岩崎 伸一 | 総合防災
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岩崎 伸一
総合防災
-
渡部 勲
防災科研平塚実験場
-
渡部 勲
(独法)防災科学技研
-
松浦 知徳
富山大
-
島田 誠一
(独)防災科学技術研究所
-
米谷 恒春
総合防災研究部門
-
岸井 徳雄
金沢工業大学 環境・建築学部
-
松浦 知徳
防災科学技術研究所
-
岩崎 伸一
総合防災研究部門
-
岩崎 伸一
気水圏
-
渡部 勲
総合防災研究部門
-
渡部 勲
気水圏
-
杉田 文
千葉商科大学商経学部
-
今村 文彦
東北大学工学研究科附属災害制御研究センター
-
高橋 智幸
秋田大学工学資源学部土木環境工学科
-
岸井 徳雄
気水圏
-
松浦 知徳
防災科学技術研究所気圏水圏地球科学技術研究部
-
山田 隆二
防災科学技術研究所
-
今村 文彦
東北大学工学研究科
-
首藤 伸夫
東北大学工学部
-
木下 繁夫
防災科学技術研
-
山田 隆二
防災科学技術研
-
岩崎 伸一
東北大学工学部災害制御研究センター
-
高橋 智幸
東北大学工学部災害制御研究センター
-
岩崎 伸一
東大地震研
-
木下 繁夫
東大地震研
-
木下 繁夫
データセンター
-
山中 勤
筑波大学大学院・地球科学研究科
-
小杉 健二
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
鈴木 真一
防災科学技術研究所
-
栢原 孝浩
防災科学技術研究所
-
松浦 知徳
気水圏
-
岸井 徳雄
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
岩崎 伸一
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
都司 嘉宣
東大地震研究所・平塚支所併任
-
島田 誠一
地圏
-
米谷 恒春
気水圏
-
岸井 徳雄
金沢工大 環境・建築
-
友杉 邦雄
防災科学技術研究所
-
藤縄 幸雄
防災基盤
-
栢原 孝治
防災科学技術研
-
友杉 邦雄
京大 防災研
-
栢原 孝浩
独立行政法人防災科学技術研究所
-
都司 嘉宣
東大地震研
-
鈴木 真一
防災科研
-
都司 嘉宣
東京大学地震研究所
-
佐々木 亘
防災科学技術研究所
-
松浦 知徳
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
川村 宏
東北大学大学院理学研究科
-
小杉 健二
新庄
-
飯塚 聡
防災科研
-
下川 信也
防災科研
-
松浦 知徳
総合防災研究部門
-
飯塚 聡
総合防災研究部門
-
鈴木 真一
総合防災研究部門
-
渡部 勲
独立行政法人防災科学技術研究所
-
東浦 將夫
長岡
-
渡部 勲
防災科学技術研究所気圏水圏地球科学技術研究部
-
岩崎 伸一
防災科学技術研究所気圏水圏地球科学技術研究部
-
石坂 雅昭
防災科研
-
葛葉 泰久
三重大学大学院生物資源学研究科
-
小松 陽介
立正大
-
岩崎 伸一
防災科学技術研究所
-
藤田 英輔
東大地震研
-
杉森 康宏
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
下川 信也
独立行政法人防災科学技術研究所
-
諸星 敏一
独立行政法人防災科学技術研究所防災基盤
-
小松 陽介
東京都立大学大学院
-
杉森 康宏
千葉大学環境リモートセンシングセンター杉森研究室
-
小松 陽介
筑波大学陸域環境研究センター
-
小松 陽介
筑波大・陸域環境研セ
-
Komatsu Yosuke
iences, University of Tsukuba
-
松浦 知徳
独立行政法人防災科学技術研究所
-
Komatsu Yosuke
Rissho University
-
坂田 正治
防災科学技術研
-
岩崎 伸一
防災科学技術研
-
佐藤 威
雪氷防災研究部門
-
小杉 健二
雪氷防災研究部門
-
佐藤 篤司
防災科研・雪氷
-
阿部 修
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
佐藤 篤司
雪氷防災研究部門
-
松本 晃治
国立天文台・RISE
-
長尾 年恭
東海大学地震予知研究センター
-
播磨屋 敏生
北大院理
-
小杉 謙二
新庄
-
水谷 眞智子
下水処理水海域放流影響検討委員会事務局
-
水谷 眞智子
国土環境株式会社
-
真木 雅之
(独)防災科学技術研究所
-
納口 恭明
防災科研
-
江口 孝雄
防衛大学校応用科学群地球海洋学科
-
島田 誠一
固体地球
-
飯塚 聡
独立行政法人防災科学技術研究所防災基盤
