新井 和昭 | 産業技術総合研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新井 和昭
産業技術総合研
-
新井 和昭
産業技術総合研究所
-
新井 和昭
産総研
-
新井 和昭
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
海保 勝之
産業技術総合研
-
海保 勝之
産総研
-
石郷岡 猛
成蹊大学
-
海保 勝之
産業技術総合研究所
-
古瀬 充穂
産業総合技術研究所
-
梅田 政一
産総研
-
立石 裕
電子技術総合研究所
-
古瀬 充穂
産業技術総合研究所
-
梅田 政一
産業技術総合研究所
-
立石 裕
産業技術総合研究所
-
立石 裕
産総研
-
古瀬 充穂
産業技術総合研
-
山崎 裕文
産総研
-
我妻 洸
産総研
-
古瀬 充穂
産総研
-
田中 秀樹
(株)日立製作所 日立研究所
-
田中 秀樹
産業技術総合研究所
-
中川 愛彦
産総研
-
梅田 政一
産業技術総合研究所つくば中央第2事業所(旧電子技術総合研究所)
-
高野 克敏
原子力機構
-
山崎 裕文
産業技術総合研
-
相馬 貢
産総研
-
熊谷 俊弥
産総研
-
名取 尚武
産総研
-
樋口 登
産総研
-
近藤 潤次
産総研
-
名取 尚武
産業技術総合研究所
-
二ノ宮 晃
成蹊大学
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究所
-
二ノ宮 晃
成蹊大学工学部電気電子工学科
-
古瀬 充穂
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
山口 浩
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
辻 博史
日本原子力研究所那珂研究所
-
稲葉 元哉
成蹊大学
-
田中 秀樹
産総研
-
津川 一仁
産業技術総合研究所
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究開発機構
-
高野 克敏
日本原子力研究開発機構
-
辻 博史
日本原子力研究所
-
津川 一仁
産総研
-
新井 和昭
電総研
-
梅田 政一
電総研
-
立石 裕
電総研
-
我妻 洸
電総研
-
山口 巌
産総研
-
近藤 和吉
産総研
-
淵野 修一郎
産業総合技術研究所
-
石井 格
産業技術総合研究所
-
奥野 清
日本原子力研究所那珂研究所
-
荒井 宏仁
成蹊大学
-
野村 晴彦
産業技術総合研究所
-
淵野 修一郎
産業技術総合研究所
-
樋口 登
産業技術総合研究所
-
山口 浩
産業技術総合研究所
-
山口 巌
(独)産業技術総合研究所
-
石井 格
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
山崎 裕文
産業技術総合研究所
-
加藤 崇
日本原子力研究開発機構
-
近藤 潤次
電総研
-
二ノ宮 晃
成蹊大
-
高野 克敏
原研
-
石郷岡 猛
成蹊大
-
真部 高明
産総研
-
奥野 清
原研
-
杉本 誠
日本原子力研究所 超電導磁石研究室
-
松井 浩明
産総研
-
山口 巖
産総研
-
中川 愛彦
産業技術総合研究所
-
岩城 源三
日立電線
-
仁田 旦三
東京大学
-
高橋 良和
日本原子力研究所
-
高橋 良和
Iter It
-
近藤 潤次
産業技術総合研究所
-
近藤 潤次
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
田中 秀樹
日立製作所
-
中嶋 秀夫
原研
-
TAKAYASU M.
MIT USA
-
MICHAEL Phil
Massachusetts Institute of Technology
-
MARTOVETSKY Nicolai
Lawrence Livermore National Laboratory
-
岩城 源三
日立電線(株)
-
岩城 源三
日立電線株式会社
-
山崎 裕文
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
中川 愛彦
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
海保 勝之
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
熊谷 俊弥
(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
-
渋谷 正豊
神奈川大学 工学部
-
我妻 洸
電子技術総合研究所
-
渋谷 正豊
電力中央研究所
-
石郷岡 猛
成蹊大学理工学部
-
新井 和昭
電子技術総合研究所
-
石井 格
産総研
-
MICHAEL P.
