井上 美津子 | 昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 美津子
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
井上 美津子
昭和大・歯・小児歯
-
佐々 竜二
広島大学 歯 小児歯科
-
佐々 竜二
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
浅里 仁
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
佐々 龍二
昭和大・歯・小児歯
-
佐々 龍二
昭和大学歯学部小児歯科学教室
-
船津 敬弘
昭和大・歯・小児歯
-
佐藤 昌史
昭和大学歯学部小児歯科学講座
-
浅里 仁
昭和大・歯・小児歯
-
伊田 博
昭和大・歯・小児歯
-
杉山 智美
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
島田 幸恵
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
鈴木 基之
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
向井 美惠
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
池田 訓子
昭和大学歯学部小児歯科学教室
-
小林 聡美
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
池田 訓子
昭和大・歯・小児歯
-
柳原 正恵
昭和大学小児成育歯科学教室
-
長谷川 紘司
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
真鍋 厚史
昭和大 歯科病院 美容歯科
-
伊藤 和雄
昭和大学歯学部 齲蝕・歯内治療学講座
-
佐藤 昌史
昭和大・歯・小児歯
-
伊藤 和雄
昭大歯・齲蝕歯内
-
向山 賢一郎
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
足立 マリ子
昭和大学小児成育歯科学教室
-
宗田 友紀子
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
石川 朋穂
昭和大学小児成育歯科学教室
-
板垣 優美
昭和大・歯・小児歯
-
倪 雪岩
吉林大・口腔医学院
-
立川 哲彦
昭和大学口腔病理
-
真鍋 厚史
昭和大学歯科病院 美容歯科
-
岩間 一実
昭和大学歯学部小児育成歯科学教室
-
山下 登
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
小林 聡美
昭和大・歯・小児歯
-
鈴木 基之
昭和大・歯・歯周
-
向井 美惠
昭和大・歯・口腔衛生
-
久光 久
昭和大学歯学部ウ蝕歯内療法学教室
-
和久本 貞雄
昭和大学歯学部保存修復学講座
-
金子 祥子
昭和大・歯・小児歯
-
久光 久
昭和大学歯学部 保存修復学教室
-
和久本 貞雄
昭和大学 保存修復
-
杉山 智美
昭和大・歯・小児歯
-
高田 貴奈
昭和大・歯・小児歯
-
高 文信
吉林大・口腔医学院
-
朝田 芳信
鶴見大学歯学部小児歯科学教室
-
中村 雅典
昭和大学歯学部口腔解剖学教室
-
岡野 友宏
昭和大学歯学部歯科放射線学教室
-
吉村 節
昭和大学歯学部歯科麻酔科
-
曽我部 夏子
日本女子大学食物学科栄養学研究室
-
大岡 貴史
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
荒木 和之
昭和大学歯学部歯科放射線学教室
-
荒木 和之
昭和大・歯・放
-
吉本 新一郎
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
塩谷 京子
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
東 昇一
昭和大・歯・小児歯
-
宮内 康範
昭和大・歯・小児歯
-
矢野 雄一郎
昭和大・歯・小児歯
-
板橋 家頭夫
昭和大学医学部小児科
-
山田 庄司
昭和大学歯学部歯科薬理学教室
-
岡野 友宏
昭和大・歯・歯放
-
真鍋 厚史
昭大・歯・美容
-
曽我部 夏子
日本女子大学人間生活学研究科人間発達学専攻
-
前田 隆秀
日本大学松戸歯学部小児歯科学教室
-
入江 太朗
