
佐藤 昭俊
東京医大霞ヶ浦病院呼吸器科
-
海老原 善郎
東京医科大学第二病理学
-
古川 欣也
東方医科大学外科学第1講座
-
奥仲 哲弥
東方医科大学外科学第1講座
-
山本 秀樹
東方医科大学外科学第1講座
-
坪井 正博
東方医科大学外科学第1講座
-
田中 浩一
東方医科大学外科学第1講座
-
竹川 広三
東方医科大学外科学第1講座
-
中嶋 伸
東方医科大学外科学第1講座
-
河手 典彦
東方医科大学外科学第1講座
-
小中 千守
東方医科大学外科学第1講座
-
加藤 治文
東方医科大学外科学第1講座
-
熊坂 英雄
東京医科大学外科第1講座
-
近藤 光子
東京都立広尾病院呼吸器科
-
宮下 美智子
東京都立広尾病院呼吸器科
-
木原 令夫
東京都立広尾病院呼吸器科
著作論文
- 気管食道科領域の重複癌;肺癌の立場から
- 23.硬性鏡下高周波スネア及びNd-YAGレーザーにて切除し得た気管過誤腫の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 胸椎浸潤を伴うSuperior sulcus tumorに対するen bloc切除術 : 2椎体全置換術を伴う肺癌根治術
- 24 組織学的に切除断端陽性であった肺非小細胞癌切除例の検討
- 気道熱傷の気管支鏡所見
- 肺癌小腸転移の3切除例
- pN2肺非小細胞癌の縦隔転移部位と予後の検討
- 悪性胸水・び慢性胸膜中皮腫に対する温熱化学療法の経験
- Lung Volume Reduction Surgeryにおける肺理学療法(呼吸・循環器系疾患)
- P-123 当院における若年者肺癌症例の臨床的検討
- P-214 気管支上皮細胞の各種サイトカインに対する反応性の解析 : 肺拒絶反応時のRemodelingを目的として(肺移植)(一般示説22)
- 良性・悪性気道狭窄に対する内視鏡的治療戦略(良性・悪性気道狭窄への治療戦略)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 良性・悪性気道狭窄に対する内視鏡的治療戦略
- S2-1 良性、悪性気道狭窄に対する内視鏡的治療戦略(良性・悪性気道狭窄への治療戦略)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 20.経気管支鏡的高周波スネアおよびNd-YAG Laserにより切除した気管支平滑筋腫の1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- W2-1 胸腔鏡-セット・アップの新しい展開(胸腔鏡 : 診断と治療への新しい展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- VF3-1 胸腔鏡手術(VATS)用ディスプレイシステムの開発
- W2-3 肺門部早期肺癌に対する光線力学的治療法の成績(肺門部早期肺癌の治療方針)(第 21 回日本気管支学会総会)
- QOLからみた気管, 気管支腫瘍に対する各種治療法の選択
- 151 気管支粘膜下主体型腫瘍の壁外病巣に対する内視鏡的 Laser-thermia の試み(気道病変に対する内視鏡的治療 (1))
- 20. 術前 Laser hyperthermia を試みた肺扁平上皮癌の 1 例(第 52 回関東気管支研究会)
- B-47 肺癌に対する拡大手術 : 他臓器合併切除例の検討
- 346 有棘穿刺針による経皮的針生検にて術前に毛髪を採取し得た奇形腫切除例
- 404 肺野腫瘤陰影を呈する肺腺癌・扁平上皮癌の腫瘍径による予後の検討
- 末梢型小型肺癌の手術成績
- 呼吸器感染モデルにおける気道上皮細胞の免疫学的役割 : 気道上皮細胞由来のケモカインの解析(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)(第24回日本気管支学会総会)
- W8-4 呼吸器領域における内視鏡的蛍光診断 (肺癌画像診断の進歩(2))
- B-39 肺腺扁平上皮癌切除症例の検討(悪性腫瘍(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-19 肺癌の遺伝子診断-FISH法を用いた癌遺伝子、癌抑制遺伝子発現の検討
- W-21 肺非小細胞癌に対するinduction therapyの治療成績と問題点
- 気道狭窄に対するステント挿入症例の検討 : 東京医科大学外科
- P-354 直腸原発の中皮腫が肺転移をきたしたと考えられた1切除例(示説,転移性肺腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- S2-5 呼吸器感染モデルにおける気道上皮細胞の免疫学的役割 : 気道上皮細胞由来のケモカインの解析(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)
- PP-381 肺拒絶反応時のT cell recirculationについて : 接着・遊走能及び極性を中心に
- PP-379 肺移植拒絶反応時における接着分子(ICAM-1)の関与について
