定方 伸行 | (株)フジクラ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
定方 伸行
(株)フジクラ
-
斉藤 隆
(株)フジクラ
-
河野 宰
(株)フジクラ
-
後藤 謙次
フジクラ
-
後藤 謙次
(株)フジクラ
-
河野 宰
フジクラ 材料技研
-
飯島 康裕
(株)フジクラ
-
富士 広
(株)フジクラ
-
武田 薫
(株)フジクラ
-
武田 薫
Super-gm
-
斎藤 隆
(株)フジクラ
-
長屋 重夫
中部電力(株)技術開発本部 電力技術研究所
-
定方 伸行
フジクラ
-
山口 浩
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
武田 薫
株式会社 フジクラ
-
吉富 淳
Super-gm
-
保坂 真理子
(株)フジクラ
-
岩崎 庄治
(株)フジクラ
-
海保 勝之
工業技術院電子技術総合研究所
-
岩崎 庄治
フジクラ(株)
-
尾鍋 和憲
(株)フジクラ
-
新井 和昭
電子技術総合研究所
-
齊藤 隆
(株)フジクラ
-
海保 勝之
電子技術総合研究所
-
新井 和昭
電総研
-
二木 直洋
(株)フジクラ
-
二木 直洋
株式会社フジクラ
-
斎藤 隆
フジクラ
-
富士 広
フジクラ
-
山口 浩
電子技術総合研究所
-
本間 仁
東北電力(株)
-
我妻 洸
産総研
-
渡辺 和雄
東北大・金研
-
久米 篤
(株)フジクラ
-
海保 勝之
電総研
-
山口 浩
電総研
-
下之園 隆明
中部電力(株)
-
山口 貢
新潟大学
-
淡路 智
東北大金研
-
海保 勝之
産総研
-
海保 勝之
産業技術総合研究所
-
斉藤 隆
フジクラ
-
田辺 信夫
(株)フジクラ
-
本間 仁
東北電力株式会社
-
海保 勝之
産業技術総合研
-
淡路 智
東北大・金研
-
朝倉 慎一
(株)フジクラ
-
立石 裕
電子技術総合研究所
-
渡辺 和雄
東北大金研
-
木村 真理子
(株)フジクラ
-
山本 充義
埼玉大
-
中川 三紀夫
(株)フジクラ
-
能登 宏七
岩手大工
-
長屋 重夫
中部電力株式会社
-
能登 宏七
岩手大
-
齊藤 隆
フジクラ
-
能登 宏七
岩手大・工
-
梅田 政一
産総研
-
我妻 洸
電子技術総合研究所
-
二ノ宮 晃
成蹊大学工学部電気電子工学科
-
梅田 政一
電総研
-
中島 武憲
(株)フジクラ電力技術部
-
永井 康夫
岩手大・工
-
立石 裕
電総研
-
我妻 洸
電総研
-
大野 光一
(株)フジクラ
-
大野 光一
フジクラ
-
中尾 由明
(株)フジクラ
-
小野寺 俊幸
岩手大学・工
-
藤沼 重雄
岩手大学・工
-
松川 倫明
岩手大学・工
-
能登 宏七
岩手大学・工
-
長屋 重夫
中部電力(株) 電力技術研究所
-
渡辺 和雄
東北大金研強磁場セ
-
白鳥 正樹
横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センター
-
能登 宏七
岩手大学工学部
-
于 強
横浜国立大学大学院工学研究院システムの創生部門システムのデザイン分野
-
柁川 一弘
九大
-
長谷川 隆代
昭和電線電纜
-
片桐 一宗
岩手大・工
-
于 強
横浜国立大学
-
鳥居 慎治
電中研
-
笠原 奉文
電中研
-
秋田 調
電中研
-
高橋 長衛
東北電力
-
松川 倫明
岩手大・工
-
新井 和昭
産業技術総合研
-
近藤 潤次
産総研
-
近藤 潤次
電総研
-
石郷岡 猛
成蹊大学
-
立石 裕
産業技術総合研究所
-
立石 裕
産総研
-
笠原 泰文
電中研
-
笠原 泰文
電力中央研究所
-
笠原 奉文
電力中央研究所
-
高橋 長衛
東北電力(株)電力システム部 制御技術
-
二ノ宮 晃
成蹊大学
-
杉浦 登志夫
岩手大・工
-
澁谷 忠弘
横浜国立大学
-
澁谷 忠弘
横浜国大
-
辺見 努
成蹊大学工学部
-
石郷岡 猛
成蹊大学工学部電気電子工学科
-
長谷川 隆代
昭和電線
-
金 道燮
横浜国立大学大学院工学府システム統合工学専攻機械システム工学コース
-
申 亨燮
岩手大学工学部
-
藤沼 重雄
岩手大・工
-
柁川 一弘
電子技術総合研究所
-
南 海基
横国大院
-
南 海基
横浜国立大学院
-
井上 俊明
(株)フジクラ
-
白鳥 正樹
横浜国立大学 安心・安全の科学研究教育センター
-
後藤 謙次
株式会社フジクラ 材料技術研究所
-
木村 啓昭
岩手大・工
-
定方 伸行
(株)フジクラ材料技術研究所
-
東山 和寿
日立製作所
-
山本 充義
拓殖大
-
赤田 広幸
(株)日立製作所
-
東山 和寿
(株)日立製作所
-
TANABE N.
