木下 俊郎 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木下 俊郎
北海道大学
-
木下 俊郎
北海道大学農学部
-
木下 俊郎
北大
-
村井 正之
高知大学農学部
-
村井 正之
日本大学農獣医学部
-
蓬原 雄三
名城大学農学部
-
高牟禮 逸朗
北大院農
-
蓬原 雄三
名古屋大学農学部
-
高牟礼 逸朗
北海道大学
-
高橋 万右衛門
北海道大学農学部
-
高橋 萬右衛門
北海道大学名誉教授
-
高橋 万右衛門
北大
-
高牟禮 逸朗
北海道大学農学部
-
広瀬 昌平
元日本大学生物資源科学部
-
広瀬 昌平
日本大学農獣医学部
-
森 宏一
北大農
-
高牟礼 逸朗
北大院農
-
高橋 萬右衛門
北大農
-
高牟禮 逸朗
北海道大学大学院農学研究科
-
木下 俊郎
インドR.B.S.大学
-
Kinoshita Toshiro
Laboratory Of Plant Breeding Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
KINOSHITA Toshiro
北海道大学農学部
-
石井 尊生
神戸大学大学院農学研究科
-
上島 脩志
神戸大学大学院農学研究科
-
森島 啓子
遺伝研
-
石井 尊生
神戸大学農学部
-
楠谷 彰人
香川大学農学部
-
石井 尊生
神戸大学農学部植物資源学科
-
上島 脩志
神戸大学農学部植物資源学科
-
前田 英郎
神戸大学農学部
-
森 裕和
神戸大学農学部
-
黒田 純司
神戸大学農学部
-
堀本 正人
神戸大学農学部
-
新橋 登
北海道グリーンバイオ研究所
-
高牟礼 逸朗
北海道大学農学部
-
新関 稔
弘前大学農学生命科学部
-
森島 啓子
国立遺伝学研究所
-
上島 脩志
神戸大学農学部
-
前田 英郎
神戸大学農学部:(現)中国農業試験場
-
石川 隆二
弘前大学農学生命科学部
-
原田 竹雄
弘前大学農学生命科学部
-
石川 隆二
弘大農
-
村井 正之
北海道大学農学部
-
洪 梅珠
北海道大学農学部植物育種学講座 (現在 台中区農業改良場,台湾省,中華民国)
-
斎藤 健一
弘前大学農学部
-
森 宏一
北海道大学
-
佐藤 茂俊
北海道大学農学部
-
新橋 登
北海道立上川農業試験場
-
Kuroda Junji
Laboratory Of Plant Breeding Faculty Of Agriculture Kobe University
-
洪 梅珠
北海道大学農学部植物育種学講座 (現在 台中区農業改良場 台湾省 中華民国)
-
新橋 登
北海道大学農学部北海道立上川農業試験場
-
原田 竹雄
弘前大学農学部
-
Kinoshita T
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
KINOSITA Toshiro
北海道大学農学部
-
森 宏一
農林省北陸農業試験場
-
Chauhan S.v.
インドr.b.s.大学
-
Chauhan S.v.
Department Of Botany R.b.s.college
-
Childers W.R.
Ottawa Research Station, Canada Department of Agriculture, Ottawa, Ontario, Canada.
-
Childers W.r.
Ottawa Research Station Canada Department Of Agriculture Ottawa Ontario Canada.
-
木下 俊郎
Department of Botany, R.B.S.College
-
Chauhan S.V.S.
インドR.B.S.大学
-
Chauhan Shyan
Department of Botany, R.B.S.College
著作論文
- イネにおける半矮性遺伝子sd-1の高密度分子地図の作成
- イネにおけるユーカラ矮性とふ系71号の矮性遺伝子の同定,ならびにそれらの形質発現と環境要因の関係
- イネの葉部形質に関するダイアレル分析
- 分子マーカー利用によるイネ穀粒形質の遺伝分析(予報)
- イネ連鎖地図における9種のアイソザイム遺伝子に関する位置決定
- イネの収量に関連する形質のダイアレル分析
- Rice Genetics Cooperative (RGC) の設立並びにイネ遺伝子記号の命名について
- 国際イネ遺伝学シンポジウムに出席して
- Rice Genetics Newsletter(RGN)の発刊とInternational Rice Genetics Symposium(IRGS)の開催のお知らせ(続報)
- イネのパキテン染色体地図上の動原体と転座点稲の交雑に関する研究.第LXXI報
- ダミノザイド(B_9)がヒマの性発現ならびに種子着粒に及ぼす効果
- 第18回国際遺伝学会議と中国におけるハイブリッドライスの育種
- インド稲より見出された新しい花青素着色分布遺伝子 : 稲の交雑に関する研究第LXXV報
- 印度稲由来の新しい花青素着色型の遺伝分析
- 四倍体における細胞質雄性不稔の遺伝 : 第XV報 甜菜の倍数性品種に関する研究
- 野生ビート(Bata maritima L.)に見出された遺伝子雄性不稔性
- ガンマー線照射によって生じたてん菜の細胞質型雄性不稔性
- 核遺伝子型・細胞質型および除雄剤で誘発した雄性不稔植物における蒲の発育
- 数種植物の葯内被組織の発育に及ぼす除雄剤処理の影響
- イネの染色体番号について
- イネ遺伝子記号命名規約に関する提案について
- てん菜の雄性不稔突然変異における細胞質因子と花粉稔性回復遺伝子の関係
- ガンマー線照射によって生じたてん菜の細胞質雄性不稔性に関する遺伝学的研究
- 雄性不稔植物のミトコンドリアに見出される線状プラスミド (プラスミド性線状DNA遺伝体)
- 矮性遺伝子の同定と同質遺伝子的背景における形質表現 : 稲の交雑に関する研究第LXXXIII報