板橋 家頭夫 | 昭和大学小児科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
板橋 家頭夫
昭和大学小児科
-
板橋 家頭夫
昭和大学医学部小児科学講座
-
板橋 家頭夫
昭和大学医学部小児科
-
板橋 家頭夫
昭和大学病院総合周産期母子医療センター新生児部門
-
板橋 家頭夫
大阪府立母子保健総合医療センター
-
板橋 家頭夫
せんぽ東京高輪病院 小児科
-
板橋 家頭夫
昭和大学 医学部小児科
-
北澤 重孝
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
梅田 陽
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
水野 克己
昭和大学小児科
-
梅田 陽
公立昭和病院小児科
-
北澤 重孝
葛飾赤十字産院小児科
-
梅田 陽
昭和大学横浜市北部こどもセンター
-
水野 克巳
昭和大学 医学部 小児科 昭和大学病院 総合周産期母子医療センター 新生児部門
-
櫻井 基一郎
昭和大学小児科
-
櫻井 基一郎
昭和大学病院
-
櫻井 基一郎
公立昭和病院小児科
-
櫻井 基一郎
昭和大学 小児科
-
櫻井 基一郎
昭和大学医学部小児科
-
三浦 文宏
昭和大学小児科
-
藤巻 孝一郎
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
井上 真理
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
井上 真理
昭和大学小児科
-
井上 真理
千葉県こども病院 新生児・未熟児科
-
三浦 文宏
昭和大学
-
三浦 文宏
昭和大学 小児科
-
中村 友彦
長野県立こども病院新生児科
-
廣間 武彦
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター新生児科
-
中村 友彦
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター新生児科
-
竹内 敏雄
昭和大学 医学部 小児科 昭和大学病院 総合周産期母子医療センター 新生児部門
-
中村 俊紀
昭和大学小児科
-
竹内 敏雄
昭和大学小児科
-
中村 友彦
長野県立こども病院 新生児科
-
廣間 武彦
長野県立こども病院 総合周産期母子医療センター新生児科
-
竹内 敏雄
昭和大学医学部小児科学教室
-
阿部 祥英
昭和大学医学部小児科
-
八塚 正四
昭和大学小児外科診療グループ
-
今井 孝成
昭和大学医学部小児科学教室
-
北林 耐
昭和大学医学部小児科学教室
-
栗谷 典量
久留米大学小児科
-
八塚 正四
昭和大学小児外科診療グループ:昭和大学病院小児外科
-
日比野 聡
昭和大学医学部小児科
-
大谷 靖世
久留米大学小児科
-
栗谷 典量
久留米大学 医学部 小児科
-
相澤 まどか
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期:埼玉医科大学母子医療センター新生児部門
-
杉山 彰英
静岡県立こども病院小児外科
-
真田 裕
昭和大学藤が丘病院外科
-
五味 明
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
遠藤 明
昭和大学医学部小児科
-
大橋 祐介
昭和大学小児外科診療グループ
-
土岐 彰
昭和大学小児外科診療グループ
-
相澤 まどか
千葉県こども病院新生児科
-
大戸 秀恭
昭和大学医学部小児科
-
森田 孝次
昭和大学医学部小児科
-
大橋 祐介
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
杉山 彰英
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
鈴木 淳一
昭和大学小児外科
-
高瀬 光徳
森永乳業株式会社栄養科学研究所
-
真田 裕
昭和大学藤が丘病院
-