- 肺末梢小型肺癌(腫瘍径 20mm 以下)の確定診断法の検討 : 細径気管支鏡下擦過細胞診と CT ガイド下針細胞診の比較(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- S1-2 肺末梢小型肺癌(腫瘍径 20mm 以下)の確定診断法の検討 : 細径気管支鏡下肺生検と CT ガイド針生検の比較(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- W4-1 局所進行非小細胞肺癌に対するNeoadjuvant therapyの経験と今後の課題(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-44 肺癌リンパ節転移評価における経気管支的超音波検査の有用性に関する検討
- B-3 cN2非小細胞肺癌に対する治療戦略 : 外科の立場から
- 13. 内視鏡的治療を行った術後気管支瘻の 1 例(第 72 回 日本気管支学会関東支部会)
- B67 肺癌切除別におけるE-Cadherin発現低下症例の検討 : 縮小手術への応用の可能性(肺癌:拡大・縮小手術,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺小細胞癌とカルチノイド腫瘍の2次元電気泳動像の比較検討 : 腫瘍マーカー4
- SF16c-2 局所進行非小細胞肺癌に対するCBDCA+Paclitaxelを用いた術前化学療法のphase II study
- I-51 悪性胸膜中皮腫の治療経験と問題点(胸膜中皮腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 当院における切除成績とdecision tree : ワークショップ6 : 小細胞肺癌に対する治療のStrategy
- 3. 肺癌気管浸潤に対して Dynamic Stent を挿入した 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- A-13 肺保存実験における血中PGI_2及びTXA_2の経時的変動 : 肺内酵素変動との比較(肺保存,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 中枢気道発生良性腫瘍の臨床所見および内視鏡的 Nd-YAG レーザー治療に関する検討
- 放射線治療後発生した瘢痕性狭窄に対し気管管状切除術を施行した気管腺様嚢胞癌の 1 例
- 216 術前ステージングにおける骨シンチの有用性と限界 : 骨シンチ陽性肺切除例の検討
- P-55 中枢気道発生の良性腫瘍に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー治療(示説良性腫瘍)
- 110 肺移植実験における気管支粘膜下血流の推移(気管支循環)
- 肋膜外air-plombage術を施行した器質化膿胸の一例
- SII4 肺小細胞癌の手術適応(小細胞癌治療における外科の役割,シンポジウムII,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 18)若年者再発胸腺腫の一例(第17回日本胸腺研究会)
- P-30 Y-T チューブにより気管・気管支内固定を試みた腺様嚢胞癌の 1 例(示説 3)
- V-14 有茎大網弁による気管吻合部被覆を施行した甲状腺癌気管浸潤の 1 手術例(ビデオ 4)
- 9. 外照射, 腔内照射後, Y-T tube 固定を行った気管腺様嚢胞癌の 1 症例(第 48 回 関東気管支研究会)
- 12. 気管気管支アミロイドーシスの 2 症例(第 47 回 関東気管支研究会)
- PP1234 肺気腫(肺癌合併例含む)に対するvolume reduction surgeryの検討
- 胎児豚肺潅流モデルを用いた超急性拒絶反応の実験的研究
- 気管・気管支形成術における吻合部被覆症例の検討 : 手術1
- 107 胸腔鏡による診断と治療の現状(胸腔鏡 (II))
- O-110 新生児ブタ-イヌ間異種肺移植における超急性拒絶反応の検討
- F-23 移植肺亜区域支レベルの Fluorescein-assisted bronchofiberscopic imaging の推移とその意義(人工気管・移植)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 本邦における将来的な肺移植実施上の問題点とその対策
- E43 胎児肺潅流モデルを用いたxenogenic discordant hyperacute rejectionの検討(肺移植1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 137 接着分子による気管支上皮細胞の機能の解析 : 血管内皮細胞との相違・T 細胞接着を中心に(基礎的研究 1)
- W11-4 二重気管を用いた犬同種気管移植の検討(気管移植・人工気管の現状と将来)
- W1-2 蛍光内視鏡を用いた肺移植気管支粘膜血流の評価(肺移植における気管支吻合部の諸問題)
- C-23 当院における悪性中皮腫5症例の臨床的検討(悪性中皮腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- P-64 肺癌を合併した気管支分岐異常の 3 症例(示説 6)
