保柳 康一 | 信州大学理学部地質学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
保柳 康一
信州大学理学部地質学教室
-
保柳 康一
信州大学理学部
-
大村 亜希子
産総研・地質情報
-
嵯峨山 積
北海道立地質研究所海洋地学部
-
石井 次郎
北海道東海大学工学部 海洋開発工学科
-
石井 次郎
北海道東海大学
-
荒戸 裕之
帝国石油株式会社
-
石井 次郎
北海道東海大
-
保柳 康一
信州大学・理
-
嵯峨山 積
北海道立地質研究所
-
荒戸 裕之
帝国石油(株)技術研究所
-
荒戸 裕之
帝国石油(株)
-
亀尾 浩司
千葉大・理学研究科
-
亀尾 浩司
帝国石油(株)
-
渡辺 大輔
東京大学理学部地質学教室
-
高野 修
石油資源開発株式会社技術研究所
-
八幡 正弘
北海道立地質研究所
-
吉内 佑佳
信州大学理学部
-
亀尾 浩司
千葉大・海洋バイオ研究センター
-
吉田 真見子
新潟大学大学院自然科学研究科
-
八幡 正弘
北海道立地下資源調査所
-
大村 亜希子
信州大学大学院工学系研究科
-
宮坂 省吾
(株)アイピー
-
伊藤 卓
信州大学理学部
-
渡辺 大輔
信州大学理学部
-
嵯峨山 積
道立地下資源
-
大村 亜希子
産総研・海洋
-
スウィフト D.J.P.
オールドドミニオン大学
-
ニードローダ A.Wm.
ウッドワードクライドコンサルタンツ
-
高野 修
石油資源開発(株)技術研究所
-
太田 勝一
有限会社地質環境調査
-
能登 正明
有限会社Volo
-
高野 修
石油資源開発 技研
-
根本 直樹
弘前大学理工学部地球環境学科
-
西村 瑞恵
石油資源開発(株)技術研究所
-
坂本 泉
東海大・海洋
-
重野 聖之
明治コンサルタント
-
新里 忠史
日本原子力研究開発機構
-
坂本 泉
東海大
-
公文 富士夫
信州大学理学部物質循環学科
-
君波 和雄
山口大学理学部地球科学教室
-
石田 桂
信大
-
秋山 雅彦
信州大学理学部地質科学科
-
秋葉 文雄
珪藻ミニラボ
-
安藤 寿男
茨城大学理学部
-
前田 寿嗣
札幌市米里中学校
-
小坂 共栄
信州大学理学部地質学教室
-
福沢 仁之
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
斎藤 文紀
工業技術院地質調査所海洋地質部
-
斎藤 文紀
地質調査所海洋地質部
-
池原 研
地質調査所海洋地質部
-
伊藤 慎
千葉大学理学部地球科学科
-
柳沢 幸夫
産総研
-
柳沢 幸夫
産総研:地質情報
-
齋藤 文紀
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
亀尾 浩司
千葉大学理学研究科
-
伊藤 慎
千葉大学理学部
-
鈴木 弘明
日本工営(株)
-
前田 寿嗣
札幌市立向陵中学校
-
西川 徹
信州大学理学部
-
村越 直美
信州大学理学部
-
栗田 裕司
石油資源開発(株)技術研究所
-
宇野 智博
株式会社日さく長野支店
-
重野 聖之
明治コンサルタント(株)
-
前田 寿嗣
札幌市立伏見中学校
-
小坂 共栄
信州大学理学部
-
小板橋 重一
明治コンサルタント
-
根本 直樹
弘前大学理工学地球環境学科
-
利光 誠一
地質調査所
-
君波 和雄
山口大学大学院理工学研究科
-
菅 和哉
北海道立地質研究所
-
栗田 裕司
新潟大学
-
秋葉 文雄
(有)珪藻ミニラボ
-
宮下 純夫
新潟大学理学部地質科学科
-
池津 大輔
東日本旅客鉄道株式会社長野支社
-
清水 由花
ブックセンター長岡
-
北沢 俊幸
日本原子力研究開発機構
-
坂本 泉
東海大学海洋学部
-
大村 亜希子
産総研・地質情報研究部門
-
斉藤 文紀
地質調査所・海洋地質部
-
池原 研
地質調査所
-
宮坂 省吾
ジオサイエンス(株)札幌支店
-
北沢 俊幸
信州大学:(現)日本原子力研究開発機構
-
萩原 洋
東海大学海洋学部海洋資源学科
-
橋本 和仁
東海大学海洋学部海洋資源学科
-
石田 桂
信州大学理学部地質科学科
-
石田 桂
信州大学・理
-
卜部 暁子
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
伊藤 慎
千葉大 理
-
野田 芳和
東北大学理学部
-
野田 芳和
東北大・理
-
吉田 真見子
産総研地質情報
-
荒戸 裕之
帝国石油・探鉱部
-
安中 齊
帝国石油(株)技研
-
SWIFT Donald
オールド・ドミニオン大学海洋学部
-
NIEDORODA Alan
ウッドワード・クライド・コンサルタンツ
-
大村 亜希子
信州大学理学部地質学科:(現)東京大学海洋研究所先端海洋システム研究センター
-
中嶋 貴紀
三祐コンサルタンツ
