小林 淳 | 本田技研工業栃木製作所健康管理センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 淳
自治医科大学呼吸器内科
-
北村 諭
自治医科大学呼吸器内科
-
大野 彰二
自治医科大学呼吸器内科
-
渋谷 泰寛
自治医科大学呼吸器内科
-
菅間 康夫
自治医科大学呼吸器内科
-
石井 芳樹
自治医科大学呼吸器内科
-
加藤 知子
自治医科大学呼吸器内科
-
萩原 真一
自治医科大学呼吸器内科
-
鈴木 道明
自治医科大学呼吸器内科
-
弘中 貢
自治医科大学病理
-
北村 諭
南栃木病院
-
千葉 喜三
南栃木病院
-
川口 一男
自治医科大学呼吸器内科
-
菅間 康夫
自治医科大学 呼吸器内科
-
作 直彦
自治医科大学呼吸器内科
-
杉山 幸比古
自治医科大学呼吸器内科
-
大野 彰二
自治医科大学内科学講座呼吸器内科学部門
-
渋谷 泰寛
自治医科大学臨床検査医学
-
菊地 和博
自治医科大学呼吸器内科
-
大野 彰二
自治医科大学 内科学 講座 呼吸器内科学 部門
-
作 直彦
自治医科大学 呼吸器内科
-
星 朗
自治医大呼吸器内科
-
星 朗
自治医科大学呼吸器内科
-
北村 諭
自治医大呼吸器内科
-
小林 淳
自治医大呼吸器内科
-
千葉 喜三
自治医科大学呼吸器内科
-
伊澤 聡美
自治医科大学呼吸器内科
-
田島 俊児
自治医科大学呼吸器内科
-
塚越 正章
自治医科大学呼吸器内科
-
坂東 政司
自治医科大学呼吸器内科
-
坂東 政司
自治医科大学 呼吸器内科学 教室
-
龍野 恵
自治医科大学呼吸器内科
-
作 直彦
自治医大呼吸器内科
-
石井 芳樹
自治医大呼吸器内科
-
山沢 英明
自治医科大学呼吸器内科
-
杉山 幸比古
自治医大呼吸器内科
-
大野 彰二
自治医大呼吸器内科
-
加藤 知子
自治医大呼吸器内科
-
千葉 喜三
自治医大呼吸器内科
-
川口 一男
自治医大呼吸器内科
-
萩原 真一
自治医大呼吸器内科
-
菅間 康夫
自治医大呼吸器内科
-
鈴木 道明
自治医大呼吸器内科
-
小林 晃
自治医科大学呼吸器内科
-
渋谷 泰寛
自治医大呼吸器内科
-
押川 克久
自治医科大学呼吸器内科
-
川上 亮子
自治医科大学呼吸器内科
-
斎藤 建
自治医科大学 消化器一般外科学教室
-
斎藤 建
自治医科大学 衛生
-
斎藤 建
自治医科大学病理
-
村山 史雄
自治医科大学呼吸器外科
-
菊地 和博
自治医大呼吸器内科
-
弘中 貢
自治医大呼吸器内科
-
塚越 正章
自治医大呼吸器内科
-
田島 俊児
自治医大呼吸器内科
-
伊澤 聡美
自治医大呼吸器内科
-
龍野 恵
自治医大呼吸器内科
-
押川 克久
自治医大呼吸器内科
-
村山 史雄
自治医科大学胸部外科
-
村山 史雄
自治医科大学 病理
-
長谷川 剛
自治医科大学呼吸器外科
-
須田 隆文
浜松医科大学第2内科
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
坂東 政司
自治医大呼吸器内科
-
須田 隆文
浜松医科大学 呼吸器内科
-
管沼 秀基
浜松医科大学第二内科および協力施設
-
小林 淳
市立島田市民病院呼吸器科
-
小林 淳
島田市立島田市民病院 呼吸器科
-
渡辺 法子
自治医科大学呼吸器内科
-
菅沼 秀基
市立島田市民病院
-
菅沼 秀基
市立島田市民病院呼吸器科
-
菅沼 秀基
島田市立島田市民病院 呼吸器内科
-
菅沼 秀基
()
-
小林 晃
自治医大呼吸器内科
-
山沢 英明
自治医大呼吸器内科
-
菊池 和博
自治医科大学呼吸器内科
-
松下 尚憲
自治医科大学呼吸器内科
-
蘇原 泰則
自治医科大学外科学講座呼吸器外科学部門
-
高嶋 義光
市立島田市民病院呼吸器外科
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
金井 信行
自治医科大学病理
-
斉藤 建
自治医大病理
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
河合 忠
自治医科大学臨床病理学教室
-
蘇原 泰則
自治医大胸部外科
-
長谷川 剛
自治医大胸部外科
-
平潟 洋一
長崎大学附属病院臨床検査医学教室
-
川上 義和
北海道大学
-
菊池 和博
自治医大呼吸器内科
-
蘇原 康則
自治医大胸部外科
-
小倉 剛
結核予防会 大阪病院 診断検査部 内科
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院内科