昭和大学歯学部口腔病理学講座
-
入江 太朗
昭和大学歯学部口腔病理学教室
-
小口 春久
北大・院・小児歯
-
前田 隆秀
日本大学松戸歯学部 小児歯科学
-
前田 隆秀
日本大学大学院松戸歯学研究科 小児歯科学専攻
-
五十嵐 武
昭和大学歯学部口腔微生物学講座
-
山田 庄司
昭和大歯薬理
-
吉田 武美
昭和大学薬学部毒物学講座
-
浅川 剛吉
昭和大・歯・小児歯
-
金子 祥子
昭和大学歯学部小児歯科学講座
-
沼澤 聡
昭和大学薬学部毒物学教室
-
朝田 芳信
鶴見大・歯・小児歯
-
小口 春久
日本歯科大学生命歯学部
-
高橋 摩理
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
井上 美津子
昭和大学小児成育歯科学教室
-
島田 幸惠
昭和大・歯・小児歯
-
岩間 一実
昭和大・歯・小児歯
-
中村 雅典
昭和大・歯・口腔解剖
-
手島 陽子
昭和大・歯・小児歯
-
河野 陽一
千葉大学大学院医学研究院
-
小口 春久
北海道大学歯学部小児歯科学講座
-
佐々木 洋
昭和大・歯・口腔衛生
-
弘中 祥司
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
荒井 滋朗
昭和大学歯学部口腔病理学教室
-
山本 松男
昭和大学歯学部歯周病学講座
-
山本 松男
昭和大学歯学部歯周病学教室
-
山本 剛
昭和大学口腔病理
-
近藤 信太郎
昭和大学歯学部第一口腔解剖学教室
-
前田 隆秀
日本大学松戸歯学部 小児歯科学講座
-
佐々 龍二
昭和大歯小児歯科
-
伊藤 和雄
昭和大・歯・保存
-
浅川 剛吉
昭和大学歯学部小児歯科学教室
-
浅川 剛吉
昭和大歯・小児歯
-
田中 光郎
岩手医科大学歯学部小児歯科学講座
-
高木 裕三
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系口腔機能発育学講座小児歯科学分野
-
安井 利一
明海大学歯学部社会健康科学講座口腔衛生学分野
-
田村 康夫
朝日大学歯学部小児歯科学講座
-
前川 喜平
神奈川県立保健福祉大学大学院研究科
-
久光 久
昭和大学歯学部齲蝕・歯内治療学講座
-
草間 里織
昭和大学歯科病院歯科衛生室
-
日山 邦枝
昭和大学歯科病院歯科衛生室
-
福本 明倫
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
高田 貴奈
昭和大学小児成育歯科学教室
-
渋谷 泰子
昭和大学小児成育歯科学教室
-
浅里 仁
昭和大学小児成育歯科学教室
-
佐々 龍二
昭和大学小児成育歯科学教室
-
魏 秀峰
吉林大・口腔医学院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
井出 正道
鶴見大学歯学部小児歯科学教室
-
野田 忠
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻 口腔健康科学講座 小児歯科学分野
-
木村 光孝
九州歯科大学 口腔機能発達学分野
-
片岡 竜太
昭和大学歯学部歯科医学教育推進室
-
馬谷原 光織
昭和大学歯学部教育推進室
-
藤原 卓
長大院・医歯薬・小児歯
-
八若 保孝
北海道大学歯学部小児歯科学講座
-
長谷川 篤司
昭和大学歯学部総合診療歯科
-
木下 潤一朗
昭和大学歯学部齲蝕・歯内治療学教室
-
倉賀野 妙子
甲南女子大学人間科学部
-
土屋 友幸
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
藤島 昭宏
昭和大学歯学部歯科理工学教室
-
宮崎 隆
昭和大学歯学部歯科理工学教室
-
菅沼 岳史
昭和大学歯学部歯科補綴学教室
-
南雲 正男
昭和大学歯学部第二口腔外科学教室
-
板橋 家頭夫
昭和大学病院総合周産期母子医療センター新生児部門
-
宮沢 裕夫
松歯大・小児歯
-
渋井 尚武
日歯大・歯・小児・矯正歯科
-
渋井 尚武
日本歯科大学歯学部附属病院小児・矯正歯科
-
大東 道治
大阪歯科大学小児歯科学講座
-
安井 利一
明海大・歯・口腔衛生
-
田中 英一
田中歯科クリニック
-
〓島 弘之
昭和大・歯・口腔衛生
-
眞木 吉信
東歯大・衛生
-
川口 陽子
東医歯大・大学院健康推進歯学分野
-
北原 稔
神奈川県秦野保健福祉事務所
-
中島 功
昭和大学歯学部口腔解部学教室
-
中島 功
昭和大学歯学部第一口腔解剖学教室
-
立川 哲彦
昭和大学歯学部口腔病理学講座
