荒川 信行 | 品川区立三木小学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
荒川 信行
品川区立三木小学校
-
荒川 信行
世田谷区立東玉川小学校
-
森棟 隆一
東京学芸大学附属高等学校教育工学委員会51期学年担任団
-
森棟 隆一
東京学芸大学附属高等学校
-
森棟 隆一
東京学芸大学
-
石出 勉
千代田区立九段中等教育学校
-
鳥海 健
武蔵工業大学大学院
-
石出 勉
千代田区立九段中学校
-
森棟 隆一
東京学芸大学附属高等学校教育工学委員会
-
安井 浩之
武蔵工業大学
-
河村 一郎
品川区立第三日野小学校
-
木下 昭一
聖徳大学
-
松山 実
武蔵工業大学
-
辻松 康晴
品川区立上神明小学校
-
鳥海 健
東京学芸大学附属高等学校
-
伊藤 裕子
品川区立三木小学校
-
丸子 寛美
品川区立三木小学校
-
石澤 美智子
大田区立赤松小学校
著作論文
- 1C5 学校グループウェアを活用した教員間協働による生徒理解の広がり(教育で利用する情報をより使い易くするには〜どのような案内情報が必要か〜,日本教育情報学会第22回年会)
- 学習アセスメント支援システムの開発
- 2B3 Linux を用いた学習アセスメント支援システムの実装(教育方法・授業分析・学習評価, 日本教育情報学会第21回年会)
- 2B2 教育評価と授業改善を支援する学習アセスメントシステムの開発(教育方法・授業分析・学習評価, 日本教育情報学会第21回年会)
- 4A2 ICTを用いた新しい教育評価と授業改善 : 学習アセスメント支援システムの開発に向けて(教育情報の活用 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
- 1A3 習熟用学習プリント作成ソフトの開発(教材コンテンツ)
- 児童の自己学習力を高める協働支援体制とコミュニケーションネットワーク : 学年担任制とコミュニケーションサーバで創る学習活動
- 小学校におけるネットワークを活用した学び合いの授業 : 6年生算数科の学習を通して
- コンピュータとLANを活用した算数の学び合い : 基礎基本を生かし発展的に考える算数学習
- 遠隔協働学習(あさがおプロジェクト) : Web共有による学習空間の広がり
- 活動・指導記録用Webベースポートフォリオシステムの開発 : 教師間コラボレーションに基づく多面的な評価・支援のために
- 近隣にある小学校間の交流学習