Enomoto Takayuki | Department Of Obstetrics And Gynecology Osaka University Faculty Of Medicine
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
榎本 隆之
大阪大
-
榎本 隆之
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学
-
Enomoto Takayuki
Department Of Obstetrics And Gynecology Osaka University Faculty Of Medicine
-
榎本 隆之
大阪大学 大学院医学系研究科産科学婦人科学講座
-
木村 正
大阪大
-
上田 豊
大阪大
-
木村 正
大阪大学
-
木村 正
大阪大学大学院医学系研究科産婦人科
-
藤田 征巳
大阪大
-
木村 正
大阪大学医学部産婦人科
-
藤田 征巳
大阪大学 医学部産科学婦人科学教室
-
上田 豊
大阪大学
-
吉野 潔
大阪府立成人病センター
-
吉野 潔
大阪大
-
木村 敏啓
大阪大
-
宮武 崇
大阪大
-
高田 友美
大阪大
-
三好 ゆかり
大阪大
-
横山 拓平
大阪大
-
松崎 慎哉
大阪大
-
横山 拓平
市立貝塚病院
-
上浦 祥司
大阪府立成人病センター
-
上浦 祥司
大阪府立成人病センター研究所
-
金 雅子
大阪大
-
三好 ゆかり
関西労災病院 産婦人科
-
宮武 崇
大阪府立成人病センター
-
森本 晶子
大阪大
-
金 雅子
医薬基盤研究所免疫シグナルプロジェクト
-
香山 晋輔
大阪大
-
馬淵 誠士
大阪大
-
宇垣 弘美
大阪大
-
宇垣 弘美
池田市立池田病院 産婦人科
-
藤原 和子
大阪府立成人病センター
-
高田 友美
大阪警察病院
-
馬淵 誠士
大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学
-
青木 大輔
更年期不定愁訴治療研究会
-
安藤 正明
倉敷成人病センター
-
西村 隆一郎
兵庫県立がんセンター 婦人科
-
小林 裕明
九州大
-
小林 裕明
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
紀川 純三
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
青木 大輔
慶應大
-
八重樫 伸生
東北大学産婦人科
-
斎藤 豪
札幌医大
-
吉岡 靖生
大阪大学医学部放射線科学
-
小西 浩司
大阪大学医学部放射線科学
-
小泉 雅彦
大阪大学大学院医学系研究科放射線治療学
-
小泉 雅彦
大阪大学大学院・医学系研究科
-
佐藤 慎也
鳥取大
-
永野 忠義
北野病院
-
冨松 拓治
大阪大
-
谷口 友基子
大阪大
-
磯部 晶
大阪大
-
金川 武司
大阪大
-
澤田 健二郎
大阪大
-
青木 大輔
国立病院機構東京医療センター 産婦人科
-
長松 正章
市立貝塚病院
-
大八木 知史
大阪大学医学部産婦人科
-
澤田 健二郎
大阪大学医学部産婦人科
-
隅田 伊織
大阪大 医 放治
-
木村 正
大阪大学大学院医学系研究科
-
三宅 貴仁
大阪労災病院
-
山嵜 正人
大阪労災病院
-
太田 行信
大阪府立成人病センター
-
井上 武宏
大阪大学大学院医学系研究科放射線治療学
-
井上 武宏
大阪大学大学院医学系研究科医用制御工学・集学放射線治療学
-
八重樫 伸生
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
八重樫 伸生
東北大学
-
八重樫 伸生
東北大学 医学部 産婦人科
-
長松 正章
泉州広域母子医療センター市立貝塚病院
-
八重樫 伸生
東北大学医学部産婦人科
-
西村 隆一郎
兵庫県立がんセンター
-
西村 隆一郎
兵庫県立成人病臨床研究所
-
西村 隆一郎
兵庫源立成人病センター臨床研究部
-
安藤 正明
愛媛大学 産婦人科教室
-
安藤 正明
白河産婦人科
-
八重樫 伸生
東北大学先端医工研究機構
-
富松 拓治
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学講座産科学婦人科学
-
冨松 拓治
大阪大学
-
井上 俊彦
大阪大学医学部附属バイオメディカル教育研究センター集学放射線治療学研究部
-
志岐 保彦
大阪労災病院
-
吉岡 靖生
大阪府立成人病センター研究所
-
澤田 健二郎
大阪大学
-
細川 純三
鳥取大
-
青木 大輔
慶応義塾大学 医学部産婦人科学教室
-
紀川 純三
鳥取大がんセンター
-
八重樫 伸生
東北大学国際高等融合領域研究所
-
隅田 伊織
大阪大学 集放治
-
石井 貴子
泉州広域母子医療センター市立貝塚病院
-
岡澤 美佳
泉州広域母子医療センター市立貝塚病院
-
紀川 純三
鳥取大
-
安藤 正明
済生会福岡総合病院 産婦人科
-
高橋 豊
大阪大学大学院
-
八重樫 伸生
東北大
-
Inoue T
Dept. Of Radiation Oncology Osaka University Graduate School Of Medicine
-
Inoue Takehiro
大阪大学 医学系研究科放射線治療学
-
尾方 俊至
大阪大学大学院医学系研究科放射線治療学
-
Inoue Takehiro
Faculty Of Medicine Osaka University
-
井上 俊彦
Dept. Of Radiation Oncology Osaka University Graduate School Of Medicine
-
佐藤 誠也
鳥取大学医学部産科婦人科学教室
-
隅田 伊織
大阪大学大学院医学系研究科・放射線治療学講座
-
安藤 正明
倉敷成人病センター産婦人科
-
井上 武宏
Department Of Radiation Oncology Osaka University Graduate School Of Medicine
-
礒橋 文明
