北畠 顕 | 大阪大第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北畠 顕
大阪大第一内科
-
鎌田 武信
大阪大第一内科
-
堀 正二
大阪大第一内科
-
田内 潤
大阪大第一内科
-
井上 通敏
大阪大第一内科
-
児玉 和久
大阪警察病院
-
佐藤 洋
大阪大第一内科
-
児玉 和久
大阪警察病院 循環器内科
-
藤井 謙司
大阪大第一内科
-
井上 通敏
大阪大医療情報部
-
尾崎 仁
大阪大第一内科
-
朝田 真司
大阪警察病院心臓センター
-
多田 道彦
大阪大第一内科
-
上松 正朗
大阪大第一内科
-
平山 篤志
大阪警察病院 循環器科
-
石原 謙
大阪大第一内科
-
石田 良雄
国立循環器病センター・内科心臓部門
-
阿部 裕
大阪大第一内科
-
石田 良雄
大阪大第一内科
-
駒村 和雄
大阪警察病院心臓センター
-
北風 政史
大阪大第一内科
-
岩井 邦充
大阪大第一内科
-
楠岡 英雄
大阪大第一内科
-
星田 四朗
大阪大第一内科
-
南都 伸介
大阪警察病院心臓センター内科
-
是恒 之宏
大阪大第一内科
-
平山 篤志
大阪警察病院心臓センター循環器科
-
松尾 裕英
大阪大第一内科
-
伊藤 浩
桜橋渡辺病院循環器内科
-
岩倉 克臣
大阪大第一内科
-
岩倉 克臣
大阪府立病院心臓内科
-
吉田 豊
新潟大学医学部薬理学教室
-
千田 彰一
大阪大第一内科
-
吉田 豊
大阪大第一内科
-
南野 隆三
桜橋渡辺病院循環器内科
-
三嶋 正芳
大阪警察病院心臓センター
-
葛谷 恒彦
大阪大第一内科
-
小塚 隆弘
大阪大学放射線科
-
小塚 隆弘
国立循環器病センター放射線診療部
-
楠岡 英雄
北海道大学 大学院 医研究 循環病態内科学
-
松村 泰志
大阪警察病院心臓センター
-
島津 敬
大阪大第一内科
-
島津 敬
大阪急性冠症候群研究会(oacis)
-
後藤 浩一
大阪大第一内科
-
福井 須賀男
大阪急性冠症候群研究会(oacis)
-
増山 理
大阪警察病院心臓センター
-
大西 修作
大阪労災病院循環器内科
-
金 英俊
大阪第一病院循環器内科
-
佐藤 洋
大阪警察病院心臓センター
-
李 正明
兵庫医科大学病院循環器内科
-
金 英俊
大阪大第一内科
-
藤 久和
大阪大第一内科
-
鍵谷 俊文
大阪大学医学部第一内科
-
土井 泰治
大阪大第一内科
-
林 英宰
河内総合病院 心臓センター 内科
-
福井 須賀男
オリオノ和泉病院・循環器センター
-
三嶋 正芳
大阪大第一内科
-
阿部 裕
労働福祉事業団大阪労災病院内科
-
大西 修作
オリオノ和泉病院循環器センター
-
池田 俊太郎
関西労災病院内科
-
玉井 淳
国立循環器病センター内科心臓部門
-
中 真砂士
国立大阪南病院
-
玉井 淳
大阪大第一内科
-
渥美 千里
オリオノ和泉病院循環器センター
-
辻岡 克彦
大阪大第一内科
-
多田 道彦
大阪大学大学院病態情報内科学
-
多田 道彦
大阪大学医学部 第1内科
-
中 真砂士
大阪警察病院
-
渥美 千里
川崎協同病院循環器科
-
楠岡 英雄
国立大阪病院臨床研究部
-
伊藤 浩
桜橋渡辺病院内科
-
中土 義章
桜橋渡辺病院循環器内科
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合センター遺伝子構造・機能研究グループ
-
加藤 修
桜橋渡辺病院内科
-
上松 正朗
大阪警察病院循環器科
-
中 真砂士
大阪警察病院心臓センター
-
谷浦 弘一
大阪警察病院心臓センター
-
西田 和彦
大阪大学付属病院循環器内科
-
内藤 丈詞
大阪警察病院
-
東野 順彦
桜橋渡辺病院循環器内科
-
福井 須賀男
桜橋渡辺病院循環器内科
-
北岡 利雄
関西労災病院内科
-
木村 佳弘
大阪警察病院心臓センター
-
東野 順彦
大阪警察病院心臓センター
-
望月 俊男
関西労災病院内科
-
星田 四郎
大阪大第一内科
-
守田 瑠璃子
オリオノ和泉病院循環器センター
-
安井 潔
大阪大第一内科
-
谷浦 武仁
北大阪病院心臓血管外科・循環器科
-
明比 教幸
桜橋渡辺病院循環器内科
-
友岡 俊夫
桜橋渡辺病院循環器内科
-
久堀 周冶郎
関西労災病院内科
-
星田 四郎
大阪大学医学部第一内科
-
藤井 謙司
桜橋渡辺病院内科
-
東條 修
大阪市立総合医療センター循環器内科
-
扇谷 信久
桜橋渡辺病院循環器内科
-
松本 正幸
大阪大第一内科
-
森田 久樹
桜橋渡辺病院循環器内科
-
久堀 周治郎
関西労災病院内科循環器
-
後藤 顕
大手前病院内科
-
小林 敬司
大阪労災病院内科
-
棚橋 秀生
大阪労災病院内科
-
山田 義夫
大阪労災病院内科
-
東條 修
関西労災病院内科
-
久堀 周治郎
関西労災病院内科
-
浜野 裕
桜橋渡辺病院循環器内科
-
一森 三千男
大阪大第一内科
-
藤井 謙司
桜橋渡辺病院
-
阿部 裕
大阪労災病院 内科
-
土井 泰治
大阪府済生会千里病院 循環器内科
-
山田 義夫
大阪労災病院 循環器科
-
鈴木 敬一郎
大阪大学医学部生化
-
葛谷 恒彦
大阪大学
-
石原 謙
愛媛大学 医学部 附属病院 医療情報部
-
大西 修作
桜橋渡辺病院循環器内科
-
杉井 道夫
大阪冠症候群研究会(OACIS)
-
佐々木 達哉
大阪冠症候群研究会(OACIS)
-
鈴木 敏夫
桜橋渡辺病院循環器内科
-
佐々木 達哉
大阪大第一内科
-
森岡 敏一
桜橋渡辺病院循環器内科
-
一森 三千男
大阪ニトログリセリンスプレー研究会
-
安村 良男
関西労災病院内科
-
福島 正勝
大阪大第一内科
-
村上 敬一
株式会社富士通研究所
-
福島 正勝
桜が丘ホスピテル
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
星田 四郎
大阪労災病院循環器内科
-
星田 四郎
大阪大学
-
西野 雅巳
大阪労災病院循環器科
-
酒井 敬
桜橋渡辺病院 心外
-
播磨 良一
明和病院
-
五島 喜與太
神戸学院大人文 生物学
-
岡崎 康司
埼玉医科大学ゲノム医学研究センターゲノム科学部門
-
後藤 顕
桜橋渡辺病院循環器内科
-
佐藤 秀幸
桜橋渡辺病院循環器内科
-
田村 進一
大阪大学基礎工学部
-
仁村 泰治
阪大阿部内科
-
堅山 仁根
桜橋渡辺病院内科
-
堅山 仁根
大阪府立成人病センター第一内科
-
三宅 佐栄子
桜橋渡辺病院循環器内科
-
清水 徹
桜橋渡辺病院循環器内科
-
