武田 佳彦 | 東京大学産科婦人科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
武田 佳彦
東京女子医大産婦人科
-
中林 正雄
東京女子医科大学産婦人科
-
武田 佳彦
東女医大
-
岩下 光利
杏林大
-
井口 登美子
東京女子医科大学産婦人科
-
工藤 美樹
東京女子医科大学産婦人科
-
工藤 美樹
母子総合医療センター
-
岩下 光利
東女医大
-
矢島 正純
杏林大
-
矢島 正純
東京女子医科大学産婦人科学教室
-
高木 耕一郎
東京女子医大東医療センター
-
中林 正雄
東女医大
-
石巻 静代
東京女子医大
-
安藤 一人
東女医大
-
村岡 光恵
東女医大
-
安達 知子
東京女子医科大学産婦人科
-
仁志田 博司
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部
-
佐久間 泉
東京女子医科大学母子センター周産期部門
-
西内 敏文
倉敷成人病センター
-
木村 祐子
東京女子医科大学産婦人科学教室
-
工藤 美樹
Japanese Serous Ovarian Cancer Study Group
-
安達 知子
東女医大
-
本山 洋明
倉敷成人病センター
-
山崎 史行
倉敷成人病センター
-
松田 静治
江東病院産婦人科
-
安藤 三郎
江東病院産婦人科
-
王 欣輝
江東病院産婦人科
-
川又 千珠子
江東病院産婦人科
-
安藤 三郎
江東病院
-
村岡 光恵
東京女子医科大学東医療センター産婦人科
-
板津 寿美江
東京女子医科大学産婦人科
-
安藤 正明
倉敷成人病センター
-
高木 耕一郎
東女医大
-
杉崎 亜矢
調布病院産婦人科
-
伊藤 邦彦
岐阜市民病院産婦人科
-
藤本 征一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
三鴨 廣繁
岐阜大学医学部産科婦人科
-
伊藤 邦彦
岐阜大学医学部産科婦人科
-
岡田 弘二
京都府立医科大学産婦人科
-
保田 仁介
京都府立医科大学産婦人科
-
山元 貴雄
京都府立医科大学産婦人科
-
藤本 征一郎
北海道大
-
藤本 征一郎
北海道大学 医学部 産婦人科
-
山元 貴雄
京都市立病院 産婦人科
-
玉舎 輝彦
岐阜大学医学部附属病院
-
安藤 一人
東京女子医大
-
伊熊 健一郎
健保連大阪中央病院
-
武者 稚枝子
東京女子医科大学産婦人科
-
野嶽 幸正
昭和大学藤が丘病院産婦人科
-
大本 裕之
倉敷成人病センター
-
依光 正枝
倉敷成人病センター
-
伊熊 健一郎
宝塚市立病院産婦人科
-
橋口 和生
東京女子医大
-
新井 理水
東京女子医科大学産婦人科学教室
-
杉崎 亜矢
東京女子医大
-
成瀬 光栄
東京女子医科大学 第2内科
-
長 南薫
昭和大学藤が丘病院産婦人科
-
宮川 善二郎
昭和大学藤が丘病院産婦人科
-
国井 勝昭
国井産婦人科病院
-
八神 喜昭
名古屋市立大学医学部産婦人科
-
宮川 善二郎
昭和大
-
国井 勝昭
国井産婦人科病院産婦人科
-
千村 哲朗
山形大学医学部産婦人科
-
平山 寿雄
山形大学医学部産婦人科
-
平林 光司
国立福山病院産婦人科
-
岡田 悦子
国立福山病院産婦人科
-
玉舍 輝彦
岐阜大学医学部産科婦人科および関連施設
-
黒島 淳子
東女医大
-
斎藤 理恵
聖路加国際病院
-
山田 新尚
岐阜県総合医療センター
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
澤田 達男
東京女子医科大学医学部病理学(第一)
-
藤田 明
東京都立多摩総合医療センター呼吸器科
-
佐藤 力
手稲渓仁会病院
-
田邉 一成
東京女子医科大学泌尿器科
-
寺島 芳輝
東京慈恵会医科大学産婦人科
-
柴田 亮行
東京女子医科大学病理学第1講座
-
落合 和徳
Jikei University School Of Medicine
-
中谷 明子
東女医大
-
藤田 明
東京都立府中病院呼吸器内科
-
東間 紘
東京女子医科大学腎センター泌尿器科
-
服部 美奈子
東京女子医大
-
梅崎 泉
東京女子医大
-
斉藤 理恵
聖路加国際病院産婦人科
-
横須賀 薫
よこすかレディースクリニック
