兵藤 博信 | 岡山理科大学自然科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
兵藤 博信
岡山理科大学自然科学研究所
-
板谷 徹丸
岡山理科大
-
兵藤 博信
岡山理大
-
板谷 徹丸
岡山理大・自然研
-
松田 高明
熊本大学理学部地球科学科
-
板谷 徹丸
岡山理科大蒜山研
-
松田 高明
姫路工業大学理学部
-
板谷 徹丸
岡山理大
-
板谷 徹丸
金沢大学・理
-
板谷 徹丸
岡山理科大学自然科学研究所
-
板谷 徹丸
岡山理科大学
-
沢田 順弘
島根大学
-
兵藤 博信
岡山理大・自然
-
沢田 順弘
島根大学総合理工学部
-
郷津 知太郎
(株)蒜山地質年代学研究所
-
兵藤 博信
Research Institute of Natural Sciences, Okayama University of Science
-
郷津 知太郎
神戸大学大学院自然科学研究科
-
辻森 樹
岡山理科大学自然科学研究所
-
柳 善榮
岡山理大
-
郷津 知太郎
岡山理大・自然研:蒜山地質年代研
-
岡田 利典
蒜山地質年代学研究所
-
沢田 順弘
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
板谷 徹丸
岡山理大・蒜山研
-
渡辺 暉夫
北海道大学地球惑星科学
-
酒井 哲弥
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
酒井 哲弥
島根大・総合理工
-
沢田 順弘
島根大学理学部地質学教室
-
兵頭 博信
岡山理科大学自然科学研究所
-
川村 信人
Department of Natural History Sciences, Graduate School of Science, Hokkaido University
-
実吉 玄貴
林原古生物研
-
松田 高明
熊本大学理学部
-
川村 信人
北海道大・理・地球惑星
-
實吉 玄貴
島根大・総合理工
-
板谷 徹丸
Research Institute Of Natural Sciences Okayama University Of Science
-
川村 信人
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
川村 信人
北海道大学大学院理学研究科
-
松田 高明
Faculty of Science, Himeji Institute of Technology
-
福井 志郎
岡山理科大学自然科学研究所
-
岡田 利典
岡山理科大学蒜山研究所
-
青矢 睦月
産業技術総合研究所・地質情報研究部門
-
板谷 徹丸
神戸大学
-
兵藤 博信
神戸大学
-
岡田 利典
岡山理科大学・自然科学研究所
-
横山 一己
国立科博
-
谷 健一郎
海洋研究開発機構
-
沢田 順弘
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
仲谷 英夫
鹿児島大・理
-
川村 信人
北海道大学理学研究院
-
檀原 徹
(株)京都フィッション・トラック
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域機能教育研究センター
-
蜷川 清隆
岡山理科大学応用物理学専攻
-
蜷川 清隆
岡山理科大学理学部応用物理学科
-
ウオリス サイモン
名大院・環
-
青矢 睦月
名大院・環
-
辻森 樹
岡山理大・自然
-
河上 哲生
岡山大・教育
-
鈴木 和博
名古屋大・年測センター
-
寺田 健太郎
広大・理
-
兵藤 博信
岡山理科大学蒜山研究所
-
サイモン ウォーリス
名大・院環境
-
沢田 順弘
島根大・理
-
佐野 栄
愛媛大学教育学部
-
谷 健一郎
JAMSTEC
-
巽 好幸
海洋研究開発機構
-
巽 好幸
海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム
-
田中 秀実
東大
-
榎並 正樹
名古屋大学理学部地球科学教室
-
佐藤 佳子
京大理
-
内野 隆之
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
内野 隆之
Department of Natural History Sciences, Graduate School of Science, Hokkaido University
-
郷津 知太郎
Hiruzen Institute for Geology and Chronology
-
中務 真人
京大
-
国松 豊
京大
-
酒井 哲弥
島根大学理工学部
-
実吉 玄貴
島根大学理工学部
-
宇留野 勝敏
岡山理大・自然研
-
加納 博
産総研・地化
-
御子柴 真澄
産総研・地化
-
竹島 裕子
岡山理科大学大学院理学研究科
-
岡田 利典
海洋科学技術センター
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域環境教育研究センター
-
酒井 哲弥
島根大学
-
川畑 博
海洋研究開発機構
-
羽生 毅
海洋研究開発機構
-
兵頭 政幸
神戸大,理
-
Wallis Simon
名大・院環境
-
Agashev A.
