武田 誠一 | 東京水産大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
武田 誠一
東京水産大
-
武田 誠一
東京海洋大学海洋科学部
-
武田 誠一
東京水産大学
-
佐藤 要
東京水産大学
-
佐藤 要
東水大
-
上野 公彦
東京海洋大学海洋科学部
-
上野 公彦
神戸大学肝胆膵外科
-
上野 公彦
東京水産大学
-
武田 誠一
東京海洋大 海洋科学
-
柿原 利治
東京水産大学
-
柿原 利治
海洋大
-
武田 誠一
東京海洋大学
-
酒井 久治
東京水産大学
-
山口 繁
東京水産大学大学院
-
宮本 佳則
海洋大
-
宮本 佳則
東京水産大学
-
酒井 久治
東京海洋大学
-
東海 正
東京海洋大学海洋科学部
-
井上 清
東京水産大学
-
東海 正
東京海洋大学
-
峰 雄二
東京水産大学
-
林 敏史
東京水産大学
-
内田 圭一
東京水産大学
-
水 光輝
日本海洋調査(株) ; 東京水産大学大学院
-
林 敏史
東京海洋大学
-
上野 公彦
東京海洋大学
-
小林 顕太郎
海洋開発工学部
-
小林 顕太郎
住友重機械平塚研究所
-
小林 顕太郎
住友重機械工業株式会社平塚研究所
-
峰 雄二
東京海洋大学海洋科学部
-
東海 正
東京水産大
-
小林 顕太郎
住友重機械工業
-
塩出 大輔
東京海洋大学
-
王 莉莉
東京海洋大学
-
宮本 佳則
東京海洋大学海洋科学部
-
内田 圭一
東京海洋大学海洋科学部
-
柿原 利治
東京海洋大学海洋科学部
-
内田 圭一
海洋大
-
内田 圭一
東京海洋大学
-
宮本 佳則
東京水産大学漁業工学講座
-
宮崎 芳夫
東京水産大学
-
柿原 利治
東京海洋大学
-
宮本 佳則
東京海洋大学大学院海洋科学系
-
織田 博行
株式会社三井造船昭島研究所
-
山口 繁
東京海洋大学大学院
-
織田 博行
(株)三井造船昭島研究所
-
水 光輝
東京水産大学大学院
-
アハマッド ムクタール
リアウ大学
-
大竹 臣哉
福井県立大学
-
綿貫 啓
株式会社アルファ水工コンサルタンツ
-
酒井 久治
東京海洋大
-
大竹 臣哉
福井県立大学海洋生物資源学部
-
柿野 純
東京久栄株式会社
-
宮野鼻 洋一
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
高吉 晋吾
水産庁漁港漁場整備部整備課
-
乾 政秀
株式会社水土舎
-
津端 英樹
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野田 明
東京水産大学
-
胡 夫祥
東京海洋大学
-
溝口 弘泰
東京海洋大学
-
山口 繁
(財)日本海難防止協会
-
イスロジャティ バランサ
東京水産大学
-
兵頭 孝史
株式会社三井造船昭島研究所
-
福島 裕之
三井造船株式会社玉野事業所
-
萩田 隆一
東京水産大学
-
岩本 才次
九州大学大学院工学研究院
-
神田 雅光
(株)三井造船昭島研究所
-
兵頭 孝司
(株)三井造船昭島研究所
-
〓 智良
青島海洋大学大学院
-
アーマド ムクタール
リアウ大学
-
胡 夫祥
海洋大
-
稲田 博史
東京海洋大学海洋科学部生物資源学科
-
岩本 才次
九州大学工学部
-
芳村 康男
住友重機械工業(株)総合技術研究所
-
野田 明
東京海洋大学海洋科学部
-
木村 暢夫
北海道大学
-
胡 夫祥
東京海洋大学海洋科学部
-
下川 伸也
水産大学校
-
神田 雅光
三井造船昭島研究所
-
山越 康行
水産工学研究所
-
野田 明
東京水産大
-
綿貫 啓
(株)アルファ水工コンサルタンツ
-
木村 暢夫
北大院水
-
稲田 博史
東京海洋大 海洋科学
-
吉田 空久
海洋大
-
吉田 空久
東京海洋大学
-
山口 雄三
住友重機械工業
-
今関 昭博
東京水産大学
-
芳村 康男
住友重機械工業
-
芳村 康男
住友重機機械工業(株)
-
東海 正
東水大
-
橋詰 泰久
株式会社西日本流体技研
-
武田 誠一
東水大
