Kishimoto Michimasa | Department Of Chemistry And Materials Technology Kyoto Institute Of Technology
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岸本 通雅
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
Kishimoto Michimasa
Department Of Chemistry And Materials Technology Kyoto Institute Of Technology
-
岸本 通雅
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
岸本 通雅
京工繊院・工芸・生体分子工
-
岸本 通雅
京工繊大院・工芸科学・生体分子工
-
熊田 陽一
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
大政 健史
阪大院・工・応生
-
岸本 通雅
阪大院・工・応生
-
大政 健史
阪大院・工:徳大院・STS研
-
岸本 通雅
京工繊大院・工芸科学・物質工学
-
大竹 久夫
阪大院・工・応生工
-
片倉 啓雄
阪大院・工・生命先端
-
片倉 啓雄
阪大 院工 応生
-
Kishimoto Michimasa
Deparmtnet Of Biotechnology Osaka University
-
大竹 久夫
阪大院・工
-
大竹 久夫
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
小西 正朗
海洋研究開発機構
-
Kumada Yoichi
Department of Chemistry and Materials Technology, Kyoto Institute of Technology
-
熊田 陽一
京工繊大院・工芸科学・物質工学
-
岸本 通雅
京工繊大・物質
-
小西 正朗
阪大院・工・応生工
-
大政 健史
大阪大学大学院工学研究科
-
Kumada Yoichi
Department Of Bioscience And Biotechnology Okayama University
-
小西 正朗
JAMSTEC
-
熊田 陽一
京工繊大院・工芸科学
-
岸本 通雅
京工繊大・工芸・生体分子
-
片倉 啓雄
阪大院工・応生工
-
岸本 通雅
阪大院工・応生工
-
塩谷 捨明
阪大院工・応生工
-
大政 健史
阪大院工・応生工
-
Kishimoto Michimasa
Department of Chemistry and Materials Technology, Kyoto Institute of Technology
-
堀内 淳一
北見工大・工
-
堀内 淳一
北見工業大学化学システム工学科
-
大瀬 琢人
エンプラス
-
尻谷 優希
京都工繊大院・工芸科学・物質工学
-
濱崎 今日子
京都工繊大院・工芸科学・物質工学
-
熊田 陽一
京工繊大・物質
-
熊田 陽一
京工繊大・工芸・生体分子
-
菅 健一
阪大院工・応生工
-
片倉 啓雄
阪大院・工・応生
-
Omasa Takeshi
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
Ohtake Hisao
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
Ohse Takuhito
Enplas Corporation
-
多田 清志
北見工大・工
-
菅野 亨
北見工大・工
-
橋本 忠明
阪大院・工・応生工
-
小西 正朗
阪大院工・応生工
-
Omasa Takeshi
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
Ohtake Hisao
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
Ohtake H
Institute Of Applied Microbiology University Of Tokyo
-
堀内 淳一
北見工大・工・バイオ環境
-
菅野 亨
北見工大・工・バイオ環境
-
熊田 陽一
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
Sasaki Eiju
Department of Chemistry and Materials Technology, Kyoto Institute of Technology
-
Omasa Takeshi
Department Of Biological Science And Technology Institute Of Technology And Science The University O
-
Sasaki Eiju
Department Of Chemistry And Materials Technology Kyoto Institute Of Technology
-
Omasa Takeshi
Department Of Biological Science And Technology Biosystems Engineering Institute Of Technology And Science The University Of Tokushima
-
大政 健史
大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻
-
高木 睦
北海道大学
-
絵野沢 伸
国立成育医療センター研究所移植・外科研究部
-
絵野沢 伸
国立小児病院 小児医療研セ
-
絵野沢 伸
国立成育医療セ 研
-
絵野沢 伸
国立小児病院小児医療研究センター実験外科生体工学科
-
橋本 忠明
阪大院工・応生工
-
門脇 洋平
阪大院工・応生工
-
金 和美
阪大院工・応生工
-
高木 睦
阪大生物工学国際交流セ
-
吉田 敏臣
阪大院情報・ハイオ情報
-
絵野沢 信
国立成育医療セ
-
絵野澤 伸
国立小児病院小児医療研究センター
-
小林 正義
北見工業大学化学システム工学科
-
Honda Kohsuke
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
絵野 沢伸
国立成育医療センター研究所移植・外科研究部
-
Kuroki Daisuke
Department of Chemistry and Materials Technology, Kyoto Institute of Technology
-
Yasui Hidefumi
Department of Chemistry and Materials Technology, Kyoto Institute of Technology
-
小林 正義
北見工大・工
-
岸本 通雅
阪大・工・応生
-
濱崎 今日子
京工繊大院・工芸科学・物質工学
-
尻谷 優希
京工繊大院・工芸科学・物質工学
-
熊田 陽一
京都工繊大院・工芸科学・物質工学
-
岸本 通雅
京都工繊大院・工芸科学・物質工学
-
