高橋 晴子 | 大阪樟蔭女子大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 晴子
大阪樟蔭女子大学
-
高橋 晴子
大阪樟蔭女子大学学芸学部国文学科
-
大丸 弘
国立民族学博物館
-
久保 正敏
国立民族学博物館
-
高橋 晴子
大阪樟蔭女子大学学芸学部
-
八村 広三郎
立命館大学
-
八村 広三郎
立命館大学大学院理工学研究科
-
中川 隆
国立民族学博物館
-
八村 広三郎
立命館大学 情報理工学部
-
八村 広三郎
京都大学
-
水田 忍
国立循環器病センター研究所放射線医学部
-
浜田 行弘
関西学院大学図書館
-
中川 隆
国立民族学博物館情報管理施設
-
内藤 広志
大阪工業大学情報科学部情報メディア学科
-
井渓 明
堺市博物館
-
坂本 昇
伊丹市昆虫館
-
宍戸 芽衣
大阪教育大学大学院
-
鈴木 志元
近畿大学短期大学部
-
田窪 直規
近畿大学短期大学部
-
弘江 重徳
データウエーブ
-
杉田 繁治
国立民族学博物館 総合研究大学院大学コンピュータ民族学専攻
-
内藤 広志
大阪工業大学
-
内藤 広志
大阪工業大学情報科学部
-
田窪 直規
近畿大学司書課程・学芸員課程
-
山本 浩幾
早稲田大学演劇博物館
-
高橋 晴子
大阪樟蔭女子大学衣料情報室
-
高橋 晴子
大阪樟蔭女子大学 学芸学部
-
杉田 繁治
国立民族学博物館 第5研究部
-
中川 隆
国立民族学博物館 情報管理施設
著作論文
- 身装電子年表の作成に関する基本的課題 : 近代日本身装画像データベースを前提として
- 身装電子年表の作成に関する基本的課題3 : 近代日本の文化変容における重要テーマ
- インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
- 近代日本身装電子年表の構築 : 身装画像データベースへのひとつの入り口として
- 身装関連マルチメディアデータベースの作成と使用経験
- 身装マルチメディアデータベースの作成とその評価
- 身装関連マルチメディアデータベースの構築
- 民博コスチュームデータベース
- 近代日本の新聞連載小説挿絵 : 身装情報としての評価
- 民博服装・身装文化(コスチューム)データベースの拡がり―研究支援ツールnihuONEへの移植―
- 新幹事長の挨拶
- 身装画像データベースのデータソースとしての新聞連載小説挿絵 : 明治中期を対象として
- 身装電子年表の作成に関する基本的課題 2 : 風俗・流行関連主題
- 身装文化画像データベースシステムの構築
- 大学における部局図書室の事例分析 : 衣料情報室(1975-2000年度)の総括
- 「身装」画像データベースにおける検索項目の構造(2) : 情景の中における身装の位置づけ
- 「身装」画像データベースにおける検索項目の構造
- 民博コスチュームデータベース[MCD]の現状および今後の展望
- 専門図書館における非図書資料の位置づけ : 服装情報サービスの基本技術
- 服装専門検索語辞書(MCDシソーラス)の構造
- フラグランピューター? ( 第51回)
- 服装・身装文化データベース : 近代日本の身装画像データベースの構築とその研究