近藤 公久 | 日本電信電話(株)NTTコミュニケーション科学基礎研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
近藤 公久
日本電信電話(株)NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
近藤 公久
日本電信電話株式会社 Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
近藤 公久
日本電信電話(株)ntt コミュニケーション科学基礎研究所
-
天野 成昭
日本電信電話(株)NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
天野 茂昭
東京都老人総合研究所
-
天野 成昭
東京都老人総合研究所
-
近藤 公久
NTTコニュニケーション科学研究所
-
近藤 公久
Ntt Cs 基礎研
-
近藤 公久
日本電信電話(株) NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
天野 成昭
Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
天野 成昭
日本電信電話株式会社nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
天野 成昭
Ntt Basic Research Laboratories
-
天野 成昭
Ntt Cs研
-
天野 成昭
Ntt コミュニケーション科学基礎研
-
近藤 公久
Ntt基礎研究所
-
伊集院 睦雄
東京都老人総合研究所
-
鈴木 陽一
東北大学電気通信研究所
-
坂本 修一
東北大学電気通信研究所:東北大学大学院情報科学研究科
-
馬塚 れい子
理化学研究所言語発達研究チーム
-
鈴木 陽一
東北大学 情報科学研究科
-
坂本 修一
東北大学電気通信研究所
-
佐久間 尚子
東京都老人総合研究所自立促進と介護予防研究チーム
-
佐久間 尚子
東京都老人総合研究所 福祉と生活ケア研究グループ
-
伏見 貴夫
東京都老人総合研究所言語認知部門
-
辰巳 格
東京都老人総合研究所言語認知部門
-
近藤 公久
NTTコミュニケーション科学基礎研
-
辰巳 格
LD/Dyslexia センター
-
辰巳 格
LD・Dyslexia センター
-
辰巳 格
東京都老人総合研究所 言語・認知部門
-
辰巳 格
東京都老人医療センター
-
辰巳 格
東京都老人総合研究所
-
佐久間 尚子
東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム
-
山下 裕子
ロチェスター工科大
-
伏見 貴夫
北里大学医療衛生学部 リハビリテーション学科
-
伏見 貴夫
東京都老人研・言語認知
-
佐久間 尚子
東京都老人総合研究所
-
田中 正之
京都大学野生動物研究センター
-
松本 修一
株式会社KDDI研究所
-
田中 正之
京都大学霊長類研
-
馬塚 れい子
ディーク大
-
筧 一彦
NTT基礎研究所
-
神長 伸幸
理化学研究所
-
乾 敏郎
京都大学大学院情報学研究科
-
林 安紀子
東京学芸大学
-
馬塚 れい子
理化学研究所
-
馬塚 れい子
デューク大学/ATR
-
神長 伸幸
理化学研究所言語発達研究チーム
-
筧 一彦
中京大学情報科学部認知科学科
-
筧 一彦
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
筧 一産
名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
覚 一彦
名古屋大学大学院 人間情報学研究科
-
馬塚 れい子
デューク大学
-
筧 一彦
中京大学情報科学研究科
-
筧 一彦
名古屋大学
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
鈴木 陽一
東北大学電気通信研究所:東北大学情報科学研究科
-
坂本 修一
東北大学 電気通信研究所
-
鈴木 陽一
東北大学 電気通信研究所
-
佐藤 洋
東北大学大学院医学系研究科環境保健医学
-
前田 英作
NTTコミュニケーション科学基礎研究所知能情報研究部
-
南 泰浩
日本電信電話株式会社:nttコミュニケーション科学基礎研究所 メディア情報研究部 信号処理研究グループ
-
石井 健一郎
Ntt基礎研究所
-
横澤 一彦
NTT基礎研究所
-
呉田 陽一
東京都老人総合研究所・福祉と生活ケア研究チーム
-
加藤 和美
日本電信電話株式会社nttコミュニケーション科学基礎研究所:(現)nttアドバンステクノロジ株式会社
-
筧 一彦
名古屋大学人間情報学研究科
-
天野 成昭
NTTコミュニケーション科学基礎研
-
曽根 敏夫
秋田県立大・システム科技
-
横澤 一彦
Ntt 基礎研究所
-
小澤 賢司
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
小澤 賢司
山梨大学大学院医学工学総合教育部:山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
曽根 敏夫
秋田県立大
-
曽根 敏夫
秋田県立大学
-
筧 一彦
中京大学情報理工学部
-
佐藤 逸人
神戸大学大学院工学研究科
-
南 泰浩
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
橋本 智也
大阪市立大学
-
古川 茂人
NTT CS研
-
森 啓
日本電信電話株式会社
-
長友 宗重
東北大学大学院工学研究科
-
井尻 昌範
京都大学大学院情報学研究科
-
近藤 公久
(株)NTTデータ技術開発本部
-
梶川 祥世
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
筧 一彦
中京大学
-
森 啓
Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
古川 茂人
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
小澤 賢司
山梨大 大学院医学工学総合研究部
-
鈴木 陽一
東北大 通研/院・情科
-
古川 茂人
日本電信電話株式会社 Nttコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部感覚運動研究グループ
-
堂坂 浩二
日本電信電話(株) Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
佐藤 逸人
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
堂坂 浩二
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
天野 茂昭