益田 収二
桜橋渡辺病院循環器内科
-
安井 潔
桜橋渡辺病院循環器内科
-
堀田 隆久
大阪大第一外科
-
新井 英和
関西労災病院内科循環器
-
東条 修
関西労災病院内科循環器
-
斎藤 滋
関西労災病院内科循環器
-
橋本 聡一
近畿中央病院循環器科
-
阿部 諭吉
大阪労災病院内科
-
長谷川 建治
大阪労災病院内科
-
南野 隆三
大阪大学医学部附属病院 病理
-
南野 隆三
桜橋渡辺病院循環器科
-
大谷 勝彦
関西労災病院内科
-
竪山 仁根
富永神経外科病院内科
-
堀田 隆久
桜橋渡辺病院心臓外科
-
福井 須賀夫
桜橋渡辺病院循環器内科
-
渡辺 文子
大手前病院内科
-
榊原 哲夫
大阪警察病院心臓血管外科
-
竪山 仁根
桜橋渡辺病院循環器内科
-
齋藤 滋
湘南鎌倉総合病院循環器科
-
東条 修
大阪市立大学第一病理
-
斎藤 滋
鎌倉湘南病院循環器科
-
新井 英和
湘南鎌倉病院循環器科
-
久堀 憲治郎
関西労災病院内科
-
国定 慶太
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科学
-
和田 昌司
大阪大第一内科
-
鈴木 敬一郎
大阪大第一内科
-
鎌田 武行
大阪大第一内科
-
濱野 裕
桜橋渡辺病院循環器内科
-
上木 昇
桜橋渡辺病院循環器内科
-
谷口 直之
大阪大生化
-
戎野 昌二
大阪労災病院循環器内科
-
藪内 百治
大阪大学医学部小児科
-
近藤 博史
徳島大病院
-
松田 外志郎
大阪大学医学部細胞生態工学センター
-
松田 外志朗
大阪大学医学部第一内科
-
上木 昇
兵庫医大第三内科
-
石川 澄
広島大学医学部附属病院
-
櫻井 幹己
大阪大病理部
-
塚本 吉胤
大阪府立成人病センター病理細胞診断科
-
南部 伸介
大阪警察病院心臓センター内科
-
石川 澄
大阪警察病院心臓センター内科
-
是恒 之宏
大阪警察病院心臓センター内科
-
国定 慶太
桜橋渡辺病院循環器内科
-
金子 哲也
大阪大第一内科
-
南野 哲男
大阪大第一内科
-
新井 英和
福岡徳洲会病院循環器科
-
三宅 佐栄子
京都桂病院内科
-
水重 克文
高松東病院循環器科
-
松原 昇
明和病院内科
-
司波 章
株式会社富士通研究所
-
吉間 英雄
大阪府立病院
-
岡村 克章
関西労災病院内科
-
福島 正勝
国立大阪循環器科
-
近藤 博史
大阪大学 生体情報医
-
是恒 之宏
国立病院機構大阪医療センター 治験管理センター
-
西野 佳秀
大阪労災病院内科
-
明石 泰蔵
大阪労災病院内科
-
楠 正仁
大阪労災病院内科
著作論文
- 経皮的僧帽弁形成術の2次元断層心エコー図による検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 犬冠動脈閉塞-再灌流モデルにおける心筋壊死進展と脂質過酸化反応 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- MRIによる冠動脈描出における問題点
- シネMRIによる弁逆流診断 : 逆流領域計測における問題点
- 虚血心におけるβ刺激作用に対する内因性アデノシンの影響
- 高速フーリエ変換を用いたドプラー・カテーテルの有用性に関する実験的検討
- 28) 急性心筋梗塞におけるasynergyの経時的変化の意義 : 第3報 : 前壁梗塞と下壁梗塞におけるasynergyのreversibilityの解析 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 急性心筋梗塞のCPK動態 : 再疎通および側副血行路の影響について
- 労作後の著明な左室流出路狭窄に伴って失神発作を来した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 冠動脈病変の進展とその評価方法について : 冠動脈造影上の所見からの判定
- 家族性高コレステロール血症のLDLアフェレーシスによる加療中に冠動脈狭窄病変の退縮を認めた症例について
- 232)心不全患者におけるリンパ球βレセプターの変動 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 223) 生理的ぺーシングの心機能に及ぼす影響 : 心エコー図による検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 急性心筋梗塞における血中フリーラジカル動態(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 289)超音波ドプラーエコー法による狭窄弁口面積の算出 : 血行動態変動時の恒常性について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 心拍数と冠血流最大速度との関係 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 不全心における左室-動脈適合様式のカテコラミンに対する反応 : 健常心との比較検討を加え : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 再疎通療法の左室機能に対する影響
- 反復する心筋虚血の心筋エネルギー代謝に及ぼす影響 : PTCAからの臨床的検討
- 冠血流予備能の加齢による影響 : ドプラーカテーテルによる検討
- PTCAの効果判定に心プールSPECT局所解析が有用であった心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- AMIのCPK動態 : 自然再疎通群の解析
