早川 博文 | 農林水産省北海道農業試験場畑作部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
早川 博文
農林水産省北海道農業試験場畑作部
-
早川 博文
東北農試
-
早川 博文
Livestock Research Center Malaysian Agricultural Research And Development Institute
-
山下 伸夫
東北農試
-
早川 博文
農林水産省東北農業試験場
-
長谷川 勉
岩手県立博物館
-
岩根 和夫
岩手大農
-
早川 博文
国際農林水産業研究セ
-
長谷川 勉
東北農試
-
長谷川 勉
ヤシマ産業
-
米山 陽太郎
岩手大農
-
稲岡 徹
旭川医科大学寄生虫学教室
-
松村 雄
東北農試
-
稲岡 徹
旭川医大寄生虫
-
高橋 弘
東北大
-
長島 義介
新潟青陵女子短期大学
-
鈴木 博
長崎大学熱帯医学研究所
-
早川 博文
農林省東北農業試験場
-
米山 陽太郎
岩手大学農学部獣医学科家畜病理学教室付属農場
-
椿 洋一郎
ヤシマ産業
-
椿 洋一郎
Research and Development Department, Yashima Sangyo Co., Ltd., Kawasaki, Kanagawa, Japan
-
椿 洋一郎
Research And Development Department Yashima Sangyo Co. Ltd. Kawasaki Kanagawa Japan
-
西島 浩
北海道昆虫自然史研究所
-
早川 博文
国際農林水産業研究センター
-
岩根 和夫
岩手大・農
-
佐々木 均
酪農大
-
佐々木 均
酪農大・昆虫
-
佐々木 均
酪農大応用昆虫
-
天野 和宏
東北農試
-
田村 佳子
Research and Development Division
-
渡辺 護
富山衛研
-
佐々木 修
岩手大農
-
高橋 健一
北海道衛研
-
早川 博文
北農試畑作
-
大鶴 正満
新大・医・医動物
-
田村 佳子
ヤシマ産業
-
山下 伸夫
農林水産省東北農業試験場
-
佐々木 均
Laboratory Of Environmental Entomology Rakuno Gakuen University
-
佐々木 均
酪農学園大学
-
更科 孝夫
帯広畜産大学畜産学部獣医学科
-
早川 博文
北農試
-
松村 雄
草地試
-
更科 孝夫
帯広畜産大学獣医学科家畜内科学教室
-
更科 孝夫
帯広畜産大学 家畜内科学研究室
-
高岡 宏行
大分医科大学医学部感染予防医学講座
-
更科 孝夫
滝川畜試
-
関川 弘雄
新大・医・医動物
-
松村 雄
農林水産省農業環境技術研
-
長谷川 勉
農林水産省東北農業試験場環境部
-
長島 義介
新大医医動物
-
鈴木 博
長崎大熱研ウイルス
-
田中 一人
富士平工業
-
関川 弘雄
新潟大・医・医動物
-
瀧川 幸司
鹿児島大学農学部
-
岩根 和夫
岩手大学農学部
-
早川 博文
新大・医・医動物
-
早川 博文
国際研究セ
-
早川 博文
北海道農試・畑作
-
天野 和宏
農林水産省東北農業試験場家畜虫害研究室
-
早川 博文
国際農研センター
-
天野 和宏
東北農業試験場
-
鈴木 博
長崎大熱研
-
金山 彰宏
横浜市衛研・医動物
-
浦口 宏二
北海道衛研・医動物
-
高橋 健一
北海道立衛生研究所
-
萬田 正治
鹿児島大学
-
