加藤 秀則 | 北海道がんセンター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
加藤 秀則
国立病院機構北海道がんセンター
-
松田 貴雄
国立病院機構西別府病院女性内科
-
加藤 秀則
九州大生医研
-
近藤 晴彦
九州大生医研
-
見延 進一郎
国立病院機構北海道がんセンター
-
和氣 徳夫
九州大生医研・ゲノム創薬
-
松田 貴雄
九州大生医研
-
岡元 一平
国立病院機構北海道がんセンター
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部附属病院 婦人科
-
大場 洋子
更年期不定愁訴治療研究会
-
和気 徳夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
和氣 徳夫
九州大学生体防御医学研究所 ゲノム創薬・治療学分野
-
和気 徳夫
国立病院機構北海道がんセンター 産婦人科
-
金内 優典
北海道大
-
井上 貴史
九州大
-
浅野間 和夫
九州大生医研
-
藤堂 幸治
国立病院機構北海道がんセンター
-
金内 優典
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
櫻木 範明
北海道大学
-
櫻木 範明
更年期不定愁訴治療研究会
-
櫻木 範明
北海道大学 大学院医学研究科総合女性医療システム学講座
-
半田 康
北海道大公衆衛生
-
櫻木 範明
北海道大
-
藤堂 幸治
北海道大学 産婦人科
-
首藤 聡子
北海道大
-
渡利 英道
北海道大
-
渡利 英道
北海道大学 大学院医学研究科産婦人科
-
三田村 卓
北海道大
-
三田村 卓
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 婦人科
-
大場 洋子
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
中谷 真紀子
北海道大
-
半田 康
国立病院機構北海道がんセンター
-
武田 真人
更年期不定愁訴治療研究会
-
小林 裕明
九州大
-
和氣 徳夫
九州大
-
平川 俊夫
真田産婦人科麻酔科クリニック
-
和氣 徳夫
九州大学病院産科婦人科
-
加藤 秀則
九州大学病院先進医療センター
-
松田 貴雄
九州大学病院先進医療センター
-
加藤 秀則
九州大学生体防御医学研究所
-
武田 真人
北海道大
-
渡利 英道
北海道大学
-
渡利 英道
北海道大学 大学院医学研究科生殖発達医学講座生殖内分泌腫瘍学分野
-
渡利 英道
北海道大学医学部附属病院 婦人科
-
武田 真人
北海道大学 大学院医学研究科総合女性医療システム学講座
-
武田 真人
北海道大学 大学院医学研究科産婦人科学
-
園田 顕三
九州大
-
小川 伸二
九州大
-
兼城 英輔
九州大
-
矢幡 秀昭
九州大
-
平川 俊夫
九州大学医学部産科婦人科
-
矢幡 秀昭
九州大学 大学院医学研究院保健学部門
-
井上 貴史
九州大学病院先進医療センター
-
山口 真一郎
九州大学病院先進医療センター
-
松田 貴雄
国立病院機構西別府病院 女性内科
-
工藤 正尊
北海道大
-
木川 聖美
国立病院機構北海道がんセンター
-
工藤 正尊
北海道大学医学部産婦人科
-
光部 兼六郎
北海道大学医学部産婦人科
-
野村 英司
王子総合病院産婦人科
-
三田村 卓
国立病院機構北海道がんセンター
-
金内 優典
国立病院機構北海道がんセンター
-
山下 幸紀
国立病院機構北海道がんセンター
-
加藤 秀則
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 婦人科
-
金内 優典
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 婦人科
-
野澤 明美
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 婦人科
-
齋藤 裕司
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 婦人科
-
工藤 正尊
王子総合病院 産婦人科
-
木川 聖美
北海道大
-
藤野 敬史
手稲渓仁会病院
-
蝦名 康彦
更年期不定愁訴治療研究会
-
加藤 聖子
更年期不定愁訴治療研究会
-
奥川 馨
九州大学
-
中野 仁雄
九州大学医学医学研究科生殖病態生理学
-
平川 俊夫
九州大
-
上岡 陽亮
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
和気 徳夫
九大・生医研
-
水上 尚典
北海道大
-
浅野間 和夫
九州大学病院先進医療センター
-
井上 貴史
九州大生医研
-
奥川 馨
九州大学 大学院医学研究院保健学部門
-
中野 仁雄
九州大生殖病態生理学
-
中野 仁雄
九州大
-
中野 仁雄
九州大学医学部附属病院 産科婦人科
-
中野 仁雄
浜の町病院(共済) 産婦人科
-
河井 紀一郎
旭川医大
-
加藤 達矢
北海道大学婦人科
-
保坂 昌芳
北海道大学婦人科
-
渡利 英道
札幌マタニテイウイメンズホスピタル
-
渡利 英道
北海道大学医学部産婦人科学講座
-
加藤 達矢
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
光部 兼六郎
王子総合病院産婦人科
-
齋藤 裕司
国立病院機構北海道がんセンター婦人科
-