- 心筋コントラストエコー法によるcollaieral flowの可視化 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 258)経食道リアルタイムドプラー断層法による僧帽弁逆流の検出とその有用性 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 141)ドプラー断層法による大動脈弁閉鎖不全症の新しい重症度評価法 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 151)著明なPoststenotic dilatationを伴う肺動脈弁狭窄症のドプラー断層所見 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 17)Coronary small vessel'diseaseモデルの作製冠微小循環障害に対する慢性適応 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 164)断層心エコードプラー法による心拍出量推定の簡便法 : 大動脈弁閉鎖不全症の逆流率推定の試み : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 198) 超音波パルスドプラー法による左室内駆出血流速分布の評価連続の式による解析 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 190. 三次元心エコー法の臨床応用(第7報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 他臓器症状に乏しい重症原発性心アミロイドーシスの1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 75) リアルタイム超音波心臓断層法により検出された右室内異常エコーに関する検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 92) 川崎病における冠動脈主幹部病変の超音波診断 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 心筋虚血におけるα_2交感神経活性の役割
- 心筋壊死に及ぼす持続型superoxide dismutase(SOD)の効果
- 冠微小塞栓による心筋虚血障害に対するsuperoxide dismutase(SOD)の効果 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心筋壊死に及ぼすpolyethylene glycol重合superoxide dismutase(SOD)の効果
- 急性虚血心におけるα_2交感神経活性による冠血管拡張作用機作の検討
- 冠微小塞栓による慢性心不全モデルの作成 : 塞栓子サイズの心機能回復過程に及ぼす影響 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 急性心筋虚血における細胞骨格の変化 : 免疫組織化学的検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 急性冠微小循環障害におけるフリーラジカルスカベンジャーの虚血抑制効果 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 82) 冠微小循環障害時の心筋虚血に対する活性酸素の役割 : hSODの効果 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 102)慢性心不全犬における左室弛緩障害 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- シネMRIによる弁逆流の定量的評価 : 位相補正の意義について
- MRIによる心室壁厚心内腔径の評価 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- MRIシネモードによる心血管動態の解析 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- MRIシネモードによる弁逆流疾患の評価 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 41) 容積制御実験による抗狭心症薬剤の冠循環・心収縮性におよぼす影響 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞における心筋内血流分布 : 心筋コントラストエコー法による検討
- 超音波Integrated backscatterを用いた心筋音響学的特性の臨床的評価 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 加齢による冠血流動態の変化に関する検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 左室流入血流速波形に及ぼす心拍数の影響 : 左房・左室圧同時計測による実験的検討
- 冠血流動態からみた大動脈弁閉鎖不全症の重症度 : FFT法ドプラー・カテーテルによる検討
- 血流速度ベクトルマッピング法による左室腔内血行力学的解析 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 114) 血流速度ベクトル分布図法による左室内血流 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 133)急性心筋梗塞における左室asynergyの変遷 : 急性期冠動脈造影との対比 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 44) 低冠灌流圧下における前負荷・後負荷の心筋酸素消費量および心収縮性への影響 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 皮膚病変に比し著明な心筋障害が認められた強皮症(PSS)の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- I-123MIBG心筋シンチグラフィにより局所心筋denervationが疑われた労作性狭心症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心拍変動の周波数解析による自律神経の概日リズム : 正常例と心不全患者の対比 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 反復短時間虚血による心筋内ミトコンドリアMn-SODの合成促進効果
- 239)連続波ドプラ-法による肺高血圧症の非侵襲的評価 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 213)左室流入血流速動態からみたPTCAの効果判定 : 超音波パルスドプラー法による検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 心不全患者の運動時呼吸困難とそれに及ぼす硝酸薬の軽減効果の客観的評価法