宮沢 篤生
昭和大学医学部小児科
-
奥山 和男
昭和大学小児科
-
岩崎 順弥
昭和大学病院小児科
-
加藤 俊徳
(株)脳の学校
-
宮沢 篤生
昭和大学小児科
-
大戸 秀恭
昭和大学小児科
-
中村 俊紀
昭和大学医学部小児科学教室
-
校條 愛子
昭和大学医学部小児科
-
三川 武志
昭和大学医学部小児科
-
岩崎 順弥
昭和大学医学部小児科
-
斉藤 多賀子
昭和大学医学部小児科
-
板橋 家頭夫
昭和大学周産期センター
-
下野 智弘
森永乳業株式会社栄養科学研究所
-
難波 和美
森永乳業株式会社栄養科学研究所
-
藤井 隆成
昭和大学医学部小児科
-
斎藤 多賀子
昭和大学医学部小児科
-
難波 和美
国立療養所高松病院 神経内科
-
大戸 秀恭
千葉県こども病院新生児未熟児科
-
土岐 彰
昭和大学小児外科
-
冨家 俊弥
昭和大学病院薬剤部
-
中野 有也
千葉県こども病院新生児科
-
高瀬 光徳
森永乳業(株)栄養科学研究所
-
伊藤 良子
昭和大学 医学部小児科学教室
-
遠藤 隆
昭和大学小児科
-
高瀬 光徳
森永乳業・栄養科学研
-
奥山 和夫
実践女子大学生活科学部食生活科学科栄養学第二研究室
-
冨家 俊弥
昭和大学医学部附属病院 薬剤部
-
森田 孝次
昭和大学 医学部 小児科
-
高瀬 光徳
森永乳業・栄科研
-
遠藤 明
昭和大学小児科
-
林 智靖
昭和大学小児科
-
伊藤 良子
昭和大学医学部小児科
-
岩崎 順弥
昭和大学 小児科
-
遠藤 隆
昭和大学小児科学教室
-
阿部 祥英
昭和大学 医学部小児科学教室
-
今井 孝成
国立病院機構相模原病院小児科
-
阿部 琢巳
昭和大学医学部脳神経外科
-
上村 茂
昭和大学横浜市北部病院循環器センター
-
浅里 仁
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
杉山 智美
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
井上 美津子
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
田中 大介
昭和大学付属豊洲病院小児科
-
泉山 仁
昭和大学医学部脳神経外科
-
齋藤 多賀子
昭和大学医学部小児科
-
渡邉 修一郎
渡辺こどもクリニック
-
矢嶋 宣幸
昭和大学病院アレルギー・膠原病内科
-
子安 ゆうこ
昭和大学小児科学教室
-
松嵜 くみ子
昭和大学医学部小児科
-
田中 大介
昭和大学医学部小児科
-
井上 美津子
昭和大・歯・小児歯
-
曽我 恭司
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
吉田 耕一郎
昭和大学医学部臨床感染症学
-
岩田 敏
国立病院東京医療センター小児科
-
奥山 和男
昭和大学医学部小児科学教室
-
上谷 良行
神戸大学小児科
-
泉山 仁
昭和大学脳神経外科
-
伊藤 進
香川大学 医学部 小児科
-
中村 秀文
重症rsウイルス感染症調査委員会
-
小林 聡美
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
小林 聡美
昭和大・歯・小児歯
-
板垣 優美
昭和大・歯・小児歯
-
杉山 智美
昭和大・歯・小児歯
-
浅里 仁
昭和大・歯・小児歯
-
伊藤 進
Department Of Pediatrics Kagawa University
-
泉山 仁
昭和大学医学部 脳神経外科
-
阿部 祥英
昭和大学小児科
-
中野 有也
昭和大学小児科
-
齋藤 多賀子
昭和大学小児科
-
市橋 いずみ
昭和大学小児科
-
衣川 直子
昭和大学小児科
-
阿部 琢巳
昭和大学脳神経外科
-
校條 愛子
昭和大・医・小児科
-
板橋 家頭夫
昭和大・医・小児科
-
神谷 太郎
昭和大学小児科
-
北澤 重孝
葛飾赤十字産院 小児科
-
福地 邦彦
昭和大学医学部臨床病理学教室
-
阿部 琢巳
昭和大学病院脳神経外科
-
阿部 琢巳
山梨赤十字病院 外科
-
阿部 琢巳
