原田 研介 | 日本大学医学部小児科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原田 研介
日本大学医学部附属板橋病院小児科
-
岡田 知雄
日本大学医学部附属板橋病院小児科
-
麦島 秀雄
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
住友 直方
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
能登 信孝
日本大学医学部附属板橋病院小児科
-
七野 浩之
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
陳 基明
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
原田 研介
日本大学小児科
-
梁 尚弘
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
越永 従道
日本大学医学部外科学系
-
金丸 浩
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
池田 太郎
日本大学医学部外科学系
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
堀 正二
大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
杉藤 公信
日本大学小児外科
-
池田 太郎
日本大学小児外科
-
越永 従道
日本大学小児外科
-
近藤 和雄
お茶の水女子大学生活環境研究センター
-
大内 尉義
東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座
-
田中 良明
日本大学医学部放射線医学系
-
島本 和明
札幌医科大学医学部第二内科
-
山口 徹
虎の門病院
-
友池 仁暢
国立循環器病センター
-
越後 茂之
えちごクリニック
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
横山 光宏
神戸大学大学院医学系研究科循環呼吸器病態学
-
安井 久喬
浜の町病院
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科
-
土居 義典
高知大学医学部老年病科循環器科
-
板倉 弘重
国立健康・栄養研究所臨床栄養部
-
小林 正
富山医科薬科大学
-
斎藤 宗靖
自治医科大学大宮医療センター循環器科
-
斎藤 康
千葉大学大学院内科学第二講座
-
土居 義典
高知医科大学老年病学
-
本庄 英雄
京都府立医科大学産婦人科
-
馬渕 宏
金沢大学大学院医学系研究科
-
山本 樹生
日本大学医学部産婦人科学系産婦人科学分野
-
佐藤 裕一
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
住友 直方
日大板橋病院小児科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
根本 則道
日本大学医学部病態病理学系病理学分野
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
堀江 稔
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
藤島 正敏
九州大学医学部第二内科
-
川島 弘之
日本大学小児外科
-
田中 良明
日本大学放射線科
-
斉藤 重幸
札幌医科大学医学部第二内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
児玉 逸雄
名古屋大学環境医学研究所心・血管分野
-
村川 裕二
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
佐藤 洋
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
相澤 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
井上 博
富山大学第二内科
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
小川 聡
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
奥村 謙
弘前大学第二内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
鎌倉 史朗
国立循環器病センター心臓内科
-
古賀 義則
久留米大学医学部附属医療センター循環器科
-
松崎 益徳
山口大学循環病態内科学
-
三崎 拓郎
富山医薬大学第一外科
-
三田村 秀雄
東京都済生会中央病院
-
山口 巖
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
吉永 正夫
国立病院九州循環器病センター小児科
-
池田 隆徳
杏林大学第二内科
-
伊藤 誠
