藤村 宣之 | 埼玉大学教育学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤村 宣之
名古屋大学大学院教育発達科学研究科:(現)東京大学大学院教育学研究科
-
藤村 宣之
京都大学教育学研究科:日本学術振興会特別研究員
-
藤村 宣之
埼玉大学教育学部
-
太田 慶司
埼玉県東松山市立青島小学校
-
林 龍平
大阪教育大学
-
林 龍平
大阪教育大学教育学部
-
加藤 久恵
兵庫教育大学
-
湯沢 正通
鳴門教育大学学校教育学部
-
湯沢 正通
広島大学教育学部
-
堀 哲夫
山梨大学教育人間科学部理科教育講座
-
三宮 真智子
鳴門教育大学
-
石田 雅人
大阪教育大学
-
齊藤 智
京都大学
-
三宮 真智子
鳴戸教育大学
-
権 裕善
名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
太田 慶司
東松山市立青鳥小学校
-
齊藤 智
京都大学教育学研究科
-
石田 雅人
大阪教育大学教育学部
-
湯沢 正通
広島大学教育学研究科
-
堀 哲夫
山梨大学教職大学院
著作論文
- 算数授業は児童の方略をどのように変化させるか : 数学的概念に関する方略変化のプロセス
- 同年齢児童の協同はいつ有効であるのか : 比例的推理の方略レベルが異なるペアの相互作用
- 算数授業は児童の方略をどのように変化させるか : 数学的概念に関する方略変化のプロセス(教育心理学研究第50巻第1号)(優秀論文賞を受賞して)
- 児童の経済学的思考の発達 : 商品価格の決定因に関する推理
- 4 教育心理学と教科教育の相互作用 : 教科間の共通性を探る(準備委員会企画シンポジウム)
- PG82 授業過程における児童の遂行と教科への関心との関連(教授・学習,ポスター発表G)
- PG63 数学的概念に関する方略変化のプロセス : 算数授業は児童の方略をどのように変化させるか
- PC71 児童の数学的問題解決における方略の長期的変化 : コンピュータを用いた異なるタイプの介入が濃度の理解に及ぼす長期的効果
- PB22 経済学的因果性に関する児童の推理 : 商品の価格差に関する理解の検討
- 発達 H-7 関数概念に関する児童の理解 : 日常的知識は数的推理にいかに関わるか
- 教授過程 4-PD9 コンピュータを用いた児童の内包量理解の促進
- 児童の比例的推理に関する発達的研究II : 定性推理と定量推理に関して
- L5064 児童の内包量理解を促進する要因の検討II : 子どもの事前の推理過程とモデル操作の有効性との関連