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院
-
小清水 直樹
袋井市民病院呼吸器科
-
菅沼 秀基
藤枝市立総合病院呼吸器科
-
井上 裕介
市立島田市民病院循環器科
-
松下 尚憲
自治医大呼吸器内科
-
重永 哲洋
自治医大呼吸器内科
-
深山 正久
自治医大病理
-
深山 正久
自治医科大学病理
-
伊藤 靖弘
市立島田市民病院循環器科
-
岩嶋 大介
市立島田市民病院呼吸器内科
-
小清水 直樹
市立島田市民病院呼吸器内科
-
重永 哲洋
自治医科大学呼吸器内科
-
斉藤 建
自治医大病理部
-
川上 亮子
自治医大呼吸器内科
-
金井 信行
自治医科大学病理診断部
-
金井 信行
自治医科大学 放射線
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
金井 義彦
自治医科大学附属さいたま医療センター呼吸器外科
-
遠藤 俊輔
自治医科大学附属さいたま医療センター呼吸器外科
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
伊藤 幸治
東京大学物療内科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
伊藤 喜久
旭川医科大学臨床検査医学講座
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
工藤 翔二
日本医科大学第4内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
荒川 正昭
新潟大学第二内科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
日和田 邦男
愛媛大学第二内科
-
河野 修興
愛媛大学第二内科
-
北村 諭
埼玉県立大学
-
真野 健次
帝京大学
-
福岡 正博
近畿大学医学部第4内科
-
蘇原 泰則
自治医大呼吸器外科
-
安藤 正幸
熊本大学第1内科
-
広田 紀男
自治医大病理部
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学 第2内科
-
佐藤 篤彦
東京専売病院
-
荒川 正昭
新潟大学第2内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院(共済)
-
中田 紘一郎
虎の門病院 呼吸器科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第2内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所
-
藤井 丈士
自治医科大学臨床病理学教室
-
原 信之
国立病院九州がんセンター
-
原 信之
国立療養所福岡東病院
-
福田 稔
自治医科大学胸部外科
-
村山 史雄
自治医大胸部外科
-
粕川 禮司
福島県立医科大学第二内科
-
真野 健次
帝京大学医学部附属病院第二内科
-
原 信之
九州大学医学部胸部疾患研究施設
-
中田 紘一郎
虎ノ門病院呼吸器科
-
石原 陽子
東京女子医大衛生学
-
北村 論
自治医科大学呼吸器内科
-
斉藤 建
自治医科大学呼吸器内科
-
山口 勉
自治医科大学胸部外科
-
中島 光好
東海大学 消化器内科
-
八木 健
島田市立島田市民病院 呼吸器科
-
八木 健
市立島田市民病院呼吸器科
-
川上 義和
幌南病院(共済) 呼吸器科
-
山本 尚史
自治医科大学内科学講座腎臓内科学部門
-
平潟 洋一
自治医科大学呼吸器内科
-
広田 紀男
自治医科大学病理学
-
渋谷 康寛
自治医大呼吸器内科
-
藤澤 朋幸
聖隷三方原病院呼吸器センター内科
-
中村 浩淑
浜松医科大学第2内科
-
河野 修興
広島大学大学院 保健学研究科
-
北村 諭
南栃木病院・自治医科大学
-
中村 祐太郎
浜松医科大学第2内科
-
遠藤 俊輔
自治医科大学 呼吸器外科
-
坂東 雅司
自治医大呼吸器内科
-
栗原 亮子
自治医大血液科
-
鈴木 俊之
自治医大血液科
-
三浦 恭定
自治医大血液科
-
弘中 貢
自治医大病理
-
真野 健次
帝京大学医学部内科
-
真野 健次
帝京大学医学部第二内科学教室
-
真野 健次
日本喀痰研究所
-
高梨 信吾
弘前大学第二内科
-
大橋 靖雄
東京大学医学部衛生学健康科学看護学科疫学生物統計学
-
北村 論
自治医科大学 呼吸器内科
-
山口 勉
自治医科大学呼吸器外科
