斎藤 誠 | 東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
斎藤 誠
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
斎藤 誠
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器外科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
小中 千守
東京医科大学 外科
-
斉藤 誠
東京医科大学外科1講座
-
小中 千守
東京医科大学外科第1講座
-
古川 欣也
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
中村 治彦
東京医科大学第1外科
-
河手 典彦
東京医科大学外科
-
池田 徳彦
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
平野 隆
東京医科大学 外科学第1講座
-
平野 隆
東京医科大学外科
-
石田 順造
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
齋藤 誠
東京医科大学茨城医療センター呼吸器外科
-
三浦 豊章
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器センター呼吸器外科
-
加藤 治文
東京医科大学呼吸器甲状腺外科
-
古川 欣也
東京医科大学霞ヶ浦病院 呼吸器科
-
三浦 豊章
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器科
-
平栗 俊介
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
平栗 俊介
東京医科大学八王子医療センター 胸部外科
-
酒井 治正
東京医科大学外科第一講座
-
奥仲 哲弥
東京医科大学外科第1講座
-
高橋 秀暢
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
田口 雅彦
東京医科大学外科学第一講座
-
河手 典彦
東京医科大学外科学第1講座
-
田口 雅彦
国際医療福祉大学熱海病院
-
田口 雅彦
東京医科大学 外科学第一講座
-
田中 浩一
東京医科大学外科学第一講座
-
海老原 善郎
東京医科大学病院病院病理部
-
小林 寿光
東京医科大学第1外科
-
中嶋 伸
東京医科大学外科
-
土田 敬明
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
大平 達夫
東京医科大学外科
-
山口 学
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
大平 達夫
東京医科大学 外科学第1講座
-
土田 敬明
東京医科大学外科第1講座
-
稲田 秀洋
東京医科大学外科学第一講座
-
日吉 利光
東京医科大学外科第1講座
-
中嶋 伸
東京医科大学外科第1講座
-
斎藤 宏
東京医科大学外科
-
坪井 正博
東京医科大学外科
-
坪井 正博
東京医科大学 外科学1 講座
-
稲田 英洋
東京医科大学外科第一講座
-
稲田 秀洋
厚生中央病院 呼吸器・乳腺外科
-
三浦 弘之
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
輿石 晴也
都立大塚病院外科
-
輿石 晴也
東京医科大学第1外科
-
川崎 徳仁
東京医科大学外科学第1講座
-
萩原 優
東京医科大学第一外科
-
萩原 優
東京医科大学外科学第1講座
-
萩原 優
東京医科大学 第一外科
-
川崎 徳仁
東京都立豊島病院外科
-
川崎 徳仁
東京医科大学 外科学第一講座
-
島谷 英明
東京医科大学外科学教室第一講座
-
中村 博幸
東京医科大学内科学第5講座
-
永田 真一
東京医科大学外科学第1講座
-
野村 将春
東京医科大学病院呼吸器甲状腺外科
-
及川 武史
東京医科大学外科1講座
-
坪井 正博
神奈川県立がんセンター 呼吸器外科
-
臼田 実男
東京医科大学第一外科
-
芹澤 博美
東京医科大学病院病理部
-
片場 寛明
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
垣花 昌俊
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
瓜生 和人
東京医科大学第一外科
-
中嶋 英治
東京医科大学医学部外科
-
前田 純一
東京医科大学病院呼吸器甲状腺外科
-
芹澤 博美
東京医科大学八王子医療センター病理部
-
芹澤 博美
病院病理部
-
中嶋 隆
鎗田病院 外科
-
片場 寛明
東京医科大学外科学第一講座
-
垣花 昌俊
東京医科大学 外科学第1講座
-
三浦 弘之
東京医科大学八王子医療センター 神経内科
-
芹澤 博美
東京医科大学八王子医療センター病理
-
柴沼 弘行
東京医科大学外科学第1講座
-
前田 純一
東京医科大学 外科学 第一講座
-
山口 学
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器外科