渡辺 護
富山県衛生研究所
-
中西 良孝
鹿児島大学農学部
-
内田 明彦
麻布大院・環境保健
-
内田 明彦
麻布大・環境保健・医動物:目黒寄生虫館
-
中西 良孝
九州大学農学部附属農場高原農業実験実習場
-
柳田 宏一
鹿児島大学農学部
-
山下 伸夫
東北農業試験場畜産部家畜虫害研究室
-
高岡 宏行
大分医大医動物
-
西島 浩
道昆虫自然史研
-
佐藤 之義
成田空港検疫所
-
楠井 善久
那覇検疫所那覇空港検疫支所
-
佐々木 均
酪農学園大学 短期大学部環境昆虫学教室
-
内田 明彦
Department Of Medical Zoology School Of Environmental Health Azabu University
-
長島 義介
新大・医・医動物
-
佐々木 均
北海道文理科短期大学酪農科環境昆虫学・酪農学園大学酪農学部酪農学科環境昆虫学
-
佐々木 均
北海道文理科短期大学酪農科応用昆虫学研究室
-
宮城 圭希
富士平工業・企画開発
-
柳田 宏一
鹿児島大 農
-
佐藤 充徳
(現)福岡県農業総合試験場
-
柳 麻子
鹿児島大学農学部
-
大森 康正
秋大・医・寄生虫
-
谷重 和
秋大・医・寄生虫
-
大森 康正
新大・医・医動物
-
早川 博文
東北農試家畜虫害
-
米山 陽太郎
盛岡生物研
-
山下 伸夫
東北農業試験場
-
内田 明彦
麻布大学大学院環境保健学部
-
谷重 和
秋田大医寄生虫
-
早川 博文
東北農業試験場
-
佐々木 均
酪農学園大・昆虫
-
柳田 宏一
鹿児島大学
-
中西 良孝
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
内田 明彦
麻布大学環境保健学部医動物学研究室
-
佐々木 修
岩手大学農学部
-
高岡 宏行
大分医大
-
高橋 健一
川越総合高校
-
鈴木 博
酪農学園大学獣医学部
-
片平 清美
鹿児島大学農学部附属農場入来牧場
-
内田 明彦
麻布大環境生物
-
佐藤 之義
JICA
-
佐藤 之義
JICAジョス大
-
Ufomadu G.
NITR
-
Eno R.
NITR
-
高橋 弘
JICAジョス大
-
稲岡 徹
旭川医大
-
中西 良孝
九州大学農学部
-
稲岡 徹
北大理動
-
金山 彰宏
横浜市立大学医学部寄生虫学教室:横浜市衛生研究所
-
小菅 喜昭
住化ライフテク株式会社
-
谷 重和
秋田大医寄生虫
-
池庄司 敏明
日本国際協力事業団
-
高橋 弘
陸上自衛隊衛生学校
-
渡邉 昭三
財団法人畜産環境整備リース協会
-
神田 錬蔵
聖マリアンナ医大
-
片平 清美
鹿児島大学農学部
-
斎藤 一三
横浜市大医寄生虫
-
斎藤 一三
横浜市立大学医学部寄生虫学教室
-
TAKAHASHI Kenichi
Hokkaido Institute of Public Health
-
大鶴 正満
新大医動物
-
森山 浩光
農林水産省畜産局食肉鶏卵課
-
山口 勝幸
神戸大学医学部医動物学教室
-
山口 勝幸
埼玉医科大学寄生虫学教室
-
山口 勝幸
埼玉医科大学
-
早川 博文
東北農試虫害研
-
千葉 武雄
岩手農試
-
平田 統一
岩手大農
-
早川 博文
熱帯農研センター
-
渡辺 昭三
畜産環境整備リース協
-
楠井 善久
小樽検疫所
-
楠井 善久
厚生省小樽検疫所
-
佐々木 均
北海道文理科短期大学応用昆虫学研究室
-
高橋 健一
道立衛研
-
神田 錬蔵
Mahidol Univ.
