藤井 暢弘 | 札幌医科大学医学部微生物学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤井 暢弘
札幌医科大学医学部微生物
-
藤井 暢弘
札幌医科大学医学部微生物学講座
-
吉田 拓
札幌医科大学 神経精神科
-
続 佳代
札幌医科大学医学部微生物
-
深津 亮
埼玉医科大学附属短期大学 臨床検査学科
-
高畑 直彦
札幌医科大学医学部神経精神科
-
吉田 拓
札幌医科大学 医学部 神経精神医学 講座
-
深津 亮
札幌医科大学医学部神経精神科
-
高畑 直彦
札幌医科大学医学部神経精神医学講座
-
横田 伸一
札幌医科大学医学部微生物学講座
-
林 和秀
札幌医科大学 神経精神科
-
佐々木 信幸
札幌医科大学医学部神経精神科
-
高丸 勇司
市立札幌病院精療院
-
佐々木 信幸
札幌医科大学 神経精神医
-
木村 浩一
道工大
-
木村 浩一
札幌医科大学医学部微生物学教室
-
高丸 勇司
市立札幌病院静療院
-
小熊 恵二
北海道医療大学
-
小熊 恵二
札幌医科大学微生物
-
小熊 恵二
札幌医科大学
-
山口 晴保
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
林 俊治
自治医科大学 微生物学教室
-
磯貝 恵美子
東日本学園大学
-
高丸 勇司
北海道大学医学部精神科
-
岡林 環樹
札幌医科大学医学部微生物学講座
-
松本 脩三
()
-
山口 晴保
群馬大学医療技術短期大学部理学療法学科
-
脇坂 明美
日本赤十字社血漿分画センター 研究部研究課
-
武田 芳於
日本赤十字社血漿分画センター
-
室塚 剛志
日本赤十字社血漿分画センター
-
松本 脩三
日本赤十字社血漿分画センター
-
泉 浩業
日本赤十字社血漿分画センター
-
村井 活史
日本赤十字社血漿分画センター
-
白川 幸子
日本赤十字社血漿分画センター
-
江村 博行
日本赤十字社血漿分画センター
-
久保田 耐
札幌医科大学微生物学教室
-
林 俊治
自治医大微生物学
-
高丸 勇司
北海道大学 大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野
-
山口 晴保
群馬大学医学部
-
岡林 環樹
札幌医大 医 微生物学
-
脇坂 明美
日本赤十字社血漿分画センター
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
立野 正敏
市立札幌病院病理
-
立野 正敏
市立札幌病理
-
立野 正敏
市立札幌病院病理部
-
鈴木 明
札幌医科大学第三内科
-
白幡 敏一
帯広畜産大学家畜微生物学教室
-
鈴木 明
札幌医科大学第3内科
-
牧野 壯一
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学教室
-
磯貝 浩
札幌医科大学・実験動物施設
-
朝倉 宏
国立衛研・食品衛生管理部
-
牧野 壮一
帯畜大・大動物特殊疾病研
-
緑川 由紀
札幌医科大学医学部神経精神科
-
横沢 紀子
札幌医科大学医学部微生物学講座
-
佐藤 清
札幌医科大学医学部微生物学講座
-
牧野 壯一
帯広畜産大学家畜微生物学教室
-
朝倉 宏
帯広畜産大学
-
池田 徹也
北海道衛生研究所食品科学部
-
武士 甲一
北海道衛生研究所食品科学部
-
白幡 敏一
帯広畜産大学家畜微生物学
-
白幡 敏一
帯広畜産大学家畜微生物学講座
-
白幡 敏一
帯広畜産大学畜産学部
-
磯具 恵美子
北海道医療大学歯学部口腔衛生学講座
-
氷見 徹夫
札幌医科大学
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
遠藤 重厚
岩手医科大学医学部救急医学講座
-
浅香 正博
北海道大学医学部第三内科
-
澤田 典均
札幌医科大学整形外科
-
小島 隆
札幌医科大学医学部病理学第二講座
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