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
須賀 昌昭
フジタ/東京都老人総合研究所
-
呉田 陽一
東京都老人総合研究所
-
前田 英作
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
佐藤 逸人
東北大・工
-
筧 一郎
NTT基礎研究所
-
南 泰浩
日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所
-
Feng Gary
Duke University
-
吉川 忠祐
東北大学 電気通信研究所
-
須賀 昌昭
フジタ技術センター
-
鈴木 陽一
東北大学通研
-
鈴木 陽一
東北大学電気通信研究所人間情報システム研究部門大学院情報科学研究科システム情報科学専攻
-
前田 英作
Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
馬塚 れい子
デューク大学心理学科
-
乾 敏郎
京都大学
-
佐藤 逸人
東北大学大学院工学研究科
-
曽根 敏夫
東北大
-
横沢 一彦
東大 生産技研
-
前田 英作
Ntt
-
西田 鶴代
中京大学情報科学研究科
-
古川 茂人
日本電信電話(株)nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
西田 鶴代
中京大学情報科学研究科:日本電信電話(株)nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
小澤 賢司
山梨大学大学院医学工学総合教育部/研究部
-
佐藤 洋
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻社会医学講座環境保健医学分野
-
筧 一彦
Chukyo University, Institute for Advanced Studies in Artificial Intelligence ; Nagoya University
-
吉野 博
東北大学大学院
-
長友 宗重
(現)鹿島建設:東北大学
-
小澤 賢司
山梨大学大学院医学工学総合教育部,研究部:NHK放送技術研究所
-
佐藤 洋
東北大学大学院医学系研究科
著作論文
- 親密度別単語了解度試験用音声データセット(FW03)に収録された単音節音声の雑音下における認知閾
- 言語発達における格助詞ガの初出月齢 : 述語のアスペクトと主体との関係による分類(人間による言語理解・言語処理)
- 単語了解度試験におけるモーラ同定に対する親密度の影響
- 日本語の語彙特性データベース--読みの過程と心的辞書の解明を目指して (第1特集 読み書きにおける言語・認知神経心理学)
- 対乳児音声の発声速度の長期的変化(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- 構音学習モデルに基づく幼児音化メカニズムの検討
- 日本語文の読解過程における語特性および語順の影響
- 発話前後の単語出現頻度と語順の関係(ポスターセッション,人間の言語処理と学習)
- 単語親密度と加齢による聴力損失が残響及び騒音下における単語了解度に及ぼす影響
- 48カテゴリーによる健常高齢者の語想起能力の検討(福祉と言語処理, 一般)
- 48カテゴリーによる健常高齢者の語想起能力の検討(福祉と言語処理,一般)
- 48カテゴリーによる健常高齢者の語想起能力の検討(福祉と言語処理, 一般)
- 単語の聞き取りにおける親密度効果と心像性効果
- 環境知能の実現に向けた分野横断型研究の試み : 新しい「環境」における新しい「知」へ(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,一般)
- NTT乳幼児音声データベースの構築(言語とコーパス,思考と言語一般)
- 唇の開閉と音声のタイミングのずれと音韻知覚
- マルチモーダルな知覚過程
- 唇の開閉画像提示のタイミングとマガーク効果
- 様々な探索課題における視覚的注意と眼球運動の役割(A-1,VI.第14回大会発表要旨)
- マルチモーダルな情報の処理過程 : 音韻知覚におよぼす視覚情報の影響
- 音声情報と同時に提示される文字情報の音声知覚に与える影響
- 単音節中の子音知覚に及ぼす文字提示の影響
- 視覚情報の音声知覚に及ぼす影響 : 単語音声中の音節知覚に影響する文字呈示単語の要因
- PE056 児童の文章理解能力の発達 : 眼球運動測定による検討
- 読みの過程における音韻長および韻律の影響(非言語情報とコミュニケーション/聴覚)
- 読みの過程における音韻長および韻律の影響
- 乳児における語のリズム構造への反応
- 親密度別単語了解度試験用音声データセット2007(FW07)の作成(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 親密度別単語了解度試験用音声データセット2007(FW07)の作成(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 親密度別単語了解度試験用音声データセット2007(FW07)の作成(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 対乳児音声の発声速度の長期的変化
- AS-7-5 高齢者の音声単語了解度(AS-7.円滑なコミュニケーションと感情,シンポジウム)
- 音声単語認知の加齢変化(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 音声単語認知の加齢変化(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 音声単語認知の加齢変化(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 語音聴取域値に基づいたFW03単語音声の聴感レベル校正
- 幼児の発声単語と単語親密度データベース中の単語におけるモーラ頻度の相関
- 日本語文の長短語順傾向と産出負荷 : 話し言葉コーパス中の言いよどみ出現頻度解析(人間の言語処理と学習)
- 母子間の音声相互作用における重複発声
- 単語親密度ランク間におけるバイモーラ頻度の相関
- 単語親密度ランク間におけるモーラ頻度の相関
- Humanoid Technology & Science--見ること,聞くこと,話すこと (特別企画 ヒュ-マノイドテクノロジ&サイエンス)
- 音源の運動知覚における別音源の運動の影響
- 節の長さと指示語の日本語産出時の語順への影響について : コーパス分析によるアプローチ(人間の日本語文理解・産出)
- 日本語の発話における句の出現順頻度とその重さとの関係 : 話し言葉コーパスの解析から(人間による言語理解・言語処理)
- 音源の運動知覚における別音源の運動の影響