杉島 節夫 | 九州大学大学院医学研究院保健学部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉島 節夫
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
横山 俊朗
久留米大学病院病理部
-
杉島 節夫
久留米大学病院病理部
-
横山 俊朗
久留米大学医療センター臨床検査室
-
河原 明彦
久留米大学病院病理部
-
河原 明彦
久留米大学 医学部 病理学 教室
-
鹿毛 政義
久留米大学病院病理部
-
鹿毛 政義
久留米大学
-
吉田 友子
久留米大学病院病理部
-
原田 博史
岩手医科大学歯学部口腔病理学講座
-
原田 博史
久留米大学医学部病理
-
原田 博史
久留米大学 医学部 病理学 教室
-
山口 知彦
久留米大学病院病理部
-
安倍 秀幸
久留米大学医療センター臨床検査室
-
林 逸郎
久留米大学医学部第2病理
-
渡辺 寿美子
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
田宮 貞史
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
林 逸郎
久留米大学 病理
-
林 逸郎
中津胃腸病院
-
中島 明彦
久留米大学病院病理学教室
-
中島 明彦
久留米大学第2病理
-
杉島 節夫
九州大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
島松 一秀
久留米大学医学部病理学教室
-
杉島 節夫
九州大学大学院保健学部門
-
杉田 保雄
久留米大学医学部病理学講座
-
杉田 保雄
久留米大学病理
-
渡辺 寿美子
九州大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
田宮 貞史
九州大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
岩坂 剛
佐賀大学医学部産科婦人科学教室
-
多比良 朋希
久留米大学病院病理部
-
金城 満
新日鐵八幡記念病院病理部
-
杉田 保雄
久留米大学 医学部放射線科
-
矢野 博久
久留米大学病理
-
大久保 文彦
九州大学病院病理部
-
田宮 貞史
九州大学大学院医学研究院形態機能病理学
-
有馬 信之
久留米大学病理学講座
-
古賀 稔啓
久留米大学医学部外科
-
矢野 博久
久留米大学医学部病理学教室
-
矢野 博久
久留米大学第一病理
-
矢野 博久
久留米大学 医学部外科
-
矢野 博久
久留米大学医学部病理学講座
-
岩坂 剛
高木病院 産婦人科
-
岩坂 剛
佐賀大学 医学部泌尿器科教室
-
古賀 稔啓
久留米大学病院外科
-
古賀 稔啓
久留米大学第1外科
-
古賀 稔啓
久留米大学 外科
-
有馬 信之
熊本市立熊本市民病院臨床病理科
-
加来 恒壽
九州大学医学部保健学科
-
山元 英崇
九州大学大学院医学研究院形態機能病理学
-
山元 英崇
九州大学大学院形態機能病理学教室
-
鷺山 和幸
さぎやま泌尿器科クリニック
-
横山 正俊
佐賀大学医学部産科婦人科学教室
-
田宮 貞史
九州大学 医学研究院形態機能病理学分野
-
小林 裕明
九州大
-
恒吉 正澄
九州大学形態機能病理学
-
寺戸 信芳
九州大学病院病理部
-
加来 恒壽
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
野口 光代
佐賀大学医学部産科婦人科学教室
-
金城 満
新日鉄八幡記念病院病理部
-
神代 正道
久留米大学病理学
-
渡辺 次郎
国立病院九州医療センター臨床検査科病理部
-
神代 正道
久留米大学医学部病理学
-
神代 正道
久留米大学病理
-
渡辺 次郎
久留米大学医療センター病理
-
野口 光代
佐賀社会保険病院
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
恒吉 正澄
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学大学院医学研究院基礎医学部門病態制御学講座形態機能病理学
-
恒吉 正澄
九州大学大学院医学研究院基礎医学部門病態制御学講座形態機能病理学
-
小林 裕明
九州大学病院産科婦人科
-
伊豆丸 慎介
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