滋賀医科大学呼吸循環器内科学
-
江森 哲朗
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
久賀 圭介
筑波大学臨床医学系内科
-
佐々木 真吾
弘前大学第二内科
-
清水 昭彦
山口大学健康保健部
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
住友 直方
日本大学小児科
-
高月 誠司
慶応義塾大学呼吸循環器内科
-
池主 雅臣
新潟大学保健学科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
庭野 慎一
北里大学循環器内科
-
野原 隆司
田附興風会医学研究所北野病院循環器内科
-
藤木 明
富山大学第二内科
-
松田 直樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
宮本 哲也
久留米大学医学部附属医療センター循環器科
-
村川 裕二
帝京大学附属溝口病院第四内科
-
鷲塚 隆
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
斎藤 勉
日本大学放射線科
-
山本 樹生
日本大
-
黒嵜 健一
国立循環器病センター小児科
-
大内 秀雄
国立循環器病センター小児科
-
山田 修
国立循環器病センター小児科
-
井上 博
富山大学医学部第2内科
-
富田 英
昭和大学横浜市北部病院循環器センター
-
赤木 禎治
久留米大学小児科
-
丹羽 公一郎
千葉県立循環器病センター小児科
-
八木原 俊克
国立循環器病センター心臓血管外科
-
富田 英
国立循環器病センター小児科
-
佐久間 一郎
北海道大学大学院 医学研究科 循環病態内科学
-
角 秀秋
福岡市立こども病院心臓血管外科
-
白石 修一
新潟大学大学院呼吸循環外科分野
-
越後 茂之
国立循環器病センター小児科
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
赤木 禎治
岡山大学医学部歯学部附属病院循環器疾患治療部
-
伊藤 誠
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
村上 新
東京大学心臓外科
-
竹内 功
東京大学心臓外科
-
阿古 潤哉
東京大学医学部附属病院老年病科
-
ト部 諭
済生会滋賀県病院産婦人科
-
清原 裕
九州大学大学院医学研究院病態機能内科学
-
久保田 功
公立置賜総合病院
-
佐藤 啓
富山医科薬科大学医学部内科学(第一)
-
瀬尾 宏美
高知医科大学総合診療部
-
田中 伸明
山口大学医学部付属病院中央検査部
-
武城 英明
千葉大学医学研究院臨床遺伝子応用医学
-
楠岡 英雄
国立大阪病院臨床研究部
-
大橋 靖雄
東京大学大学院健康科学・看護学専攻健康科学大講座
-
岸 玲子
北海道大学大学院医学研究科予防医学
-
木全 心一
東京厚生年金病院
-
竹下 彰
九州大学大学院医学研究科循環器内科
-
松尾 裕英
四国電力中央健康管理センター
-
市川 肇
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
白石 修一
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中澤 誠
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院小児科
-
立野 滋
千葉県循環器病センター小児科
-
中村 真
福岡市立こども病院循環器科
-
山村 英司
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
赤木 禎治
岡山大学病院循環器疾患治療部
-
八木原 俊克
国立循環器病センター
-
山口 巖
茨城県総合健診協会
-
佐々木 真吾
弘前大学循環器・呼吸器・腎臓内科
-
藤木 明
富山大学医学部第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学第二内科
-
竹下 彰
麻生医療福祉専門学校
-
小川 聡
慶応義塾大学医学部循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
市川 肇
大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
三崎 拓郎
富山大学医学部第一外科
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
田中 良明
日本大学医学部放射線医学教室
-
古屋 武史
日本大学小児外科
-
草深 竹志
日本大学小児外科
-
村田 光範
和洋女子大学健康栄養学科
-
堀 正二
大阪大学 第一内科
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
宮川 康司
日本大
-
小野 安生
静岡県立こども病院循環器科
-
加藤 裕久
久留米大学小児科
-
中西 敏雄
東京女子医科大学循環器小児科
-
斎藤 穎
日本大学医学部内科学系統合健康医学分野