-
長島 義介
新大医動物
-
上本 騏一
京都府立医科大学医動物学教室
-
田中 久美
名城大学農学部
-
河口 真知子
草地試
-
浅岡 壮平
(Present address)Japan International Cooperation Agency
-
渡邉 昭三
畜産環境整備リース協会
-
千葉 武勝
岩手農試
-
千葉 伸
岩手県盛岡家畜保健衛生所
-
長谷 川勉
東北農試
-
早川 博文
熱研センター
-
大泰 司誠
東北農試
-
早川 博文
国際研セ
-
吉田 欣哉
盛岡家保
-
斉藤 久孝
盛岡家保
-
千葉 伸
盛岡家保
-
小菅 喜昭
住友ライフテク
-
幾留 秀一
鹿児島女短大
-
佐藤 充徳
鹿児島大・農
-
瀧川 幸司
鹿児島大・農
-
岩根 和男
岩手大学
-
新庄 五郎
住友化学工業(株)防疫薬事業部
-
神田 錬蔵
タイ国マヒドール大
-
岡留 恒丸
名城大学農学部
-
米山 陽太郎
農林水産省東北農業試験場環境部
-
米山 陽太郎
盛岡市
-
天野 和宏
東北農試虫2研
-
長谷川 勉
東北農試虫2研
-
内田 明彦
麻布大
-
岡留 恒丸
Entomological Laboratory Faculty Of Agriculture Meijo University
-
米山 陽太郎
岩手大農学部
-
高橋 弘
東京・練馬
-
斉藤 久孝
岩手県盛岡家畜保健衛所
著作論文
- B-42 岩手大学農学部附属御明神牧場におけるアブ類の発生(1991 年調査)(アブ)
- B-06 ブユ類成虫に対するピレスロイド系殺虫剤の特異的誘引性について(ブユ)
- 5 アブトラップ東北農試型(湿式)におけるアブ誘導のスリット幅について
- 4 アブトラップ東北農試型(湿式)におけるトレー内の水の蒸散について
- 90 岩手大学農学部附属御明神牧場の草地と林地におけるアブ類の種構成
- 3 ゴマフアブ多発地におけるアブトラップ丹後畜試型と東北農試型の捕獲効率比較
- アブの 1 新種 Atylotus suzukii スズキキイロアブの記載
- タカハシキボシアブの北海道網走地域からの新記録とその地理的分布
- 89 ナイジェリアの乾季初期におけるアブ類の生態について
- 28 ナイジェリアの乾期初期における Simulium damnosum s. l. の吸血習性について
- 2 北海道におけるアブ幼虫の生息環境調査 : 2) 後志・胆振・空知・上川・宗谷地方における調査成績
- 1 ゴマフアブ幼虫の生態と成虫の無吸血産卵
- 6 ゴマフアブの生息環境
- 66 アニマル・トラップで試験した牛寄生の双翅目害虫に対するペルタッグ装着の防除効果 : 2. 吸血率
- 65 アニマル・トラップで試験した牛寄生の双翅目害虫に対するペルタッグ装着の防除効果 : 1. 捕獲虫数
- 群馬県赤城山周辺におけるアブ類の採集記録
- 農業環境技術研究所病理昆虫標本館所蔵標本のアブ科目録-1-国内産標本
- 北海道日高地方の馬産地におけるアブ類の生態に関する研究 : 2. 幌別川流域におけるアブ類の発生源, 種構成および季節消長
- 北海道日高地方の馬産地におけるアブ類の生態に関する研究 : 1. 幌別川流域におけるアブ類成虫の地域分布
- 屋久島, 種子島におけるアブ幼虫の生息地調査
- 5 北海道胆振地方の馬産地におけるアブ類の生態
- 2 青森県の馬産地におけるアブ類の生態 : 2) 寄生量、寄生部位、馬の忌避行動
- 1 青森県の馬産地におけるアブ類の生態 : 1) 種類相、発生量、日周消長
- メクラアブの産卵習性--特に植物と位置の選択性について
- 3 ピレスロイド系新殺虫剤 VE-52921 に対するアブ 3 種の感受性の比較
- 3 北上山地五葉山で発生するアブ類
- 1 北海道におけるアブ幼虫の生息環境調査 : 1) 日高・十勝・釧路・網走地方における調査成績
- 岩手県雫石町のダム工事現場におけるイヨシロオビアブの大量発生
- 放牧家畜の外部寄生虫アブ・ハエの防除-2-
- 放牧家畜の外部寄生虫アブ・ハエの防除-1-
- 28 日高幌別川流域におけるアブ成虫の日周活動(1976 年調査)