-
相羽 早百合
至誠会第2病院
-
伊藤 章子
東京女子医大
-
吉永 健太郎
東京女子医科大学血液内科
-
斉藤 理恵
東京女子医大
-
明城 光三
国立病院機構仙台医療センター
-
石川 睦男
旭川医科大学産婦人科
-
佐川 正
北海道大学大学院保健科学研究院
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
本庄 英雄
京都府立医科大学産婦人科
-
成瀬 光栄
東京女子医科大学医学部第二内科学
-
津田 浩史
慶應大
-
佐藤 力
北海道大
-
岩田 嘉行
川崎市立川崎病院産婦人科
-
花田 征治
名古屋市立大学医学部産婦人科
-
生田 克夫
名古屋市立大学医学部産婦人科
-
玉舎 輝彦
岐阜大学医学部産科婦人科
-
和泉 孝治
岐阜大学医学部産科婦人科
-
青野 敏博
徳島大学医学部産科婦人科
-
花田 征治
名古屋市立大学 産婦人科
-
八神 喜昭
名古屋市立大学 産婦人科
-
保田 仁介
国立国際医療センター
-
早川 和彦
旭川医科大学産婦人科
-
斉藤 聰史
旭川医科大学産婦人科
-
山下 幸紀
国立札幌病院産婦人科
-
和泉 孝治
いずみレディスクリニック
-
和泉 孝治
岐阜大学 産婦人科
-
中林 正雄
総合母子保健センター愛育病院
-
生田 克夫
いくたウィメンズクリニック
-
生田 克夫
名古屋市立大学 産婦人科
-
生田 克夫
Department Of Obstetrics And Gynecology Nagoya City University Medical School
-
朝野 晃
国立仙台病院
-
高橋 克幸
国立仙台病院
-
恩田 威一
慈恵医大
-
落合 和彦
慈恵医大青戸病院
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学病院血液内科
-
岩田 嘉行
川崎市立川崎病院
-
林 保良
川崎市立川崎病院
-
十亀 真志
北海道大学医学部産婦人科
-
堀川 道晴
旭川医科大学産婦人科
-
長谷川 天洙
総合病院旭川赤十字病院産婦人科
-
山崎 知文
労働福祉事業団釧路労災病院産婦人科
-
石谷 敬之
国立札幌病院産婦人科
-
柴田 繁男
名寄市立総合病院産婦人科
-
水上 明保
名寄市立総合病院産婦人科
-
小田 隆晴
山形県立河北病院産婦人科
-
矢嶋 聰
東北大学医学部産婦人科
-
小菅 周一
東北大学医学部産婦人科
-
古橋 信之
太田綜合病院附属太田西ノ内病院産婦人科
-
倉林 由美代
太田綜合病院附属太田西ノ内病院産婦人科
-
明城 光三
国立仙台病院産婦人科
-
結城 道広
国立仙台病院産婦人科
-
山本 博尚
公立深谷病院産婦人科
-
早坂 篤
公立深谷病院産婦人科
-
落合 和彦
東京慈恵会医科大学産婦人科
-
関根 達征
東京慈恵会医科大学青戸病院産婦人科
-
今井 博
東京慈恵会医科大学青戸病院産婦人科
-
恩田 威一
東京慈恵会医科大学第三病院産婦人科
-
大野 佳代子
東京女子医科大学産婦人科
-
舘野 政也
富山県立中央病院産婦人科
-
佐竹 紳一郎
富山県立中央病院産婦人科
-
谷貝 顯博
三重県厚生農業協同組合連合会員弁厚生病院産婦人科
-
荻田 幸雄
大阪市立城北市民病院産婦人科
-
石河 修
大阪市立城北市民病院産婦人科
-
藤野 祐司
千里保健医療センター新千里病院産婦人科
-
大仲 博之
大阪市立毋子センター産婦人科
-
川村 直樹
岡山大学医学部産婦人科
-
山本 久美夫
岡山大学医学部産婦人科
-
津田 浩史
津山中央病院産婦人科
-
恩田 博
岡山済生会総合病院産婦人科
-
松尾 重樹
岡山済生会総合病院産婦人科
-
工藤 尚文
岡山済生会総合病院産婦人科
-
江尻 孝平
岡山済生会総合病院産婦人科
-
石井 良夫
津山中央病院産婦人科
-
秋本 晄久
岡山済生会総合病院産婦人科
-
平野 由紀夫
岡山済生会総合病院産婦人科
-
澤井 倫子
岡山済生会総合病院産婦人科
-
村上 典子
岡山済生会総合病院産婦人科
-
安井 敏之
徳島大学医学部産婦人科
-
岡山 哲也
高知市立市民病院産婦人科
-
湯浅 敏正
高知市立市民病院産婦人科
-
三木 鈴
国立高知病院産婦人科
-
福家 義雄
国立高知病院産婦人科
-
中谷 剛彬
名古屋市立大
