馬場 賢 | 山形大学附属小学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
馬場 賢
山形大学附属小学校
-
今村 哲史
山形大学大学院
-
今村 哲史
山形大学地域教育文化学部
-
中山 雄介
酒田市立若浜小学校
-
岡崎 友香
山形大学大学院
-
小林 福太郎
山形市立第四中学校
-
鮎田 優
川崎市立井田小学校
-
津留 俊介
山形大学教育学部物理学教室
-
津留 俊介
山形大教育
-
鈴木 秀明
山形県立山形南高等学校
-
木村 清
尚絅学院大学
-
高橋 良夫
株式会社IJR研究部
-
高橋 良夫
山形県立山形西高等学校
-
木村 清
尚絅学院大学総合人間科学部
-
吉田 佐智子
山形大学附属中学校
-
津留 俊介
山形大学地域教育文化学部
-
木村 清
尚絅学院大 総合人間科学
-
馬場 賢
山形大学教育学部附属小学校
-
都留 俊介
山形大学
著作論文
- 2F-02 小学校理科における運勢ライン法を用いた評価 : 第6学年児童の生命観を中心として(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1H-07 第5学年「もののとけ方」における粒子的な見方の育成(2) : アンケート調査による評価(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1H-06 第5学年「もののとけ方」における粒子的な見方の育成(1) : 授業プランの作成と実践(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1A-08 水の三態変化を題材とした小学校理科の授業改善 : 問題解決の思考プロセスを中心として(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 小・中・高・大それぞれの現場における指導上の悩み(東北支部特集)
- 1A-07 水の三態変化を題材とした小学校理科の授業改善 : 粒子的な見方への移行に着目して(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2F-03 児童が目に見えないものをイメージする授業の評価 : 第3学年「磁石のパワーは何か」を題材として(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 圧力調整可能な空気鉄砲の開発と授業実践
- 2F-04 児童が目に見えないものをイメージする授業づくり : 第3学年「磁石のパワーは何か」を題材として(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 2A-10 小学校理科における自己効力感及び学習目標の評価の試み : 第4学年『電池の働き』を題材として(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 自然・社会・人との関わりを求める総合的な学習の時間 : テーマ「アサガオの種をどうしよう」の実践
- A-01 小学校理科における学習状況の評価の試み : 第4学年『電池の働き』を題材として(一般研究(午前の部),日本理科教育学会東北支部大会)