石田 清 | 埼玉医科大学小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石田 清
埼玉医科大学小児外科
-
里見 昭
埼玉医科大学小児外科
-
時松 秀治
埼玉医科大学第2外科教室
-
森田 孝夫
埼玉医科大学
-
高橋 茂樹
埼玉医科大学小児外科
-
川瀬 弘一
埼玉医科大学第2外科・小児外科
-
村井 秀昭
埼玉医科大学第2外科・小児外科
-
松木 盛行
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
松木 盛行
埼玉医科大学第2外科
-
田中 克幸
埼玉医科大学第二外科
-
三宅 由子
埼玉医科大学第2外科教室
-
岡村 維摩
埼玉医科大学第2外科
-
谷水 長丸
埼玉医科大学病院小児外科
-
藤岡 正志
埼玉医科大学東洋医学科
-
藤岡 正志
埼玉医大総合医療センター第二外科
-
谷水 長丸
埼玉医科大学 小児外科
-
島田 一郎
深谷赤十字病院救急部
-
朝来野 弦
武蔵野赤十字病院外科
-
村上 三郎
埼玉医科大学病院消化器・一般外科
-
大久保 雄彦
埼玉医科大学消化器・一般外科 (ii)
-
畑尾 正彦
日本赤十字武蔵野短期大学
-
木下 一郎
埼玉医科大学第二外科
-
端山 俊晃
埼玉医科大学第二外科
-
島田 一郎
埼玉医科大学第二外科
-
木下 一郎
埼玉医科大学第2外科
-
高橋 浩司
埼玉医科大学病院小児外科
-
畑尾 正彦
武蔵野赤十字病院外科
-
杉谷 一宏
埼玉医科大学第2外科
-
坂田 秀人
埼玉医科大学消化器一般外科
-
浜田 節雄
埼玉よりい病院
-
甲田 英俊
熊谷外科病院
-
谷水 長丸
防衛医科大学校小児外科
-
甲田 英俊
埼玉医科大学第2外科
-
渡辺 昇重
埼玉医科大学第2外科
-
中島 熙
東京医科歯科大学・難治疾患研究所・遺伝生化学部門
-
山口 登喜夫
東京医科歯科大学遺伝生化
-
高橋 勝三
武蔵野赤十字病院外科
-
青木 則之
埼玉医科大学第2外科
-
高浜 素秀
埼玉医科大学第2病理
-
小林 雅朗
埼玉医科大学第2外科
-
阪田 章聖
埼玉医科大学第2外科
-
高橋 勝三
武蔵野赤十字病院
-
片山 勲
埼玉医科大学病理学教室
-
金沢 諭
埼玉医科大学第二外科
-
福本 守男
埼玉医科大学第2外科
-
山崎 順彦
埼玉医科大学第2外科
-
金沢 諭
埼玉医科大学第2外科
-
宗沢 利紀
埼玉医科大学第2外科
-
平山 廉三
埼玉医科大学消化器一般外科
-
平山 廉三
埼玉医科大学 消化器一般外科ii教室
-
高岡 敦
埼玉医科大学第2外科
-
林 奐
都立清瀬小児病院外科
-
石田 治雄
都立清瀬小児病院
-
藤盛 孝博
埼玉医科大学衛生学教室
-
中島 煕
東京医科歯科大学遺伝生化
-
龍野 博昭
埼玉医科大学第2外科
-
榎本 清文
埼玉医科大学第2外科
-
足立 幸彦
近畿大学附属病院 第2内科学教室
-
後藤 守孝
深谷赤十字病院救急部
-
川瀬 弘一
埼玉医科大学第二外科
-
後藤 守孝
埼玉医科大学第2外科
-
鎌形 正一郎
都立清瀬小児病院外科
-
橋本 信也
東京慈恵会医科大学内科
-
日下 隼人
武蔵野赤十字病院外科
-
山科 元章
丸山記念総合病院病理
-
竹内 浩紀
埼玉医科大学消化器一般外科
-
鈴木 有二
武蔵野赤十字病院外科
-
藤原 等
武蔵野赤十字病院心臓血管外科
-
石田 哲郎
埼玉医科大学第二外科
-
高木 俊二
埼玉医科大学第1外科
-
吉井 隆博
埼玉医科大学第1病理
-
山科 元章
埼玉医科大学病院第一病理
-
高木 俊二
埼玉医科大学総合医療センター第2外科
-
酒井 正人
埼玉医科大学小児外科
-
足立 雅樹
埼玉医科大学中央超音波室
-
藤原 等
武蔵野赤十字病院外科
-
青木 一真
埼玉医科大学第2外科医科大学
-
青木 一真
埼玉医科大学第2外科
-
日下 隼人
武蔵野赤十字病院小児科
-
日下 隼人
武蔵野赤十字病院 整形外科
-
清水 周次
九州大学医学部第一外科
-
泉 泰治
東京医科歯科大学・難治疾患研究所・遺伝生化学部門
-
清水 周次
東京医科歯科大学・難治疾患研究所・遺伝生化学部門
-
長野 裕人
