石井 尊生 | 神戸大学大学院農学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石井 尊生
神戸大学大学院農学研究科
-
石井 尊生
神戸大学農学部
-
石井 尊生
神戸大学農学部植物資源学科
-
上島 脩志
神戸大学大学院農学研究科
-
内田 直次
神戸大学農学部
-
増本 千都
神戸大学大学院自然科学研究科
-
上島 脩志
神大農
-
石井 尊生
神大農
-
三十尾 修司
神戸大学大学院農学研究科
-
上島 脩志
神戸大学農学部
-
石川 亮
神大農
-
池田 延行
神戸大学自然科学研究科
-
石川 亮
神戸大学大学院農学研究科
-
畠中 知子
神戸大学大学院農学研究科
-
中村 千春
神戸大学農学部
-
畠中 知子
神戸大学農学部
-
上島 脩志
神戸大学農学部植物資源学科
-
石井 尊生
神戸大学・農学部
-
中村 千春
神戸大学・自然科学研究科
-
伊藤 健一郎
神大自然科学
-
内田 直次
神大農
-
小林 伸哉
神大附属農場
-
原 大三
神大農
-
山田 哲也
生物研
-
島筒 啓史
神大自然科学
-
増本 千都
神戸大学農学部
-
伊勢村 武久
神戸大学自然科学研究科資源生物科学専攻
-
伊勢村 武久
神戸大学大学院自然科学研究科
-
三十尾 修司
神戸大学農学部
-
三十尾 修司
神戸大学農学研究科
-
吉田 晋弥
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
笠原 洋一
神戸大学大学院農学研究科
-
ジヤベド ムハマツドA.
パンジャブ大学
-
池上 勝
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
齋藤 大樹
神戸大学農学部
-
内田 直次
神戸大学大学院自然科学研究科
-
久世 淳子
神戸大学・自然科学研究科
-
澤田 桂子
神戸大学・農学部
-
橋本 善太郎
神戸大学・農学部
-
上島 脩志
神戸大学・自然科学研究科
-
原 大三
神大自然科学
-
池田 延行
神大自然科学
-
BAUTISTA N.
神大自然科学
-
前田 英郎
神戸大学農学部
-
森 裕和
神戸大学農学部
-
黒田 純司
神戸大学農学部
-
堀本 正人
神戸大学農学部
-
高牟禮 逸朗
北海道大学農学部
-
木下 俊郎
北海道大学農学部
-
池田 延行
神戸大学大学院自然科学研究科
-
明石 直子
神戸大学大学院自然科学研究科
-
池内 陽平
神戸大学大学院自然科学研究科
-
川口 充洋
神戸大学・農学部
-
村田 和優
神戸大学・農学部
-
宅見 薫雄
神戸大学・農学部
-
森 直樹
神戸大学・農学部
-
片岡 園
神戸大学農学部
-
高岡 啓吾
石川島播磨重工業(株)汎用機械事業部第三営業部
-
野田 千代
神戸大学農学部
-
上島 脩志
神戸大学大学院自然科学研究科
-
前田 英郎
神戸大学農学部:(現)中国農業試験場
-
吉田 晋弥
兵庫農技総セ
-
森 直樹
神戸大農
-
木下 俊郎
北大
-
宅見 薫雄
神戸大農
-
高牟禮 逸朗
北大院農
-
伊藤 康博
食品総合研究所
-
山田 哲也
神戸大学自然科学
-
村田 和優
神戸大学・農学部:staff・イネゲノム研究プログラム
-
高岡 啓吾
石川島播磨重工業
-
高牟礼 逸朗
北大院農
-
Kuroda Junji
Laboratory Of Plant Breeding Faculty Of Agriculture Kobe University
-
高牟礼 逸朗
北海道大学
-
高牟禮 逸朗
北海道大学大学院農学研究科
-
三十尾 修司
神戸大学自然科学研究科資源生物科学専攻
-
Yoshida Shinya
Hyogo Prefectural Institute Of Agriculture
-
Yoshida Shinya
Hyogo Agricultural Institute For Agriculture Forestry And Fisheries
-
Takaoka Keigo
Ishikawajima-harima Heavy Industry
-
Htun Than
神戸大学大学院農学研究科
-
Phan Phuong
神戸大学大学院農学研究科
-
Thanh Pham
神戸大学大学院農学研究科
-
森 直樹
神戸大学大学院農学研究科
-
Kinoshita Toshiro
Laboratory Of Plant Breeding Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
木下 俊郎
北海道大学
-
三十尾 修司
神戸大学大学院・農学研究科
著作論文
- P-18 F_1由来倍加半数体系統を用いたイネ耐塩性の評価(日本作物学会第226回講演会)
- イネ野生種(Oryza rufipogon)由来の脱粒性遺伝子のマッピング
- マーカー選抜および戻し交雑によるイネ栽培種Oryza sativaの遺伝的背景における野生種O.rufipogon由来のQTL領域に関する準同質遺伝子系統の作成
- 半数体倍加系統を用いた酒米の生育および玄米の特性に関するQTL解析(英文誌和文摘要)
- 野生イネOryza meridionalisおよび栽培イネO. sativa IR136交配由来のBC2集団を用いた諸形質に関するQTL解析
- 野生イネOryza meridionalisおよび栽培イネO.sativa Nipponbare交配由来のBC2集団を用いた諸形質に関するQTL解析
- イネ Wild QTL解析 6. イネにおけるマイクロサテライトマーカーを利用した効率的な marker-assisted selection のための超簡単 DNA 抽出法
- イネ Wild QTL解析 5. 野生イネ(Oryza rufipogon)由来の QTL 遺伝子の効果は2種の栽培品種(O. sativa Japonica Nipponbare および Indica IR36)の遺伝的背景でどう変わるのか
- イネWild QTL 解析3. BC2戻し交雑集団(Oryza rufipogon X O. sativa Nipponbare)を用いた諸形質に関するQTL解析
- イネにおける半矮性遺伝子sd-1の高密度分子地図の作成
- 48 野生イネOryza rufipogon由来の光合成能力関連QTL領域をもつ準同質遺伝子系統の光合成特性(光合成・代謝)
- P-23 栽培イネOrysa sativa×野生イネO.rufipogonのBC_2F_4系統の光合成特性
- イネ栽培種×野生種交雑系統BC_2F_4の光合成と生長
- 栽培イネOryza saliva×野生イネO. rufipogonのBC_2F_2系統の光合成特性 : Rubisco,Rubisco activase,スクロース代謝関連酵素に関して(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 日本育種学会2003年秋季大会へどうぞ
- 野生種を利用したイネ葉光合成の高活性化
- イネ野生種Oryza rufipogonと栽培種O.sativaのBC_2F_2系統の生長および生産性
- トビイロウンカ(Nilaparvata lugens Stal)抵抗性遺伝子bph4の座乗イネ染色体の決定
- 8 野生種Oryza rufipogonはイネの光合成能力向上因子を持つ
- 四倍性Solanum tuberosum L.とS. acauleニゲノム性半数体系統との体細胞雑種の特性
- RAPD分析により評価した在来アズキ系統の遺伝的多様性
- 農業形質から評価した在来アズキ系統の遺伝的多様性
- 栽培イネOryza sativaおよび野生イネO.rufipogon間の戻し交雑自殖系統群を用いた湛水回避性に関するQTL解析
- イネ野生種(Oryza rufipogon)遺伝的背景に栽培種(O.sativa)由来の非脱粒性遺伝子を導入した置換系統における脱粒程度の経時的評価