- 慢性心不全患者における運動時呼吸回数 : 1回換気量(f-VT)曲線の下方偏位の機序
- 無痛性心筋虚血時の局所心筋エネルギー代謝に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- PESP(RI法)により残存心筋を評価しえた1例
- 63) 左室壁運動動態からみた冠動脈病変の検討 : 超音波法による虚血性心疾患の研究(第5報) : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 両親に肥大型心筋症を認めた拡張相肥大型心筋症の1症例
- Gallium-67の心臓への異常集積を認めたアドリアマイシン(ADM)心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 糖尿病患者における自律神経機能異常と左室拡張機能障害 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 進行性全身性硬化症(PSS)における心筋障害の特徴と他臓器障害との関連
- 心アミロイドーシス3例の核医学的検討
- R波前・逆同期心プールシンチグラフィによる肥大型心筋症の左室拡張期局所機能解析 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 144) 肥大型心筋症の運動負荷時における左室充満様式の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 85)心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 超音波断層法による穿孔部位・シャント血流の評価 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 心筋繊維化が比較的軽度であったにもかかわらず治療に難渋した拡張型心筋症の1症例
- 拡張型心筋症のβ遮断薬療法における導入初期の心不全増悪の機序 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 高頻度心房ペーシング誘発心筋虚血が左室機能におよぼす影響 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 慢性心不全の心機能および運動能力に対するL-カルニチンの慢性効果 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心電図非特異的T変化における心エコー図所見
- 心不全患者に対するβ-partial agonist namoterolの日内変時効果 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 244) 心不全患者の安静時および運動時心機能に及ぼすβ-blockerの急性効果 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 243) 心不全患者における運動時LVEDP上昇の機序 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- PTCAにより左室壁運動異常が改善した不安定狭心症の1症例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 136. 超音波フローマッピング法による僧帽弁逸脱症における弁構造異常と逆流血流分布の関連性に関する研究 : ドップラー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 仮性心室瘤と鑑別が困難であった冠動脈瘻の1例
- 大動脈解離を合併した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 虚血性心不全モデルにおける心筋微小管構築の崩壊(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 139)左室流入血流における心房収縮の意義 : 超音波パルスドプラー法による検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 19)新しい運動負荷試験QMETS法(第3報) : 負荷領域の拡大 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 277) 改良型防水電極による入浴心電図 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 276) 慢性心房細動患者の心拍変動に対するICI 118, 587の効果 : ジギタリスとの相互作用について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 69) 臨床例における収縮末期圧・容積関係の検討 : Mモード心エコー図と左室圧同時計測による : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 頚動脈洞性失神を合併した発症早期の肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 122) VSD短絡血流心腔内分布の可視化 : パルスドプラ法・リアルタイム心臓断層法複合システムによるフローマッピング : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 心筋コントラストエコー法による急性心筋梗塞時のrisk areaの評価
- 心エコー法による運動負荷時の左室壁張力と収縮機能の反応に関する健常例での検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心筋コントラストエコー法によりPTCA後心内膜下虚血の改善を証明し得た1例
