213.方向指示型超音波パルス・ドプラ法,ならびに超音波心臓断層法の併用による心腔内血流パターンの解析 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心音
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-03-10
著者
-
仁村 泰治
阪大阿部内科
-
松尾 裕英
大阪大第一内科
-
北畠 顕
大阪大第一内科
-
千田 彰一
大阪大第一内科
-
阿部 裕
大阪大第一内科
-
阿部 裕
大阪労災病院 内科
-
浅生 雅人
大阪大第一内科
-
寺尾 祐輔
阪大第一内科
-
林 亨
大阪大第一内科
-
寺尾 祐輔
大阪大第一内科
-
仁村 泰治
国立循環器病センター病院研究所
-
仁村 泰治
大阪大第一内科
関連論文
- 両房腫瘍の1例 : 特にその超音波像について : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 94) Bentallの術式によるAnnulo-Aortic Ectasiaの治療成績 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 経皮的僧帽弁形成術の2次元断層心エコー図による検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 犬冠動脈閉塞-再灌流モデルにおける心筋壊死進展と脂質過酸化反応 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 110) 運動負荷時における左室壁動態解析 : 超音波法による虚血性心疾患の研究(第6報) : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 24) 心筋梗塞患者の運動負荷試験 : 負荷中の血行動態とその臨床的意義 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 17) 急性心筋梗塞症における急性期血行動態の臨床的評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- MRIによる冠動脈描出における問題点
- シネMRIによる弁逆流診断 : 逆流領域計測における問題点
- 虚血心におけるβ刺激作用に対する内因性アデノシンの影響
- 高速フーリエ変換を用いたドプラー・カテーテルの有用性に関する実験的検討
- 28) 急性心筋梗塞におけるasynergyの経時的変化の意義 : 第3報 : 前壁梗塞と下壁梗塞におけるasynergyのreversibilityの解析 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 急性心筋梗塞のCPK動態 : 再疎通および側副血行路の影響について
- 労作後の著明な左室流出路狭窄に伴って失神発作を来した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 149) 静注用抗不整脈剤disopyramideの使用経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 冠動脈病変の進展とその評価方法について : 冠動脈造影上の所見からの判定
- 家族性高コレステロール血症のLDLアフェレーシスによる加療中に冠動脈狭窄病変の退縮を認めた症例について
- 232)心不全患者におけるリンパ球βレセプターの変動 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 223) 生理的ぺーシングの心機能に及ぼす影響 : 心エコー図による検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 149.僧帽弁口面積の非侵襲的計測に関する研究 : 電子走査型超音波心臓断層法(第5報) : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 30) 心電図のシミュレーション(第19報) : 急性心筋梗塞における前胸部STマッピングに影響する因子の分析 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 急性心筋梗塞における血中フリーラジカル動態(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- シンチレーション・カメラによる心臓血管系動態の研究(第2報) : Programming Scintiphotocardiography
- 129) 僧帽弁運動軌跡の解析 : 扇形電子走査型超音波心臓断層法(第10報) : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁口面積の非侵襲的計測に関する試み : 電子走査型超音波心臓断層法(第4報) : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 心臓各部運動軌跡の解析 : 電子走査型超音波心臓断層法(第3報) : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 190. 三次元心エコー法の臨床応用(第7報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 22) うっ曲型心筋症にみられた機械的交互脈(2) : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 9) UCGによる左室円周方向短縮速度(VCF)の計測に関する基礎的検討(第2報) : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 41) シネアンギオによる収縮期, 拡張期左室壁運動均等性の定量的評価 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- ジギトキシン代謝に関する研究 : 特にジゴキシンの生成について
- 93) CT法による左房内血栓の診断 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 75) リアルタイム超音波心臓断層法により検出された右室内異常エコーに関する検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 左室容積算出法について検討 : Chapman法とDodge法の比較 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 肥厚性心筋症の超音波所見について : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 虚血性心疾患の心機能 : 運動負荷時の心時相変化について
- 特発性肥厚性心筋症の超音波像 : VCG, 血行動態, 心臓形態などとの関連
- 41) 容積制御実験による抗狭心症薬剤の冠循環・心収縮性におよぼす影響 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 115) V_ストレスループによる左心機能の解析 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 166. 高位後壁ないし下壁梗塞における動態異常の意義について : とくに心電図との対応 : 心エコー図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 左室壁運動の定量的評価に関する研究 : (第4報)収縮異常モデルとの対比 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性心筋症の3家系について : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 108)約2年の間に「非閉塞性所見」より「閉塞性」所見に移行した小児肥大型心筋症の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 186. 心エコー図による左房内血栓検出について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 22. 心筋興奮収縮連関へのカテコルアミン作用における小胞体膜蛋白質phospholambanと環状ヌクレオチドの役割 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 心房中隔及びその附近の超音波像と心房中隔欠損の診断
- 大動脈弁Ultra Sound Cardiogram(UCG)について
- 心房中隔欠損の心臓超音波断層図
- 超音波断層法による心臓形態並びに動態の研究
- 超音波検査法による三尖弁運動動態の研究 : 第七報