-
国井 勝昭
昭和大学藤が丘病院産婦人科および関連施設
-
山田 新尚
岐阜大学医学部産科婦人科および関連施設
-
荻田 幸雄
大阪市立大学医学部産婦人科
-
今中 基晴
大阪市立大学医学部産婦人科
-
佐竹 紳一郎
さたけ産婦人科
-
岡山 哲也
高知市民病院
-
長谷川 天洙
旭川赤十字病院
-
長谷川 天洙
旭川医科大学悪性腫瘍研究会 旭川赤十字病院産婦人科
-
長谷川 天洙
旭川医科大学 産婦人科
-
長谷川 天洙
旭川赤十字産婦人科
-
斎藤 理恵
東京女子医大
-
新井 理水
母子総合医療センター
-
安達 知子
母子総合医療センター
-
中林 正雄
母子総合医療センター
-
武田 佳彦
母子総合医療センター
-
坂元 正一
社団法人日本産婦人科医会
-
矢島 正純
東女医大
-
十亀 真志
北海道大学産婦人科
-
結城 道広
東北大
-
古橋 信之
太田総合病院附属太田西ノ内病院産婦人科
-
湯浅 敏正
高知市民病院
-
近藤 英明
公立学校共済組合東海中央病院産婦人科
-
近藤 英明
東海中央病院産婦人科
-
桑原 慶紀
順天堂大学順天堂医院産婦人科
-
三橋 直樹
順天堂大学順天堂医院産婦人科
-
金子 隆弘
順天堂大学順天堂医院産婦人科
-
武田 佳彦
理事会内委員会
-
青野 敏博
理事会内委員会
-
佐藤 章
理事会内委員会
-
佐藤 和雄
理事会内委員会
著作論文
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 産婦人科領域感染症に対する grepafloxacin の組織内移行並びに臨床的研究
- 当センターにおける妊婦の肺塞栓症(一般演題,第20回東京女子医科大学血栓止血研究会)
- 平成6年度 診療・研究に関する倫理委員会報告 : 平成5年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績
- 3.妊娠中に原因不明の発熱からDICをきたしhemophagocytic syndrome(HPS)が強く疑われた1例(一般演題,第18回東京女子医科大学血栓止血研究会,学術情報)
- P-105 妊娠中期に発症し, その後IUGRをともなう重症妊娠中毒症となったHemophagocytic syndrome(HPS)の一症例
- 当センターにおける腎移植後妊娠の臨床的検討(一般演題:ポスター)
- 周産期におけるcefozopranの治療効果
- P-106 透析患者における妊娠許容条件の検討
- 透析患者における妊娠と出産(一般演題:ポスター)
- 婦人科良性疾患における全腹腔鏡下子宮全摘術の有用性についての検討(第25群 子宮筋腫4)
- 産婦人科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床的評価とバルトリン腺膿瘍に対する組織移行性の検討
- P-77 若年続発無月経における自然周期と治療周期での血中メラトニン分泌動態とエストラジ オールサージに及ぼす影響
- P-9 子宮肉腫の免疫組織化学的方法及びフローサイトメトリー法による悪性度, 予後の評価
- 74 卵巣癌の転移におけるurokinase-type plasminogen activatorとそのreceptorおよびinhibitorの臨床的意義
- P-498 ラット胎仔肝ミトコンドリアにおける呼吸の確立とアポトーシス
- P-138 子宮筋腫の新しい治療法としての子宮動脈塞栓術の有用性について
- 431 腹腔鏡下腹膜外傍大動脈リンパ郭清の適合性に関する検討
- 多胎児の予後
- 不妊治療後双胎妊娠はハイリスクか?discordancyに関する検討(第145群 胎児・新生児3)
- 出産後にMRSAによる Toxic shock syndrome を発症した2症例
- 3.卵巣癌と凝固線溶系(一般演題,第19回東京女子医科大学血栓止血研究会,学術情報)
- 2.胎盤形成における線溶系因子の関与(一般演題,第17回東京女子医科大学血栓止血研究会,学術情報)
- 3.卵巣癌におけるurokinase-type plasminogen activatorとそのreceptorおよびinhibitorの定量の臨床的意義(一般演題,第16回東京女子医科大学血栓止血研究会,学術情報)