-
久保田 悠
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
拝野 俊之
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
小倉 草
東京都中央区保健所
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学小児歯科学講座
-
吉澤 美奈
昭和大学歯学部口腔病理学教室
-
嘉藤 幹夫
大阪歯科大学小児歯科学講座
-
下岡 正八
日本歯科大学新潟生命歯学部小児歯科学講座
-
渡邉 京子
大阪歯科大学小児歯科学講座
-
野田 忠
新潟大・小児歯1
-
板橋 家頭夫
昭和大学小児科
-
佐藤 裕二
昭和大学歯学部高齢者歯科学教室
-
牧 憲司
九州歯科大学健康促進科学専攻・機能育成制御学講座・口腔機能発達学分野
-
牧 憲司
九歯大・口腔発達
-
若月 英三
昭和大学歯学部第一口腔解剖学教室
-
藤原 卓
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻発生分化機能再建学講座小児口腔発達管理学分野
-
北原 稔
神奈川県茅ヶ崎保健福祉事務所
-
堀田 康弘
昭和大学歯学部歯科理工学教室
-
藥師寺 仁
東歯大・小児歯
-
倉賀野 妙子
甲南女子大学短期大学部
-
南雲 正男
昭和大学歯学部第二口腔外科学
-
齋藤 浩人
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
-
本川 渉
福岡歯科大学成長発達歯学講座
-
榊原 洋一
東京大学医学部
-
西山 潔
社団法人神奈川県歯科医師会
-
神谷 太郎
昭和大学医学部小児科
-
近藤 亜子
朝日大・歯・小児歯
-
田村 康夫
朝日大・歯・小児歯
-
渡部 茂
明海大学 歯学部 形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
谷 千尋
昭和大学歯学部保存修復学講座
-
真鍋 厚史
昭和大・歯・保存
-
堀田 康弘
昭大・歯・理工
-
真鍋 厚史
昭和大保存修復
-
谷 千尋
昭和大保存修復
-
伊藤 和雄
昭和大保存修復
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学
-
井上 雄温
日本大学松戸歯学部小児歯科学教室
-
小口 春久
日本歯科大学東京短期大学歯科衛生学科
-
真柳 秀昭
東北大学大学院歯学研究科発達加齢・保健歯科学講座小児発達歯科学分野
-
大矢 享
神奈川県歯科医師会
-
小椋 正
鹿児島大学 歯 小児歯
-
山崎 要一
鹿大・院医歯・口腔小児
-
山崎 要一
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 健康科学専攻発生発達成育学講座 口腔小児発達学分野
-
藥師寺 仁
東京歯科大学小児歯科学講座
-
木村 恵子
中央区中央保健所
-
東 昇一
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
佐藤 祥子
昭和大学歯科病院歯科衛生室
-
小出 洋子
昭和大学歯科病院歯科衛生室
-
鈴木 規子
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室
-
東 令
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
鈴木 友子
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
古張 久美子
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
鈴木 崇夫
昭和大・歯・歯周
-
浅川 剛吉
岩手医科大学歯学部小児歯科学講座
-
浅川 麻美
岩手医科大学歯学部小児歯科学講座
-
石川 朋穂
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
著作論文
- Micro-CT による歯根成長の解析 : ラット根未完成歯における歯髄感染の影響の観察
- 都市部在住の乳幼児の口腔発達状況と食生活に関する研究--1歳2か月児歯科健診結果から
- アデノイド肥大を伴うダウン症候群児の全身麻酔下歯科治療経験
- ダウン症候群患者における長期口腔管理状況 : 現状と問題点
- 乳幼児の口腔保健にかかわる専門職種の意識調査