-
小野 安生
国立循環器病センター小児科
-
長嶋 正實
あいち小児保健医療総合センター
-
小林 俊樹
埼玉医科大学国際医療センター小児心臓科
-
福嶌 教偉
日本小児循環器学会臓器移植委員会ワーキンググループ
-
中西 敏雄
日本小児循環器学会臓器移植委員会ワーキンググループ
-
里見 元義
長野県立こども病院循環器科
-
西川 俊郎
小児循環器学会臓器移植委員会
-
佐地 勉
小児循環器学会臓器移植委員会
-
越後 茂之
小児循環器学会臓器移植委員会
-
中澤 誠
小児循環器学会臓器移植委員会
-
原田 研介
小児循環器学会臓器移植委員会
-
馬場 清
小児循環器学会臓器移植委員会
-
安井 久喬
小児循環器学会臓器移植委員会
-
松田 暉
小児循環器学会臓器移植委員会
-
小野 安生
小児循環器学会臓器移植委員会
-
小林 俊樹
小児循環器学会臓器移植委員会
-
中西 敏雄
小児循環器学会臓器移植委員会
-
福嶌 教偉
小児循環器学会臓器移植委員会
-
松下 享
小児循環器学会臓器移植委員会
-
森田 茂樹
小児循環器学会臓器移植委員会
-
市田 蕗子
富山医科薬科大学小児科
-
市田 蕗子
富山大学医学部小児科
-
森田 茂樹
国立病院九州医療センター心臓血管外科
-
中村 好一
自治医科大学公衆衛生学
-
楠田 聡
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部
-
根岸 七雄
日本大学医学部心臓血管外科学分野
-
河 敬世
大阪府立母子保健総合医療センター血液・腫瘍科
-
高山 忠輝
日本大学医学部内科学系循環器内科分野
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学
-
松尾 定憲
日本大学乳腺内分泌外科
-
松尾 定憲
日本大学医学部外科学講座乳腺内分泌外科部門
-
瀬在 明
日本大学医学部外科学系
-
草深 竹志
日本大学医学部外科学系
-
塩野 元美
日本大学医学部外科学系
-
舟橋 道雄
日本大学医学部外科学系心臓血管外科学分野
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第二内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
清水 昭彦
山口大学保健系学域
-
杉本 恒明
肺塞栓症研究会・作業部会
-
小山 耕太郎
岩手医科大学附属循環器医療センター小児科
-
斎藤 穎
日本大学先端医学講座
-
新野 哲也
日本大学医学部外科学系心臓血管外科学分野
-
浅井 陽
日本大学医学部外科学講座心臓血管外科部門
-
瀬在 幸安
日本大学医学部外科学講座心臓血管外科部門
-
斉藤 陽
日本大学医学部心臓血管外科部門
-
山田 勉
日本大学医学部病理学講座
著作論文
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 小児期心筋症の全国調査 : 追跡調査結果
- 【ダイジェスト版】虚血性心疾患の一次予防ガイドライン
- ダイジェスト版 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- 24WS2-1 全身放射線照射を併用した大量化学療法後の進行性神経芽腫患者の晩期障害(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP4-3 単一施設における進行性神経芽腫の治療成績(ポスター 神経芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- B-58 脳腫瘍を合併した Rhabdoid tumor of the kidney (RTK) の 1 例
- 川崎病の冠動脈形態評価におけるリアルタイム3Dエコーの有用性
- 小児循環器におけるメタボリックシンドローム : 栄養からみた視点
- 川崎病重症冠動脈障害のマルチスライスコンピューター断層撮影による評価の有用性
- 小児の高周波カテーテルアブレーション : 問題点・到達点と今後の課題
- 心疾患 (知っておきたい診療上の留意点--なぜそうするのか,そうしてはいけないのか) -- (治療--各論)
- 川崎病冠動脈障害における低侵襲的冠血流評価
- カテコラミン誘発性多形性心室頻拍の治療,管理
- 小児の生活習慣病予防とは心血管病の primary prevention である
- 学童における血中アディポネクチンの性差年齢差と各種身体計測指標・血圧・血清脂質・肥満との関係について
- 先天性心疾患児におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン
- Prostaglandin E_1-CD (PGE_1-CD) の動脈管依存性先天性心疾患への承認
- 新生児期急性心筋炎の診断と治療 : 全国調査成績
- 肥満小児における体組成と安静時エネルギー消費量についての検討
- 副鼻腔炎に急性小脳失調を合併した1女児例
- 入学試験
