上原 禎弘 | 香川大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上原 禎弘
香川大学
-
梅野 圭史
鳴門教育大学
-
梅野 圭史
鳴門教育大学芸術・健康系教育部保健体育科教育コース
-
山口 孝治
佛教大学
-
林 修
中国学園大学
-
長田 則子
鳴門教育大学大学院
-
上原 禎弘
高松市立前田小学校
-
林 修
中国学園大学大学院子ども学研究科
-
厚東 芳樹
鳴門教育大学大学院
-
池上 哲也
鳴門教育大学大学院
-
厚東 芳樹
北海道大学
-
上原 禎弘
高松市立一宮小学校
-
長田 則子
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
-
上原 禎弘
兵庫教育大学
-
長田 則子
兵庫教育大学大学院
-
日高 正博
長崎大学教育学部
-
後藤 幸弘
兵庫教育大学
-
梅野 圭史
鳴門教育大学附属実技教育研究指導センター
-
小林 徹
鳴門教育大学大学院
-
上原 禎弘
高松市立弦打小学校
-
岩谷 諭
鳴門教育大学大学院
-
板倉 健介
鳴門教育大学大学院
-
渡邊 哲博
福山市立水呑小学校
-
上原 禎弘
鳴門教育大学大学院
-
渡辺 哲博
鳴門教育大学大学院
-
後藤 幸弘
東北学院大学工学部電気工学科
-
後藤 幸弘
東北学院大学
-
後藤 幸弘
宝塚医療大学
-
日高 正博
長崎大学
著作論文
- 10-12-10107-1 体育授業における学習ストラテジーに関する因子分析的研究 : 中学校生徒について(体育科教育学9,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 体育授業における教師と児童の言語的相互作用の適切性に関する研究 : 小学校高学年のハードル走授業を対象にして
- 教師の反省的視点への介入が授業実践に及ぼす影響に関する事例検討 : 小学校体育授業を対象として
- 小学校体育授業における教師の授業中の「出来事」に対する気づきに関する研究 : 熟練度の相違を中心として
- 体育授業における児童・生徒の学習ストラテジーの形成に資する学び方項目の作成 : O'Malley & Chamotの学習ストラテジー研究を中心として
- 小学校体育授業における教師の言語的相互作用の適切性に関する研究--学習成果を高める「体育授業の文法」解説 (日本スポーツ教育学会 第25回記念 国際大会)
- 117 F10207 学習成果(態度得点)および経験年数の相違が授業中の「出来事」に対する教師の気づきに及ぼす影響
- 小学校体育授業における教師の言語的相互作用の適切性に関する研究 : 学習成果(技能)を中心として
- 小学校体育授業における教師の言語的相互作用の適切性に関する研究 : サッカー授業における品詞分析の結果を手がかりとして
- 112 教 A03203 小学校体育授業における教師の言語的相互作用の適切性に関する研究 : 学習成果(学習集団機能)を中心として
- 小学校体育授業における教師の言語的相互作用に関する研究 : 走り幅跳び授業における品詞分析の結果を手がかりとして
- 117C04509 体育授業における児童のシンボリック相互作用に関する研究 : 小学校高学年・ハードル走を例として(体育科教育学)
- 体育授業におけるシンボリック相互作用に関する研究 : 学習成果(態度及び技能)を高める"意味あるシンボル"を求めて
- 11-26-K313-2 小学校体育授業における教師の戦略的思考に関する実践的研究 : 教師の戦略的思考の発揮に関与する知識の検討(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 11-26-K312-10 小学校体育授業における教師の言語的相互作用の適切性に関する研究 : 体育授業の文法を求めて(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 小学校体育授業における教師の実践的知識への介入が教授活動に及ぼす効果 : 教師の教授戦略と授業の「出来事」への気づきとの関係を中心に
- 11教-27-口-43 教職経験年数という教師の持つ条件が体育授業における指導技術発揮力の自覚に及ぼす影響 : 小学校教員を対象として(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11教-25-口-26 体育授業における学習過程の組織化に関する実践的検討 : 小学校5年:ハードル走の実践を対象にして(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 小学校体育授業における教師の実践的知識への介入が教授活動に及ぼす効果 : 教師の教授戦略と授業の「出来事」への気づきとの関係を中心に