- 44) 低冠灌流圧下における前負荷・後負荷の心筋酸素消費量および心収縮性への影響 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 超音波検査法による三尖弁運動動態について(続報) : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 超音波検査法による三尖弁運動動態の研究(第3報)
- 63) 左室壁運動動態からみた冠動脈病変の検討 : 超音波法による虚血性心疾患の研究(第5報) : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 61) 心筋梗塞患者の運動負荷試験 : ST偏位の成因について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 32) 急性心筋梗塞における冠動脈造影所見と梗塞心筋量 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 13) 急性心筋梗塞症の心血行動態の検討 : 急性期の推移とその臨床的意義 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 家族性と思われる特発性心筋症の1例 : 特異なST上昇パターンを中心として : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 超音波弁ドプラ法による心拍相分析 : 頸動脈波,心尖拍動図法による測定値との対比 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 左室肥大心の動態分析 : 高血圧症のUCG
- エルゴメトリー臨床的応用 : 冠疾患々者の心機能 : シンポジウム : 臨床に於ける心機能の評価 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性肥厚性心筋症におけるベクトル心電図 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 136. 超音波フローマッピング法による僧帽弁逸脱症における弁構造異常と逆流血流分布の関連性に関する研究 : ドップラー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 53)心エコー法によるV_に関する検討(第3報) : V_ならびにEFの比較検討 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 50)左心機能評価のための超音波画像情報処理システムの開発 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 心室収縮様式の定量的評価に関する研究
- 69) 臨床例における収縮末期圧・容積関係の検討 : Mモード心エコー図と左室圧同時計測による : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 55) Hemangioendotheliosarcomaのエコー所見に関する検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 122) VSD短絡血流心腔内分布の可視化 : パルスドプラ法・リアルタイム心臓断層法複合システムによるフローマッピング : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 19) 冠動脈疾患における血管作動性プロスタノイド(TXA_2, PGI_2)の臨床的意義 : 冠動静脈でのTXB_2, 6-Keto-PGF_1αの変動 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 24) 狭心症における冠動脈攣縮の意義 : 冠血行動態及び冠血管作動因子の変動について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 229. 冠動脈狭窄症における血小板・血管壁機能変化とトロンボキサンA_2・プロスタグランディンI_2生成異常 : 心筋虚血・血液凝固 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 27) 冠動脈造影像の自動解析(第1報) : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 148) 左室造影像(LVG)の自動解析 : 薬剤負荷時の局所壁厚動態 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 57) 心筋梗塞におけるGベクトルの運動負荷による変化 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 頸静脈における超音波ドップラー血流パターン : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 計量理論の臨床応用(第21報) : 多変量解析の心電図への応用 : 心室中隔欠損症と動脈管開存症の鑑別 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 38) 心筋梗塞の運動負荷心筋シンチグラフィ : 残余心筋の冠予備能の評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 心房中隔欠損の血行動態と心電図所見とについての多変量的解析的検討 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- IHSSの総頸動脈における異常血流パターンについてと : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 肥厚性心筋症における総頸動脈異常血流パターンについて
- 心筋の機能と構造に関する研究 : 犬心臓乳頭筋のATPase活性とサルコメア長の関係
- 生体機構の計量解析(第48報) : 心筋活動電位にもとづく心起電力のシミュレーション : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 116) 超音波パルス・ドプラ法による梗塞部位及び拡がりの左室拡張特性に及ぼす影響に関する研究 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 28心電図のシミュレーションに関する研究(第17報)心筋虚血及び電解質異常におけるST-T変化の解析 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- うっ血性心筋症例にみられた機械的交互脈について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 超音波ドプラ法による狭心症の心時相分析 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心時相と心拍出量の関連性についての検討 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 115) 超音波パルス・ドプラ法によるヒト心臓内血流速分布の無侵襲的可視化 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 59)方向指示型超音波ドプラ法による動脈塞栓・血栓病の検討 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 213.方向指示型超音波パルス・ドプラ法,ならびに超音波心臓断層法の併用による心腔内血流パターンの解析 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心音
- 28) ニトログリセリンの冠血流量および血行動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 肥大性心筋症に於けるベクトル心電図と病態との対応について
- 41. 三尖弁閉鎖症の心エコー図による診断 : 他の先天性房室弁異常との鑑別 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
- 50) Multiple Coronary Artery Fistulaの一症例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 8) UCGによる応力・歪関係からみた左室拡張機能に関する研究 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 114) 同時二断面超音波断層像の計測による左室壁運動の解析 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 心筋シンチグラムへの可変多段階表示, 自己相関関数導入による異常Q波例の鑑別
- 二・三の先天性心疾患に対する超音波診断について
- 健常人の内頸静脈血流パターンの基礎的検討 : 第36回日本循環器学会近畿地方会