- One-Up Bond の接着性能
- 永久歯と乳歯象牙質に対するコンポジットレジンの接着性能の比較
- Compomerから溶出されるBisphenol-Aの定量
- Fissure sealant から溶出されるbisphenol-A の定性と定量
- 歯科材料からのbisphenol-A溶出の可能性 第1報 市販dentin bonding agentとfissure sealantを用いた溶出試験
- 小児における電動歯ブラシの使用について : 第一報 使用実態と保護者のイメージ
- 切歯交換期における小児の[s][∫]構音について : 音響分析法による検討
- Prader-Willi 症候群の1症例から摂食機能上の問題点を考える
- 乳歯外傷歯の予後に関する研究 : 後継永久歯の萌出時期に及ぼす影響
- おしゃぶりについての実態調査 : 第4報 2歳6か月児のおしゃぶりの使用状況と咬合関係について
- おしゃぶりについての実態調査 : 第3報 1歳2か月児と2歳6か月児のおしゃぶり使用状況と保護者の意識
- 本学小児歯科外来患者の実態調査 : 心身障害児(者)の実態調査(平成9年-13年)
- 当科におけるアレルギーの既往がある小児の実態調査
- 基礎実習、客観的臨床能力試験、卒後研修に対応した模型の改良
- 当科における摂食外来初診患者の実態調査
- マウス象牙質形成過程におけるマクロファージの動態
- 中国長春市在住の小学生の齲蝕罹患状態
- 乳児重症ミオクロニーてんかん患者に認められた著明な歯肉増殖の1例
- おしゃぶりについての実態調査 : 第1報 おしゃぶりの使用状況について
- 極・超低出生体重児の歯および歯列弓の発育に関する経時的研究
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- アレルギーのある小児への対応法 : 小児科との連携
- 歯科材料にアレルギーを呈した小児の3例
- 歯冠周囲過誤腫に関連すると思われる臼歯部歯肉増殖症の外科的処置について
- 萌出遅延歯の歯冠周囲にみられた過誤腫の一症例
- 歯の萌出遅延を伴う歯冠周囲過誤腫症例の臨床的検討
- マウス歯胚におけるカルシウム依存性プロテアーゼの発現様相
- 当院障害者歯科における日帰り全身麻酔下歯科治療
- 重症心身障害児者における口腔ケアの標準化に向けて : 過去10年間の口腔内状態の実態
- 上顎中切歯を喪失した結節性硬化症患者への接着性ブリッジの応用
- 全前脳症児の歯科治療経験
- Marshall 症候群患者の口腔管理
- 頻回の外傷により上顎中切歯を喪失した結節性硬化症患者への補綴処置
- 口唇口蓋裂児における破裂側乳側切歯の萌出状況
- 医療行為に対して著しい拒否反応を示した認知症の治療経験
- 全身麻酔下歯科治療を行った口唇口蓋裂児症例の検討
- 本学小児歯科・障害者歯科における全身麻酔下歯科治療の実態調査 : 近年の傾向について
- 小児歯科外来における口唇口蓋裂児の抜歯症例の実態調査
- 低出生体重児の歯列弓の発育に関する経時的研究
- 小児歯科学の授業へのパネルディベートの導入 : 第一報 パネルディベートの概略とアンケートからみた学生の反応について
- 自傷行為を有する小児への歯科的対応について : Lesch-Nyhan 症候群3症例の長期管理例から
- 小児歯科診療における電動注射器アネジェクト^【○!R】および局所麻酔剤スキャンドネスト^【○!R】の使用経験について
- 中高生における乳歯晩期残存について
- 自閉症児への摂食機能療法からの対応
- 知的障害養護学校の摂食支援
- 子ども発達センターにおける摂食相談
- 肢体系養護学校生徒の卒後通所施設における食環境の実態
- 当科摂食外来受診患児における過敏の状態について
- 保健所の「食べ方相談」来所児について : 障害を有する児への取り組み
- 保健所の「食べ方相談」における障害児への取り組み
- 日本人乳歯の大きさにおける性差
- 中国長春市在住小学生の齲蝕罹患状況 : 2001年と2005年の比較
- 中国人小児からの歯周病原性細菌の検出
- PCRによる小児口腔内からの歯周病関連細菌の検出
- 中国人小児の歯科疾患罹患状況調査と口腔保健活動
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : アンケートによる成育環境, 食生活環境および口腔衛生環境について
- D-2 中国人小児からの歯周病原性細菌の検出
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 中国人小児の乳歯歯冠の大きさについて