- 2.絨毛細胞の抗血栓機序に関する研究(一般演題,第15回東京女子医科大学血栓止血研究会,学術情報)
- 胎内発育障害の臨床(特別講演,東京女子医科大学学会第63回総会特集)
- 自己免疫患者合併妊娠における新生児管理 - 当科における過去12年間の経験 - 第2報 自己抗体を保有する母体から出生した先天性完全房室ブロックの4例(SLE母体から出生した児の予後も含めて)
- 1.先天性嚢胞性腺腫様奇形を呈した死産胎児2剖検例についての病理学的検討(第16回学内病理談話会,学術情報)
- 骨盤位矯正における温灸刺激の効果について
- 胎児仮死の病態 (特集 日本の周産期医学を振り返る)
- 周産期医学の展望 : すこやかな母と子の明日のために
- 1) IUGRの臨床(4. 視聴覚セッション)
- 健康教育
- ペリネイタルケア200号記念特別座談会 「周産期医療の現状と未来」(2)
- 東京女子医科大学母子総合医療センターにおける超低出生体重児の栄養管理
- 重症妊娠中毒症と IUGR
- 周産期委員会(平成6年度専門委員会報告)
- 周産期委員会報告 (平成4年度集計)
- 周産期委員会 (平成5年度専門委員会報告)
- P-199 卵巣明細胞腺癌におけるCPT-11による細胞周期進行阻害効果の検討
- 10. 悪性転化を伴う成熟嚢胞性奇形腫11例の臨床病理学的検討(第15回学内病理談話会,学術情報)
- HPV感染症例と軽度異形成症例の細胞診断上の取り扱いに関する検討
- 術後早期にびまん性転移性髄膜癌腫症を呈した卵巣未分化癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 卵巣VI
- 3. 卵巣明細胞腺癌の臨床病理学的検討(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 138 結核性子宮内膜炎の1例
- P-181 卵巣明細胞腺癌の組織形態による免疫組織化学的検討
- 呼吸不全をきたした全身性クリプトコックス感染の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器VIII
- 265 子宮内膜の脱落膜化におけるIGF結合蛋白-1の意義
- 産婦人科領域感染症に対するcefluprenamの臨床的評価
- 自己免疫疾患合併妊娠における新生児管理 -当科における過去12年間の経験- 第1報 自己免疫性甲状腺疾患の母体から出生した児
- 分娩時ストレスが新生児CRPの生理的変動パターンに及ぼす影響についての検討
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 307 卵巣機能障害を有する女性におけるleptinと下垂体・卵巣内分泌機能との関連についての検討
- P-60 肥満遺伝子蛋白,レプチンの妊娠に伴う変動に関する検討
- P-42 遅発月経発症機序におけるメラトニンの意義
- 304 加齢婦人の卵胞内IGF系の動態
- 当科の細胞診検体における砂粒体についての検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 卵巣IV
- 妊娠中毒症の発症予防に関する臨床的,基礎的検討 : 低用量アスピリン療法を中心として
- 80 妊娠中毒症の発症病態に関与する子宮局所因子の検討
- 周産期の生理学(3)妊娠に伴う生理的変化--腎と膀胱の変化
- 東京都母性医療ネットワーク症例による重症妊娠中毒症症例と胎児発育に関する検討(一般演題:ポスター)
- IUGR,妊娠中毒症と低用量アスピリン療法 (周産期医療の新技術--産科編)
- 9 HPV感染とmild dysplasiaの取り扱いについて
- 膠原病の考え方診かたの進歩特殊な病態の考え方と対応妊娠SLEの対応
- P-230 妊娠ラット子宮動脈結紮によるIUGR胎仔臓器のエンドセリン遺伝子発現の検討
- 妊娠中毒症 : 発症時期別病態(シンポジウム : 妊娠中毒症病型の新しい視点)
- 88 IGF結合蛋白-1による子宮内膜の脱落膜化機構の研究
- ペリネイタルケア200号記念特別座談会「周産期医療の現状と未来」(1)
- 109 卵胞発育におけるIGF結合蛋白プロテアーゼの意義