昭和大学 一般消化器外科
-
北澤 重
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
大浦 敏博
仙台市立病院小児科
-
中川 雅生
重症rsウイルス感染症調査委員会
-
子安 ゆうこ
昭和大学小児科
-
衣川 直子
昭和大学医学部 小児科
-
高場 利博
山梨赤十字病院 外科
-
渡邉 修一郎
昭和大学医学部小児科学教室
-
西岡 貴弘
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
-
板橋 家頭夫
昭和大学 医学部 小児科, 昭和大学病院 総合周産期母子医療センター 新生児部門
-
加藤 俊徳
社団法人福祉社会研究所医療・脳科学部門
-
中村 俊紀
昭和大学医学部小児科
-
北林 耐
昭和大学医学部小児科
-
渡邊 修一郎
渡辺こどもクリニック
-
松嵜 くみ子
昭和大学小児科
-
福地 邦彦
昭和大学臨床病理学教室
-
松嵜 くみ子
昭和大学医学部小児科学教室
-
阿部 祥英
昭和大学医学部小児科学教室
-
岡松 孝男
昭和大学小児外科
-
保崎 一郎
昭和大学藤が丘病院小児科
-
星野 顕宏
昭和大学医学部小児科
-
斉藤 多賀子
昭和大学小児科
-
伊藤 良子
昭和大学小児科
-
高場 利博
昭和大学外科学教室
-
日比野 聡
昭和大学小児科
-
校條 愛子
昭和大学小児科
-
森田 孝次
昭和大学小児科
-
曽我 恭司
昭和大学小児科
-
河田 興
香川大学医学部総合周産期母子医療センター新生児部
-
森 雅亮
日本小児科学会神奈川県地方会感染症委員会
-
田中 大介
昭和大学小児科
-
呉 有晃
葛飾赤十字産院小児科
-
斎藤 滋
富山大学産婦人科
-
松岡 隆
昭和大学産婦人科
-
矢嶋 宣幸
昭和大学医学部内科学講座リウマチ膠原病内科学部門
-
今井 孝成
独立行政法人国立病院機構 相模原病院小児科
-
佐地 勉
重症RSウイルス感染症調査委員会
-
村上 厚文
昭和大学外科
-
常見 享久
昭和大学小児科・周産期センター
-
常見 享久
昭和大学周産期センター
-
高柳 隆章
昭和大学小児科
-
井上 美津子
昭和大 歯 小児成育歯科
-
Abe Takumi
昭和大学 脳神経外科
-
佐藤 淳子
国立医薬品研究所医薬品医療機器審査センター
-
村上 厚文
戸塚共立第二病院循環器科
-
越前 宏俊
明治薬科大学大学院薬物治療学教室
-
齋藤 滋
富山大学医学部産科婦人科
-
阿部 琢己
昭和大学医学部脳神経外科
-
林 智晴
昭和大学小児科学教室
-
上谷 良行
神戸大学医学部 小児科
-
井上 美津子
昭和大学小児歯科
-
松本 美恵子
昭和大学病院
-
越前 宏俊
明治薬科大学大学院
-
越前 宏俊
北里大学東病院臨床薬理試験部
-
椎葉 典子
昭和大学病院救急医学科
-
増田 千鶴子
昭和大学病院小児外科病棟看護部
-
杉山 智美
昭和大学歯学部小児成育学教室
-
常見 享久
昭和大学医学部小児科
-
岩田 敏
独立行政法人国立病院機構東京医療センター小児科
-
伊藤 進
香川医科大学医学部小児科学
-
椎葉 典子
昭和大学病院
-
上野 由美子
昭和大学病院
-
松倉 かおり
昭和大学病院
著作論文
- 当大学における超低出生体重児消化管穿孔例の現況
- OP53-4 小児ependymomaの2症例(ポスター 小児脳腫瘍2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 出生体重1,250g未満の児に対するMCT配合母乳添加用粉末の検討 : 入院中の成長について
- 出生体重1,250g未満の児に対するMCT配合母乳添加用粉末(HMS-2)の有効性の検討 : 施設間差検討
- 出生体重1250g未満の児に対するMCT配合母乳添加用粉末の検討 : 入院中の成長について
- 出生体重1250g未満の児に対するMCT配合母乳添加用粉末の有効性の検討 : 施設間差の検討
- 当院における新規母乳添加粉末HMS-2使用後の骨塩定量評価の報告
- AGA児の栄養管理はSGA児と同じでよいのか?
