田窪 直規 | 近畿大学短期大学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田窪 直規
近畿大学短期大学部
-
田窪 直規
近畿大学司書課程・学芸員課程
-
田窪 直規
近畿大学
-
金 容媛
駿河台大学
-
井上 靖代
獨協大学経済学部
-
柳 与志夫
国立国会図書館
-
浜田 行弘
関西学院大学図書館
-
尾鼻 崇
立命館大学衣笠総合研究機構
-
高橋 晴子
大阪樟蔭女子大学学芸学部
-
河手 太士
情報組織化研究グループ:大阪樟蔭女子大学
-
河手 太士
図書館情報大学大学院修士課程
-
岡本 隆明
立命館大学グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」ポストドクトラルフェロー
-
内藤 広志
大阪工業大学情報科学部情報メディア学科
-
柳 勝文
龍谷大学
-
柳 勝文
同志社大学文学部
-
井渓 明
堺市博物館
-
坂本 昇
伊丹市昆虫館
-
宍戸 芽衣
大阪教育大学大学院
-
鈴木 志元
近畿大学短期大学部
-
弘江 重徳
データウエーブ
-
高山 正也
慶應義塾大学
-
内藤 広志
大阪工業大学
-
内藤 広志
大阪工業大学情報科学部
-
大窪 久代
近畿大学短期大学部
-
家城 清美
図書館学教育研究グループ:同志社女子中・高等学校図書・情報センター
-
尾鼻 崇
立命館大学
-
井上 靖代
京都外国語大学
-
戸田 久美子
京都橘女子大学
-
家城 清美
京都教育大学
-
村松 常葉
京都府立山城高校
-
高橋 晴子
大阪樟蔭女子大学
-
河手 太士
静岡文化芸術大学
-
村松 常葉
京都府立山城高校図書館
-
岡本 隆明
立命館大学
-
田窪 直規
近畿大学短期大学部情報学:近畿大学司書課程学芸員課程
-
高山 正也
慶應義塾大学文学部
著作論文
- インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」
- 韓国のアート・ドキュメンテーションの状況から日本を省みる
- 2010年度第1回(通算第13回)情報知識学会関西部会研究会報告
- デジタル・メディア時代の図書館の展望 (デジタル時代の知識の共有)
- 第82回研究例会報告(図書館学教育研究グループ例会報告)
- 2009年度第3回(通算第12回)情報知識学会関西部会研究会報告
- メタデータ概念とオントロジ概念について : そのスプロール化に対する疑問(情報知識学会創立20周年記念特別号)
- 戦略性,外向き,マーケティング : 前田章夫氏の「図書館(員)に欠けていた「力」 : 誌上討論を読んで」(59巻4号掲載)に触発されて(エコー)
- 韓国における文化財情報のデジタル化とネットワーク化について
- 国際シンポジウム「東アジアにおける美術・文化財情報のネットワーク化を考える」苦労話(アート・ドキュメンテーション研究会15周年記念行事 第3回アート・ドキュメンテーション研究フォーラム)
- 会称変更について
- 第15回(2004年度)年次大会を振り返って、そして15周年記念行事に向けて
- 「博物館資料情報のための国際指針」について:図書館資料と文書館資料の国際記述標準との関係で
- 国際博物館会議国際ドキュメンテーション委員会の概念参照モデルCRMについて:その概要と評価
- 国際標準記録史料記述一般原則 : ISAD (G) (General International Standard Archival Description) : その基本構造・考え方と問題点
- 書誌情報とその標準化(VI. 資料の組織化と標準化,300号記念「図書館・図書館学の発展-21世紀を拓く」)
- 秘書養成と司書養成の接点としての記録管理教育について (1997年大会予稿集)
- 1997年大会記録および総括
- 地方会員の声〜大阪発〜
- アート・ドキュメンテーションとアート・コンピュータリゼーション : 最近接した英国の文献から : Problems of Art Documentation and Provision, 1991. Computers and the History of Art, 1989
- 情報メディアを捉える枠組 : 図書館メディア、博物館メディア、文書館メディア等、多様な情報メディアの統合的構造化記述のための(アート・アーカイヴズ/ドキュメンテーション : アート資料の宇宙)