野澤 明美
国立病院機構北海道がんセンター婦人科
-
青野 亜美
国立病院機構北海道がんセンター婦人科
-
野村 英司
苫小牧王子病院
-
堂地 勉
鹿児島大
-
新谷 光央
鹿児島大学
-
河村 俊彦
鹿児島大学
-
三谷 穣
鹿児島大学医学部付属病院周産母子センター
-
池田 敏郎
鹿児島大学医学部付属病院周産母子センター
-
吉永 光裕
鹿児島大学医学部付属病院周産母子センター
-
嘉村 敏治
久留米大学
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
青木 陽一
琉球大学
-
寺川 直樹
鳥取大
-
平松 祐司
岡山大
-
松尾 博哉
神戸大学大学院保健学研究科
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
関 克義
千葉大生殖機能病態学
-
金山 尚裕
浜松医大
-
蜂須 賀徹
福岡大
-
小林 裕明
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
加藤 聖子
九州大学生体防御医学研究所ゲノム創薬治療学
-
和氣 徳夫
九州大学生体防御医学研究所ゲノム創薬治療学
-
加来 恒壽
九州大学医学部保健学科
-
伊藤 智雄
北海道大学病院病理部
-
西 洋孝
東京医大
-
松井 英雄
千葉大
-
北井 啓勝
社会保険埼玉中央病院
-
伊藤 仁彦
社会保険埼玉中央病院
-
西野 るり子
社会保険埼玉中央病院
-
寺内 公一
東京医歯大生殖機能協関学
-
谷口 秀一
九州大
-
加来 恒壽
九州大保健学科
-
己斐 秀樹
亀田メディカルセンター
-
野平 知良
東京医大八王子医療センター
-
西洋 孝
東京医大
-
吉川 裕之
筑波大
-
斎藤 豪
札幌医大
-
関谷 宗英
千葉大学医学部産科婦人科学教室
-
山口 聡
兵庫県立がんセンター
-
新谷 光央
鹿児島大
-
新谷 光央
鹿児島市立病院新生児センター
-
河村 俊彦
鹿児島大女性診療センター
-
百枝 幹雄
東京大
-
寺川 直樹
日生病院
-
加耒 恒壽
九州大保健学科
-
木下 勝之
順天堂大学医学部産婦人科学
-
藤井 信吾
京都大
-
水上 尚典
北海道大学産婦人科
-
淺野間 和夫
九州大
-
淺野間 和夫
九州大学病院先進医療センター
-
浅野間 和夫
九州大学生体防御医学研究所
-
松田 貴雄
九州大学生体防御医学研究所
-
井上 貴史
九州大学生体防御医学研究所
-
友田 昭二
大日本製薬医薬開発部
-
友田 昭二
大阪・大日本製薬 (株) 医薬開発本部
-
木原 真紀
千葉大
-
水上 尚典
自治医科大学
-
加耒 恒壽
九州大学医学部保健学科発達看護学講座
-
加耒 恒壽
九州大学医学部保健学科
-
吉永 光裕
鹿児島大
-
蜂須賀 徹
産業医科大学医学部産婦人科学
-
水谷 栄彦
名古屋大
-
山田 哲司
国立がんセンター研究所化学療法部
-
渡辺 洋子
あすか製薬メディカル開発研究部
-
中野 仁雄
九州大学医学部附属病院周産母子センター
-
山田 俊
北海道大学産科
-
水上 尚典
北海道大産科
-
山下 幸紀
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター産婦人科
-
山田 秀人
北海道大学医学部産婦人科
-
坂田 正博
大阪大
-
蝦名 康彦
北海道大
-
山田 崇弘
北海道大学医学部産婦人科
-
寺尾 泰久
順天堂大
-
古堅 善亮
順天堂大伊豆長岡病院
-
望月 眞人
神戸大学医学部産科婦人科学教室
-
寺尾 泰久
九州大
-
斎藤 豪
札幌医科大学医学部産婦人科
-
加藤 聖子
九州大生医研
-
関谷 宗英
HPV感染と子宮頸部発がんに関するコホート研究班
-
藤田 博正
北海道対がん協会
-
本間 誠次郎
あすか製薬メディカル開発研究部
-
岸 玲子
北海道大公衆衛生
-
蝦名 康彦
北海道大学
-
三田村 卓
北海道大学婦人科
-
坂田 正博
大阪大学大学院医学系研究科
-
晴山 仁志
市立札幌病院
-
和気 徳夫
九州大学生体防御医学研究所
-
山田 哲司
国立がんセンター 研究所病理部
-
森脇 征史
北海道大学医学部産婦人科
-
西 信也
北海道大学医学部産婦人科
-
稲垣 昇
社会保険埼玉中央病院産婦人科
-
豊島 究
社会保険埼玉中央病院産婦人科
-
山田 俊
北海道大学
-
木下 勝之
順天堂大
-
半田 康
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 婦人科
-
青野 亜美
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 婦人科
-
涌井 之雄
KKR札幌医療センター産婦人科
-
鈴木 昭
KKR札幌医療センター病理科
-
涌井 之雄
国立札幌病院
-
青野 亜美
国立札幌病院
-
山田 秀人
神戸大
-
服部 理史
帯広厚生病院
-
東 正樹
釧路赤十字病院
-
角田 敬一
網走厚生病院
-
片岡 宙門
函館中央病院
-
金田 佳史
埼玉中央病院(社保) 産婦人科
-
関谷 宗英
千葉大
著作論文