- MS4-8 短期の転院を機に病態を再評価し,チーム医療により社会生活に復帰できた学童例(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 尿直腸中隔奇形シークエンス (Urorectal Septum Malformation Sequence)
- 慢性肺疾患児の発育に関する検討(2)-NICU退院後から3歳までの身体発育-
- 極低出生体重児動脈管開存症に対するアンケート調査結果
- 正常新生児における初回経口摂取後の腸管血流の変化
- 当大学における超低出生体重児消化管穿孔例の現況
- 早産SGA児のNICU入院中および退院後の成長に関する検討
- 肥満小児の身体組成におよぼす加圧トレーニングの効果
- 肥満男児の体脂肪分布とLDL粒子サイズの関係
- 慢性肺疾患を合併した超低出生体重児の身体発育
- 19.極小未熟児生存退院例における新生児壊死性腸炎の背景因子および発育に関する検討(III.発症予防, 新生児壊死性腸炎I, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 新生児の栄養 (特集 あらためて小児の栄養を考える)
- 慢性肺疾患児の身体発育,骨発育に対する強化母乳の効果
- 新生児早期の上腸間膜動脈血流速度の変化
- 上司の管理行動が看護婦の仕事満足度に及ぼす影響
- 新生児のアレルギー (特集 周産期のアレルギー)
- MS10-3 Component Resolved Diagnostics (CRD)によるピーナッツアレルギーの検討(MS10 食物アレルギー5,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- マイコプラズマ肺炎の後に細気管支炎を続発した14歳の1例
- ビタミンK欠乏性出血症予防のためのガイドライン (特集 周産期の血液をめぐる話題--新生児編)
- スーパー母体搬送システムについて
- 座長のまとめ
- 超低出生体重児の栄養管理の現状 - 各施設からの報告 -
- 極低出生体重児の栄養管理(教育講演II,第48回日本小児外科学会学術集会)
- チアノーゼ性心疾患の姑息術後にミルクアレルギー様症状を来たし遅発性の腸管狭窄を生じた2症例の検討中野
- おわりに
- O4-6 LTP-related plant food allergyと考えられた1例(O4 食物アレルギー1アレルゲン,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- いわゆる"正常新生児"のリスク (特集 いわゆる"正常新生児"の理想のケアをめざして)
- 糖尿病母体から生まれた児の長期的影響 : DOHaDとの関連 (特集 耐糖能異常 : 新しい定義と最新の知見)
- 各隊からの報告 昭和大学医療救援隊第1陣活動報告 (特集 東日本大震災における昭和大学医療救援活動の記録)
- 母乳栄養はメタボリックシンドロームのリスクを軽減できるのか? (特集 メタボリックシンドロームと周産期管理)
- 早産・低出生体重児とメタボリックシンドロームのリスク (特集 メタボリックシンドロームと周産期管理)
- ビタミンB1投与が著効した脚気心の幼児例
- Extended-spectrum β lactamase (ESBL) 産生大腸菌が分離された上部尿路感染症の乳児4例
- 胎児期からの生活習慣病対策
- MS6-6 TARCは2歳未満のアトピー性皮膚炎の診断に利用できるか(MS6 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS4-4 小児期発症SLE患者におけるミゾリビンの薬物動態に関する検討(MS4 自己免疫疾患,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ピボキシル基含有抗菌薬投与による二次性カルニチン欠乏症への注意喚起
- 当科におけるアレルギー患者の実態および対応について
- NICUにおける協働
- P-195 新生児消化管アレルギーの1年後予後に関する検討(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導1,ポスター発表,一般演題)