-
斎藤 建
自治医大病院病理部
-
松浦 駿
市立島田市民病院呼吸器内科
-
松井 潔
市立島田市民病院呼吸器内科
-
田井 久量
東京慈恵会医科大学 医学部 呼吸器内科
-
蘇原 康則
自治医科大学胸部外科
-
藤井 丈士
自治医大病理学教室
-
浦崎 晃司
自治医科大学病理
-
藤林 美樹
自治医科大学呼吸器内科
-
鄭 子文
自治医科大学病理
-
久力 権
自治医大病理
-
佐藤 慎
自治医科大学呼吸器内科
-
大出 智子
自治医科大学呼吸器内科
-
中村 浩淑
浜松医科大学第二内科
-
中村 浩淑
藤枝市立総合病院 内分泌代謝科
-
斉藤 建
自治医科大学 消化器一般外科
-
斎藤 建
自治医大病理学教室:自治医大病院病理
-
渡辺 晃紀
自治医科大学呼吸器内科
-
山口 触
自治医大胸部外科
-
花田 麻紀
自治医大呼吸器内科
-
荻原 真一
自治医大呼吸器内科
-
大橋 靖雄
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻生物統計学
著作論文
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 26.手術によりMarie-Bamberger症候群の改善を認めた肺大細胞癌の1例
- 6. 胸壁原発脂肪腫の診断に胸腔鏡は有用である(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 43.胸壁に発生した形質細胞腫の1症例
- 肺小細胞癌治療に関連して発症したヘルペス脳炎の2症例
- 受傷部位と対側に発症した肺挫傷の1例
- 12. 胸膜転移をきたした悪性黒色腫の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 若年者にみられた原発性副鼻腔・気管気管支アミロイドーシスの1例
- 8. 胸腔鏡にて診断し得た喉頭癌の胸腔内転移の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 6.若年男性に発症し気管・食道瘻を併発した肺大細胞癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 47. 集学的治療が奏効した縦隔精上皮腫の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 18. 気管気管支軟化症の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 50.肺原発MALTリンパ腫と考えられる1切除例
- 8. 胸腔鏡下肺生検にて診断した肺放線菌症の 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 16. 食道壁内に発生した気管支嚢胞の 1 手術例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- 10. 胸腔鏡下肺生検で疑われたサイトメガロウイルス感染症の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 14.多発性肺転移を来した涙腺原発の腺様嚢胞癌の1症例
- 24. 胸腔鏡にて診断しえた腎癌胸膜転移の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 29. 高周波スネアにて切除後, 放射線療法を施行し著効した扁平上皮癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 31.胸腺カルチノイドの1症例
- 32.胸腔内出血を来たし汎胸膜肺全摘術を施行した悪性胸膜中皮腫の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 4. Mycobacterium scrofulaceum による気管支病変の 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 24. Expandable metallic stent 留置拡張術を行った食道癌による気管狭窄の 1 例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6値を追跡しえた夏型過敏性肺臓炎の1例
- W2-1 経気管支肺生検所見よりみた薬剤性肺臓炎(気管支鏡による細胞組織診断)
- 肺癌治療における放射線食道炎の臨床的検討