北海道大学地球惑星科学
-
西谷 達郎
北海道大学地球惑星科学
-
竹下 浩征
蒜山地質年代学研究所
-
佐藤 佳子
Ifree Jamstec
-
佐藤 佳子
独立行政法人海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター
-
川村 信人
北大 大学院理学院
-
巽 好幸
海洋研
-
巽 好幸
海洋研究開発機構固体地球統合フロンティア研究システム
-
竹島 裕子
岡山理大・院・理
-
郷津 知太郎
岡山理科大学・自然科学研究所 北海道大学大学院理学研究科
-
星川 佳久
岡山理大
-
伊藤 秀人
日電アネルバ株式会社
-
松田 高明
姫路工大・理
-
篠崎 元
岡山理科大学自然科学研究所
-
金 成原
Research Institute of Natural Sciences, Okayama University of Science
-
宮内 邦明
岡山理科大学自然科学研究所
-
渡辺 暉夫
北海道大学
-
Offler R.
ニューカッスル大
-
佐野 栄
愛媛大教育
-
松田 高明
姫路工大・工
-
Nakaya Hideo
Faculty Of Engineering Kagawa University
-
Nakaya Hideo
Earth And Environmental Sciences Faculty Of Sciences Kagoshima University
-
Nakatsukasa Masato
Laboratory Of Physical Anthropology Department Of Zoology Graduate School Of Science Kyoto Universit
-
金 成原
Research Institute Of Natural Sciences Okayama University Of Science
-
Agashev A.
北海道大学地球惑星科学:institute Of Mineralogy Ras Novosibirsk
-
佐藤 佳子
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
Daniel J.
国立極地研究所
-
蜷川 清隆
岡山理科大学
-
Wallis S
名古屋大 大学院
-
酒井 哲弥
島根大 総合理工
-
Yokoyama Kazumi
Dep. Of Geology And Paleontology National Museum Of Nature And Sci.
-
光保 剛
東芝関西システム株式会社
-
河上 哲生
京大・院・理
-
ウォリス サイモン
名古屋大・院環境
-
中務 真人
京都大学大学院理学研究科
-
佐藤 暁子
岡山理科大学応用物理学科
-
寺田 健太郎
広島大 大学院理学研究科
-
寺田 健太郎
広島大
-
渡辺 暉夫
北大大学院
-
青矢 睦月
名大・院環境
-
榎並 正樹
名大・院環境
-
中務 真人
Laboratory Of Physical Anthropology Graduate School Of Science Kyoto University
-
兵頭 政幸
神戸大 内海域研
-
仲谷 英夫
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
OFFLER R.
Dept. Geol., Univ. Newcastle
-
Leitch E.