(株)フジクラ
-
赤田 広幸
日立製作所
-
高橋 長衛
東北電力(株)研究開発センター
-
申 亨燮
岩手大・工
-
正路 良孝
岩手大・工
-
瀬戸 肇
岩手大・工
-
鳥居 慎治
電力中研
-
能登 宏七
岩手大学
-
石郷岡 猛
成蹊大学工学部電気工学科
-
白鳥 正樹
横浜国立大学
-
淡路 智
金研
-
渡辺 和雄
金研
-
杉浦 登志夫
岩手大学・工
-
四戸 光
岩手大学・工
-
二ノ宮 晃
成蹊大学工学部
著作論文
- 基板面内配向したY系薄膜テープの連続合成(7)
- YBCO薄膜テープの結晶配向性とJcの磁場方向依存性
- 基板面内配向したY系薄膜テープの連続合成(6)
- 交流用 in-situ 法Nb3Sn線材の開発(3)
- 基板面内配向したYBCO薄膜テープの連続合成(5)
- in-situ 法Nb_3Sn導体の導体試験 : 繰り返し応力印加
- 交流用 in-situ 法Nb_3Sn線材の開発
- 303 鉛フリーはんだ接合部におけるボイドの影響
- クエンチ発生時における交流用超電導コイルの超音波伝達特性
- NbTi交流コイルのAE特性とクエンチパターン
- NbTi素線を用いた交流超電導コイルのAE特性
- 繊維強化型Nb_3Sn線材の臨界電流密度の不可逆歪み特性
- 複合加工法により製作した繊維強化型Nb_3Sn超電導線材の特性
- RFスパッタ用Nb_3Alターゲット : σ相(Nb_2Al)粉末を用いて
- IBAD法による面内配向Y系薄膜テープ線材の合成
- 面内配向Y系薄膜テープの交流通電特性
- 基板面内配向したY系薄膜テープの連続合成(8)
- 1kA-25Ω級磁界式PCSの開発
- 磁界式PCSのスイッチング特性
- 1kA-25Ω級磁界式PCSのスイッチング特性(II)
- 交流超伝導マグネットによる磁界式PCSの高速制御試験
- 交流用Nb3Sn導体の開発
- 1kA-1T級交流超電導コイルの製作とクエンチ試験
- 交流用 in-situ 法Nb3Sn線材の開発(7)
- CVD法によりAg基材上へ合成したYBCO膜の特性
- IBAD法による配向中間層の合成
- IBAD法によるY系テープ線材の連続合成
- 高温超電導ケーブル導体の交流損失
- 交流用 in-situ 法Nb3Sn線材の開発(6)
- NbTi交流超電導コイルのAE信号と常電導成分
- 1T級交流超電導マグネットの製作
- CVD法によるYBCOテープ導体の開発(6)
- CuNb補強安定化Nb_3Sn線材の臨界電流に及ぼす横圧縮応力効果
- CVD法によるYBCOテープ導体の開発(5)
- CVD法によるYBCOテープ導体の開発(4)
- CVD法によるYBCOテープ導体の開発(3)
- 一方向溶融凝固法によるYBCO電流リードの作製(2)
- 一方向溶融凝固法によるYBCO電流リードの作製
- 一方向溶融凝固法によるYBCO電流リードの作製
- 銀シース線材の表面組織と超電導特性
- 高温超電導ケーブルの開発
- 高温超電導モデルケーブルの設計
- NbTi単芯線を用いた交流マグネットのAE特性
- CuNb補強安定化Nb_3Sn線材の歪み測定と評価
- 単体ターゲットで作製したNb3Alスパッタ薄膜
- 交流用 in-situ 法Nb3Sn線材の開発(5)
- CuNb補強安定化Nb_3Sn線材のR&W実証試験
- 先進高温超伝導線材の開発動向
- 基板面内配向したY系長尺テープの合成
- 1kA級交流コイルの開発(1) : 導体の開発
- Cu-Nb補強安定化Nb3Sn線材の特性
- 交流用 in-situ 法Nb3Sn線材の開発(4)
- CuNb補強・安定化(Nb,Ti)_3Sn導体における安定性
- kA級交流用超電導導体の開発とコイルの試作(III) : 縦磁界成分の低減
- CVD法によるYBCOテープ導体の開発(2)
- CuNb補強・安定化(Nb,Ti)_3Sn導体における安定性のdI/dt依存性(II)
- CuNb補強安定化Nb_3Sn線材の曲げ歪み特性
- CuNb補強安定化Nb_3Snコイルの実証試験