氷見 徹夫
札幌医大耳鼻科
-
播摩谷 敦
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学医学部 耳鼻咽喉科学講座
-
氷見 徹夫
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
永見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
正木 智之
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
波岡 茂郎
全農家畜衛生研究所
-
波岡 茂郎
北海道大学獣医学部家畜内科学教室
-
山崎 徳和
函館五稜郭病院耳鼻咽喉科
-
金子 正光
札幌医大救急集中治療部
-
小林 邦彦
北海道大学医学部臨床検査医学
-
堤 裕幸
札幌医科大学小児科
-
加藤 元嗣
北海道大学医学部光学医療診療部
-
今泉 均
札幌医科大学救急集中治療部
-
塩田 敬
埼玉医科大学医療短大病理
-
播摩 谷敦
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
小島 隆
横浜国立大学工学部物質工学科
-
小島 隆
東京工業大学量子効果エレクトロニクス研究センター
-
小島 隆
札幌医科大学 医学部耳鼻咽喉科
-
小池 隆夫
北海道大学医学部第二内科
-
浅香 正博
北海道大学病院 第三内科
-
浅香 正博
北海道大学
-
浅川 三男
札幌医科大学第三内科
-
名取 博
札幌医科大学第三内科
-
我妻 千鶴
札幌医科大学第三内科
-
小林 邦彦
北海道大学 大学院 医学研究科 病態制御学専攻 生殖発達医学講座 小児科学 分野
-
杉山 敏郎
札幌医科大学医学部附属病院検査部
-
金子 正光
札幌医科大学医学部救急集中治療部
-
金子 正光
札幌医科大学 医学部救急集中治療部・高度救命救急センター
-
播摩谷 敦
札幌医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
浅川 三男
札幌医科大学
-
今泉 均
札幌医科大学医学部救急・集中治療医学講座
-
名取 博
札幌医科大学大学院画像医学・医療情報学教室
-
矢野 昭起
北海道立衛生研究所疫学部
-
稲田 捷也
岩手医科大学医学部,細菌学講座
-
吉田 繁
北海道大学病院 診療支援部
-
千葉 俊三
札幌医科大学小児科
-
本田 亮一
札幌医科大学内科学第3講座
-
三上 正志
札幌医科大学第三内科
-
佐藤 守仁
札幌医科大学医学部救急集中治療部
-
七戸 康夫
札幌医科大学救急集中治療部
-
澤田 典均
札幌医科大学 医学部耳鼻咽喉科
-
山内 俊雄
埼玉医科大学精神科
-
遠藤 重厚
岩手医科大学 医学部、神経精神科学講座
-
加藤 元嗣
北海道大学 大学院医学研究科消化器内科
-
雨夜 和俊
札幌医科大学第三内科
-
林 正信
北海道大学獣医学部実験動物学
-
西川 恵子
北海道大学 医学部 第三内科
-
本田 亮一
札幌医科大学医学部救急集中治療部
-
中田 修二
札幌医科大学・小児科学
-
塩田 敬
埼玉医科大学病理学教室
-
七戸 康夫
医療法人母恋日鋼記念病院救急センター
-
塩田 敬
埼玉医大病理
-
深津 亮
埼玉医科大学神経精神科
-
吉田 拓
名寄市立病院神経精神科
-
牧田 善二
北海道大学医学部第二内科
-
深津 亮
北海道大学医学部精神科
-
吉田 拓
北海道大学医学部精神科
-
高畑 直彦
北海道大学医学部精神科
-
内海 久美子
札幌医科大学医学部神経精神科
-
寺岡 政敏
砂川市立病院精神科
-
佐藤 守仁
札幌医科大学 医学部 救急集中治療部
-
吉田 正志
札幌医科大学医学部救急集中治療部
-
堤 裕幸
札幌医科大学 医学部小児科
-
堤 裕幸
札幌医科大学 医学部小児科学教室
-
堤 裕幸
札幌医科大学医学部小児科学講座
-
堤 裕幸
札幌医科大学医学部小児科
-
堤 裕幸
札幌医科大学 医学部小児科学講座
-
堤 裕幸
札幌市衛生研究所
-
山崎 徳和