-
牧野 彰
信州大学理
-
伝井 哲
日本工営(株)
-
小板橋 重一
明治コンサルタント(株)
-
関島 善子
長野県諏訪地方事務所
-
岸 誠一
信州大学理学部地質学教室
-
秋山 雅彦
北海道大学
-
野田 芳和
東北大・理・地質
-
久保田 正史
第一勧業銀行コンビエーターサービス
-
西村 瑞恵
石油資源開発株式会社技術研究所
-
西村 瑞恵
石油資源開発(株)
-
緑 鉄洋
富山県立富山養護学校
-
宮東 靖浩
信州大学理学部地質学教室
-
池原 研
地質調所
-
公文 富士夫
信州大学理学部
-
福澤 仁之
首都大学東京都市環境学部都市環境学科地理環境コース
-
石田 桂
信州大 理
-
伝井 哲
日本工営(株)札幌支店
-
宮下 純夫
新潟大学理学部
-
嵯峨山 積
道総研地質研究所
-
秋山 雅彦
信州大学理学部
-
卜部 暁子
北海道大学大学院
著作論文
- 北部フォッサマグナ後期新生代層の層序と古地理の変遷
- 中央北海道北部羽幌地域の新第三系の堆積環境とシークェンス層序学
- 北海道中央北部の新第三系の層序と古環境
- P-78 堆積相と珪藻化石・安定炭素同位体比・全有機炭素・イオウ量から復元される陸棚環境変化 : 福島県鮮新統大年寺層の例(14.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- 186. 古東京湾に見られる侵食面と化石床 : 印旛沼周辺の上部更新統下総層群木下層
- 長野県北部に分布する北部フォッサマグナ中新統砂岩の後背地と分散システム
- 北海道北西部の羽幌岳礫岩部層・逆川砂岩部層から産出した白亜紀軟体動物化石とその地質学的意義
- 新潟県東頸城丘陵北東部に分布する鮮新 : 更新統におけるデルタ・エスチュアリーシステムの復元とシーケンス層序
- O-122 北海道北部地域幌延町に分布する下部更新統更別層のシーケンス層序(14.堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般講演)
- まえがき
- 相対的海水準変動に支配されたファンデルタシステムの堆積シーケンス : 北部フォッサマグナ長野県地域の中新統・鮮新統
- 191. ファンデルタの堆積シーケンス : 北部フォッサマグナ上部中新統〜鮮新統
- 182. ファンデルタプログラデーションにおける堆積作用 : 北部フォッサマグナ中新統〜鮮新統
- 中央北海道日高海岸地域の新第三系珪藻生層序と粗粒堆積の形成期
- 北海道北部地域の新第三系珪藻生層序と10Ma前後の低海水準期の検討
- 46. 北海道北部地域の新第三系珪藻生層序と10Ma前後の低海水準の検討
- 173 北海道日高海岸地域における新第三系ファンデルタシステムの変遷
- 東海大学 "望星丸II世" による第4次奥尻海嶺調査航海概報
- 北海道積丹半島沖海洋海山, 1988年調査で採取された堆積岩中の珪藻群集
- 北海道東部阿寒地域に分布する新第三系の珪藻生層序
- P-79 珪藻化石群集と堆積相からみたラグーン環境の変遷 : 新潟平野完新統コアの検討(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- 188. 古第三紀〜新第三紀の北海道北部羽幌堆積盆の堆積環境変遷とその背景
- 堆積物重力流と堆積相・堆積システム((4)重力流堆積物の多様性と普遍性)
- O-115 ケロジェンの組成と安定炭素同位体比が示すタービダイトの起源と堆積過程 : 新潟堆積盆地の寺泊層・椎谷層を例として(15. 堆積作用・堆積過程)
- O-217 堆積環境と安定炭素同位体比に基づく有機物の起源・有機物組成の関連
- O-209 厚層タービダイトの再堆積システムの復元 : 新潟県南長岡ガス田の中新統下部寺泊層 S-Tuff の例
- O-253 第3オーダー堆積シーケンスと気候変動の関連 : 新潟県西頸城地域鮮新統の例
- 197. 三次元第4オーダー堆積モデル
- 199. 新潟県背弧堆積盆地における第4オーダー堆積シーケンスモデル
- 481 ファンデルタシステムがつくる第三オーダー堆積シーケンス : 北部フォッサマグナの上部中新〜鮮新統
- 62 北海道夕張地域での海成暁新統の発見
- 154. 日高海岸地域新第三系ファンデルタシステムと珪藻化石帯に基づくシーケンス層序
- 北部日本海盆深海底より採取された柱状試料
- 石狩湾陸棚上水深87mから採取されたピストンコア
- 石狩海盆中央部における堆積速度と堆積環境 (予報) : 1988年望星丸II世のピストンコアによる推定
- 砕屑岩研究の現状と21世紀への展望
- 北海道樺戸山地南部における新第三系の堆積シーケンスとその形成過程
- 北海道樺戸山地南部における新第三系の斜面〜陸棚〜ファンデルタ〜礫質河川システム