Tanaka Ryo
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
Doi Tomohiro
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
Ando Masayuki
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
Kitamoto Yuka
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
濱崎 今日子
京工繊大・物質
-
尻谷 優希
京工繊大・物質
-
中西 一弘
岡山大・工・生物機能
-
西宮 隆史
京工繊大院・工芸科学
-
田上 清香
北見工大・工
-
奥村 弘一
ホリバ・バイオテクノロジー
-
KONISHI MASAAKI
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
KATAKURA YOSHIO
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
SHIOYA SUTEAKI
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
-
大西 真亮
阪大院・工・応生工
-
吉川 智啓
産総研・セルエンジニアリング研究部門
-
三宅 正人
産総研・セルエンジニアリング研究部門
-
山下 志保
阪大院・工・応生工
-
里井 祐章
阪大院・工・応生工
-
中川 弘之
阪大院・工・応生工
-
為水 信裕
阪大院・工・応生工
-
柏原 仁
阪大
-
伊澤 直樹
阪大院工・応生工
-
安藤 真之
阪大院・工・応生
-
高橋 晶子
阪大院・工・応生
-
菅 健一
阪大院・工・応生
-
三木 秀夫
三菱ウェルファーマ
-
應田 豊雄
三菱ウェルファーマ
-
小林 薫
三菱ウェルファーマ
-
Omasa Takeshi
大阪大学生物工学国際交流センター
-
Ohtake H
Department Of Biotechnology Osaka University
-
Ohtake Hisao
Institute Of Applied Microbiology The University Of Tokyo
-
Honda Kohsuke
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
Honda Kohsuke
Grad. Sch. Of Eng. Osaka Univ.
-
Honda Kohsuke
大阪大学 工学研究科生命先端工学専攻
-
Ohtake Hisao
Department Of Fermentation Technology Hiroshima University
-
吉川 智啓
(株)サイトパスファインダー
-
多田 清志
北見工大・工・バイオ環境
-
三宅 正人
産総研・terc
-
吉田 敏臣
阪大生物工学セ
-
里井 祐章
阪大院・工・生命先端
-
Doi Tomohiro
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
Kitamoto Yuka
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
菅野 亨
北見工業大学
-
安藤 真之
阪大院・工・応生工
-
Suzuki Shingo
Department Of Bioinformatic Engineering Graduate School Of Information Science And Technology Osaka
-
Kurokawa Yuji
Department Of Environmental Technology And Urban Planning Graduate School Of Engineering Nagoya Inst
-
Yasui Hidefumi
Department Of Chemistry And Materials Technology Kyoto Institute Of Technology
-
Kuroki Daisuke
Department Of Chemistry And Materials Technology Kyoto Institute Of Technology
-
Katakura Yoshio
Department Of Agricultural Chemistry Faculty Of Agriculture The University Of Tokyo
-
中西 一弘
岡山大・工
-
Suzuki Shingo
Technology Osaka University
-
Okumura H
Electrotechnical Lab. Ibaraki Jpn
-
Kumada Yoichi
Kyoto Institute of Technology
-
Kishimoto Michimasa
Kyoto Institute of Technology
-
Ohtake Hisao
大阪大学 工学研究科生命先端工学専攻
-
Ando Masayuki
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
Kurokawa Y
Division Of Cellular & Molecular Toxicology National Institute Of Health Sciences
-
小林 正義
北見工業大学
-
Shioya S
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
Shioya Suteaki
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University:(present Office)departme
-
Shioya Suteaki
Department Of Biotechnology Faculty Of Engineering Osaka University
-
Shioya Suteaki
Department Of Fermentation Technology Osaka University
-
Kawasaki Yasushi
National Institute Of Health Sciences
-
Tanaka Ryo
Department Of Anesthesiology Kitasato University School Of Medicine
-
Konishi Masaaki
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
Takase Yuta
Department of Chemistry and Materials Technology, Kyoto Institute of Technology
-
Tanaka Ryo
Department Of Biotechnology Graduate School Of Engineering Osaka University
-
Takase Yuta
