藤井 潤 | 朝日生命成人病研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
真島 三郎
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
春見 建一
昭和大学藤丘病院循環器内科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
著作論文
- 老年者の血圧値に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高血圧, 陳旧性心筋梗塞, 高脂血症で28年間経過観察中に腹部大動脈瘤破裂術後11年で胸部大動脈瘤破裂にて死亡した86歳男性の1剖検例
- P290 ホモシステインと動脈硬化性疾患〜メチオニンシンターゼおよびMTHFR遺伝子多型
- 0350 脳梗塞とメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)多型に関する検討
- 虚血による心筋細胞構造崩壊過程へのチオル蛋白分解酵素系の関与について : 血中ミオシン軽鎖変動パターンからの検討
- 1) 新しい遺伝子異常が見い出された家族性肥大型心筋症の一例
- 心室中膈肥大様式からみた肥大型心筋症と高血圧性心肥大
- 0163 Poststenotic dilatationの形成に際して増殖する合成型平滑筋細胞の多様性
- 血管障害後に増殖する平滑筋細胞と非平滑筋細胞の多様性
- 慢性の経過で高度心拡大を呈した超高齢者三尖弁閉鎖不全の1剖検例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心筋の拍動数増加および進展刺激がANP分泌に与える影響 : ラット胎児培養心筋細胞を用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Adrenaline(Adr)1回静注により作製した家兎僧帽弁輪部及び乳頭筋病変に関する検討 : 急性心病変に対する自律神経遮断薬の影響及び長期経過について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Catecholamine(CA)1回静注により作製した家兎僧帽弁輪部及び乳頭筋病変に関する検討
- 27年間経過を観察し進行性狭心症と心不全を呈して死亡した高齢者先天性大動脈二尖弁の1剖検例
- 眼球雑音を聴取し血管造影により頭蓋内内頸動脈狭窄を認めた高齢者高血圧の1例
- 長期間社会的活動を維持しえた心不全85歳男性剖検例にみられた多因子性心疾患による著明な心肥大
- 69) 7年間服用していた降圧薬を休薬しえた1例
- 68)反復性発作性心房細動例におけるヘマトクリット(Hct)値の変動
- 45)長期観察によるQRS平均電気軸偏位の経時的検討
- P123 心不全モデル動物としての心室性不整脈による僧帽弁複合病変
- 老年者に対する降圧薬使用状況の変遷
- 僧帽弁輪部石灰化の成因に関する実験的研究: 迷走神経刺激家兎の僧帽弁輪部にみられるカルシウム沈着
- 家兎心室ペーシングでの心室性期外収縮による三尖弁輪部および右室乳頭筋病変
- 迷走神経刺激家兎における心室期外収縮後の一過性僧帽弁逆流: 心エコードップラー法による検討
- 39) 長期の観察により,P-R時間の延長とQRS幅の正常化を認めたWPW症候群の1例
- 体位による心電図の変化について : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 糖経口負荷時のベクトル心電図変化について : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 独歩外来通院例における服薬理解能力の加齢に伴う低下と服薬指導の効果
- 少量のジギタリスで悪心を訴えた老年者の1例
- 150.実験的高血圧家兎における,脳,左心室,大動脈および腸間膜動脈のnorepinephrine turnover : 第40回日本循環器学会学術集会 : カテコラミン
- 家兎腎性高血圧に於ける血済アンギオテンシン不活化作用について : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 27) 高血圧,痛風にて18年間加療中に完全左脚ブロックが出現し,その後左軸偏位と正常軸を繰り返している1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 83) 7年間観察した心室性副収縮の1例 : 周期に及ぼす負荷試験の影響(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心筋梗塞後10年目で左心室瘤を形成,12年目で心室瘤内血栓様エコーを呈し,13年目に脳梗塞を合併した高齢者の1例
- P843 血小板コラーゲン受容体la遺伝子多型と心筋梗塞との相関
- 循環器疾患におけるquality of life
- 老年高血圧患者の主観的Quality of Lifeに影響する背景因子
- 心房細動移行後の血液ヘマトクリット値の長期的変動 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 一過性心房細動におけるβ-Thromboglobulin値, 血小板第4因子値の変動
- 15年間継続した孤立性心房(粗)細動が洞調律に復した1例
- P494 蛍光カルシウム(Ca)指示薬を用いた細胞内小胞体(SR)からの放出Caの高時間分解能測定 : 培養血管平滑筋SRのCa貯蔵能評価法の開発
- 69) Memtal stress時における血圧および血液ヘマトクリットの変化について : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 31)6年間持続した右脚ブロックが消失した陳旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 54)一過性心房細動に伴う血液Ht値の上昇 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 64)発作性心房細動時に血中心房性ナトリウム利尿ペプタイドの上昇を認めた2症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- Goldblatt型高血圧家兎における赤血球Na KATPase受容体数と赤血球内Na濃度
- 25)本態性高血圧症と赤血球Na-K ATPase units : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 68)急性心筋梗塞様の心電図変化を示した1例を含む糖尿病性昏睡10例の心電図変化の検討 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 57) MK 421(アンジオテンシンI変換酵素阻害剤)が著効を示した難治性肺水腫の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 41)β遮断剤投与による血清CPK上昇の経過と筋症状の出現 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- Master法運動負荷試験と不整脈 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 52)運動負荷心電図にみられるQRS電気軸の変化とその臨床的意義 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 56)会話及び暗算により著しい血圧上昇を呈した高血圧患者について : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 一過性心房細動及び固定性心房細動におけるf波高の検討 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- SAM を有し, 剖検により僧帽弁前尖の変形を認めた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 11)Pindolol投与中の高血圧患者にみられた血清CPK値上昇 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 34) 一過性心房細動及び固定性心房細動における左房径・心エコー法による検討 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 39) 一過性に心房細動を示した97例の臨床的検討 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 家兎 Goldblatt 型高血圧発症初期の大動脈及び左心室重量,蛋白量 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 18) 亜硝酸アミルのベクトル心電図T環に及ぼす影響 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 38.