-
瓜生 和人
東京医科大学第1外科
-
瓜生 和人
東京医科大学外科
-
伊藤 昌之
東京医科大学内科学第5講座
-
仙波 征太郎
東京医科大学内科学第5講座
-
足立 秀喜
東京医科大学内科学第5講座
-
岸 厚次
東京医科大学内科学第5講座
-
大石 修司
東京医科大学内科学第5講座
-
本多 英俊
東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科
-
辻 興
東京医科大学第一外科
-
藤岡 薫
東京医科大学病院呼吸器甲状腺外科
-
宮島 邦治
東京医科大学 外科学第一講座
-
内田 修
東京医科大学 外科学第一講座
-
長束 美貴
東京医科大学外科学第一講座
-
平田 剛史
東京医科大学呼吸器外科
-
平良 修
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
草間 博
東京医科大学病理部
-
小中 千守
化学療法研究所附属病院
-
小中千 守
東京医科大学第一外科
-
林 和
東京医科大学外科第一講座
-
林 和
東京医科大学 外科第一講座
-
山田 公人
東京医科大学病院乳腺科
-
高橋 充
東京医科大学第1外科
-
山本 秀樹
東京医科大学外科
-
池田 徳彦
船橋市立医療センター 呼吸器外科
-
池田 徳彦
東京医科大学呼吸器甲状腺外科
-
本多 英俊
東京医科大学 外科
-
日吉 晴久
東京医科大学外科
-
高橋 英介
東京医科大学外科第1講座
-
小高 達朗
東京医科大学外科
-
中嶋 英治
東京医科大学外科学第一講座
-
山本 秀樹
東京医科大学外科学第一講座
-
洪 建偉
東京医科大学霞ヶ浦病院病理部
-
藤岡 薫
東京医科大学第一外科
-
藤岡 薫
東京医科大学呼吸器外科
-
長束 美貴
東京医科大学外科第一講座
-
平良 修
東京医科大学八王子医療センター
-
木下 雅雄
東京医科大学外科
-
鉄田 聡哉
昭島病院外科
-
辻 興
東京医科大学 第1外科
-
山田 公人
東京医科大学 放射線医学講座
-
中島 伸
東京医科大学第一外科
-
中島 伸
東京医科大学 外科
-
中嶋 伸
東京医科大学病院外科1講座
-
古谷 鉄夫
東京医科大学外科第一講座
-
海老原 善郎
東京医科大学第二病理学
-
根本 健司
東京医科大学内科学第5講座
-
清水谷 尚宏
東京医科大学内科学第5講座
-
松島 康
多摩がん検診センター
-
松岡 健
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器センター
-
栗本 典昭
聖マリアンナ医科大学呼吸器外科
-
高橋 秀暢
都立荏原病院外科
-
清水谷 尚宏
東京医科大学八王子医療センター 特定集中治療部呼吸器内科
-
小柳 泰久
東京医科大学第三外科
-
向井 清
東京医科大学第一病理学
-
澁谷 誠
東京医科大学八王子医療センター病理診断部
-
芹沢 博美
東京医科大学病理学診断部
-
吉田 浩一
東京医科大学 第1外科
-
一ノ瀬 修二
東京医科大学 外科学第一講座
-
筒井 英光
東京医科大学呼吸器・甲状腺外科
-
菅 泰博
東京医科大学外科学第一講座
-
本田 英俊
東京医科大学病院呼吸器・甲状腺外科
-
河野 貴文
東京医科大学外科第1講座
-
石川 幹夫
東京医科大学第二外科
-
原田 匡彦
東京医科大学外科第1講座
-
松島 康
東京医科大学外科
-
小柳 泰久
東京医科大学
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第一講座
-
長江 恒幸
東京医科大学外科学第2講座
-
渋谷 洋
伊藤病院
-
渡辺 治
水戸済生会総合病院呼吸器内科
-
緒方 昭彦
東京医科大学第一外科
-
柳生 久永
東京医科大学内科学第5講座
-
来生 研
東京医科大学内科学第5講座
-
米山 一男
東京医科大学外科学第1講座
-
芹沢 博美
東京医科大学病理診断学講座
-
緒方 潔
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
三宅 真司
東京医科大学病理診断部
-
渡部 顕章
東京医科大学病院病理診断部
-
石川 幹夫
東京医科大学外科学第二講座
-
石川 幹夫
東京医科大学 整形外科
-
石川 幹夫
東京医科大学 救急医学 教室
-
小林 慎吾
東京医科大学八王子医療センター卒後臨床研修センター
-
伊藤 伸一
東京医科大学外科
-
早田 義博
東京医科大学外科
-
鬼頭 隆尚
東京医科大学外科
-
岩波 洋
慈山会医学研究所付属坪井病院外科
-
篠原 秀樹
東京医科大学外科学教室
-
土田 敏明
東京医科大学外科第一講座
-
田口 史子
東京医科大学外科第一講座
-
北口 聡一
北九州総合病院 内科
-
北口 聡一
北九州総合病院内科
-
斉藤 宏
東京医科大学第1外科
-
斉藤 宏
ぬかりや病院外科
-
向井 清
東京医科大学・病理診断学講座
-
向井 清
東京医科大学医学部病理診断部
-
山本 豊
東京医科大学八王子医療センター泌尿器科
-
木村 幸三郎
東京医科大学外科
-
菅 泰博
神奈川県立がんセンター呼吸器科
-
牧野 洋二郎
東京医科大学呼吸器甲状腺外科
-
橋本 俊夫
水戸済生会総合病院呼吸器内科
-
一ノ瀬 修二
東京医科大学 外科学第1講座
