黒田 芳史 | 海洋科学技術センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒田 芳史
海洋研究開発機構海洋工学センター:(現)(株)マリン・ワーク・ジャパン企画調整室技術開発課
-
黒田 芳史
海洋科学技術セ
-
黒田 芳史
海洋科学技術センター
-
黒田 芳史
海洋科学技術センター(コンビーナ)
-
安藤 健太郎
JAMSTEC
-
米山 邦夫
海洋科学技術センター
-
安藤 健太郎
海洋科学技術センター海洋観測研究部
-
轡田 邦夫
東海大 海洋
-
米山 邦夫
海洋科学技術セ
-
轡田 邦夫
東海大学海洋学部
-
北村 佳照
気象庁
-
黒田 芳史
JAMSTEC地球環境観測研究センター
-
北村 佳照
気象庁気象研究所(コンビーナ)
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
水野 恵介
JAMSTEC
-
川原 幹雄
Nyk輸送技術研究所/海洋科学技術センター
-
長谷 英昭
海洋科学技術センター
-
米山 邦夫
JAMSTEC地球環境変動領域
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
安藤 健太郎
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター
-
黒田 芳史
海洋研究開発機構海洋工学センター
-
竹内 謙介
海洋研究開発機構 地球環境観測研究セ
-
宗山 敬
海洋科学技術センター
-
植木 巌
JAMSTEC
-
柏野 祐二
JAMSTEC
-
松本 健寛
JAMSTEC
-
柏野 祐二
海洋科学技術セ
-
水野 恵介
海洋科学技術センタ
-
林 美鶴
神戸商船大学
-
河野 健
海洋科学技術センター海洋観測研究部
-
勝俣 昌己
海洋研究開発機構
-
轡田 邦夫
東海大学
-
水野 恵介
海洋科学技術セ 海洋観測研究部
-
米山 邦夫
Jamstec
-
高槻 靖
海洋科学技術セ 海洋観測研究部
-
城岡 竜一
JAMSTEC地球環境変動領域
-
勝俣 昌己
JAMSTEC
-
城岡 竜一
海洋研究開発機構
-
勝俣 昌己
海洋科学技術センター
-
木本 昌秀
東京大学気候システム研究センター
-
竹内 謙介
北海道大学低温科学研究所
-
石井 正好
気象研究所
-
高野 清治
気象庁気候情報課
-
岩坂 直人
地球観測フロンティア研究システム:東京商船大学
-
石井 正好
気象庁エルニーニョ監視予報センター
-
米山 邦夫
Jamstec Iorgc
-
松本 健寛
海洋研究開発機構海洋工学センター
-
石原 靖久
海洋研究開発機構海洋工学センター
-
城岡 竜一
Jamstec
-
竹内 謙介
観測フロンテア
-
高槻 靖
海洋科学技術センター海洋観測研究部
-
伊澤 堅二
海洋科学技術センター・海洋観測研究部
-
長濱 徹哉
MWJ
-
松本 健寛
MWJ
-
高槻 靖
JAMSTEC
-
伊澤 堅二
JAMSTEC
-
河野 健
JAMSTEC
-
須賀 利雄
観測フロンティア
-
岩坂 直人
観測フロンティア
-
宮崎 基
観測フロンティア
-
網谷 泰孝
海洋科学技術センター
-
石原 靖久
JAMSTEC
-
升本 順夫
JAMSTEC
-
松浦 浩
地球観測フロンテイア研究システム
-
長谷川 拓也
Jamstec
-
岩坂 直人
東京商船大学:(現)東京海洋大学海洋工学部
-
河野 健
海洋科学技術センター
-
須賀 利雄
地球観測フロンティア研究システム:東北大学大学院理学研究科
-
升本 順夫
地球観測フロンテイア研究システム
-
大塚 清