- 174 金属ステント挿入および NdYAG レーザー治療で再狭窄を来たした結核性気管気管支狭窄の 1 症例(気道狭窄 (II))
- 細経気管支鏡を用いた末梢型小型肺癌の確定診断 : ワークショップ2 : 肺末梢小型肺癌の確定診断 : 細胞診と組織診
- B-2 細径気管支鏡を用いた末梢型肺癌に対する擦過細胞診の試み
- S3-2-2 胸腔鏡を用いた肺野腫瘤病変の診断(呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割)
- SII5 肺移植手術のシミュレーション(肺移植手術のシミュレーション,シンポジウム2,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 17. Endobronchial Granular Cell Tumor の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- B-20 10mm 以下の肺野陰影に対する形態学的アプローチ(小型陰影 2)
- 7. 経気管支的超音波検査が局在診断に有用であった胸部X線無所見肺癌の1例(第92回 日本気管支学会関東支部会)
- F-34 PCPS下にステント挿入施行した両側主気管支狭窄2症例の検討
- ヒト血管内皮細胞及び気管支上皮細胞に対するT細胞接着能のフローサイトメトリーによる解析
- 360 肺癌縦隔リンパ節転移, とくにいわゆる飛び石状転移症例について
- 示-12 末梢発生肺扁平上皮癌の特徴について
- 21. Wall Stent 内肉芽増殖に対し Covered Z-stent を挿入した 1 症例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- V1-7 気管狭窄に対するステント挿入の経験とその問題点(ステント療法の現況と展望)
- C44 左腕頭静脈切除・再建を施行した縦隔進展型T4肺癌の一切除例(胸膜中皮腫等,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 13. Tracheobronchopatia Osteochondroplastica の 1 例(第 56 回関東気管支研究会)
- SII2 本邦における肺移植実施上の問題点とその対策(本邦における肺移植実施上の問題点とその対策,シンポジウムII,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D-87 腫瘍径2cm以下の肺癌切除例の検討(肺癌(8),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- W5-4 呼吸器合併症を有する肺癌患者の治療選択(高齢者や呼吸器合併症(IIP・肺気腫)を有する肺癌患者の治療選択,第40回日本肺癌学会総会号)
- 229.縦隔に巨大腫瘤を形成したHodgkin Disease二手術症例の検討 : リンパ・血液IV
- 9. 肺多発癌に対し, PDT を併用し縮小手術を施行し得た 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 胸腔鏡を用いた肺野腫瘤病変の診断(呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 23. 肺癌再発後 Dynamic Stent を留置した 1 症例の経過(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
- SY4-1 肺移植における最近の動向及び将来への展望 : ドナー臓器不足・慢性拒絶反応に対する対策
- 合併肺病変を有する肺癌の治療 : 肺気腫症及び肺線維症合併肺癌 : ワークショップ5 : 合併肺病変を有する肺癌の診断と治療
- 肺癌に対する胸腔鏡による診断と治療 : 胸腔鏡下手術2
- W-32 末梢型小型肺癌に対する胸腔鏡下肺部分切除術の適応について
- 10. 気管内乳頭腫の 1 例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- 広範囲同種気管移植における二重気管の有用性に関する実験的検討
- 23. Fluorescein Bronchial Angiography を用いた気管支瘻早期診断の試み(第 44 回関東気管支研究会)
- 135 肺癌と他臓器重複癌の治療成績
- 21. 外傷性気管支断裂の 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- 2. 呼吸器症状を呈し発見された食道癌症例の検討(第 41 回関東気管支研究会)
- 当科における肺癌化学療法の安全性の評価 : 第2報 : CDDPを中心として
- VS2 肥厚した胸膜を用いたAir-plombage術を施行した陳旧性結核性膿胸の一手術例(慢性膿胸に対する外科治療,ビデオシンポジウム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 156 食道癌術後気管支狭窄に対する気管支内金属ステント挿入の経験(ステント 3)