Department Of Bioengineering Graduate School Of Bioscience And Biotechnology Tokyo Institute Of Tech
-
Takase Yuta
Department Of Chemistry And Materials Technology Kyoto Institute Of Technology
-
Katakura Yoshio
Department Of Life Science And Bioengineering Faculty Of Chemistry Materials And Bioengineering Kans
-
今村 幸治
医学生物学研
-
村田 祥
京工繊大院・工芸科学・物質工学
-
江守 悠祐
京工繊大・物質工学
-
大東 裕司
京工繊大・物質工学
-
大村 祐章
医学生物学研
-
大塚 武
京工繊大・物質
-
寺田 貴裕
京工繊大・物質
-
熊田 陽一
京工繊院・工芸・生体分子工
-
藤木 裕也
京工繊院・工芸・生体分子工
-
佐々木 栄樹
京工繊大院・工芸科学・物質工学
-
石川 泰行
京工繊大院・工芸科学・生体分子
-
岸本 通雅
京工繊大院・工芸科学・生体分子工学
-
熊田 陽一
京工繊大院・工芸科学・生体分子
-
熊田 陽一
京工繊大院・工芸科学・生体分子工学
-
Konishi Masaaki
Department of Biotechnology and Environmental Chemistry, Kitami Institute of Technology
-
Okumura Hajime
Department of Biotechnology, Graduate School of Engineering, Osaka University
著作論文
- Characterization of polystyrene-binding peptides (PS-tags) for site-specific immobilization of proteins(BIOCHEMICAL ENGINEERING)
- 2C16-1 肝由来細胞株共培養による薬物代謝システムの構築
- Biochemical Engineering, Shigeo Katoh and Fumitake Yoshida, 266頁, 55.-Euro, Softcover, Wiley-VCH
- 312 遺伝的アルゴリズムによるリジン生産の最適化(培養工学,一般講演)
- 2Lp01 PS-tag融合一本鎖抗体の効率的固相Refolding法の開発(生物化学工学,一般講演)
- 2La15 PS-tag融合scFvのデザインとELISAへの応用(生物化学工学,一般講演)
- Decrease in Antithrombin III Fucosylation by Expressing GDP-fucose Transporter siRNA in Chinese Hamster Ovary Cells(CELL AND TISSUE ENGINEERING)
- 2Ga09 ポリスチレン親和性ペプチド標識抗体を用いる免疫測定の特性解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3I09-3 プロテオーム解析による肝癌特異タンパク質の検出(ペプチド工学・プロテオーム,糖鎖工学,一般講演)
- 1L16-3 新規二次元電気泳動解析装置による枯草菌の電気泳動マップの動的解祈(生物化学工学,一般講演)
- Effect of Sulfur Sources on Specific Desulfurization Activity of Rhodococcus erythropolis KA2-5-1 in Exponential Fed-Batch Culture(Biochemical Engineering)
- 1pE17-2 軽油脱硫菌によるDBT脱硫反応の検討(資源エネルギー工学・環境工学・環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2F11-5 Cell-based screening system開発に向けた薬物応答細胞と薬物代謝測定系開発(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 2I09-3 Pseudomonas putida T57/todD破壊株を用いたo-クレゾール生産方法の検討(生物化学工学,一般講演)
- 2I11-5 発酵プロセスの最適化に対するプロテオーム解析の役割(生物化学工学,一般講演)
- 3I10-3 癌標的蛋白同定のための二次元電気泳動法における銀染色法の検討(生物化学工学・分離精製工学,一般講演)
- 2G09-1 バイオ脱硫菌 Rhodococcus erythropolis KA2-5-1 および組換え株 KA2-5-1/pRKPBP の脱硫酵素後発減培養方法
- 2E09-5 二次元電気泳動法とニューラルネットワークを用いた培養状態の診断
- 1127 遺伝子組換えCHO細胞におけるヒトantithrombin III生産 : アンチセンスによる糖鎖修飾の制御(分離精製工学,動物細胞工学,一般講演)
- MN-O9 Novel polystyrene binding peptide (PS-tag) for site-specific immobilization and orientation control of recombinant antibody fragments(Section X Micro/Nano Technology for Analysis and Cell Manipulation)
- Preparation of scFv-immobilized quartz crystal microbalance sensor by PS-tag-mediated solid-phase refolding(BIOCHEMICAL ENGINEERING)
- High-throughput, high-level production of PS-tag-fused single-chain Fvs by microplate-based culture(BIOCHEMICAL ENGINEERING)
- 2Ia04 レクチンイムノアッセイ法を用いるバイオマーカー標識糖鎖の検出(生物化学工学,一般講演)
- 2Ep20 プロテオーム解析技術を用いた半導体センサ親和性ペプチドのスクリーニング(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
- 21a05 タンパク質固定化用プラスチック親和性ペプチドの評価(生物化学工学,一般講演)
- 3La12 In vitro domain shufflingを利用したヒト抗CD20抗体のスクリーニング(抗体工学/システムバイオロジー/センサー・計測工学,一般講演)
- 1Ip20 プロテオーム解析情報による抗体生産培養の検証(生物化学工学,一般講演)
- フラスコ培養とジャー培養の違い(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)