- K3-4 牛肉および癌組織のエストロゲン濃度 : ホルモン剤使用牛肉の摂取とホルモン依存性癌発生増加との関連(高得点演題6 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-17 高リスク子宮体癌における傍大動脈リンパ節郭清および術後補助化学療法の意義(高得点演題10 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-195 リンパ節転移予測スコア(LNM score)を用いた子宮体癌の術前治療計画(Group67 子宮体部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-180 当科における腹腔鏡下子宮体癌根治手術の検討(Group121 子宮体部悪性腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-59 婦人科癌に対するドセタキセル腹腔内投与の薬物動態と副作用についての研究(Group9 卵巣腫瘍3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-10 胞状奇胎の遺伝子多型に基づくDNA診断と予後に関する検討(高得点演題10 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K2-37 取り扱い規約に基づく胞状奇胎の肉眼診断の正診率と問題点 : DNA多形による遺伝子診断との比較検討(優秀演題賞候補演題8,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-190 p21発現に伴う細胞内活性酸素種の変化と癌細胞死誘導能との解析(Group20 悪性腫瘍全般1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 抗TSSC3抗体の奇胎診断への応用(悪性腫瘍全般VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Necc1遺伝子の栄養膜細胞分化・胎盤形成における働き(胎盤I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- p21による癌細胞死誘導能と活性酸素種との関連(悪性腫瘍全般I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 23-3.造腫瘍能抑制効果をもつNECC1遺伝子の胎盤形成における働き(第109群 その他の良性・悪性腫瘍1)(一般演題)
- 6-3.p21による癌細胞死誘導能の解析(第25群 悪性腫瘍全般5)(一般演題)
- 3-36.HIF1シグナル伝達系と子宮内膜癌細胞老化誘導との関連(第12群 子宮体部悪性腫瘍5)(一般演題)
- P3-197 MAID療法により効果のあった再発子宮平滑筋肉種の2例(Group123 子宮体部悪性腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-182 卵巣癌術前評価における術前血清CA125値の意義についての検討(Group19 卵巣腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-131 プロテオミクスによる子宮体癌の新規血清バイオマーカー検索(Group12 子宮体部腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 術前血清CA125値による卵巣明細胞腺癌症例の3年生存予測
- ヒト絨毛細胞の機能とその異常
- 腹腔鏡下リンパ節郭清におけるCUSAの使用経験
- HTF12スプライシング変異遺伝子の絨毛癌細胞増殖抑制効果の検討(第112群 その他の良性・悪性腫瘍1)
- 絨毛癌の癌化抑制および絨毛分化に関わる新規候補遺伝子NECC1の解析(第112群 その他の良性・悪性腫瘍1)
- ORF12遺伝子の子宮内膜癌老化誘導能の検討(第13群 子宮体部悪性腫瘍6)
- P-50 絨毛癌の癌化抑制および絨毛分化に関わる新規候補遺伝子NECC1
- P-1 サイクリンDの子宮内膜癌化に伴う発現パターンの変化と癌遺伝子治療への応用の基礎的検討
- 186 7q11.21領域に存在する絨毛癌抑制遺伝子の解析
- P-243 正常絨毛細胞特異的に強発現する遺伝子群の単離・同定
- P-45 婦人科癌細胞株におけるTGFβ-1不応性の分子機構
- P-24 子宮体癌におけるユビキチンC末延長蛋白(HUBCEP)類似遺伝子の異常
- P-354 Hash2遺伝子の絨毛性腫瘍での発現
- P-289 正常子宮内膜および子宮体癌におけるDCC発現の検討
- 308 胎盤特異的発現を示す遺伝子群の単離
- ★307 絨毛癌抑制に関わる遺伝子の単離
- 279 TGF-βシグナル伝達に関与する新規遺伝子の単離
- 4. 腫瘍 : a. 遺伝子治療の現況と展望
- P-312 胎盤特異的cDNAライブラリーの作成
- P-246 癌細胞株のTGF-β1に対する反応性とSmadの発現変化
- P-77 胎盤および絨毛性疾患におけるp73遺伝子発現の解析
- 273 ヒト7番染色体に存在が推定される絨毛癌抑制遺伝子の単離
- 25 ヒト1番染色体導入リバータントHHUA細胞の解析による子宮内膜癌細胞老化誘導遺伝子座領域の同定
- 腹腔鏡下婦人科悪性腫瘍手術と肺血栓塞栓症リスク
- 骨盤痛に対する腹腔鏡下手術 : 術前に子宮内膜症と診断されなかった症例について
- TESE-ICSI後に発生した二絨毛膜性双胎と共存した全胞状奇胎
- P1-87 難治性膣外陰部腺癌に対する骨盤除臓術の適応(Group12 悪性腫瘍全般2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 絨毛癌発生に関与する特異な遺伝子変化について