- 24OP2-8 2年9ヵ月の無治療経過観察中に腫瘍増大をみとめ摘出治療を行ったマススクリーニング発見神経芽腫の一例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児メタボリックシンドロームにおける高ALT血症の意義
- 胎児心エコー検査ガイドライン : 胎児心エコー検査ガイドライン作成委員会編
- WR-2 点頭てんかんにおける2',5'-oligoadenylate synthetase(2-5 AS)活性値の意義(ワークショップ1関連,第40回 日本てんかん学会)
- WR-1 点頭てんかんにおける抗カルジオリピン抗体測定の有用性(ワークショップ1関連,第40回 日本てんかん学会)
- 肥満小児における早期動脈硬化の評価について : 総頸動脈エコー法を用いて
- 第108回日本小児科学会学術集会 : 2005年
- 学校心臓検診 (特集 小児疾患の早期発見とその対応--長期予後の向上をめざして) -- (各論--健診・検査後の対応とその評価 学校検診)
- 中枢神経腫瘍を合併したMalignant rhabdoid tumor of the kidney(MRTK)の1例
- 小児肥満における内臓脂肪指標の変化と長鎖多価不飽和脂肪酸との関係について
- 大学人以外からの視点でみた入学者選抜-第15回入学者選抜に関する討議会を中心として-
- 問題発見・解決能力の教育-日本大学医学部の場合-
- 北京市における寄宿制と通園制幼稚園児における生活習慣と肥満との関係についての研究
- 劇症型A群溶連菌感染症と考えられた化膿性髄膜炎の1例
- マルチスライス CT による冠動脈疾患の非観血的画像診断-その最前線
- 頻拍性不整脈に対する高周波カテーテルアブレーション
- 開胸下心肺補助循環装置を用いて救命できた劇症型心筋炎の1例
- 川崎病冠動脈障害の心筋シンチグラフィ
- 3次元Contrast-Enhanced Magnetic Resonance Angiographyが診断に有用であった乳児Scimitar症侯群の1例
- 小児期慢性心不全における心交感神経機能に関する検討: Iodine-123 Metaiodobenzylguanidine 心筋シンチグラフィーを用いて
- 小児心血管造影における iopromide の使用経験
- PTAが有効であった小児腎血管性高血圧症の2症例
- 脳室周囲白質軟化症
- 化学療法に抵抗性を示した乳児神経芽腫 Stage IVB の一症例
- 若年発症した急性散在性脳脊髄炎の1小児例
- 日本大学練馬光が丘病院開院から4年間の小児科入院症例についての検討
- 小児における高次認知機能の発達に関する検討-事象関連電位N100の発達的変化-
- 脚気心の1例
- 憤怒けいれんの臨床的検討
- 同種骨髄移植後にロタウイルスと大腸菌の混合感染を契機に溶血性尿毒症症候群を合併した Ph^1陽性ALLの1例
- 自家骨髄移植後にリステリア髄膜炎を発症した神経芽腫の1例
- 幼児期における多動の定量的評価法の検討
- 小舞踏病におけるhaloperidolの治療効果
- 超低出生体重児の循環動態の早期安定化に向けた臍帯の milking に関する検討
- 遺伝性球状赤血球症による新生児早期の進行性貧血に対するエリスロポエチン療法
- 臍帯血自己血輸血確立に向けての臨床的検討 第2報 : 超低出生体重児における臍帯血自己血輸血の必要性
- 特徴的な頭部MRI所見を呈した小児大脳型副腎白質ジストロフィーの1例
- 超低出生体重児の出生時ヘモグロビン濃度が輸血回数および初期血圧におよぼす影響について
- 超低出生体重児における赤血球MAP分割製剤導入による供血者の削減効果
- 超低出生体重児における赤血球MAP血分割製剤導入による供血者の削減効果
- 臍帯血自己血輸血の確立に向けての臨床的検討 第1報 : 新生児外科疾患における臍帯血自己血輸血の適応と有用性
- 自己臍帯血輸血を行った仙尾骨奇形腫の1例
- 小児科救急患者数の変遷と初期救急輪番制の検討
- 5年前の急性虫垂炎が発症原因と考えられた後腹膜膿瘍の1例
- アフタ性腸炎の所見を呈したエルシニア腸炎の1例
- 多発性球状陰影を呈したマイコプラズマ肺炎の男児例
- 全前脳胞症を合併した脊椎-肋骨異形成症の1例
- 肝 malignant mesenchymoma
- 神経性食欲不振症様症状を呈した男児例の検討
- サルモネラ脳症に横紋筋融解症を併発した1例
- 脳室周囲に小嚢胞を有するてんかん例の検討
- 年齢依存症てんかん性脳症における抗カルジオリピン抗体の検討
- 蛋白漏出性胃腸症を伴ったWEST症候群の1例
- 小児における定量的脳血流の年齢変化 : 99m^Tc ECD Patlak-Plot 法による検討
- 定量的脳血流SPECTが有用であった突発性発疹後脳症の1例
- ステロイド内服が麻痺の改善に有効と思われた Hopkins症候群の1例
- 先天性筋緊張性ジストロフィー乳幼児例の中枢神経障章
- A-21 抗アレルギー剤が有効であったアレルギー合併小児てんかんの検討
- 肺高血圧が改善した気管支肺異形成兼動脈管開存例
- CATCH22症候群に合併した頚部大動脈弓の1例
- 小児の心血管造影検査における Iomeprol の使用経験
- 座長発言
- 病初期のFLAIR法によるMRIが診断に有用であった急性散在性脳脊髄炎の1例