- 27 日高幌別川流域におけるアブ成虫の生態分布(1976 年調査)
- 131 幼若ホルモン活性物質ZR-515のサシバエ幼虫に対する発育阻害効果(一般講演)
- 9 オスアブの HOVERING 行動について
- 8 マルヒゲアブの産卵について
- 岩手山麓の春子谷地におけるアブ類の調査(1)成虫の発生状況
- 5 岩手県雫石町の牧場における各種捕獲法を用いたハエ類の季節及び日周消長調査
- 2 アニマルとラップで試験した山羊と緬羊とに飛来する双翅目害虫類の比較
- 岩手山麓の春子谷地湿原における双翅目害虫類の発生及び分布上注目される昆虫類
- B-52 アブ用殺虫忌避スプレー剤の殺虫剤濃度および代替忌避剤についての効果試験(殺虫剤の適用)
- 11 アニマルトラップで試験した牛体寄生双翅目害虫に対する殺虫忌避剤の効果判定
- 10 岩手県雫石の牧場におけるヌカカ類 (Culicoides) の日周消長調査
- 37 アブ類に対する新殺虫忌避スプレー剤の効果試験
- 2 渡島大島における吸血性双翅目昆虫採集の記録(予報)
- 3 奥尻島におけるアブ類の補足調査
- 84 北海道東部の西別川上流域におけるアブ類の発生調査
- 奥尻島におけるアブ類の補足調査
- 当別町の森林地帯におけるアブ類の採集調査
- 2 アニマル・トラップで試験したニワトリ寄生のヌカカ類に対するケージタッグ装着の防除効果
- 3 日本に分布するキボシアプとホソヒゲキボシアプの再検討
- 北海道渡島大島のツツガムシ類調査
- 北海道胆振支庁大滝村における吸血昆虫類の調査
- 糞食性コガネムシの牛糞処理活動とそれが不食過繁地の存続に及ぼす影響
- 放牧地における牛糞塊重量と不食過繁地存続期間との関係
- 1 岩手県雫石町の牧場で調査した樹洞型トラップによる力類の羽化状況
- 92 ゴマフアブ雌成虫の移動性の検討
- 56 ソロモン諸島で採集されたアブ科成虫 3 種の形態的特徴
- 46 イヨシロオビアブの生活史
- 45 キンイロアブの生活史
- アブ・トラップの試作と試験(第 22 回大会講演要旨)
- キノシタシロフアブの無吸血産卵(第 22 回大会講演要旨)
- 奥尻島におけるアブ採集の記録
- 91 吸血アブ類の消化管内における血液の消失と卵巣の発育について
- 2 ノサシバエの卵が牛糞内に埋め込まれた場合の成虫発生に及ぼす影響
- 1 カドマルエンマコガネによるノサシバエの発生抑圧効果
- 昆虫の成長阻害剤 PH 60-40 のサシバエに対する防除効果
- 22 東北地方におけるサシバエ類とその発生に関する近年の知見
- 14 ノサシバエの発生源および飼育下における発育
- アブの 1 新種 A. takaraensis n. sp. タカラキイロアブの記載と日本産キイロアブ属の種の検索表
- アブの 1 新種 Haematopota nasuensis ナスゴマフアブの記載
- クロスズメバチに対するピレスロイド系殺虫剤の効果試験
- 6 クロスズメバチ Vespula flaviceps に対するハチ用防除剤効果試験
- 43 フライトミル装置を用いたアブ類成虫の飛翔行動の解析
- 13 アカバネ病ウイルス接種ヤブカにおけるウイルスの消長(予報)
- 60 昆虫成長抑制剤ピリプロキシフェンがアブ類雌成虫の産卵・孵化率に及ぼす影響
- 3 岩手県雫石町の牧場におけるカ類の産卵及び羽化消長(1990-92年調査)
- 2 岩手県雫石町の牧場におけるライトトラップでのカ類捕獲消長
- A-10 岩手県雫石町の牧場におけるヤブカ類の産卵場所と産卵消長 : 1991 年調査(蚊の生態・分布)
- B410 導入フン虫ガゼラエンマコガネの西南暖地放牧地への放飼(環境昆虫学)
- 岩手県雫石町の牧場における各種捕獲法を用いたアブ類の季節および日周消長調査
- 4 炭酸ガス蚊帳トラップの色と家畜外部寄生虫類の捕獲数との関係
- 3 牛体に飛来する外部寄生虫類調査でのアニマル・トラップ法と畜体スイーピング法との比較
- 1 畜体に飛来する外部寄生虫類の調査用アニマル・トラップの試作