- P-509 酪酸ナトリウム(NaB)により発現変化する遺伝子群の同定
- 30-16.胞状奇胎合併妊娠 : 胎盤モザイクの一例(第148群 妊娠・分娩・産褥期31)(一般演題)
- P3-164 子宮頸部上皮内異形成に対するレーザー蒸散法(Group119 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胞状奇胎の鑑別診断 : DNA解析と病理診断, p57^免疫染色性の検討(悪性腫瘍全般VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-74 PCR解析により全胞状奇胎が責任妊娠と判明し得た妊娠性絨毛癌の一例
- 38.胞状奇胎・顕微鏡的奇胎に関する遺伝学的ならびに病理形態学的比較検討(その他)(高得点演題)
- 絨毛癌発生に関与する特異な遺伝子変化について
- P2-20-5 子宮体癌手術における傍大動脈リンパ節郭清と周術期合併症に関する後方視的解析(Group112 子宮体部悪性腫瘍・症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-22 子宮頸癌Ib1期のリンパ節郭清を再考する(高得点演題5 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-14 子宮体癌IIIc期の予後因子解析(高得点演題3 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-21-22 早期(T1・T2)卵巣明細胞腺癌における予後因子の検討(Group117 悪性卵巣腫瘍・診断1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-5 多発肺転移をきたした絨毛癌に対して,EMA-CO療法が著効した一例(Group109 子宮頸部腫瘍・絨毛性疾患症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-11-14 子宮頸部上皮内異形成に対するレーザー蒸散術(Group88 子宮頸部腫瘍・治療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-20 胞状奇胎の病理診断に関するTSSC免疫染色の有用性 : DNA多型による遺伝子診断との比較検討(高得点演題5 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡にて右卵管留血腫を伴う付属器茎捻転を診断しえた10才女児の一例
- 診断のための腹腔鏡補助下子宮筋層内腫瘍核出術 : 低悪性度子宮内膜間質肉腫と子宮筋腫の2症例を経験して
- 繊毛癌(予後規定因子シリーズ)
- 婦人科腫瘍委員会(平成23年度専門委員会報告)
- P2-11-1 卵巣癌における外鼠径上節郭清の意義について(Group67 卵巣腫瘍・診断・予後1,一般演題)
- P3-5-10 子宮頸部内異形成に対するレーザー蒸散法の検討(Group117 子宮頸部腫瘍・治療1)
- P2-9-7 卵巣漿液性腺癌3期におけるsecondary debulking surgery(SDS)の成否とCA125について(Group65 卵巣腫瘍・治療3,一般演題)
- P1-10-1 婦人科がん治療の標準クリニカルパスの作製(Group10 婦人科腫瘍全般・症例2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-15-3 腹腔鏡下広汎子宮全摘術の有用性に関する検討 : 開腹広汎全摘術との比較(Group127 婦人科腫瘍・手術3)
- K3-5-2 子宮体癌3C1期における傍大動脈リンパ節occult metastasisの検討(高得点演題17 婦人科腫瘍学6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-10-6 卵巣原発癌肉腫16症例の検討(Group 115 卵巣腫瘍・手術2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-3-5 子宮頸部上皮内病変に対するレーザー蒸散法の治療成績について(Group 55 CIN・その他・診断・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-12-2 子宮頸部上皮内病変(CIN3)に対するレーザー蒸散法の治療成績について(Group 12 CIN・その他・診断・治療2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P1-19-2 センチネルリンパ節生検(SNNS)の螢光法(PDE)利用による検出率の向上と,Tissue Rinse Liquid-based cytology(TRLBC)法を用いた術中迅速診断の検討(Group 19 悪性腫瘍全般・診断2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-46-5 当科で経験した低悪性度子宮内膜間質肉腫の10症例の検討(Group 143 子宮体部腫瘍・予後2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-20-6 肥満子宮体癌症例の予後およびステージング手術の意義に関する考察(Group 58 子宮体部腫瘍・治療2,一般演題,第66回学術講演会)