小林 裕明 | 九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 裕明
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
小林 裕明
九州大
-
和氣 徳夫
九州大
-
園田 顕三
九州大
-
矢幡 秀昭
九州大
-
矢幡 秀昭
九州大学 大学院医学研究院保健学部門
-
奥川 馨
九州大学
-
小川 伸二
九州大
-
兼城 英輔
九州大
-
加来 恒壽
九州大保健学科
-
和気 徳夫
更年期不定愁訴治療研究会
-
加耒 恒壽
九州大学医学部保健学科発達看護学講座
-
加耒 恒壽
九州大学医学部保健学科
-
奥川 馨
九州大学 大学院医学研究院保健学部門
-
小川 伸二
九州大学 大学院医学研究院保健学部門
-
加耒 恒壽
九州大学 産婦人科
-
井上 貴史
九州大
-
加耒 恒壽
九州大保健学科
-
和氣 徳夫
九州大学医学部・歯学部・生体防御医学研究所附属病院 産科婦人科
-
和氣 徳夫
九州大学
-
井上 貴史
九州大学医学部医学系大学院 生殖病態生理学
-
和氣 徳夫
九州大学大学院生殖病態生理学
-
和氣 徳夫
九州大学生殖病態生理学
-
萩原 聖子
九州大
-
和氣 徳夫
九州大学生体防御医学研究所 ゲノム創薬・治療学分野
-
和気 徳夫
国立病院機構北海道がんセンター 産婦人科
-
加藤 聖子
更年期不定愁訴治療研究会
-
宮本 新吾
福岡大学病院 産婦人科
-
上岡 陽亮
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
加来 恒壽
九州大学医学部保健学科
-
谷口 秀一
九州大
-
平川 俊夫
真田産婦人科麻酔科クリニック
-
加来 恒壽
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
上岡 陽亮
九州大
-
宮本 新吾
福岡大学産婦人科
-
小倉 寛則
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
河野 善明
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
宮本 新吾
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
平川 俊夫
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
加藤 聖子
九州大学生体防御医学研究所ゲノム創薬治療学
-
和氣 徳夫
九州大学生体防御医学研究所ゲノム創薬治療学
-
今村 紘子
九州大
-
平川 俊夫
九州大学医学部産科婦人科
-
兼城 英輔
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
矢幡 秀昭
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
小川 伸二
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
和氣 徳夫
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
齋藤 俊章
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター・婦人科
-
齋藤 俊章
国立病院九州がんセンター
-
河野 善明
九州大
-
有吉 和也
国立病院機構九州がんセンター
-
萩原 聖子
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
加来 恒壽
九州大
-
今村 紘子
九州がんセンター
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
嘉村 敏治
久留米大学
-
横山 幹文
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
牛嶋 公生
久留米大学
-
榎本 隆之
大阪大
-
宮本 新吾
福岡大
-
安藤 正明
倉敷成人病センター
-
大蔵 尚文
国立病院機構小倉医療センター
-
小田 義直
九州大学大学院医学研究院基礎医学部門病態制御学講座形態機能病理学
-
西村 隆一郎
兵庫県立がんセンター 婦人科
-
宮本 新吾
福岡大生化学
-
蜂須賀 徹
産業医大
-
蜂須 賀徹
福岡大
-
紀川 純三
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
青木 大輔
慶應大
-
萩原 聖子
国立病院機構九州がんセンター
-
山中 友希子
九州大
-
加耒 恒壽
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
有吉 和也
国立病院機構九州がんセンター婦人科
-
齋藤 俊章
国立病院機構九州がんセンター婦人科
-
小林 裕明
九州大学医学部附属病院産科婦人科
-
八重樫 伸生
東北大学産婦人科
-
斎藤 豪
札幌医大
-
小玉 敬亮
九州大
-
南 千尋
九州大
-
田中 麗子
九州大
-
北出 尚子
九州大
-
小野山 一郎
九州大
-
加藤 聖子
順天堂大
-
松田 貴雄
国立病院機構西別府病院女性内科
-
加藤 秀則
国立病院機構北海道がんセンター
-
篠崎 智子
九州大
-
園田 顕三
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
嶋本 富博
県立宮崎病院
-
佐藤 慎也
鳥取大
-
永野 忠義
北野病院
-
福嶋 恒太郎
九州大
-
山元 英崇
九州大学大学院医学研究院形態機能病理学
-
山元 英崇
九州大学大学院形態機能病理学教室
-
青木 大輔
国立病院機構東京医療センター 産婦人科
-
嶋本 富博
九州大学医学部婦人科学産科学教室
-
大久保 文彦
九州大学病院病理部
-
杉島 節夫
九州大学大学院保健学部門
-
加来 恒寿
九州大学医学部保健学科
-
加耒 恒壽
九州大保健学部門
-
蜂須賀 徹
産業医科大学医学部産婦人科学
-
渡辺 寿美子
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
小田 義直