加野 資典
加野病院
-
市原 清志
川崎医科大学検査診断学教室
-
岩崎 常人
産業医科大学
-
宇藤 満昭
九州大学病院病理部
-
大田 政之
臨床病態医学研究所
-
亀井 敏昭
山口県立総合医療センター病理科
-
佐藤 雅美
宮城県立がんセンター呼吸器外科
-
中附 加奈子
さぎやま泌尿器クリニック
-
内山 倫子
佐賀大学医学部産科婦人科
-
安永 牧生
佐賀大学医学部産科婦人科
-
高野 由紀
久留米大学医学部病理学教室
-
仲 正喜
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
自見 厚郎
久留米大学第1病理
-
市原 清志
山口大学医学部
-
渡辺 次郎
久留米大学第1病理
-
亀山 忠光
久留米大学医学部口腔外科学講座
-
及川 洋恵
宮城県対がん協会細胞診センター
-
及川 洋恵
仙台市医療センター 産婦人科
-
是松 元子
埼玉社会保険病院検査部病理
-
中島 裕
久留米大学医学部基本的臨床技能実習委員会
-
内山 倫子
佐賀医大
-
伊豆丸 慎介
済生会日田病院 放
-
伊豆丸 慎介
久留米大学 医学部 病理学 教室
-
市原 清志
山口大学医学部保健学科病態検査学講座
-
市原 清志
山口大学・保健
-
市原 清志
山口大学医学部保健学科病態検査学
-
及川 洋恵
(財)宮城県対がん協会
-
佐藤 雅美
国立病院機構宮城がんセンター呼吸器外科
-
安永 牧生
対馬いづはら病院
-
自見 厚郎
久留米大学医学部病理学教室
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
嘉村 敏治
久留米大学
-
恒吉 正澄
九州大学病理学教室
-
小林 裕明
九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学
-
小川 伸二
九州大
-
加来 恒壽
九州大保健学科
-
居石 克夫
九州大学大学院医学研究科病理病態学
-
田井 良明
久留米大学形成外科・顎顔面外科
-
加耒 恒壽
九州大保健学科
-
恒吉 正澄
九大 大学院医学研究院 形態機能病理
-
恒吉 正澄
九州大学第二病理
-
恒吉 正澄
九州大学機能形態病理学
-
和氣 徳夫
九州大学病院産科婦人科
-
八尾 隆史
九州大学形態機能病理
-
中島 収
久留米大学病理
-
真茅 孝志
久留米大学病院臨床検査部
-
木下 正治
久留米大学医学部第一内科
-
坂井 修二
九州大学医学部放射線科
-
薮内 英剛
九州大学医学部放射線科
-
亀井 敏昭
山口県立中央病院病理科
-
高安 秀樹
ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
庄司 文裕
九州大学第二外科
-
竹下 正文
九州大学大学院病理病態学
-
古賀 孝臣
九州大学大学院病理病態学
-
山元 英崇
九州大学病院病理部
-
大田 政之
九州大学病院病理部
-
黒木 祥司
九州大学医学部第1外科
-
徳永 えり子
九州大学医学部第2外科
-
藪内 英剛
九州大学医学部臨床放射線科
-
八尾 隆史
九州大学大学院形態機能病理学
-
木下 正治
高度救命救急センター
-
木下 正治
東京専売病院
-
湊 宏
金沢大学医学部付属病院病理部
-
加耒 恒壽
九州大学医学部保健学科発達看護学講座
-
加来 恒寿
九州大学医学部保健学科
-
加耒 恒壽
九州大学医学部保健学科
-
坂井 修二
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
杉田 保雄
佐賀医科大学 病理
-
古賀 裕子
九州大学病院病理部
-
小田 義直
九州大学 大学院医学研究院形態機能病理学
-
小田 義直
九州大学大学院医学研究院形態機能病理
-
庄司 文裕
九州大学第2外科
-
亀井 敏昭
山口県立中央病院中央検査部
-
亀井 敏昭
山口県立総合医療センター 産婦人科
-
原 浩一
佐賀大学医学部産科婦人科
-
中尾 佳史
佐賀大学医学部産科婦人科
-
西田 敬
大分県済生会日田病院婦人科
-
森松 稔
久留米大学病理学教室
-
小川 伸二
九州大学病院産科婦人科
-
八尾 隆史
順天堂大学人体病理病態
-
八尾 隆史
九州大学大学院医学研究院形態機能病理学
-
中島 収
久留米大学 医学部外科
-
矢野 博久
久留米大病理
-
久保 真
九州大学第1外科
-
西田 敬
久留米大学医学部産婦人科教室
-
小宮 節郎
久留米大学整形外科
-
善明 美千久
久留米大学整形外科