-
米山 一男
東京医科大学 第一外科
-
菅 泰博
東京医科大学 外科学 第一講座
-
筒井 英光
東京医科大学 第1外科
-
伊藤 哲思
東京都立豊島病院
-
岩波 洋
坪井病院外科
-
日吉 晴久
東京医大外科第1
-
田中 満
東京医科大学who研究協力センター
-
田中 満
東京医科大学外科学第1講座
-
奥仲 哲弥
山王病院・呼吸器センター
-
渋谷 洋
伊藤病院外科
-
渋谷 洋
東京医科大学 外科学教室第1講座
-
日吉 晴久
東京医科大学外科第1講座
-
井上 達哉
東京医科大学外科学第一講座
-
井上 達哉
同志社大学大学院工学研究科
-
稲田 秀洋
東京医科大学霞ヶ浦病院呼吸器外科
-
草間 博
東京医大霞ケ浦病院病理部
-
伊藤 伸一
東京医科大学外科第3講座
-
緒方 潔
東京医科大学外科学第一講座
-
土田 敏明
東京医科大学外科
-
三宅 真司
東京医科大学医学部病理診断学講座
-
山本 豊
東京医科大学外科第1講座
-
岩波 洋
坪井病院呼吸器外科
-
岩波 洋
慈山会医学研究所付属坪井病院
著作論文
- 20年間長期介在した気管支異物(魚骨)により慢性咳嗽と肺炎を繰り返した1例
- 2-5 PDTを施行した長径1.0cm未満中心型早期肺癌局所再発例の検討(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- D-Light AFシステムによる気管支蛍光画像診断の有用性
- 再発肺癌にみられた大量気管支出血に対しEndobronchial Watanabe Spigot(EWS)が有効であった1例
- E-61 術後有瘻性膿胸症例の検討(肺瘻・気管支瘻)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 17.術後膿胸を併発した先天性嚢胞性腺腫様奇形の一切除例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- 肺癌に対する新Stagingの問題点
- D-56 内視鏡的早期肺扁平上皮癌例における多重癌発症頻度と予後に与える影響(微小肺癌 6)(第 21 回日本気管支学会総会)
- VATS液晶新ディスプレイシステム
- 肺癌に対する新Stagingの是非
- VS4-1 PDTによる気管支狭窄に対しステント挿入後開胸手術施行した早期中心型肺癌の1例(第47回日本肺癌学会総会)
- 25.気管支嚢胞に隣接した肺扁平上皮癌の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- P-67 肺Inflammatory myofibroblastic tumorの1例(呼吸器 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- ダイオードレーザーと高周波スネアの併用で経気管支的に切除した定型的気管支カルチノイドの1例
- WS11-3 気道狭窄を伴う進行肺癌に対するステント留置術と補助療法の役割(気道狭窄に対する治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- RV01-01 EWS充填術後に胸郭形成・筋肉充填術を施行した多剤耐性緑膿菌有瘻性慢性膿胸の1例(有瘻性膿胸,第25回呼吸器外科学会総会)
- 縦隔内胸管嚢胞の1切除例
- P-467 肺胞蛋白症寛解後に発症した肺癌の一手術例(一般演題(ポスター)49 肺病変合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- 23.内視鏡下処置および放射線療法にて治療した気管分岐部発生大細胞癌の1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- SY-8-1 肺癌に対する気管・気管分岐部切除例の検討
- 末梢小型肺癌の組織型,予後および胸部HRCT値に関する臨床的検討
- 当院における末梢小型扁平上皮癌の検討
- W2-2 高度中枢気道狭窄を伴う手術不能進行肺癌に対する治療戦略としてのステント留置術の役割(Interventional Bronchology, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11.左上区気管支閉鎖症の1切除例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
- 4.N因子からの再検討(cN2の手術適応について) (肺癌の手術適応の再検討)
- 5. 肺癌における至適リンパ節郭清 (リンパ節の癌転移病態と至適郭清)
- W1-2 D-Light AFシステムによる気管支蛍光診断法の検討(蛍光気管支内視鏡)
- SFV9-2 肺癌に対する気管分岐部切除術の臨床的検討
- 気管支領域の内視鏡的蛍光診断の現状(気管支鏡の新しい進歩)(第23回日本気管支学会総会)
- F-1 肺癌培養細胞における20番染色体上の遺伝子変異の検討
- E-89 高齢者肺癌に対する手術療法の検討
- S2-1 cN2非小細胞性肺癌に対する外科的治療成績
- 150 細胞診にて診断が困難であった肺扁平上皮癌の2例
- 気管支早期病変に対する内視鏡的蛍光診断