九州大学 大学院医学研究院形態機能病理学
-
小田 義直
九州大学大学院医学研究院形態機能病理
-
仲 正喜
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
田宮 貞史
九州大学 医学研究院形態機能病理学分野
-
田宮 貞史
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
八重樫 伸生
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
八重樫 伸生
東北大学
-
八重樫 伸生
東北大学 医学部 産婦人科
-
齋藤 俊章
九州がんセンター
-
岡留 雅夫
九州がんセンター
-
衛藤 貴子
九州がんセンター
-
八重樫 伸生
東北大学医学部産婦人科
-
榎本 隆之
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学
-
西村 隆一郎
兵庫県立がんセンター
-
西村 隆一郎
兵庫県立成人病臨床研究所
-
西村 隆一郎
兵庫源立成人病センター臨床研究部
-
安藤 正明
愛媛大学 産婦人科教室
-
安藤 正明
白河産婦人科
-
岡留 雅夫
国立病院機構九州がんセンター
-
福嶋 恒太郎
九州大学 医・分子生命 細胞工学
-
八重樫 伸生
東北大学先端医工研究機構
-
衛藤 貴子
国立病院機構九州がんセンター
-
杉島 節夫
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
西尾 真
久留米大学医学部産科婦人科学教室
-
蜂須賀 徹
産業医科大学病院産婦人科
-
細川 純三
鳥取大
-
青木 大輔
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
牛嶋 公生
久留米大
-
穴見 愛
九州大
-
湯元 康夫
九州大
-
藤田 恭之
九州大
-
紀川 純三
鳥取大がんセンター
-
西尾 真
久留米大
-
八重樫 伸生
東北大学国際高等融合領域研究所
-
嘉村 敏治
久留米大学医学部産婦人科学教室
-
嘉村 敏治
久留米大学医学部産科婦人科学教室
-
嘉村 敏治
久留米大学総合周産期母子医療センター
-
藤原 ありさ
九州厚生年金病院
-
前之原 章司
九州厚生年金病院
-
紀川 純三
鳥取大
-
湯元 康夫
九州大学産科婦人科
-
飯尾 一登
国立南九州中央病院
-
安藤 正明
済生会福岡総合病院 産婦人科
-
小田 義直
九州大学形態機能病理学
-
堀本 直幹
九州大
-
小野山 一郎
九州大学 大学院 医学研究院 生殖病態生理学 分野
-
八重樫 伸生
東北大
-
福嶋 恒太郎
九州大学病院総合周産期母子医療センター
-
加来 恒壽
九州大保健学部門
-
山元 英崇
九州大学大学院形態機能病理学
-
大蔵 尚文
国立病院機構小倉医療センター 産婦人科
-
蜂須賀 徹
産業医科大学医学部産科婦人科学教室
-
Enomoto Takayuki
Department Of Obstetrics And Gynecology Osaka University Faculty Of Medicine
-
藤田 恭之
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
牛島 公生
国立小倉病院
-
宮本 新吾
福岡大学 医学部産婦人科学教室
-
加来 恒壽
九州大学医学研究院生殖病態生理学
-
松本 英雄
癌研究会附属病院
-
Nishio Shin
Department Of Obstetrics And Gynecology Kurume University School Of Medicine
-
Nishio Shin
Department Obstetrics And Gynecology Kurume University School Of Medicine
-
蜂須 賀徹
佐賀医科大学産婦人科
-
佐藤 誠也
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
蜂須賀 徹
産業医科大学産婦人科
-
榎本 隆之
大阪大学 大学院医学系研究科産科学婦人科学講座
-
安藤 正明
倉敷成人病センター産婦人科
-
齋藤 俊章
国立病院機構九州がんセンター
-
蜂須賀 徹
産業医科大学医学部産婦人科学教室
-
斎藤 豪
札幌医科大学産婦人科
-
安藤 正明
Kurashiki Medical Center
-
嘉村 敏治
久留米大学医学部先進漢方医学講座
-
松田 貴雄
西別府病院女性内科
-
宮本 新吾
West Japan Gynecologic Oncology Group (wjgog)
-
前之原 章司
九州大
-
加藤 秀則
北海道がんセンター
-
坂井 淳彦
九州大
-
藤原 ありさ
九州大
-
木村 奈津子
九州大
-
長山 利奈
九州大
-
松本 英雄
West Japan Gynecologic Oncology Group (wjgog)
-
西尾 真
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
牛嶋 公生
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
小林 裕明
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
蜂須賀 徹
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
嶋本 富博
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
飯尾 一登
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
大蔵 尚文
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
横山 幹文
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
嘉村 敏治
West Japan Gynecologic Oncology Group (WJGOG)
-
飯尾 一登
鹿児島医療センター
-
安永 昌史
九州がんセンター