MIT
-
MARTOVETSKY N.
Lawrence Livermore National Laboratory
-
筒井 広明
東工大・原子炉研
-
飯尾 俊二
東工大・原子炉研
-
嶋田 隆一
東工大・原子炉研
-
飯尾 俊二
東工大原子炉研
-
嶋田 隆一
東工大原子炉研
-
飯尾 俊二
東京工業大学原子炉研究所
-
筒井 広明
東工大原子炉研
-
杉本 誠
日本原子力研究所
-
小川 純
新潟大学
-
福井 聡
新潟大学
-
佐藤 孝雄
新潟大学
-
山口 貢
新潟大学
-
斎藤 隆
フジクラ
-
後藤 謙次
フジクラ
-
飯尾 俊二
東京工業大学
-
飯尾 俊二
東工大原子炉研:核融合研
-
富士 広
フジクラ
-
山口 巌
(独)産業技術総合研究所 先進製造技術研究部門
-
古瀬 充穂
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
真部 高明
産業技術総合研究所
-
相馬 貢
産業技術総合研究所
-
斉藤 隆
フジクラ
-
斉藤 隆
(株)フジクラ
-
松井 邦浩
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
大都 起一
日本原子力研究開発機構
-
礒野 高明
原研
-
筒井 広明
東工大原子炉研:核融合研
-
筒井 広明
東工大
-
野村 新一
東工大原子炉研
-
武田 薫
Super-gm
-
武田 薫
株式会社 フジクラ
-
定方 伸行
(株)フジクラ
-
定方 伸行
フジクラ
-
加藤 崇
原研
-
大都 起一
原研
-
宇野 康弘
原子力機構
-
押切 雅幸
原子力機構
-
阿部 正一
新潟大学
-
西條 威
新潟大学
-
石郷 岡猛
成蹊大学
-
濱田 一弥
原研
-
角正 陽平
山口大学工学部
-
小泉 徳潔
原研
-
布谷 嘉彦
原研
-
辻 博史
原研
-
高橋 良和
原研
-
松井 邦浩
原研
-
関 秀一
原子力機構
-
嶋田 隆一
東京工業大学 統合研究院ソリューション研究機構
-
安藤 俊就
日本アドバンストテクノロジー
-
原 英治
日本原子力研究所
-
今橋 浩一
日本原子力研究所
-
川辺 勝
日本原子力研究所
-
川崎 勉
日本原子力研究所
-
名原 啓博
日本原子力研究所
-
河野 勝己
原研
-
原 英治
原研
-
杉本 誠
原研
-
名原 啓博
原研
-
久保 博篤
原研
-
檜山 忠雄
原研
-
安藤 俊就
原研
-
押切 雅幸
原研
-
関 秀一
原研
-
若林 宏
原研
-
宇野 康弘
原研
-
中村 恭悠
原研
-
今橋 浩一
原研
-
田尻 二三男
原研
-
大内 猛
原研
-
岡山 順一
原研
-
高矢 芳幸
原研
-
川崎 勉
原研
-
川辺 勝
原研
-
廣原 武臣
原研
-
NICOLAI N.
LLNL USA
-
RICCI M.
ENEA Italy
-
ZANINNO R.
Politecnico Italy
-
SAVOLDI L.
Politecnico Italy
-
桧山 忠雄
日本原子力研究所 那珂研究所
-
鈴木 光政
東北大学
-
粕谷 幸司
東京工業大学
-
仁田 旦三
東京大学工学部
-
渋谷 正豊
東大
-
仁田 旦三
東大
-
西宮 幸希夫
成蹊大学
-
海保 勝之
電総研
-
山口 浩
電総研
-
筒井 広明
東京工大 原子炉研
-
嶋田 隆一
東京工業大学
-
嶋田 隆一
東京工業大学電気電子工学科
-
相馬 貢
(独)産業技術総合研究所
-
近藤 和吉
(独)産業技術総合研究所
-
松井 浩明
(独)産業技術総合研究所
-
名取 尚武
(独)産業技術総合研究所
-
樋口 登
(独)産業技術総合研究所
-
野村 新一
東京工業大学
-
野村 新一
東工大・原子炉研
-
高橋 良和
ITER国際チーム
-
新井 寺昭
電総研
-
RODIN Igor
D. V. Efremov Scientific Research Institute of Electrophysical Apparatus
-
VIEIRA R.