-
高安 秀樹
東北大学大学院情報科学
-
竹下 正文
九州大学大学院病理病態学:九州大学大学院胸部疾患研究施設
-
竹下 正文
九州大学 大学院医学研究院病理病態学分野
-
古賀 孝臣
九州大学医学研究院 病理病態学
-
矢原 敏郎
久留米大学外科
-
弥永 浩
久留米大学外科
-
森松 稔
久留米大学 医学部 病理学 教室
-
森松 稔
久留米大学 病理
-
森松 稔
久留米大学
-
森松 稔
久留米大学病理学
-
森松 稔
久留米大学第2病理
-
安部 秀幸
久留米大学病院病理部
-
湊 宏
金沢医科大学病院病理部:金沢医科大学病態診断医学
-
矢原 敏郎
久留米大学第1外科学教室
-
渡辺 次郎
国立病院九州医療センター病理部
-
田井 良明
久留米大学 医学部形成外科・顎顔面外科
-
薮内 英剛
九州大学 大学院医学研究院臨床放射線科学
-
坂梨 史典
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
古田 友子
久留米大学病院病理部
-
豊住 康夫
久留米大学病理学教室
-
田比良 朋希
久留米大学病院病理部
-
横山 俊郎
久留米大学病院病理部
-
阿倍 秀幸
久留米大学病院病理部
-
河原 昭彦
久留米大学病院病理部
-
鹿下 政義
久留米大学病院病理学教室
-
田口 順
久留米大学医学部病理
-
川原 節子
久留米大学病院病理部
-
河原 明彦
病院病理部
-
杉島 節夫
病院病理部
-
横山 俊朗
病院病理部
-
内山 睦美
久留米大学口腔外科
-
山本 美佐
久留米大学形成外科
-
矢永 博子
久留米大学形成外科
-
高木 博美
久留米大学病院第1外科
-
佐藤 隆
東北大学大学院情報科学研究科
-
古賀 孝臣
九州大学大学院医学研究院病理病態学分野
-
鹿下 政義
久留米大学病院病理部
-
田口 順
久留米大学 医学部 病理学 教室
-
真茅 孝志
久留米大学医学部附属病院 臨床検査部
-
真茅 孝志
久留米大学病院中央手術部
著作論文
- P-219 肺硬化性血管腫2例の細胞像(呼吸器(10),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-46 乳腺穿刺吸引細胞診における鑑別困難症例の再検討(乳腺1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-2 非浸潤性乳管癌の細胞像(乳腺1, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 細胞検査士の視機能および身体的不定愁訴に関する疫学的検討 : 経時的検討を含めて
- S1-5 子宮頸部腺癌の細胞像 : 核小体とクロマチン分布の意義(子宮頸部腺癌,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 膀胱尿路上皮癌(micropapillary variant)の1例 : 尿中および胸水中の腫瘍細胞像について
- 膀胱尿路上皮癌 (micropapillary variant) の1例 : 尿中および胸水中の腫瘍細胞像について
- O-65 自然尿細胞診における移行上皮癌の細胞像と核DNA量の検討(泌尿器・その他,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-63 核小体の意義(第2報) : 子宮頸部腺系細胞由来の細胞株を使っての検討(子宮頸部5,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 22 側脳室にみられたSubependymomaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 163 異型髄膜腫3症例の細胞像
- 255 髄芽腫の2症例
- 65 乳腺穿刺細胞診における良悪性病変の類似出現形式の細胞形態学的検討
- 287 頭蓋底に生じた平滑筋肉腫の1例
- 285 松果体細胞腫・松果体芽腫混合型の一例
- 271 脳脊髄液検査にて原発性アメーバ性髄膜脳炎を示唆した1例