- 32.YAGレーザーが奏功した甲状腺癌気管浸潤の1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- PP-398 肺癌細胞のerbB2遺伝子及び17番染色体セントロメアコピー数のFISH法による検討
- 52.PDT(photodynamic therapy光線力学的療法)が奏効した早期中心型肺小型細胞癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 30. Dumonステント挿入により改善せしめた医原性気管食道瘻の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR24-4 止血困難な気管支出血に対するEWSの有用性(一般口演24 喀血,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-5 PDTを施行した1.0cm未満中心型早期肺癌局所再発例の検討(ワークショップ2 気道内治療,抄録集(3),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.肺癌術後再発の気管支出血に対してEWSが有効であった1例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 成人漏斗胸に対する胸骨重畳法
- 4.長期間治療に難渋しているカフステノーシスの1例(第114回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺癌の新病期分類の問題点
- F-36 肺癌の臨床細胞検体に対する細胞診と癌関連遺伝子の同時分析の試み(FISH等,第40回日本肺癌学会総会)
- ワIII-3 FISHで検出した乳癌細胞株におけるE-cadherin遺伝子異常
- 蛍光in sitr hybridization法(CGH及びFISH)による肺癌遺伝子診断の臨床応用 : シンポジウム2 : 肺癌の分子生物学 : 臨床との接点
- D-19 肺癌の遺伝子診断-FISH法を用いた癌遺伝子、癌抑制遺伝子発現の検討
- W-21 肺非小細胞癌に対するinduction therapyの治療成績と問題点
- 気道狭窄に対するステント挿入症例の検討 : 東京医科大学外科
- SIII7 肺癌手術におけるinduction chemotherapyの意義(Induction Chemotherapy,シンポジウム3,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 前癌病変としての異型気管支扁平上皮化生に対するchemopreventionの臨床応用 : 発癌(2)
- 当科における肺癌pm切除例の検討 : pm陽性肺癌(1)
- D1 術前N因子と術中郭清の検討(肺癌(N因子),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- V-23 胸腔鏡下手術における肺野小病巣の超音波を用いた部位診断について
- 114 T4肺癌切除例と非切除例の検討
- 124 気管腫瘍 : Nd-YAG Laser による気道開大術の有用性についての検討(レーザー治療 I)
- P-7 I期肺癌治癒後の二次発癌の化学予防の検討(示説,前癌病変,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-39 肺末梢扁平上皮癌切除例の検討(若年者肺癌等,第40回日本肺癌学会総会号)
- W4-1 局所進行非小細胞肺癌に対するNeoadjuvant therapyの経験と今後の課題(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- W3-8 肺癌に対するリンパ節郭清の意義(N因子診断とリンパ節郭清の必要性,第40回日本肺癌学会総会号)
- I-4 c-N2非小細胞性肺癌に対する外科的治療戦略(I.c-N2非小細胞肺癌に対する治療戦略(Chemoradiotherapy vs Surgery),第14回肺癌学会ワークショップ-肺癌治療におけるcontroversy-)
- 長期継代が肺癌培養細胞株の性状に及ぽす影響
- P-39 G-CSF産生肺癌株の性状とrhG-CSFの肺癌細胞増殖に与える影響
- W-2 肺癌切除例の術前N因子の評価
- B52 多発性転移性肺腫瘍の手術適応(転移性肺腫瘍4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺小細胞癌の外科治療成績 : 小細胞癌の治療
- E37 胸郭内CT値の測定 : CTによる呼吸機能自動解析(心・肺機能評価,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- V-116 上大静脈症候群を認めた縦隔悪性腫瘍の血行再建
- 当院における切除成績とdecision tree : ワークショップ6 : 小細胞肺癌に対する治療のStrategy
- 3. 肺癌気管浸潤に対して Dynamic Stent を挿入した 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 肺癌の手術成績の検討