海洋科学技術センター深海研究部
-
升本 順夫
東京大学大学院理学系研究科
-
伊藤 淳雄
日本海洋事業株式会社
-
高尾 宏一
日本海洋事業株式会社
-
権藤 雅彦
日本無線株式会社
-
佐久間 健
日本無線株式会社
-
木村 良一
日本無線株式会社
-
近藤 雅之
東海大・海洋
-
轡田 邦夫
東海大・海洋
-
植木 巌
東海大・海洋
-
直井 純
海洋科学技術センター
-
林 美鶴
日本海洋事業
-
網谷 泰孝
海洋科学技術セ
-
坪内 千園
株式会社データ通信システム
-
高野 清治
気象庁気候・海洋気象部気候情報課
-
直井 純
海洋科学技術センター 数理解析技術室
-
石原 靖久
海洋科学技術セ 研究業務部
-
植木 巌
海洋科学技術セ
-
高野 清治
気象研 気候
-
大塚 清
海洋科学技術センター 数理解析技術室
-
曽野 和彦
マリン・ワーク・ジャパン
-
高尾 宏一
日本海洋事業
著作論文
- A210 インド洋における「みらい」観測研究航海MISMOについて(熱帯大気I)
- 「97/98エルニーニョ解剖-"史上最大級の"の謎に迫る-」春季大会シンポジウム
- トライトンブイ搭載次世代型雨量計測システムの開発
- トライトンブイのCTセンサーキャリブレーション : 中層フロートの水温・塩分データ評価に向けて
- TOGA COARE "なつしま"航海で観測された0゜,156゜Eにおける海洋変動と熱収支
- D410 トライトンブイにおける光学式雨量計と静電容量式雨量計の同時長期観測(観測手法)
- エルニーニョ現象とその観測 (インド洋-太平洋域の気候変動の観測と予測)
- 東部インド洋赤道域の表層流速変動 : 1年間の係留系の結果と今後のインド洋観測システム
- からみ索を用いた流速観測用中層係留系の掃海回収について
- ADCP用中層係留系の設計及び実海域における挙動
- 1-PA-6 自己相関法を用いたドップラ流速計における最適遅延時間(1-P.ポスターセッション(概要講演))
- 熱帯太平洋における塩分の力学過程への影響 (総特集 熱帯海洋変動--物理・化学・生物の視点から)
- 西部赤道太平洋における表層流速および海上風の変動特性
- 熱帯赤道域の海洋・大気観測
- 西部赤道太平洋域での「かいよう」観測速報
- 3種類の計測方式の異なる雨量計の陸上比較実験
- トライトンブイに搭載された光学式雨量計の陸上比較試験による評価
- トライトンブイと「みらい」での海上気象観測の相互比較結果(2)
- ニューギニア沿岸潜流及び南極中層水の水塊変動
- 海洋観測データ管理・提供システムの開発
- トライトン : ENSO現象解明を目指す新しい海洋 : 気象観測ブイネットワーク
- 熱帯域海洋観測システムの現状と今後(2002年度秋季大会シンポジウム報告)
- まとめ : 今後の観測研究の方向と観測システムへの提言
- はじめに
- TOCS航海中に観測された西部熱帯太平洋域の海洋構造
- トライトンブイ計画の現状
- 97/98エルニーニョ発生時の熱帯太平洋西部海域における表層流と海上風変動について(「97/98エルニーニョ解剖 : "史上最大級"の謎に迫る」春季大会シンポジウム)
- ATLASブイ
- 2001年11月から12月のMJOに伴う海洋の応答
- 西太平洋熱帯域に設置されたトライトンおよびTAOブイのデータ相互比較
- 熱帯域海洋変動についての観測研究の成果と今後の課題 (総特集 海洋地球研究船「みらい」--その成果と将来) -- (2章 主要課題の成果)
- ニューギニア沿岸海流および沿岸潜流の季節・経年変動 (総特集 熱帯海洋変動--物理・化学・生物の視点から)
- トライトンブイ流向流速計の性能評価