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 齲蝕罹患状況について
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 食生活環境と味覚について
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 中国人学童の歯周組織の健康調査
- 嚥下補助食品としての市販増粘剤における食品物性の特徴について : 乳児用プランジャーと容器を用いての検討
- 乳臼歯隣接面齲蝕の画像診断法について
- 新しい齲蝕検知液(カリエスチェック)に関する研究
- 哺乳方法と乳歯列形態との関連性
- 文献と臨床の橋わたし 歯科治療と感染性心内膜炎
- 乳歯外傷歯の予後に関する研究
- 昭和大学歯学部6年生選択実習に対する学生意識の調査
- 乳幼児用食品の物性試験システムの考案 : 乳幼児の口腔形態に基づくプランジャーと容器の開発
- アレルギーの既往をもつ患者への対応法
- 歯科からの食育支援
- これからの小児歯科における歯科医師と歯科衛生士の協働をめざして
- 文献と臨床の橋わたし アレルギーと歯科との関わり
- 乳歯の外傷性脱臼への対応
- 産婦人科に併設された「赤ちゃん歯科」における親子支援
- 地域保健における小児歯科医の活動とかかわり方
- 保育園・幼稚園における歯科保健調査研究(第1報) : 園児の食に関するアンケート
- 小児の齲蝕罹患に関わる要因分析の試み : 母子保健指導のあり方について
- 歯からみた幼児食の進め方
- 指しゃぶりについての考え方
- 本学におけるお口の健康診断と予防プログラム
- 本学小児歯科外来患者の実態調査(第6報)平成11年(1-12月)における新患来院患者について
- 本学小児歯科における外来小手術の実態調査 : 昭和52年度から平成3年度までの15年間について
- 都市部在住の乳幼児の口腔発達状況と食生活に関する研究 : 1歳2か月児歯科健診結果から
- 唇顎口蓋裂児の口唇機能に関する研究 : 乳歯列完成期小児の捕食時口唇圧の検討
- 母子保健サービス利用者としてのワーキング・マザーに対する意識調査
- 乳歯列期における嚥下時舌運動の解析 : 超音波前額断面と口蓋形態との関連
- 3D-CTを用いた上顎埋伏犬歯の3次元的評価 : その2
- 3D-CTを用いた上顎埋伏犬歯の3次元的評価 : その1
- 透過型レーザー血流計による歯髄血流の観察 : ノギス型プローブの小児への応用
- 透過型レーザー血流計による歯髄血流の観察 : 反射型プローブとの比較
- 保育園児における生活習慣と口腔内状態との関連
- 小児歯科外来における全身的な障害を併せもつ唇顎口蓋裂児の管理状況について 第1報初診時来院状況について
- グラフ こどもの歯・口の診かた
- 小児の歯の診かた (特集 小児の歯の健康)
- 細胞外マトリックスによる培養マラッセ上皮細胞の挙動 : 細胞増殖能に関する検討
- 胃全摘出(GX)ラット上顎切歯エナメル質表層の鉄沈着減少に対するフラクトオリゴ糖(FOS)の改善効果
- 特別支援学校における歯と口の健康づくり : 学校歯科医としての関わり方
- 小児の食具使用に関する実態調査 : 幼児期の食内容と食具の選択
- 小児の食具使用に関する実態調査 : 幼児・学童期のスプーン使用状況
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 3歳児における食行動と齲蝕との関連
- 胃全摘出ラット下顎骨におけるフラクトオリゴ糖の骨量改善効果
- Sortase 遺伝子の不活化は齲蝕細菌の菌体表層病原因子の局在性を変化させる
- 細菌学的方法による齲蝕活動性試験の比較
- 細菌学的方法による齲蝕活動性試験の比較
- 日本人小児における Streptococcus mutans および Streptococcus sobrinus の検出頻度と齲蝕罹患率との関係
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントの物性に関する研究 : 光強度と光照射条件が機械的性質に及ぼす影響
- 子どもの歯科保健最前線 (特集 母子保健をめぐる今日的課題)
- 上皮付着の特異性について
- 混合歯列期への対応にあたって (特集 混合歯列期における適切な口腔管理ポイント)
- 口腔機能の発達からみた離乳の進め方 (特集 離乳食、どう進める?)