-
鈴木 真一
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
葛葉 泰久
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
栢原 孝浩
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
湯本 道明
独立行政法人防災科学技術研究所
-
小松 陽介
独立行政法人防災科学技術研究所
-
石峯 康浩
独立行政法人防災科学技術研究所
-
フューレン ジャン
独立行政法人防災科学技術研究所
-
佐々木 亘
独立行政法人防災科学技術研究所
-
島田 誠一
独立行政法人防災科学技術研究所固体地球
-
友杉 邦雄
独立行政法人防災科学技術研究所
-
小尻 利冶
独立行政法人防災科学技術研究所
-
多々納 裕一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
松浦 知徳
総合防災
-
飯塚 聡
総合防災
-
鈴木 真一
総合防災
-
川村 隆一
富山大院・理工
-
松村 正三
調査センター
-
藤田 英輔
調査センター
-
江口 孝雄
地圏
-
行武 毅
東大震研
-
中根 和郎
総合防災
-
岸井 徳雄
総合防災
-
葛葉 泰久
総合防災
-
下川 信也
総合防災
-
栢原 孝浩
総合防災
-
栢原 孝浩
総合防災研究部門
-
下川 信也
総合防災研究部門
-
中根 和郎
総合防災研究部門
-
岸井 徳雄
総合防災研究部門
-
葛葉 泰久
総合防災研究部門
-
真木 雅之
防災基盤科学技術研究部門
-
岩波 越
防災基盤科学技術研究部門
-
三隅 良平
防災基盤科学技術研究部門
-
納口 恭明
雪氷防災研究部門
-
阿部 修
雪氷防災研究部門
-
山田 隆二
雪氷防災研究部門
-
石坂 雅昭
雪氷防災研究部門
-
島田 誠一
個体地球研究部門
-
山田 隆二
長岡
-
石坂 雅昭
長岡
-
湊 信也
気象研
-
藤縄 幸雄
防災科学技術研究所
-
湊 信也
気象研究所海洋研究部
-
納口 恭明
独立行政法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究部門 長岡雪氷防災研究所
-
納口 恭明
(独)防災科学技術研究所
-
納口 恭明
防災科学技術研究所
-
江口 孝雄
防衛大学校
-
阿部 修
防災科学技術研 雪氷防災研究セ
-
山口 透
理化学研究所
-
藤縄 幸雄
防災基盤科学技術研究部門
-
佐柳 敬造
理化学研究所
-
長尾 年恭
理化学研究所
-
田中 治雄
理化学研究所
-
岩崎 弘
理化学研究所
-
根岸 弘明
地圏
-
藤縄 幸雄
先端研
-
藤原 広行
防総研
-
RYDELEK Paul
Center for Earthquake Research and Information, The University of Memphis, U.S.A.
-
藤田 英輔
防災科学技術研究所
-
石橋 克彦
建築研
-
佐々木 佳明
秋田県立大学
-
石戸谷 博範
神奈川県水産技術センター相模湾試験場
-
行武 毅
東京大学地震研究所(元)
-
吉井 敏尅
東大地震研
-
佐柳 敬造
理化学研究所・地震国際フロンティア研究プログラム
-
吉井 敏尅
東大震研
-
納口 恭明
防災科学技術研
-
川村 隆一
富山大
-
郡司 嘉宣
東大地震研
-
川村 隆一
気圏・水圏地球科学技術研究部
-
湊 信也
気象庁 地球環境・海洋部
-
山中 勤
Department Of Natural Environmental Sciences Faculty Of Integrated Arts And Sciences Hiroshima Unive
-
石戸谷 博範
神奈川水技セ相模湾試
-
岩崎 伸一
東大震研
-
笠原 敬司
東大震研
-
小見波 正隆
東大震研
-
都司 嘉宣
東大震研
-
金澤 延幸
国土環境株式会社
-
岩崎 伸一
(独法)防災科学技研
-
岩崎 伸一
気圏水圏地球科学研究部
-
渡部 勲
気圏水圏地球科学研究部
-
川村 宏
東北大学 理学部
-
杉森 康宏
千葉大学 環境リモートセンシング研究センター
-
松本 晃治
国立天文台・水沢
-
Rydelek Paul
Center For Earthquake Research And Information The University Of Memphis
-
Rydelek Paul
Center For Earthquake Research And Information The University Of Memphis U.s.a.