乳頭筋,腱索および僧帽弁病変の成因に関する実験的研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 急性心筋梗塞の検査所見を呈し, 剖検により広範な心筋壊死像を認めたクモ膜下出血の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- P057 メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)遺伝子およびアンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型。高血圧との関連について : 1408名での検討
- 48)実験的高血圧症における脳出血に関する研究 : 続報(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 22)新鮮心筋梗塞発症時の不整脈について(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 抗凝固剤療法に於けるThrombotestの検討 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 心疾患に於ける瞳孔不同症の7例 : (心臓自律神経反射の一面)
- 血圧日内変動記録のための新しい軽量携帯型血圧計(ABPM-630)に関する検討 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 10) 心房細動に移行後の血液ヘマトクリット値の長期推移 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 1077 Na^+/H^+逆輸送担体過剰発現トランスジェニックマウスの動脈平滑筋の収縮、弛緩反応に及ぼす食塩とouabainの影響
- 75. 冠動脈閉塞犬の副血行路にみられる急性血管障害 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- P438 僧帽弁輪部石灰化の成因に関する実験的研究-迷走神経刺激家兎の僧帽弁輪部にみられるカルシウム沈着
- Na^+/H^+逆輸送担体を過剰発現する食塩感受性高血圧トランスジェニックマウスにおける電解質異常 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 61)サイアザイド系降圧剤の投与量の検討 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 46)発作時に一過作の左脚前枝ブロックを伴った狭心症の1例 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 27) 時期を異にし, 異る誘導でST上昇を示した異型狭心症の一例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 28)亜硝酸アミル吸入の左側胸部誘導T波に及ぼす影響 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高血圧症における高尿酸血症 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高血圧心における心室中隔の部位別反応様式の相違 : 分子生物学的手法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 降圧剤使用状況の変遷 : 10年前との比較(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- Warfarin により左房内血栓が消失した後、経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術を施行しえた僧帽弁狭窄症の1例
- 本態性高血圧における心室中隔基部肥厚と降圧治療による変化
- 73) 間欠性右脚ブロックの左側胸部誘導R波高の変動(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 103) 右脚ブロック出現による左側胸部誘導R波高の変動(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 心室性期外収縮発生家兎における僧帽弁輪部および乳頭筋病変に関する検討 : 左心室ペーシングによる心室性期外収縮の病変形成について
- 限局性心嚢液貯留を認めた高齢者大動脈弁狭窄症の1例
- 0156 Na^+/H^+逆輸送担体過剰発現トランスジェニックマウスの動脈平滑筋の収縮反応、及びryanodine、verapamilの影響
- 糖経口負荷時の心電図変化とくにSTの変化について : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- サイアザイド薬長期投与の代謝面におよぼす影響
- 糖経口負荷時の心電図変化 特にT波の変化について : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 体位変換による心電図の変化
- X線写真上の大動脈石灰化初発像
- 腹部大動脈狭窄による高血出および心肥大に対する星状神経節摘出の影響 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 3週間にわたり週期的に発作の頻発した異型狭心症の1例 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 家兎大動脈狭窄による実験的心肥大の作成法及びその検討 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 正常及び病態に於ける家兎心筋膜系の変化(2) : そのATPase活性について
- 狭心症および大動脈弓症候群を伴った広汎な大動脈石灰化の1臨床例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 正常及び各種病態に於ける家兎心筋の膜系の変化 : (I)そのATPase活性について
- 糖忍容力およびインスリン分泌反応と大動脈石灰化像
- X線写真上みられる頚動脈石灰化とその臨床的意義
- 実験的高血圧家兎の血漿レニン活性に対するNa負荷の影響
- β遮断薬pindolol投与患者にみられた血清creatine phosphokinase活性の上昇
- 高血圧症における高尿酸血症
- Problems on the long term treatment of hypertension. Withdrawal of antihypertensive drugs and regression of cardiac hypertrophy.:Withdrawal of antihypertensive drugs and regression of cardiac hypertrophy
- タイトル無し
- How to proceed post marketing investigation (phase IV study) in development of drugs. 3. From the standpoint of evaluation on data for re-examination.