札幌医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
三上 正志
札幌医科大学内科学第3講座:都立広尾病院呼吸器科
-
小島 隆
TDK
-
磯貝 恵美子
北医大・歯・口腔衛生
-
吉田 正志
札幌医科大学 医学部 救急集中治療部
-
吉田 繁
北海道大学医学部附属病院検査部
-
矢野 昭起
北海道衛生研究所
-
塩田 敬
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所
-
塩田 敬
埼玉医科大学 短期大学臨床検査学科
-
塩田 敬
埼玉医科大学第2病理
-
杉山 敏郎
富山大学医学部第3内科
-
杉山 敏郎
北海道大学医学部附属病院 光学医療診療部
-
矢野 昭起
北海道立衛生研究所
-
能登屋 久志
札幌医科大学内科学第3講座
-
杉山 敏郎
札幌医科大学
-
杉山 敏郎
北海道大学 光学医療診療
-
堤 裕幸
札幌医科大学小児科学教室
-
長野 秀樹
北海道衛生研究所疫学部
-
磯貝 浩
東日本学園大学口腔解剖学教室
-
高野 一雄
東日本学園大学口腔解剖学教室
-
長野 秀樹
北海道立衛生研究所
-
我妻 千鶴
札医大第3内科
-
杉山 敏郎
北海道大学大学院消化器内科
-
山内 俊雄
埼玉医科大学
-
山内 俊雄
埼玉医科大学・医学部・医学科・精神医学講座
-
山内 俊雄
埼玉医科大学 精神医学
-
山内 俊雄
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
大内 裕敬
大給臨床検査所
-
塚本 尚行
大給臨床検査所
-
林 俊治
札幌医科大学医学部微生物
-
工藤 峰生
北海道大学医学部第三内科
-
工藤 峰生
北海道大学 医学部第3内科
-
張 国利
日米製薬株式会社
-
寺岡 政敏
砂川市立精神神経科
-
小池 隆夫
北海道大学
-
氷見 徹夫
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学 耳鼻咽喉科 学教室
-
深津 亮
埼玉医科大学総合医療センター 救命救急センター
-
澤田 典均
札幌医科大学第二病理
-
出日 英三郎
鹿児島大学農学部附属家畜病院
-
氷見 徹夫
札幌医科大学附属病院耳鼻咽喉科
-
小島 隆
札幌医科大学第二病理
-
小島 隆
横浜国大 工
-
小池 隆夫
北海道大学第2内科
-
千葉 俊三
札幌医科大学医学部小児科学講座
-
高木 智史
八雲保健所
-
稲田 捷也
リムロイドサイエンス株式会社
-
高橋 晃ー
札幌医大・医・動物実験施設
-
牧田 善二
北海道大学 第2内科
-
高橋 晃ー
室蘭保健所
-
佐々木 一彦
八雲保健所
-
吉田 繁
北海道大学病院検査部
-
中田 修二
札幌医科大学 小児科
-
内海 久美子
札幌医科大学医学部神経精神医学教室
-
山崎 徳和
札幌医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
加藤 元嗣
北海道大学病院 光学医療診療部
-
佐藤 清
札幌医科大学微生物学講座
著作論文
- APP並びにPS-1の局在とその発現に与えるTGF-β1の影響 : 培養細胞における免疫病理学的、および分子生物学的検討
- Presenilin-1蛋白の細胞内局在と処理過程について : Monensin添加培養細胞における検討
- Aβ沈着阻害(sequestration)機構に関する研究 : ヒト剖検腎臓における免疫病理学的、および生化学的検討
- 培養ヒト筋細胞におけるAPP及びPSの処理過程に与えるクロロキンの影響 : Aβ産生のin vitroモデルの可能性に関する検討
- Advanced glycation endproductsのAlzheimer脳における検討 : 老人斑とAmyloyd angiopathyについて
- 抗presenilin-1抗体を用いたアルツハイマー病脳の免疫組織学的検討
- ヒト腎臓におけるAβ42, Aβ40, トランスサイレチン(sequestrating蛋白)の局在に関する免疫学的検討