- 昭和大学歯科病院障がい者歯科における来院患者の動向 : 平成16年9月-平成22年5月
- 当科におけるアレルギーの既往がある小児の実態調査
- 文献と臨床の橋わたし 隣接面齲蝕の診断とその背景要因
- 通園障害児の齲蝕罹患と生活習慣について
- 口唇口蓋裂児の離乳食指導 (特集 離乳) -- (ハイリスク児等の離乳)
- おしゃぶりについての実態調査 : 第7報 -2歳6か月児のおしゃぶりの使用状況と咬合関係について-
- おしゃぶりについての実態調査 : 第6報-年齢によるおしゃぶり使用状況および環境の違いについて-
- おしゃぶりについての実態調査 第3報 : おしゃぶりの使用状況と保護者の意識について
- オーラ^【○!R】注カートリッジ(1.0mL)の小児歯科領域における使用経験
- 姉弟にみられた乳歯の象牙質形成不全症について
- 永久歯列を有する心身障害児(者)の口腔管理状況
- 本学小児歯科外来における保隙装置についての実態調査
- 本学小児歯科外来患者の実態調査(第5報) : 心身障害児の実態調査(平成元年-平成6年)
- 細胞外マトリックスによる培養マラッセ上皮細胞の挙動
- ラット歯胚bell stageにおけるPKCの局在
- 新生ラット橋における呼吸性ニューロンの分布
- 新生仔ラット脳橋部における呼吸性ニューロンの三次元的分布
- 新生仔ラットにおける呼吸性ニューロンの分布
- 乳歯根尖性歯周炎が後継永久歯の発育に及ぼす影響 : 後継永久歯の萌出過程と形成障害について
- 光学的電位測定法を用いた三叉神経運動ニューロン活動の観察
- 本学小児歯科における唇顎口蓋裂児の管理状況 : 乳歯列期から混合歯列期における歯の異常について
- 歯の外傷の実態調査 : 保育園と幼稚園に対するアンケート調査
- 軟口蓋裂の患児に対して行なった摂食指導の2症例
- 本学小児歯科外来患者の実態調査 : 心身障害児(者)の実態調査
- 歯科局所麻酔薬に対するアレルギー検査の実態
- 産科併設歯科で行う「出産後歯科健診(ママ・サポート歯科健診)」について : アンケートからの報告
- 当院障害者歯科における行動管理状況
- Prevotella intermedia のフルクタン分解酵素の性状解析
- 乳臼歯隣接面齲蝕における診断法の検討 : VTによる3次元的齲蝕診断法について
- 基礎実習・臨床実習・卒後研修に対応した小児歯科実習用模型の開発(第4報)
- 3D-CTを用いた上顎埋伏犬歯の3次元的評価 : その3
- 大学歯科病院小児歯科における紹介患者の実態調査
- 昭和大学歯科病院小児歯科・障がい者歯科におけるリスク管理 : 3年間のリスクマネージメント報告による実態調査
- Marshall 症候群患者の一例
- 乳歯象牙質の無機質における生化学的検討
- 日本人小児の永久歯先天性欠如に関する疫学調査
- 低出生体重児の離乳期における口腔の機能発達・形態成長の前方向視的研究 : 第2報 -摂食機能発達の評価について-
- 低出生体重児の離乳期における口腔の機能発達・形態成長の前方向視的研究 : 第1報-養育環境と口腔形態について-
- 幼稚園児における生活習慣と口腔内状態との関連
- レーザー蛍光測定装置を用いたテトラサイクリン塩酸塩持続投与ラット下顎臼歯の測定に関する基礎的研究
- 小児歯科卒前臨床実習におけるSP医療面接の教育効果について : 3年間の実施より
- 小児における歯の外傷の実態調査 : 2008年初診来院患者からの報告
- Volumetric Tomography (VT) と口内法による乳臼歯隣接面齲蝕診断能の比較