- 診断に苦慮した新生児ヘルペス脳炎の一例
- 心因性嚥下障害の2男児例
- MRIにより経過観察しえた横断性延髄・脊髄炎の1例
- Guillain-Barre 症候群のMRI
- 小児期発症神経性食欲不振症における成長障害に関する検討
- Aicardi症候群における各種電気生理学的検討
- 脳幹聴覚誘発電位の発達による変化 : 正常児および言語発達遅滞児について
- Zonisamideによる発汗障害の検討
- 高カロリー輸液施行中にみられたビタミンB_1欠乏による乳酸アシドーシスの1例
- 新生児メレナとビタミンK依存性凝固因子欠乏との関連性の再検討
- 気管支異物の診断に対するデジタルサブトラクションフルオログラフィーの有用性
- 新生児寒冷障害の4例 : 育児と発症の関連性について
- 正常新生児における一酸化窒素とエンドセリン- 1の動態
- 輸血後に原因不明の溶血を生じた3症例の検討
- 新生児集中治療室退院後死亡例の検討
- Marshall-Smith Syndrome : Report of a Case and Review of the Literature
- 新生児の髄液中2',5'-オリゴアデニル酸合成酵素活性の臨床的検討
- Parasagittal cerebral injury : Watershead infarction
- 成熟新生児の頭蓋内出血症例についての臨床的検討
- 180 フルチカゾン(FP)吸入療法を3年以上施行後の視床下部-下垂体-副腎皮質系(HPA)機能への影響ついて
- 346 小児気管支喘息患者の吸気流速についての検討
- 厳重な食物制限施行中に発症したアスピリン喘息の小児例
- W2 ベクロメサゾン吸入療法よりフルチカゾン吸入療法へ変更後の喘息経過の検討(第2報)
- 317 喘息児における携帯用パルスオキシメータの有用性の検討
- 外科的手術時に合併症を認めた気管支喘息児の検討
- 9 自治体主催の喘息児および未就学児転地療養事業への協力(ポスターワークショップ20 アレルギー予防のための保健活動)
- 失神し, 心肺停止で搬送された Brugada 症候群の1例
- 末期癌小児に対する塩酸モルヒネ大量使用の経験
- HP20-1 再発後にCD56陽性となり顆粒球肉腫を形成したt(8;21)染色体異常を有するAML/M2の一女児例(ポスター AML4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP18-4 眼窩腫瘍の鑑別に画像検査が有用であった眼窩内奇形腫と考えられる1才男児例(ポスター 奇形腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP28-1 定期的PCC家庭内補充療法中にネフローゼ症候群を発症したインヒビター陽性血友病Bの1例(ポスター 凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP18-4 ATRA症候群を合併した急性前骨髄性白血病(ポスター AML2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP7-3 骨髄移植後に薬剤過敏症候群とヒトヘルペスウィルス6の再活性をみとめた骨髄異形成症候群(ポスター 造血幹細胞1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP55-5 髄芽腫の治療中に急性網膜壊死を発症した一男児例(ポスター 小児脳腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP44-3 CDDPによる聴力障害についての検討(ポスター 基礎・腎芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 縦隔原発germinomaの1例
- Major ABO 不適合骨髄移植後に発症した赤芽球癆の1例
- 治療に苦慮した卵黄嚢癌の2症例
- 傍脊髄腫瘍に対する治療法の検討
- 単一施設における小児再生不良性貧血に対する治療法の変遷と予後に関する検討
- ALGを用いた多剤併用免疫抑制療法を2回施行した小児再生不良性貧血の1例
- 切除不能肝芽腫に対する術前化学療法の意義と問題点
- 神経芽腫マススクリーニング症例における免疫組織染色を用いた骨髄転移陰性化の検索
- 下腹部腫瘤と頻尿を主訴とした処女膜閉鎖症の一例
- 大動脈縮窄症術後のグラフト狭窄に対する Extra-anatomical bypass の1治験例
- P-057 肝芽腫を合併した Sotos 症候群の一例
- 新生児肺分画症の1例
- 13-cis-レチノイン酸投与を試みた若年型慢性骨髄性白血病の1例
- 予後良好な急性壊死性脳症の一例
- マススクリーニングで発見されず, 未熟児定期検査で診断し得た中枢性甲状腺機能低下症の一例
- 小児1型糖尿病年少者の治療と管理に関する検討
- 小児インスリン依存型糖尿病における重症低血糖の予後に関する検討
- 小児期発症インスリン依存型糖尿病におけるα-グルコシダーゼ阻害薬ボグリボースの臨床的有用性について
- 小児インスリン依存型糖尿病における重症低血糖の頻度と危険因子に関する検討