- 63 放牧牛に寄生する双翅目害虫類の日周消長 : 2. アブ類について
- 8 放牧牛に寄生する双翅目害虫類の日周消長 : 1. カ類について
- 吸血昆虫類の調査用アニマルトラップの試作
- 北海道胆振地方の馬産地におけるアブ類の発生調査
- 4 日本産アブ類の分類とその問題点(分類カレント・トピックス)
- ブユの生態に関する研究 : 29. 岩手県における春期のブユ採集成績
- 国際農林水産業研究センターの設立と衛生・家畜害虫分野の国際研究協力
- 5 ゴマフアブ幼虫の生息地について
- 42 音響トラップに対するアブ類成虫の飛翔反応
- 愛知県豊田市畜産センターにおけるアブ類の発生調査
- 6 岩手県における春期のブユ採集成績
- 55 北海道と本州の湿原で採集した Atylotus ozensis に近縁のアブについて
- ニセアカウシアブの産卵植物とその卵塊
- 7 キボシアブの産卵環境
- シロフアブの産卵植物とその卵塊
- キタヨスジメクラアブおよびヒメカラフトメクラアブの産卵植物とその卵塊
- ニッポンシロフアブの産卵植物とその卵塊
- オオシマヒメアブの産卵植物とその卵塊
- 4 キタヨスジメクラアブとヒメカラフトメクラアブの産卵環境
- 奄美諸島におけるアブ幼虫の生息地調査
- カラフトアカアブの産卵植物とその卵塊
- ホソヒゲキボシアブの産卵植物とその卵塊
- 5 ニツポンシロフアブの産卵環境
- 4 オキナワオオアブの室内飼育
- 57 オオシマヒメアブの産卵生態と幼虫の生息環境
- 琉球諸島におけるアブ幼虫の生息地調査
- アブの 1 新種 Tabanus yanbaruensis n. sp. ヤンバルアブの記載
- 能登半島におけるアブ幼虫の生息地調査
- 2 ノイエバエの薬剤に対する感受性
- 噴霧降下法によるノイエバエとイエバエの薬剤感受性比較試験
- 田中梓氏採集標本のアブ科目録
- B-47 アブトラップ東北農試型(乾式)の改良と石川県吉野谷村でのアブ類捕獲例(アブ)
- 炭酸ガス自動放散装置を備えたアブ捕獲用の新型トラップ
- 64 自動放出の炭酸ガスを誘引に用いた蚊帳型アブ・トラップ(東北農試式)の開発
- マルヒゲアブ (Hybomitra hirticeps) の北海道での新記録とその地理的分布について
- Note on the tabanid flies investigated at the Tohbetsu municipal pasture in Hokkaido (Diptera : Tabanidae)
- 編集者へのてがみ
- アブの 1 新種 Hybomitra harai ハラキボシアブの記載
- 91 ゴマフアブ捕獲用トラップのデコイの彩色の検討
- 放牧牛の凍結糞を与えたガゼラエンマコガネ Onthophagus gazella の増殖
- アブ類に関する国外文献目録(1991年現在)
- アブの 1 新種 Atylotus nagatomii n. sp. ナガトミキイロアブの記載
- 6 北海道苫小牧市で採集した無吸血産卵性の Atylotus 属アブについて
- 5 ヤブカ類の産卵場所と産卵消長
- 北海道十勝地方におけるアブ類の発生調査
- ナイジェリアの乾季初期におけるアブ類の調査
- キバラアブおよびタカハシキボシアブの産卵植物とその卵塊
- 炭酸ガス量とアブ類の捕集効果との関係
- 2 北海道積丹半島のアブ類の調査
- 北海道東部地域におけるアブ類の採集記録
- 天売, 焼尻両島におけるアブ採集の記録
- キボシアブの産卵植物とその卵塊
- アブ類の訪花吸蜜性に関する研究 : 1. 標本調査によるアブ類各種の花粉付着率
- 放牧地におけるアブ類の吸血活動場所と発生源との関連について
- 92 北海道十勝地方の畑作地帯におけるアブ類の発生生態
- 3 天売、焼尻両島における、アブ採集の記録
- 2 キバラアブの産卵環境
- 新潟県新発田市近郊における牛体寄生のアブ類とその経産率の調査
- 日本産アブ科雌成虫の検索表と全種の目録
- アブの 1 新種 Tabanus yoneyamai n. sp. ヨネヤマアブの記載