シドニー工科大
-
兵藤 博信
岡山理大自然研
-
兵頭 政幸
神戸大 内海域環境教育研究セ
-
巽 好幸
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
川畑 博
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
羽生 毅
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
著作論文
- 地震のアルゴン年代測定 (総特集 地震断層の年代学--最近の新展開と今後の展望)
- 40^Ar/39^Ar年代測定法におけるプラトー年代について
- O-344 龍門山造山帯における新生代と中生代の変形・変成作用。チベット高原の形成モデルへの制約
- コンドライトに^40Ar/^39Ar法を適用するための基礎研究(その1):アエンデ隕石中の含塩素物質の重要性
- 地震の時代決定学 (総特集 地震断層解析プロジエクト)
- 研究炉JRR3で得られたJ値および干渉同位体補正値
- 根田茂帯礫岩から得られた含ザクロ石泥質片岩礫の白雲母^Ar/^Ar年代
- 赤外放射温度計を用いた自動輻射率測定
- 東北日本根田茂帯の高圧型変成岩から得られた380Maの^Ar/^Ar年代
- P-67 ケニアリフトの中新統ナカリ層の堆積環境と古気候の復元(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- レーザープローブを用いた^Ar/^Ar年代測定法と若い年代(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- ケニア・フォノライト溶岩の鉱物^Ar/^Ar年代とその人類学的意義((7)人類誕生,その前夜と黎明)
- ケニアにおける中新世ヒト上科化石産出層の地質学的背景と年代((7)人類誕生,その前夜と黎明)
- 人類紀年代学--進化したレーザー加熱単結晶アルゴン年代測定法 (総特集 人類誕生--その前夜と黎明)
- パルスレーザーを用いた岩石薄片微細組織のアルゴン同位体分析と測定限界
- 藍晶石の超過剰アルゴン : 15 Ga Ar/Ar age
- 質量分析計イオン加速用高電圧の安定性II
- 質量分析計イオン加速用高電圧の安定性と自動測定
- XYZステージの自動制御とレーザーガス抽出システム
- レーザーマイクロプローブ^Ar/^Ar年代測定
- レーザー段階加熱^Ar/^Ar年代測定自動化システム
- 若い火山岩の感度法によるK-Ar年代測定
- 超高圧変成岩の白色雲母Ar-Ar年代学 : アルプスDora Maira岩体の例
- ^Ar/^Ar年代測定の中性子照射実験における京都大学原子炉の中性子密度均一性
- 年代試料への中性子照射とその密度不均一性について : 京大原子炉の場合
- Time dependence of temperature around a cooling intrusive sheet
- 連続レーザーを用いた自動温度制御
- 希ガス抽出用超低ブランク自動化バルブシステム
- 227 久万ナップの疑問 : 単結晶レーザー加熱~Ar/~Ar年代
- レーザー加熱法における微小鉱物の温度測定とその精度
- レーザー段階加熱による単結晶鉱物 ^Ar/ ^Ar年代測定
- 88. 先カンブリア代から白亜紀までの鉱物試料のレーザー段階加熱^Ar/^Ar年代測定
- レーザーを用いた段階加熱による単結晶鉱物からのアルゴンガスの抽出
- マルチ年代測定による信頼性の高い火山活動年代の推定:小豆島に分布する瀬戸内火山岩類への適用
- 希ガス用質量分析計のブランクの特性とその補正 : アルゴン同位体について
- レーザーによる地質試料の微小部からのアルゴン同位体の検出
- 感度法によるK-Ar法年代計算プログラム
- Numerical analysis for argon isotope mass fractionation
- レーザー単結晶加熱法による黒雲母の閉止温度
- 604 マスケリナイトのカソードルミネッセンス(セッション6)
- P-11 ニピシンはんれい岩に記録された複数の原生代年代とその意義(3. オロゲンの高精度高確度年代学,ポスターセッション,一般発表)
- O-19 西アルプスCignana湖地域の超高圧変成岩におけるAr/Ar spot年代(3. オロゲンの高精度高確度年代学,口頭発表,一般発表)
- O-278 超高圧変成岩中のフェンジャイトの精密^Ar/^Ar年代測定(26. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-18 三波川エクロジャイトの広域K-Ar(Ar-Ar)年代測定プロジェクト : 冷却年代の解像度と地域差について(3. オロゲンの高精度高確度年代学,口頭発表,一般発表)
- P-4 ニューイングランド褶曲帯中のオフィオライト様岩類(1. オフィオライト,ポスターセッション,一般発表)
- P-7 南部ニューイングランド褶曲帯の蛇紋岩に伴われるオフィオライト様岩類(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,ポスター発表,一般講演)
- 島弧-海溝系逆転温度構造回復速度の数値実験 : 造山プロセスの新しい制約条件
- 黒雲母の閉止温度と熱履歴
- 自然科学研究所地球環境部門シンポジウム報告
- レーザー加熱実験による白雲母の閉止温度