-
松本 晃治
国立天文台
-
石戸谷 博範
神奈川県水産技術セ 相模湾試
-
松浦 知徳
防災科学技術研究所 気圏・水圏地球科学技術研究部
-
岩崎 伸一
気水研
-
渡辺 勲
気水研
-
阿部 修
雪氷防災研究センター新庄支所長
著作論文
- i 津波危険度評価に関する研究((1) 日本海東縁部における地震発生ポテンシャル評価に関する総合研究(II期),a. 総合研究,5. 科学技術振興調整費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- (5)全球水文過程における災害予測に関する研究 : 気候変動に関わる気象・水害予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- (5) 全球水文過程における災害予測に関する研究(気候変動に関わる気象・水害の予測に関する研究)((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- (14) 全球水文過程における災害予測に関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 地殻変動を除去した長期海水位変動と海面水温の関係 : 本州沿岸域
- iii 水循環変動・影響評価研究((2)全球水文過程における災害予測に関する研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- iii 水循環変動・影響評価研究((2) 全球水文過程における災害予測に関する研究,d. 地球科学技術特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.1.10 地球温暖化に伴う気候変動メカニズムの解明及び影響に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.11 地球温暖化に伴う気候変動メカニズムの解明及び影響に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.10 地球温暖化に伴う気候変動メカニズムの解明及び影響に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務
- 平塚観測塔に現れる黒潮による80日周期潮位変動と急激な水温変化
- (34) 長期モニタリング用海底電位磁力計の性能試験(5 共同研究,I 研究活動)
- iv ケーブル式海底地震観測施設による観測研究((1)首都圏南部における地震活動に関する研究,a.震災対策特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 日本中部・相模トラフに設置された圧力計データの潮汐解析
- 3.3.36 大気圧変動計測による,津波,地震,火山噴火の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.6.1 日本海東縁部における地震発生ポテンシャル評価に関する研究(3.6 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.2.10 水中音圧計等を用いた津波予測に関する研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
- 3.7.1(4) 日本海東縁部の地震発生ポテンシャル評価に関する研究(3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.22 水中音圧計等を用いた津波予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- i. 津波危険度予測に関する研究(3.8.1(3) 日本海東縁部の地震発生ポテンシャル評価に関する研究,3.8.1 総合研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.23 水中音圧計等を用いた津波予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- i. 津波危険度予測に関する研究(3.8.1(6) 日本海東縁部の地震発生ポテンシャル評価に関する研究,3.8.1 総合研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.23 水中音圧計等を用いた津波予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.8.1.13 太平洋横断海底ケーブルを用いた大洋底地球科学観測ステーションのための基礎研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- iii 水循環変動・影響評価研究((2)全球水文過程における災害予測に関する研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 3.1.10 地球温暖化に伴う気候変動メカニズムの解明及び影響に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.3.20 津波予測技術の高度化に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- (8)ハイドロホンを利用した防災多目的センサーの開発(3基礎研究の推進)
- 河川水・下水処理水の放流にともなう漁場環境調査報告 : (1)河口域における海洋構造と流動
- (39) 合成開口レーダを用いた沿岸海域の海上風・波浪観測に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- (36) 波向きを考慮した無次元粗度と波齢の逆数の関係の解析(5 共同研究,I 研究活動)
- (6) ハイドロホンを利用した外洋波浪計の開発(3 基礎研究の推進,I 研究活動)
- (33) 合成開口レーダを用いた沿岸域の海上風・波浪観測に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- (29) 波向きを考慮した無次元粗度と波齢の逆数の関係の解析(5 共同研究,I 研究活動)
- h 波浪等観測塔付近の気象・海象の長周期的変動に関する研究((2) 基礎研究の推,2 部門長裁量費による研究,I 研究活動)
- (41)合成開口レーダを用いた沿岸海域の海上風・波浪観測に関する研究(6.共同研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (35)波向きを考慮した無次元粗度と波齢の逆数の関係の解析(6.共同研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (2)相模湾における多層水温及び外洋潮汐に関する研究(c.海洋防災,2.経常研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (1)レーザ津波計による浅海域実験観測(c.海洋防災,2.経常研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 3.5.1 衛星によるマイクロ波散乱計測風アルゴリズムに関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- (1) 津浪災害軽減のためのレーザ式津浪検知システムの基礎研究(e. 重点基礎研究,5. 科学技術振興調整費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- (1)津波災害軽減のためのレーザ式津波検知システムの基礎研究(e.重点基礎研究,5.科学技術振興調整費による研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 地球温暖化に関わる気象・沿岸災害の予測 (地球温暖化--世界の動向から対策技術まで) -- (第2編 温暖化のメカニズムとモデル予測)