- シェーグレン症候群を合併した肺原発MALT悪性リンパ腫の1例
- 原発性肺癌N factorの内科的, 外科的, 病理学的評価の相違に関する研究
- MS34-#1 日本アレルギー学会(2000〜2008年)参加者への喫煙アンケート結果から(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P251 日本アレルギー学会(2000〜2005年)参加者への喫煙アンケート結果から(気管支喘息の管理と治療(2)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 放射線療法に起因する白血球減少症に対するZ-100の臨床的有用性の検討 : 肺癌患者における感染防御作用を指標として
- ED046による間質性肺炎症例の血清 KL-6値の検討
- 亜急性に進行し, シクロスポリンが奏功した全身性強皮症に伴う間質性肺炎の1例
- 肺癌に合併した肺アスペルギルス症の臨床的検討
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6が高値であったニューモシスチス・カリニ肺炎の1例
- E-21 喀痰浸透圧の粘液線毛系クリアランスに及ぼす影響(レオロジー)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 6. Cough variant asthma(CVA)におけるペプチドleukotriene(LT)thromboxane A_2(TxA_2)の関与 (8 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 呼吸機能・気道過敏性)
- 18 気管支鏡検体における polymerase chain reaction 法を用いた抗酸菌症診断(気管支鏡診断 4)
- 618 Angiotensin IIのウサギ肺動脈平滑筋収縮反応に対するEndothelin-1の効果
- 肺癌治療における放射線食道炎の臨床的検討
- P10-1 第44回日本肺癌学会総会参加者への喫煙アンケート結果から(ポスター総括10 : 病理2 発がん・予後因子)
- 第52回日本アレルギー学会総会参加者への喫煙アンケート結果から
- COPD患者に対する禁煙指導-"タバコ天国" 日本では医師が果たす役割は大きい
- COPD患者に対する禁煙指導--"たばこ天国"日本では医師が果たすべき役割は大きい (〔2001年3月〕第1土曜特集 慢性閉塞性肺疾患(COPD)) -- (治療と管理)
- 5 本学会員の喫煙に関する意識調査(17 気管支喘息と喫煙)
- 4 気管支喘息患者における吸入ステロイド療法のコンプライアンスに関する問題点 : 急性増悪による入院例の検討 (22 吸入ステロイド薬の適応とコンプライアンスの向上)
- 呼吸器感染症治療における病診連携のあり方
- 呼吸器感染症 (特集 母体への抗菌薬療法の指針) -- (薬剤の選択と治療の実際)
- 高度のチタン沈着を認めた砥の粉による塵肺の1例
- 17 気管支喘息と喫煙
- 高カルシウム血症を呈した肺癌症例の臨床的検討 : 血中PTHrPと骨転移との関係 : その他1
- 医療従事者と喫煙 (あゆみ 喫煙と健康)
- P-352 気管支喘息を合併した肺癌症例の検討
- G-29 第37回日本肺癌学会参加者の喫煙に関する意識調査結果から
- 2. ステロイド吸入療法の利点と欠点 : (2) 難治性喘息における経口ステロイドの減量 (13 ステロイド吸入療法の限界 (問題点) とその対策)
- 第36回日本胸部疾患学会参加者の喫煙に関する意識調査結果から
- 日本気管支学会総会出席者を対象とする喫煙アンケートの集計結果から
- 肺癌患者とインフォ-ムドコンセント (2月第1土曜特集 ここまできた肺癌の治療)
- 急性悪化とその対策
- 2. 呼吸器疾患と脂質メディエーターの産生 (13 脂質メディエーターの新展開)
- 原発性肺癌剖検例における併存肺病変の検討 : 肺病変合併肺癌
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6抗原の基準範囲, カットオフ値の設定に関する研究
- 肺転移を来した涙腺原発腺様嚢胞癌の1症例 - 本邦における文献的報告例も含めて -
- 553 当科喘息入院患者状況と当院でのBDP出庫数との疫学的検討
- 482 ピークフローを用いた患者教育の実際 : 3ゾーンを用いた自己記録紙作成の試み
- 微粒子による肺胞マクロファージのleukotriene B_4産生