- 実験的クロロキン網膜症におけるアミロイド前駆体蛋白, アミロイドβ蛋白及び関連蛋白に関する免疫組織学的検討
- シンポジウム: アルツハイマー型痴呆
- 実験的クロロキンミオパチーラットのヒラメ筋におけるアミロイド関連蛋白の免疫学的検討
- アミロイド前駆体蛋白の培養細胞における細胞内処理過程 : リソソーム経路に関する検討
- MELASの脳病変局在と多臓器障害に関する検討
- ウイルス感染と自然免疫 (今月の主題 ウイルス感染症--最新の動向)
- ウイルス感染によるTLRシグナル伝達系抑制の分子機構--自然免疫抑制の全貌解明にむけて
- ウイルスの宿主自然免疫系からの回避戦略
- ウイルスによるインターフェロン情報伝達系抑制の分子機構
- フルオロキノロン耐性 Streptococcus pneumoniae の検出状況と分子疫学的検討
- 肺炎球菌臨床分離株における耐性遺伝子及び薬剤感受性の検討
- 腸管出血性大腸菌O157感染症にHUSを合併した症例に対する血液浄化法の経験 : 血液,便,腹水,尿中のVTならびに中和抗体とcytokine,顆粒球elastaseの推移
- 33 気管支喘息患者末梢血リンパ球 (PBL) におけるインターフェロン (IFN) 産生能及び 2', 5'-oligoadenylate synthetase (2', 5'-AS) 活性の検討(気管支の機能)
- 血漿分画製剤の安全性に関する検討 III. 人血清アルブミン製剤(赤十字アルブミン^【○!R】, 赤十字アルブミン25^【○!R】)のパスツリゼーション処理(60℃, 10時間)によるウイルスの不活化効果の検討
- 血漿分画製剤の安全性に関する検討 II. モノクローナル抗体精製乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子製剤(クロスエイトM^【○!R】)及び筋注用人免疫グロブリン製剤(抗HBs人免疫グロブリン「日赤」^【○!R】, 人免疫グロブリン「日赤」^【○!R】)の製造工程におけるウイルス除去膜の効果について
- 血漿分画製剤の安全性に関する検討 I. モノクローナル抗体精製乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子製剤(クロスエイトM^【○!R】)の製造工程におけるウイルスの不活化/除去効果について
- 帯広市における腸管出血性大腸菌O157集団感染-薬剤感受性およびプラスミドプロファイルについて-
- 帯広市における腸管出血性大腸菌O157集団感染 : 分離菌株の諸性状
- Campy Pouch System^【○!R】 を使用した Helicobacter pylori の分離培地への接種法の検討
- Achromobacter stenohalis由来リポ多糖のリンパ球およびマクロファージに対する種々の生物活性
- 多剤耐性緑膿菌(MDRP)の耐性機構 (特集 多剤耐性緑膿菌(MDRP)に関する最近の話題)
- 抗菌文具の院内感染予防効果の基礎的検討
- 医学領域における細菌および真菌名称の混乱
- 南北海道の放牧牛におけるBorrelia burgdorferi感染の血清学的研究
- 3. ボツリヌス毒素の構造と機能 (第74回北海道医学大会トピックス)
- マウスB, TおよびNK細胞に対するレプトスピラリポ多糖の生物活性
- 107 サルコイドーシス、特発性間質性肺炎患者における末梢血リンパ球ならびに気管支肺胞洗浄液細胞中の 2', 5' Oligoadenylate synthetase 活性の検討(BAL 1)
- ウイルス感染とインターフェロンシステム (特集 ウイルスの感染防御突破戦略--インターフェロンシステム抑制の分子機構)
- 小児血清中に存在するベロ毒素タイプ2(VT2)不活化因子の検討
- HTLV-1gag蛋白発現に対するインターフェロンの効果
- RSウイルス感染症と喘鳴・喘息
- フルオロキノロン耐性肺炎球菌, インフルエンザ菌に対する各種キノロン系抗菌薬の活性比較