-
有吉 和也
九州がんセンター
-
篠崎 智子
九州がんセンター
-
小田 義直
九州大学大学院医学研究院形態機能病理学
-
仲 正喜
九州大学病院病理部
-
有吉 和也
国立病院機構 九州がんセンター 婦人科
-
衞藤 貴子
国立病院機構 九州がんセンター 婦人科
-
齋藤 俊章
国立病院機構 九州がんセンター 婦人科
-
山元 英崇
九州大学大学院医学研究院形態機能病理
著作論文
- P1-235 活性化型K-rasとestrogen receptor(ER)が関与する細胞内活性酸素種(reactive oxygen species:ROS)を介した細胞老化誘導能に関する検討(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣癌腹膜播種に対するアクチン結合蛋白質カルポニンh1に着目した遺伝子治療
- P3-216 再発・増悪Mullerian carcinomaに対するリポソーマルドキソルビシンの単剤投与例の検討(Group126 卵巣腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-248 卵管癌と卵巣癌が重複した非常に稀な一例(Group30 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 78 子宮頸部villoglandular adenocarcinomaの細胞像(子宮頸部1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P3-251 純粋型卵巣扁平上皮癌の3例(Group129 卵巣腫瘍14,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-222 ユビキチンリガーゼFbxw7の上皮性卵巣腫瘍における発現解析(Group70 卵巣腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 3rd line 以降の化学療法 : 難治症例に対する tumor dormancy chemotherapy
- P2-245 本邦における広汎子宮頸部摘出術の現状 : 多施設アンケート調査結果(Group73 子宮頸部悪性腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1)妊孕性温存手術としての腹式子宮頸部摘出術(trachelectomy)(クリニカルカンファレンス7 婦人科腫瘍の低侵襲治療,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 1) 妊孕性温存手術としての子宮頸部trachelectomy(クリニカルカンファレンス7 婦人科腫瘍の低侵襲治療,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床経験 QOLに配慮した浸潤性膣癌に対する広汎膣摘出術--健側の排尿関連神経を温存した傍子宮および傍膣結合織摘出術と造膣術の併用
- 卵巣癌腹膜播種に対するアクチン結合蛋白質カルポニンに着目した遺伝子治療
- 子宮頸部原発 signet-ring cell carcinoma の1例
- Metronomic chemotherapy に着目したがん休眠療法 : 難治性再発卵巣癌に対するテーラード化学療法
- 3 細胞骨格関連蛋白質を介した細胞の形態変化 : 癌細胞と宿主細胞を介した癌治療の試み(細胞学と分子生物学の接点,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P2-8-4 子宮頸峡部妊娠の分娩後に子宮を温存できた一例(Group80 妊娠・分娩・産褥の病理(症例)2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-14 感受性再発卵巣癌に対するカルボプラチン+リポソーマルドキソルビシン併用療法の検討(Group122 悪性卵巣腫瘍・治療2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-13 再発・増悪Mullerian carcinomaに対するリポソーマルドキソルビシン単剤療法の検討(Group122 悪性卵巣腫瘍・治療2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-16-5 子宮体癌における筋層浸潤の術中評価 : 肉眼的評価と組織学的評価の相関程度について(Group102 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13-21 タキサン治療後の再発子宮頸癌に対する塩酸イリノテカン+シスプラチン療法の後方視的検討(Group95 子宮頸部腫瘍・治療6,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-20 胞状奇胎の病理診断に関するTSSC免疫染色の有用性 : DNA多型による遺伝子診断との比較検討(高得点演題5 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-29 プラチナ感受性再発卵巣がんに対するbiweeklyドセタキセル/カルボプラチン療法第二相試験 : West Japan Gynecologic Oncology Group [WJGOG] 041(Group123 悪性卵巣腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-24 外陰癌の手術療法の後方視的検討 : 特に術式と予後,合併症の観点から(Group108 非上皮性悪性腫瘍・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠合併頸癌の治療と管理(妊娠合併婦人科癌の治療と管理)
- 子宮頸部細胞診における fiber cell の意義
- 広汎子宮頸部摘出術の合併症 (今月の臨床 子宮頸癌--予防と妊孕性温存のための治療戦略) -- (妊孕性温存のための治療戦略)
- 当科における腹式子宮頸部摘出術の適格基準と疾病予後について
- 細胞診異常の約2年後に診断しえた卵管類内膜腺癌の1例