- 18.偶然に発見され,硬性気管支鏡下に摘出しえた気管支異物の2症例
- III期非小細胞肺癌に対するNon-Platinum Induction Chemotherapyの検討
- 肺癌切除例の術前N因子の評価
- 81 喀痰材料からのk-ras点突然変異の検出 : 末梢型肺腺癌の検出可能性
- W-19 T3N0M0肺癌の成績と治療方針
- 211 喀痰細胞診C判定以上で経過観察した異型扁平上皮化生症例の検討(呼吸器I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-52 気管支扁平上皮化生に対するビタミンB12と葉酸の併用効果
- 100.悪性腫瘍治療中に見られたpneumocystis carinii肺炎の2例(呼吸器VI(転移), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- B39 肺癌縮小手術の可能性に関する研究(肺癌(縮小手術1),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 気道出血の対策(第 19 回日本気管支学会総会)
- Rendu-Osler-Weber病に合併した肺動静脈瘻の1手術例
- V4-3 気管支鏡超音波診断装置による気管、気管支腫瘍の壁内浸潤度診断(気管支超音波検査)
- E66 容易な手術操作を可能とする胸腔鏡下手術用新ディスプレイシステム(胸腔鏡5,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 242 肺癌生検材料を用いた定量細胞計測の試み(呼吸器IX)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- C44 左腕頭静脈切除・再建を施行した縦隔進展型T4肺癌の一切除例(胸膜中皮腫等,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 8. 気管支扁平上皮化生の異型度変化に関する検討(肺癌の細胞診 : 癌化(癌確診)に至る細胞像の変化)
- H-28 原発性小細胞肺癌の外科的治療成績
- W12-8 微小肺癌に対する縮小手術におけるN2の問題 (肺癌の低侵襲手術)
- 臨床 癌の化学予防の臨床試験
- E-8 TBAC の術前 N 因子の評価(経気管支吸引針生検)(第 21 回日本気管支学会総会)
- C33 N2非小細胞性肺癌5年以上生存例の検討(肺癌6,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 166 肺癌脳転移症例の検討
- 229.縦隔に巨大腫瘤を形成したHodgkin Disease二手術症例の検討 : リンパ・血液IV
- T4肺癌の診断と治療成績 : 切除例と非切除例との比較
- D-73 当科におけるN3肺癌の治療と予後
- 左側肺癌切除例の検討 : 臨床病気の問題点
- 肺癌症例の細胞性免疫能の検討
- 39. 細胞診と病理診断における組織型不一致肺癌症例の検討(呼吸器II)
- 20.左完全無気肺を呈した肺扁平上皮癌に対して硬性気管支鏡下腫瘍摘出術を施行し肺全摘術を回避した1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- VW1-5 気管支鏡的に粘膜下層剥離術(ESD)を施行した再発Glandular Papillomaの治療経験(Endoscopic submucosal dissection; ESD)の実験的検討(IP (Interventional Pulmonology)の成果と限界,ビデオワークショップ1,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- ワII-2.乳癌細胞におけるE-cadherin分子の発現とその遺伝子異常 : ワークショップ〔II〕 : 各種臓器における接着分子の発現と細胞所見
- W-32 末梢型小型肺癌に対する胸腔鏡下肺部分切除術の適応について
- 悪性胸膜中皮腫の腫瘍直接穿刺細胞像の検討 : 胸水細胞像との違いおよび肺腺癌との鑑別 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 中皮・体腔液IV
- 18. 食道癌術後再発による左気管支狭窄に対しCombination Stentingを施行した1症例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 156 食道癌術後気管支狭窄に対する気管支内金属ステント挿入の経験(ステント 3)
- 教育-1 気道出血の対策
- B26 N2-3肺癌切除例の検討(肺癌3(N2症例),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 4.喀痰細胞診にて2度診断された異時性多発中心型早期肺癌の1例(第146回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 17.最近経験した気管原発の悪性腫瘍の3例(第147回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)