MIT
-
MICHAEL Phillip
Massachusetts Institute of Technology,
著作論文
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(8) : MOD-YBCO薄膜を用いた500V/200A級限流素子モジュールの作製と試験
- 高抵抗率の金銀合金を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(7) : 大容量化のための並列接続技術及び薄膜保護技術
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(5) : 産総研MOD法 高Jc-YBCO薄膜
- LC共振回路を利用した超電導限流器の基本特性
- 様々な断面形状の高温超伝導コイルの交流損失特性の理論解析
- 逆直列接続ダブルパンケーキコイルを用いたS/N転移式超電導限流器のインピーダンス変化
- 逆直列接続ダブルパンケーキコイルを用いたS/N転移式限流器のインピーダンス変化
- 200A/6.6kV級LC共振切り換え型限流器の開発
- 逆直列接続ダブルパンケーキコイルを用いたS/N転移式限流器の基本特性
- 高温超電導パンケーキコイルを利用したS/N転移型限流器の基本特性
- 電流変動時における超電導マグネットの安定性
- 酸化物超電導パンケーキコイルの固有振動
- 酸化物超電導コイルのAE信号の交流特性
- 変動磁界中におけるカップリング損失の通電電流依存性
- 超電導薄膜限流器とテープ巻線型限流器の導体コスト比較
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(3) : 薄膜限流器とテープ巻線型限流器のコスト比較
- 励磁突入電流による超電導変圧器のクエンチ特性
- 変動磁界を考慮した界磁巻線の安定性
- ヒータ試験におけるヒータ長さの検討
- 高抵抗率の金銀合金保護層を有する大面積MOD-YBCO薄膜を用いた500V/200A級限流素子モジュール
- AEによるITER・CSモデルコイル再冷却後の擾乱の評価
- ニオブ・アルミ・インサート試験結果
- スパッタ法により作製したNbN薄膜の磁化特性
- ITER TFインサート・コイルのAE特性
- ITERセントラルソレノイドモデルコイルにおけるAEエネルギーと交流損失
- CS モデル・コイルと CS インサート・コイルの AE 計測
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(6) : 温度特性と常電導伝搬特性
- YBCO薄膜限流素子のクエンチ電流に対する被覆金属の影響
- 抵抗型限流器のクエンチ電流
- 高抵抗率の金銀合金層を分流保護層とする超電導薄膜限流素子(4) : 温度特性とAE信号
- ITERニオブアルミ・インサート・コイルのAE特性
- Bi-2223銀シーステープ線材の引張試験とAE信号
- NbTi素線を用いた交流超電導コイルのAE特性
- 超電導電力貯蔵用7T電磁力平衡モデルコイルの開発 : AE測定によるヘリカル巻線の状態推定
- 高磁界マグネットにおけるTa-FRSNb_3Sn線材の有効性について
- タンタル繊維強化型Nb_3Sn線材の比較(2) : 機械特性
- タンタル繊維強化型Nb_3Sn線材の比較(1) : 臨界電流
- エポキシ含浸型繊維強化Nb_3Snコイルの電磁応力解析について
- ブロンズ法により製作した繊維強化型Nb_3Sn超電導線材の機械的特性
- 溶融法によるNb_3Al単相ターゲットで作製したNb_3Al薄膜
- ブロンズ法により製作した繊維強化型Nb_3Sn超電導線材の小コイル試験
- Nb_3Al用RFスパッタターゲットの検討
- タンタル繊維を用いた繊維強化型Nb_3Sn超電導線材の特性
- 3D CADを用いた大型超電導コイルの状態のオンライン可視化
- 高温超電導変圧器の励磁突入電流によるクエンチ特性
- AEを用いた超電導コイルの状態推定に関する研究
- 繊維強化型Nb3Sn超電導線材の単軸歪み特性