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学専攻生体情報医学講座(集学放射線治療学)
-
小西 浩司
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学専攻生体情報医学講座(集学放射線治療学)
-
吉岡 靖生
大阪大学大学院医学系研究科 医用制御工学講座
-
斎藤 豪
札幌医科大学産婦人科
-
安藤 正明
Kurashiki Medical Center
-
宇垣 弘美
大阪府立急性期・総合医療センター
-
岡澤 美佳
大阪府立成人病センター
-
藤原 和子
倉敷成人病センター
-
山嵜 正人
ベルランド総合病院
-
大八木 知史
大阪大
-
小西 浩司
大阪大学大学院医学系研究科放射線治療学
-
礒橋 文明
大阪大学大学院医学系研究科放射線治療学
-
高橋 豊
大阪大学大学院医学系研究科放射線治療学
-
西村 隆一郎
三海婦人科癌スタディグループ
-
深田 健二郎
大阪大
-
榎本 隆之
大阪大学大学院医学研究科器官制御外科学(産婦人科学)
-
長松 正章
泉州広域母子医療センター・りんくう総合医療センター
-
長松 正章
泉州広域母子医療センター 市立貝塚病院産婦人科
-
石井 貴子
泉州広域母子医療センター 市立貝塚病院産婦人科
-
木村 正
大阪大学大学院医学研究科産婦人科
著作論文
- P3-205 蛍光標識グルコース2-NBDGを用いた卵巣癌に対するシスプラチン感受性評価(Group124 卵巣腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-245 本邦における広汎子宮頸部摘出術の現状 : 多施設アンケート調査結果(Group73 子宮頸部悪性腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-202 子宮体癌の二次化学療法に"6ヶ月ルール"は適用できるか(Group68 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-162 高周波円錐切除術を用いた子宮頸部円錐切除における切除断端の病変の有無と病変再燃についての追跡調査(Group119 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-229 印環細胞を認めた原発性卵巣粘液性腺癌の1症例(Group127 卵巣腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-205 子宮内膜癌におけるAnnexin4の発現とカルボプラチン感受性との関連(Group68 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16-20 大きい子宮筋腫は無症候性でも妊娠前に核出すべきか : 筋腫合併妊娠と筋腫核出術後妊娠の比較(Group31 合併症妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-17-1 新FIGO進行期分類を用いた子宮体癌に対する術前診断,術中迅速病理診断の有用性の検討(Group104 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-16-12 子宮体癌に対する傍大動脈リンパ節郭清の意義(Group103 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27-5 妊娠15週で広汎子宮頸部摘出術を施行した1例(Group129 婦人科悪性腫瘍・症例3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-15 再発・進行子宮体癌に対する化学療法 : TEC療法とTC療法の比較(Group105 子宮体部悪性腫瘍・化学療法,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-13 子宮体癌再発高リスク症例に対する術後補助化学療法の比較検討 : TEC療法 vs. TC療法(Group105 子宮体部悪性腫瘍・化学療法,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-16 子宮体癌に対する化学療法に"partially sensitive"の概念は導入できるか(Group105 子宮体部悪性腫瘍・化学療法,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-25 Annexin A4は既知の薬剤トランスポーターを介して卵巣明細胞腺癌のプラチナ系薬剤耐性に関与する(Group111 悪性卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-26 進行卵巣癌におけるパクリタキセルによる維持化学療法後の再発に対する化学療法の検討(Group123 悪性卵巣腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22-24 再発・残存卵巣明細胞腺癌に対する治療戦略の後方視的探索(Group120 悪性卵巣腫瘍・治療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14-23 子宮内膜癌の新規標的分子の探索(Group98 子宮体部悪性腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13-18 子宮頸部腺癌に対するパクリタキセル,アントラサイクリン系抗腫瘍性抗生物質,プラチナ製剤を用いた多剤併用化学療法の検討(Group94 子宮頸部腫瘍・治療5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-8 子宮内膜癌におけるAnnexin A4の発現とプラチナ系抗癌剤耐性の機序解明(高得点演題2 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌に対する高線量率組織内照射