都司 嘉宣 | 東大地震研究所・平塚支所併任
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
都司 嘉宣
東大地震研究所・平塚支所併任
-
都司 嘉宣
東大地震研
-
岩崎 伸一
東大地震研
-
都司 嘉宣
東京大学地震研究所
-
都司 嘉宣
平塚支所
-
都司 嘉宣
国立防災科学技術センター
-
竹田 厚
宇都宮大学
-
石橋 克彦
建築研
-
小見波 正隆
東大震研
-
岩崎 伸一
総合防災
-
幾志 新吉
広島工業大学
-
吉井 敏尅
東大地震研
-
木下 繁夫
防災科学技術研
-
木下 繁夫
東大地震研
-
木下 繁夫
データセンター
-
岩崎 伸一
建設省建築研
-
竹田 厚
建設省建築研
-
小見波 正隆
建設省建築研
-
笠原 敬司
建設省建築研
-
石橋 克彦
建設省建築研
-
都司 嘉宣
平塚支所沿岸防災第1研究室
-
竹田 厚
東大地震研
-
座間 信作
消防庁消防大学校消防研究センター
-
座間 信作
自治省消防研
-
座間 信作
消防研究所
-
木下 繁夫
防災基盤
-
渡部 勲
防衛大学校
-
藤繩 幸雄
平塚支所
-
木下 繁夫
建設省建築研
-
内藤 玄一
宇宙開発事業団:国立防災科学技術センター
-
幾志 新吉
東大地震研
-
藤繩 幸雄
東京大学
-
笠原 敬司
東大地震研
-
韓 世燮
京都大学防災研究所
-
渡部 勲
平塚支所
-
佐藤 貴史
東大地震研
-
菊池 正幸
東大地震研
-
小見波 正隆
東大地震研
-
吉井 利尅
東大地震研
-
藤縄 幸雄
建設省建築研
-
幾志 新吉
建設省建築研
-
藤波 幸雄
建設省建築研
-
渡部 勲
平塚支所沿岸防災第2研究室
-
藤繩 幸雄
防災科技セ
-
韓 世燮
東大地震
-
秋 教昇
韓国海洋技術(株)
-
村上 嘉謙
東大地震研
-
大竹 政和
東大地震研究所
-
秋 教昇
Seoul大学海洋研究所
著作論文
- 曳航式海洋観測システム
- 1989年11月2日三陸沖地震の余震活動中に生じた津波とその発生原因
- 3.2.10 水中音圧計等を用いた津波予測に関する研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.22 水中音圧計等を用いた津波予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 安政南海地震による高知付近の沈降復帰過程
- 1668年中国 Tancheng 地震による津波
- 海震に伴うさざ波の発生について
- 3.3.23 水中音圧計等を用いた津波予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.22 津波の予測技術の高度化に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.29 津波の発生伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 紀伊半島地震津波史料 : 三重県・和歌山県・奈良県の地震津波史料
- 高知県地震津波史料
- 地震・津波補遺史料
- 相模湾周辺を襲った歴史地震・津波
- まえがき(東海地方地震津波史料(I・上巻)--静岡県・山梨県・長野県南部編--)
- 伊豆半島沖地震による津波について
- 3.3.34 津波の発生伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.34 津波の発生伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 冬期南西諸島南方海域における運動量・顕熱・潜熱の輸送と放射量--AMTEX′74報告
- 冬期南西諸島南方海域における運動量・顕熱・潜熱の輸送と放射量-2-AMTEX′75報告
- カナダ・ヴィクトリア市で行われた国際津波研究集会
- 韓国東海岸を襲った日本海中部地震津波
- 10.6 津波に関する最近の話題(10.沿岸防災研究)
- 4.15 安政東海地震の古文書調査(4.地震予知研究)
- 平塚波浪観測塔における各層水温観測について(最近の研究から)
- 訳者まえがき
- 浜名湖今切口の変遷
- 1975年9月、横浜駅東口付近の異常潮位による冠水について
- 3.3.31 津波の発生伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.43 津波の伝播及び沿岸遡上に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.33 古地震,古津波の史料地震学的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)