- 経皮的僧帽弁形成術後の左室形態の推移 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 228)高純度アルコールによるToxic myocarditisの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 149) アルコール性心筋症の1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- アラキドン酸による心筋細胞障害作用と細胞内グルタチオンの役割 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 低酸素-再酸素化後のフリーラジカル産生と心筋細胞障害 : 白血球, 血管内皮細胞との相互作用
- 虚血-再潅流心の血中フリーラジカル動態とその意義 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心筋コントラストエコー法による心内膜下虚血の可視化 : 労作性狭心症例における検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 215) 強心剤opc-8212の心機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 200) 大動脈インピーダンス変化の左室弛緩特性に与える影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 260) 植え込み式ペースメーカのリード断線症例の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 冠狭窄進行過程における心筋潅流と心収縮性の関係 : PTCA再狭窄例での検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 116) 超音波パルス・ドプラ法による梗塞部位及び拡がりの左室拡張特性に及ぼす影響に関する研究 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 虚血性心疾患における左室流入動態の長期経時的変化の検討 : 冠動脈造影との対比
- 好中球由来フリーラジカルによる心筋細胞障害と脂質過酸化反応
- 115) 超音波パルス・ドプラ法によるヒト心臓内血流速分布の無侵襲的可視化 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 213.方向指示型超音波パルス・ドプラ法,ならびに超音波心臓断層法の併用による心腔内血流パターンの解析 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心音
- 28) ニトログリセリンの冠血流量および血行動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 100) 冠動脈内注入心筋コントラストエコー法による心筋梗塞領域の同定および壁運動異常との対比 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 5) 慢性透析導入時に切迫心筋梗塞を起こし, 緊急PTCAが有効であった狭心症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- PTCA後の左室拡張機能改善度 : 超音波パルス・ドップラー法からの検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 114) 同時二断面超音波断層像の計測による左室壁運動の解析 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 間歇性WPW症候群の経験 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 運動負荷時僧帽弁逆流量の変化 : カラードップラー法による検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 83) 心筋Oxygen Paradoxにおけるリポキシゲナーゼ代謝の意義 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- Ventriculo-arterial coupling(V-A coupling)に及ぼす心収縮予備能の影響
- 急性心筋梗塞に対する冠動脈再疎通療法の評価 : 残存狭窄と残存虚血からの検討
- Nicorandilの冠循環に及ぼす作用 : Doppler catheterによる臨床的検討
- 76)超音波パルスドプラー法による生理的ペーシングの評価 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 心房収縮, 心室収縮のsynchroneityがventriculocouplingに及ぼす影響
- 骨髄異形成症候群の合併により不安定化した労作性狭心症の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 左室機能不全患者における副交感神経機能の指標 : 運動後心拍数減衰曲線による検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 慢性心不全の最大運動能力と換気予備能
- 連続波ドプラー法を用いた僧帽弁逆流からの左室弛緩特性の非侵襲的評価(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 242) 3枝病変狭心症例の運動負荷時血行動態の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 細胞外灌流法によるペーシング心筋細胞障害モデルの検討 : アラキドン酸による細胞障害作用(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 急性微小循環障害におけるSOD(superoxide dismutase)の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 冠微小循環障害による心筋障害に対するOH^-スカベンジャー, ニカラベンの効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Superoxide Dismutase の心筋再灌流障害抑制作用におけるアデノシンの役割(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 虚血・再灌流後の冠拡張反応の低下と血管平滑筋微小管構築の崩壊(日本循環器学会 第71回近畿地方会)