吉田 智 | 大阪大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 智
大阪大
-
牛尾 知雄
大阪大
-
牛尾 知雄
大阪府立大学大学院工学研究科航空宇宙工学分野岡本研究室
-
川崎 善一郎
大阪大学工学部
-
吉田 智
大阪大学大学院工学研究科
-
森本 健志
大阪大学
-
河崎 善一郎
E-JUST
-
牛尾 知雄
大阪大学
-
森本 健志
阪大工
-
森本 隆志
大阪大院工
-
森本 健志
大阪大
-
河崎 善一郎
大阪大学
-
河崎 善一郎
阪大工
-
牛尾 知雄
阪大工
-
河崎 善一郎
大阪大学大学院工学研究科
-
吉田 智
大阪大学
-
河崎 善一郎
大阪大 大学院工学研究科
-
森本 健志
近大工
-
河崎 善一郎
大阪大学大学院
-
河崎 善一郎
大阪大
-
森本 隆志
阪大院工
-
秋田 学
大阪大
-
高柳 裕次
大阪大
-
河崎 善一郎
大阪大学工学部
-
秋田 学
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻情報通信工学部門
-
中村 佳敬
大阪大学大学院
-
菊池 博史
大阪大
-
牛尾 知雄
大阪府大 工
-
中村 佳敬
神戸高専
-
牛尾 知雄
大阪大学大学院工学研究科
-
北出 直也
大阪大
-
森本 健志
近畿大
-
森本 健志
大阪大学大学院
-
吉田 智
大阪大院
-
牛尾 知雄
大阪大院
-
牛尾 知雄
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻情報通信工学部門
-
中村 佳敬
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻情報通信工学部門
-
秋田 学
大阪大学大学院
-
高木 伸之
岐阜大
-
王 道洪
岐阜大
-
高木 伸之
岐阜大学
-
鈴木 睦
宇宙航空研究開発機構
-
二改 祐介
大阪大院
-
王 道洪
岐阜大学
-
中村 佳敬
大阪大学大学院工学研究科
-
秋田 学
大阪大学大学院工学研究科
-
村田 和隆
大阪大学大学院
-
高柳 裕次
大阪大学
-
菊池 博史
大阪大学
-
水谷 文彦
東芝
-
村田 和隆
大阪大院工
-
RAKOV V.
フロリダ大
-
UMAN M.
フロリダ大
-
Rakov V.
University Of Florida
-
BIAGI C.
University of Florida
-
STAPLETON M.
University of Florida
-
村田 和隆
大阪大
-
中村 佳敬
大阪大学
-
嶋村 重治
大阪大学大学院工学研究科
-
中村 佳敬
大阪大
-
BIAGI C.
フロリダ大
-
HILL J.
フロリダ大
-
STAPLETON M.
フロリダ大
-
JORDAN D.
フロリダ大
-
嶋村 重治
大阪大学
-
河崎 善一郎
E-JUST:大阪大
-
森本 健志
近畿大学
-
大西 陽介
大阪大
-
秋田 学
ニューメキシコ工科大
-
金 寛
大阪大学
-
Ting Wu
大阪大
-
嶋村 重治
大阪大
-
後藤 秀人
東芝
-
呉 亭
大阪大
-
商 進
大阪大
-
Chandrasekar V.
CSU
-
佐藤 光輝
北海道大
-
河内 駿迪
大阪大
-
Wu Ting
大阪大
-
金 寛
大阪大
著作論文
- 上向き放電で始まる落雷で見られたICCパルスについて
- 広帯域干渉計を用いた雷放電の進展様相および中和電荷量に関する考察
- ICCパルスを引き起こした2種類の負リーダ進展
- VHF帯広帯域干渉計で見られたステップトリーダの進展特性の違いについて
- VHF/LF帯広帯域干渉計を用いた雷放電リアルタイム表示システム
- 人工衛星「まいど1号」とWWLLNを用いた雷観測結果の比較検討
- P350 VHF/LF帯広帯域干渉計を用いた雷放電リアルタイム表示システムの開発(ポスター・セッション)
- P324 LF広帯域干渉計を用いた雷放電モニタリングシステムの開発(ポスター・セッション)
- VHF帯電磁波を用いた宇宙ステーションからの雷放電観測
- LF帯広帯域干渉計を用いた積乱雲監視システムの開発
- P110 フェーズドアレイレーダで観測された対流セルの発達過程と雷放電標定点の関係(ポスター・セッション)
- VHF帯広帯域ディジタル干渉計を用いた、雷放電由来電磁波の判別手法の開発
- P1a1 周波数の有効利用を目的とした協調制御型気象レーダシステムの検討 その4 : 2次元アレイアンテナにおける偏波特性の検討(ポスター・セッション)
- P3a4 雷放電に伴うPreliminary breakdownの発生高度と積乱雲内電荷構造(ポスター・セッション)
- 宇宙ステーションからのVHF帯電磁波による雷放電初期観測結果