- O-25 長期観察可能であった子宮頸部異形成症例の検討(子宮頸部3,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部細胞診標本における腺系細胞の検討 : 核DNA量と Pap 染色性の相関について(子宮頸部1-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 331 両側性非浸潤性乳管癌の1例(乳腺3(13),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-62 BCG膀胱注入療法前後における核クロマチン分布解析の臨床的意義(泌尿器,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 細胞検査士の身体的症状に対する諸因子の検討 : 細胞診従事者と非従事者の比較検討
- 298.傍鞍部にみられた神経芽細胞腫の1例(脳・頭頸部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 122.〓骨洞に発生した横紋筋肉腫の一例(脳・頭頸部4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 体腔液細胞診における免疫細胞化学の有用性について
- 乳腺転移性腫瘍の2例
- 5 頸部穿刺吸引にて良悪性判定に苦慮した低悪性solitary fibrous tumorの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣悪性ブレンナー腫瘍の一例
- 線維腺腫内癌の一例
- 唾液腺腫瘍の細胞診 : 扁平上皮細胞がみられる場合のピットフォール(唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール)
- 悪性中皮腫に対するHBME-1抗体とEMA抗体を用いた免疫細胞化学の有用性
- 243 尿管fibroepithelial polypに出現した異型細胞
- 215 小児に生じた耳下腺原発粘表皮癌の1例
- 210 唾液腺腫瘍にみられる好酸性細胞に関する形態学的検討
- 耳下腺原発唾液腺導管癌の1例
- 231 胸水中に腫瘍細胞が出現した血管肉腫の2例
- 209 肛門管原発悪性黒色腫の一例
- WSVI-2 唾液腺の細胞診 : 扁平上皮成分がみられる場合のpitfallについて
- 76 膀胱への転移が認められた膵芽細胞腫の一例
- 60 頚部リンパ節穿刺吸引細胞診にて診断された肝細胞癌の一例
- 乳腺穿刺吸引法における腫瘍細胞集塊形に関する検討
- 小組織に対する分割カセット(EB-B6)の有用性
- 耳下腺原発粘表皮癌の細胞学的検討
- 303 Tumor-associated lymphoid proliferation(TALP)を伴ったPapillary cyst adenocarcinomaの1例
- 272 舌根部に生じ外向性増殖を呈したBasaloid squamous cell carcinoma(BSCC)の1例
- 乳腺原発扁平上皮癌の2例
- 筋上皮系細胞が関与する唾液腺腫瘍の細胞学的検討
- 298 Hard metal pneumoconiosisの細胞診のl例
- 78 尋常性天疱瘡の口腔粘膜擦過細胞診
- 65 胆汁細胞診と胆道生検組織診の併用
- ワIV-2口腔粘膜病変における肉眼像および細胞学的見地からみた良悪性の鑑別点について
- 277 下顎骨原発Malignant Fibrous Histiocytomaの1例
- 245 脂腺への分化を伴った耳下腺原発salivary duct carcinomaの1例
- 化生型Warthin腫瘍の2例
- 202 耳下腺多形性腺腫から生じたEpithelial-myoepithelial carcinomaの1例
- 口腔病変の細胞診における歯間ブラシ採取法の有用性 : 綿棒採取法との比較
- ケロイド,肥厚性瘢痕由来培養線維芽細胞の細胞増殖およびサイトカインの影響 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 骨・軟部III
- 大唾液腺腫瘍の細胞学的検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部IV
- 腋窩に発生した副乳癌の穿刺吸引細胞診の1例
- 当院における整形外科領域の穿刺吸引細胞診の成績について : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 骨・軟部I
- フラクタル次元解析を用いた乳腺穿刺吸引細胞診の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺II
- 子宮頸部細胞診における fiber cell の意義