- P-292 ヒト顆粒膜細胞におけるFSHの作用機序 : IGF結合蛋白分泌調節を介する機構の研究
- 周産期委員会報告(平成5年度集計)
- 周産期委員会報告 : 妊娠糖尿病(gestational diabetes mellitus, GDM)について
- 周産期委員会報告 : 糖尿病・妊娠糖尿病に関する調査報告
- 周産期委員会報告 : わが国における胎児治療の実態調査報告
- 周産期委員会報告 : 多胎妊娠調査(1990〜1992年)
- 周産期委員会 (専門委員会だより)
- 原因不明の早期新生児期の発疹症
- 死産証書の改定について (大きく変わる母子保健)
- 妊娠中毒症胎盤における一酸化窒素合成酵素 (NOS) の局在に関する検討(妊娠中毒症と胎盤)
- P-132 骨粗鬆症発症機転における局所調節因子の意義 : 卵巣摘出マウスを用いたIL-6の動態をモデルとして
- 292 人工閉経におけるIL-6の動態と骨代謝に及ぼす作用
- P-29 閉経後骨量減少におけるIL-6の役割について
- 221 羊実験モデルによる胎仔下行大動脈拡張期血流途絶, 逆流の発症機序に関する研究
- 201 羊実験モデルでの胎仔下行大動脈血流量変動に伴うドプラ血流速度波形と血管径拍動波形との関連
- 妊産婦死亡の現況 (特集 母体と救急医療)
- 妊娠中毒症既往と肥満が中高年婦人の高血圧症に及ぼす影響(ポスター)
- 胎盤形成過程における線溶系因子の検討
- 159 胎盤形成における線溶系の関与 : ウロキナーゼレセプターを中心として
- 妊娠中毒症における胎盤局所の PAI-1 産生調節機構(妊娠中毒症と胎盤)
- 妊娠ラット子宮動脈結紮による慢性胎児胎盤低酸素症における胎盤のエンドセリン遺伝子発現の検討
- P-152 母体酵素投与に対する超音波パルスドップラー血流速度指標の変化を用いた子宮内発育遅延児のwell-beingの評価
- 婦人科術後低分子ヘパリン治療症例の検討
- 第VIII因子製剤投与により管理した von willebrand 病合併妊娠, 分娩の一例
- インシュリン様成長因子とその結合蛋白 : 胎児発育に及ぼす生理学的役割について
- 305 骨芽細胞におけるコラーゲン合成のIGF-IGFBPによる調節
- 249 骨芽細胞機能のIGFBP-4による調節とその内分泌制御 : 閉経後骨粗鬆症の発症病態におけるIGF-IGFBP系の関与
- 202 ラット胎仔肝細胞におけるIGF-Iによるアミノ酸輸送の調節
- 自然および人工閉経後における骨代謝動態に関する研究 : 閉経後骨粗鬆症発症におけるIGF-IGFBP系の関与
- 345 骨芽細胞機能のIGFBP-4による調節とその内分泌制御 : 閉経後骨粗鬆症の発症病態におけるIGF-IGFBP系の関与
- 344 自然閉経後と人口閉経後における骨塩量減少機序の違いについて : IGF-I, IGFBP-4の発症病態への関与
- 235 胎児IGF結合蛋白 : 1燐酸化異性体の胎児発育における意義の研究
- 婦人科手術後肺塞栓症の診断と管理 : 9症例の検討より
- 悪性卵巣腫瘍におけるPlasminogen ActivatorとそのReceptorおよびInhibitorの定量とその臨床的意義 : 悪性度との関連を中心として
- 子宮内胎児発育遅延における絨毛の抗血栓機能の意義に関する研究
- IUGRの管理と娩出時期(今月の研修テーマ)
- 抗リン脂質抗体陽性妊婦における凝固線溶系動態に関する研究
- 巻頭言
- 妊娠初期絨毛細胞における抗血栓作用の調節機序
- 206 絨毛細胞の抗血栓機序に関する研究
- P-294 胎児発育過程における胎児血圧変動の検討
- IUGRの診断と管理の要点(ワークショップ : 妊娠中毒症とその関連疾患)
- 205 非観血的血流量測定法の開発 : 下行大動脈電磁血流量と血流速度,血管径拍動から算出したドプラ血流量との比較
- P-153 胎児中心静脈圧迫動波形の検討
- 周産期医学の展望 : すこやかな母と子の明日のために
- P-128 卵胞発育に対するIGF制御系の意義 : 卵胞内IGFBP-4プロテアーゼの解析
- 胎盤局所の凝固線溶系の検討
- 座長の言葉
- 夫リンパ球による免疫療法は自己抗体の産生を誘導するか?
- IGF-1と胎児発育 (胎児発育)
- 妊産婦と薬物