- 妊婦の口腔の健康に対する意識調査 : 産科併設歯科で行ったアンケートからの報告
- 母親学級に参加した妊婦の歯科に関する意識調査
- 小児に対する局所麻酔剤の応用について
- Prevotella loescheii のフルクタン分解酵素の解析
- 乳幼児期の食育支援を考える : 食育における歯科衛生士の役割
- 子どもの食をめぐる機能の発達と障害 (子どもの栄養管理と食支援--NSTへの足がかり) -- (子どもの食栄養のための基礎知識)
- 指しゃぶりとおしゃぶり (ミニ特集 小児の口腔保健Update)
- 小児保健 おしゃぶりの使用の要因と使用実態およびその影響
- 子どものう蝕と食の関わり (特集 21世紀の子どもの食) -- (病態栄養--疾患と食事)
- 食品物性が口腔機能に与える影響について : 舌圧測定装置を用いた基礎的研究
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントの物性に関する研究 : 粉液比が機械的性質に及ぼす影響
- トリエチレングリコールをベースとする新規セルフエッチングデンティンプライマーの効果
- 乳幼児健診でみられる歯科相談Q&A (特集 小児科医が知っておきたい歯科・口腔のケアと対応) -- (口腔疾患と口腔ケア)
- 埋伏した下顎右側第二乳臼歯を萌出誘導した1例
- 1歳2か月児における母乳継続状況, 生活習慣およびう蝕との関係
- 唇顎口蓋裂児の口唇機能に関する研究 : 乳歯列完成期小児の捕食時口唇圧について
- 妊婦の口腔健康に対する意識調査第2報 : マザークラス(妊娠初期から中期)でのアンケートからの報告
- 食育推進における歯科保健の展開 : 3学会連携の取り組み
- Q 低出生体重児の歯のフォローアップについて教えてください (特集 How to Follow-up Q&A : フォローアップのコツすべて教えます)
- 当院における5年間の歯の外傷受傷患者の臨床的検討
- デキストラナーゼ遺伝子を標的とした齲蝕原性細菌の定量的検出法
- Prevotella intermedia のフルクタン代謝関連遺伝子群の解析
- 乳臼歯にヘミセクション後, 保隙を行った2例
- 小児に対する局所麻酔剤の応用について
- 口腔ケアの基礎技術とその進め方 (特集 口腔ケアの実際) -- (ケアに必要な知識)
- Er : YAGレーザーによる乳歯窩洞形成に関する研究
- 当院障害者歯科における歯科衛生実地指導の実態
- 咀嚼時の口唇および下顎の三次元動作解析
- OCTを用いた臼歯咬合面小窩裂溝シーラント処置の評価
- 1歳2か月児における出生順位と生活習慣・食生活との関係
- 当科におけるアレルギー患者の実態および対応について
- 日本小児歯科学会に属する女性小児歯科医への本音トークアンケート調査結果 : 第1報 全国女性小児歯科医の現状
- 日本小児歯科学会に属する女性小児歯科医への本音トークアンケート調査結果 : 第2報 全国女性小児歯科医のこれから
- 妊婦の口腔健康に対する意識調査 : 第3報-マザークラス(妊娠後期)でのアンケートからの報告-
- 妊婦の口腔の健康に対する意識調査 : 第1報 産科併設歯科で行ったアンケートからの報告
- 口腔内びらん・潰瘍 (特集 症状・症候から診断を導くコツ)
- P1-008 妊娠期の口腔保健を支援するデンタルペーストの有効性 : デンタルペースト使用前後における唾液生理機能の変化(Group 1 妊娠,ポスターセッション)