- 肥満喘息児に対する徐放性テオフィリン製剤の至適投与量の検討 : 生体電気インピーダンス法で推定した除脂肪体重を用いて
- 学童における動脈硬化危険因子の簡便な推定指標としてのウエスト身長比の有用性
- インピーダンス法を用いた思春期における体密度変化を考慮した体脂肪率のパーセンタイル曲線 : 体脂肪率推定指標としての Body Mass Index× インピーダンス値の有用性
- 中国北京市における幼児肥満と生活・食習慣の関連についての研究
- 牛乳摂取が動脈硬化危険因子の変化に及ぼす影響 : 同一受診者における縦断的検討
- O84 RSウイルスによる反復感染を来した喘鳴児及び喘息児の検討
- RSウイルスによる反復感染を来した喘鳴児及び喘息児の検討
- テレビアニメ"ポケットモンスター"による光過敏性反応の検討
- 稀な合併症を有した Hypomelanosis of Ito の2例
- テオフィリンが脳血流におよぼす影響に関する検討
- Infantile cortical hyperostosis の家族発生例
- Guillain-Barre 症候群
- 重症筋無力症を合併した全身性エリテマトーデスの1小児例
- 乳児期に発見されたScimitar症候群の3次元Gadolinium-Magnetic Resonance Angiography
- P254 川崎病冠動脈障害におけるTc-99m tetrofosmin心筋SPECTによる心筋血流増加率の有用性
- P253 川崎病既往例におけるアポE表現型と動脈硬化の早期進展に関する検討
- P250 肺高血圧におけるNatriuretic Peptide、エンドセリン、NO、プロスタグランディン代謝産物の動態
- 心房中隔欠損と特発性不完全右脚ブロックの心電図の比較
- 短時間カテーテルアブレーションの試み
- 肥満とライフスタイル (特集 子どもと肥満)
- 中国の肥満状況
- 小児心血管造影におけるイオプロミドの使用経験
- 小児におけるアポE表現型と肥満度, 血圧およびアポ蛋白値との相関についての検討
- 感染を契機に一過性高アルカリホスファターゼ血症をきたした2症例
- 小児頭蓋内出血の生命予後に関する検討
- 小児における体格指数, 肥満度, 皮脂厚と血圧, 血清脂質との相関の検討について
- 小児肥満における脂肪肝の合併と血清脂質異常についての検討
- B-16 小児てんかん児におけるIgG subclassの検討
- 牛乳摂取が児童,生徒の動脈硬化危険因子に及ぼす影響に関する検討
- 起立性調節障害児における治療前後の脳血流速度の変化
- ジュニア期スポーツにおけるサプリメント摂取の現状とその影響
- 当院NICUにおける双胎児の臨床的検討-第2報 極低出生体重児双胎例の検討-
- 生体インピーダンス法を用いた小児体脂肪率の基準値に関する検討
- 新生児心筋梗塞の1例
- fMRIからみた手の協調運動に関する検討
- 0401 川崎病のγ-globulin不応例(巨大冠動脈瘤)に関する臨床的検討 : 患者の疫学的背景について
- 川崎病後冠動脈狭窄性病変に対するドブタミン負荷心筋SPECT : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- OP40-5 13-cis-レチノイン酸投与中に高カルシウム血症を認めた神経芽腫の一例(ポスター 神経芽腫11,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P129 肺高血圧を伴う先天性心疾患の血管作動物質の動態及び経口Prostacycline(Beraprost)の効果
- 0031 経胸壁ドプラ心エコー法による冠予備能の測定
- 川崎病冠動脈狭窄性病変におけるTechnetium-99m Tetrofosmin 心筋血流イメージングの至適撮像方法に関する検討
- 52) フレカイニドに著効したcongenital junctional ectopic tachycardiaの一例
- 東京都の私立中学・高等学校における心臓検診の実態
- 頻拍の成立に伝導遅延部位として房室結節の遅伝導路を必要とした房室回帰性頻拍の1例
- 閉鎖性腹部外傷により十二指腸壁内血腫をきたした血小板無力症の1例
- 座位で両手背間の生体インピーダンスを用いた健常高校生の身体組成について : 本測定法の利点と問題点
- 進行性神経芽腫の原発巣に対する, 局所照射の有効性についての検討
- 問診からみた小児痙攣の鑑別診断の検討
- 頚部原発の乳児神経芽腫の1例
- 急性尿細管間質性腎炎に続発しネフローゼ症候群を呈した Cockayne 症候群の1例
- 生体インピーダンス法を用いた小児の身体組成推定における機種間の互換性について
- 生体インピーダンス法を用いた過体重小児の身体組成に関する検討
- 川崎病急性期の血小板数の解析 : 第14回川崎病全国調査成績から
- 起立性調節障害と不登校
- 15)Pompe病の1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 血液循環の発見から先天性心疾患へ
- 小児循環器学研究の進歩(循環器学2004年の進歩)