- アブの 1 新種 Tabanus tokaraensis n. sp. トカラヤマトアブの記載とヤマトアブ群の種の検索表
- アブの 1 新種 Tabanus tokunoshimaensis n. sp. トクノシマオオアブの記載
- アブの 1 新種 Atylotus ozensis n. sp. オゼキイロアブの記載
- 利尻, 礼文両島におけるアブ採集の記録
- 日本産のアブ属に属する虻 3 新種の記載
- アブの 1 新種 Hybomitra takahasii タカハシキボシアブの記載
- アブの 1 新種A tylotus kakeromaensis カケロマキイロアブの記載
- 42 ホソヒゲキボシアブの産卵環境
- 41 カラフトアカアブの産卵環境
- 壱岐, 対馬におけるアブ幼虫の生息地調査
- アブの 1 新種 Silvius oshimaensis オオシマヒメアブの記載
- 8 アブ幼虫・蛹に対する Bacillus thuringlensls lsraelensis の殺虫効果
- 7 岩手県雫石町で採集した未記録のアブ属の 1 種
- 6 沖縄島におけるアブ類の発生調査と未記録のアブ属の 1 種
- ヨスジメクラアブの産卵植物とその卵塊
- アブの 1 新属 Hirosia ツナギアブ属の記載
- クロメクラアブの産卵植物とその卵塊
- 北海道和寒町の牧野における吸血性アブ類の種類と季節消長
- ジャーシーアブの産卵植物とその卵塊
- アブの 1 新種 Tabanus amamiensis アマミクロアブの記載
- アブの 1 新種 Tabanus yaeyamaensis ヤエヤマヤマトアブの記載
- 47 ヨスジメクラアブの産卵環境
- 46 クロメクラアブの産卵環境
- 37 室内飼育によるウスイロイエバエの発育生態
- アカウシアブの産卵植物とその卵塊
- ヤマグチメクラアブの産卵行動
- 北海道農業試験場病理昆虫部所蔵標本のアブ科目録
- 北海道大学農学部昆虫学教室所蔵標本のアブ科目録
- アブの 1 新種 Hybomitra tsushimaensis ツシマキボシアブの記載
- 4 ジャーシーアブの産卵環境
- 2 ニセアカウシアブの産卵環境
- 89 樹木で吸液するアブ類とその樹種について
- アブ数種の吸蜜性と産卵経験率などの観察 : 1. 各種類の吸蜜性の比較
- 79 シロフアブの産卵生態
- アブの 1 新種 Atylotus hasegawai ハセガワキイロアブの記載
- 2 岩手県雫石町岩手大学附属経済農場におけるアブ類の牛体寄生消長(1976 年調査)
- 44 イヨシロオビアブおよびアオコアブの産卵習性
- 43 干潟で採集された Atylotus sp. の幼虫と成虫の無吸血産卵
- アブの 1 新種 Haematopota hikosanensis ヒコサンゴマフアブの記載
- アブの 1 新種 Haematopota surugaensis スルガゴマフアブの記載
- アブの 1 新種 Tabanus hyugaensis ヒュウガクロアブの記載
- アブの 1 新種 Haematopota shinonagai シノナガゴマフアブの記載
- 4 ヨスジメクラアブ(北海道型)の無吸血産卵
- 29 岩手県雫石町岩手大学附属経済農場におけるアブ類の発生(1976 年調査)
- アブの 1 新種 Tabanus masamitsui マサミツアブの記載
- アブの 1 新種 Haematopota nagashimai ナガシマゴマフアブの記載
- 48 イヨシロオビアブの吸蜜性
- 47 琉球諸島におけるアブの種類とその生態
- 44 オオツルアブに類似の奄美産アブとニュージーランド産アブ
- 7 ヤマトアブの生活史 (Diptera : Tabanidae)
- 13 ジャーシーアブの生活史
- ヤマトアブの蛹から羽化したツリアブの 1 種(第 22 回大会講演要旨)
- 岩手県玉山村外山の放牧地におけるフン虫類の季節的出現消長
- 岩手県盛岡市郊外の放牧地におけるフン虫類の季節的出現消長
- 開発途上国に対する畜産技術の国際貢献 (農林水産業研究における国際貢献)