NICUにおける協働
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-06-15
著者
-
板橋 家頭夫
昭和大学医学部小児科
-
板橋 家頭夫
昭和大学病院総合周産期母子医療センター新生児部門
-
板橋 家頭夫
昭和大学小児科
-
板橋 家頭夫
昭和大学 医学部 小児科, 昭和大学病院 総合周産期母子医療センター 新生児部門
-
板橋 家頭夫
昭和大学医学部小児科学講座
-
板橋 家頭夫
大阪府立母子保健総合医療センター
-
板橋 家頭夫
せんぽ東京高輪病院 小児科
-
内田 美恵子
埼玉医科大学総合医療センター 総合周産期母子医療センター
関連論文
- I-15.開腹手術後に糞便性イレウスをきたし強化母乳栄養の関与が疑われた3症例の検討(要望演題2「短腸症候群症例の栄養管理TPN・経腸栄養,他」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- 学校給食における食物アレルギーの実態
- キリアン・久保洗浄管を用いて上顎洞洗浄を施行した慢性副鼻腔炎の治療経験
- 脳死と考えられる状態が5年以上継続した後に在宅人工呼吸療法に移行した1幼児例
- P87 新生児ミルクアレルギー(消化器症状型)全国調査(食物アレルギー1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 早産低出生体重児の現状と長期予後 (AYUMI 胎生期環境と生活習慣病)
- 低出生体重児の長期予後 (今月の臨床 ここが問題 若年女性のやせ・肥満) -- (若年女性のやせ・肥満と周産期異常)
- MS27-#2 当院におけるSFC製剤の使用経験(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 111 硫酸マグネシウム投与が有効と考えられた小児気管支喘息の3症例(気管支喘息-治療5,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-5 アレルギー疾患児に対する退院後の学校適応を配慮した支援 : 多職種,多機関による連携(MS13 アレルギー診療におけるチーム医療,ミニシンポジウム13,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)