-
山越 康行
水工研
-
天下井 清
北大院水
-
柿原 利治
東水大
-
橋詰 泰久
(株)西日本流体技研
-
秋沢 速夫
東京水産大学
-
打田 明雄
第六管区海上保安本部水路部
-
パサリブ ボナール
ボゴール農科大学
-
ソエボーエル デニー
ボゴール農科大学
-
イスカンダール ブディ
ボゴール農科大学
-
天下井 清
北海道大学
-
岩本 才次
九大 大学院
-
酒井 久治
東京海洋大学海洋科学部
-
織田 博行
株式会社三井造船昭島研究所事業統括部
-
稲田 博史
東京海洋大
-
稲田 博史
東京海洋大学
-
木村 暢夫
北海道大学大学院水産科学研究科
-
井上 清
東京水産大学練習船
-
武田 誠一
東京水産大学水産学部
-
武田 誠一
東京水産大学海洋生産学科
-
春田 功
東京水産大学練習船
-
佐藤 要
東京水産大学水産学部
-
宮崎 芳夫
東京水産大学水産学部
著作論文
- 有義波高2m以下を対象とした東京湾における波浪スペクトル特性に関する研究
- 小型漁船のための東京湾における有義波高の推定
- 東京湾における小型船のための有義波高の推定
- 東京湾における波浪スペクトル特性に関する研究
- 2003A-OS7-7 漁船の安全運航から見た東京湾の波浪推定について(オーガナイズドセッション(OS7):漁船の性能向上と安全確保)
- 舵とフィンを用いたハイブリッド減揺制御の実船への適用
- 台風通過時における波浪特性
- 舵とフィンスタビライザーによる保針と横揺の制御
- 東京水産大学練習船「海鷹丸IV世」
- 流れの影響を考慮した有義波高の推定 II : 第2報 実測値データによる検証
- 流れの影響を考慮した有義波高の推定 I : 第1報 推定方法
- 予測結果に基づく不規則波中における小型船の横揺れ特性の考察
- 簡易風波推定法の実海域への適用性について
- 太陽光発電の漁船利用に向けた変換効率の改善
- 太陽光発電の漁船利用に向けた変換効率の向上
- 東京湾の波浪特性 : 小型漁船の安全運航に関する基礎研究
- 再構成軌道を用いた船体横揺れの非線形予測
- 相模湾で観測されたロランCのLOP歪み
- 基準局・移動局間距離とDGPS測位精度について
- 1軸CPP装備船の減速時の操縦性能
- GPSと魚群探知機を用いた沿岸浅海域における海底地形図の簡便作成法
- GPSと魚群探知機を用いた沿岸域詳細海底地形計測に関する研究
- GPSを用いた船首方位指示装置の小型漁船における有効性
- 東京海洋大学新設大型回流水槽の性能について
- 東京水産大学神鷹丸船体応答解析システム
- はじめに(漁船工学の現状と展望)
- アルゴス用小型発信器の移動中の測位について
- 海上航走時におけるDGPSの効果について
- 東京水産大学神鷹丸電子航法総合装置
- 実船を用いた船体応答計測について-II : 周波数応答関数の推定
- 実船を用いた船体応答計測について
- 漁船の運航の効率に関する一考察(1989年日中航海学会学術交流会)
- 遭遇波浪の統計量について : レイレイ分布への当てはめ
- 実波浪スペクトルとその波浪中船体応答
- 実船を用いた応答計測について-III : 極値の長期分布について
- 陸上および海上航走時における位置補正方式DGPSの測位精度
- 太陽光発電の漁船利用に向けた性能評価
- 流れのある海面における波浪推定
- 中波ビーコン方式DGPSの受信結果 : 大王埼局の状況
- 相模湾で観測されたロランCのLOP歪み
- 実時間DGPSの測位精度評価
- ディファレンシャルロランCの試み
- 第5章 実船による波浪計測(波浪データ)
- 日本水産工学会20周年座談会
- 日本水産工学会20周年座談会
- ラインホ-ラ用負荷試験機の試作
- 長基線によるDGPSの測位精度について : Guamでの測定結果を中心として
- 曳航物体の水中位置決定に関する研究
- 正準相関分析による各種漁船の諸要目間の関係について
- モノフィラメント製鮪延縄漁具による試験操業について
- ラインホ-ラ用負荷試験機の試作