埼玉医科大学第2外科
-
濱田 節雄
埼玉医科大学 第2外科
-
広瀬 佳生
埼玉医科大学第2外科
-
金田 衛
武蔵野赤十字病院外科
-
土田 明彦
東京医科大学外科学第3講座
-
加我 君孝
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡崎 任晴
順天堂大学小児外科・小児泌尿生殖器外科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
米川 浩伸
埼玉医科大学小児外科
-
加我 君孝
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
檜 顕成
埼玉医科大学病院小児外科
-
檜 顕成
埼玉医科大学小児外科
-
池田 理恵
埼玉医科大学病院小児外科
-
茅野 秀一
埼玉医科大学病院中央病理診断部
-
原田 研介
日本大学医学部附属板橋病院小児科
-
吉田 健
公立岩瀬病院
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
岩田 嘉行
川崎市立川崎病院産婦人科
-
高久 史麿
自治医科大学
-
塩田 敬
埼玉医科大学医療短大病理
-
岩田 嘉行
川崎市立川崎病院
-
宮本 尚彦
川崎市立川崎病院
-
日野原 重明
聖路加国際病院
-
渡辺 徹
埼玉医科大学総合医療センター泌尿器科
-
福間 誠之
明石市立市民病院脳神経外科
-
岩崎 榮
日本医科大学医療管理学
-
高久 史麿
国立国際医療センター内科
-
植村 研一
浜松医科大学脳神経外科
-
道場 信孝
帝京大学医学部内科
-
永積 惇
日本医科大学神経内科
-
牛場 大蔵
慶應義塾大学
-
中木 高夫
滋賀医科大学内科
-
大滝 純司
筑波大学臨床医学系
-
星野 一正
京都女子大学宗教科学研究所
-
小池 妙子
東京都立広尾看護専門学校
-
高田 彰
筑波大学臨床医学系
-
岡田 耕市
埼玉医科大学附属病院泌尿器科
-
永島 弘登志
埼玉医科大学附属病院泌尿器科
-
原田 研介
日本大学 医学部 臨床検査医学
-
渡辺 宏志
埼玉医科大学保健医療学部
-
佐々木 望
埼玉医科大学 小児科
-
茅野 秀一
埼玉医科大学
-
茅野 秀一
埼玉医科大学病理学教室
-
土田 明彦
東京医科大学 外科学第三講座
-
沼 秀親
周防大島町立橘病院
-
宮本 尚彦
川崎市立川崎病院 産科
-
山崎 勉
埼玉医科大学附属病院感染症科・感染制御科
-
桜井 勇
日本大学医学部第2病理学教室
-
平野 光昭
山梨医科大学
-
神津 忠彦
東京女子医科大学
-
香川 靖雄
自治医科大学
-
支倉 逸人
東京医科歯科大学
-
美原 恒
宮崎医科大学
-
大島 昌
東京医科歯科大学第2外科
-
加瀬 浩史
埼玉医科大学
-
加藤 幹雄
埼玉医科大学
-
荒木 重人
埼玉医科大
-
保母 光俊
埼玉医科大
-
伊藤 浩紀
埼玉医科大
-
楠山 弘之
埼玉医科大
-
植村 研一
浜松医科大学 脳神経外科
-
植村 研一
浜松医大・脳神経外科
-
木村 幸三郎
東京医科大学外科
-
山崎 勉
埼玉医大 病院 小児科
-
山崎 勉
埼玉医科大学病院小児科
-
池田 理恵
埼玉医科大学小児外科
-
長谷川 正人
埼玉医科大学第2外科教室
-
後藤 与四之
埼玉医科大学第2外科教室
-
梨本 一郎
埼玉医科大学第2外科教室
-
丸山 正薫
埼玉医科大学第1外科
-
中村 欣正
埼玉医科大学第1外科
-
高浜 素秀
埼玉医大第2病理
-
三浦 妙太
玉川病院病理部
-
三浦 妙太
埼玉医科大学 短大
-
永島 弘登志
埼玉医科大学 医学部 泌尿器科学教室
-
香川 靖雄
生化I
-
梨本 一郎
埼玉医科大学・衛生学
-
梨本 一郎
埼玉医科大学
-
塩田 敬
埼玉医大第二病理
-
田村 謙二
慶応大学医学部外科
-
猪原 則行
都立清瀬小児病院外科
-
楠山 弘之
埼玉県医師会泌尿器科医会泌尿器感染症研究会
-
沼 秀親
埼玉医科大学 泌尿器科
-
明石 善久
埼玉医科大学第2外科
-
野澤 真澄
明海大外科
-
宮川 兜
国立西埼玉病院外科
-
西蔵 ツワン
社会福祉法人毛呂病院・光の家
-
小林 正幸
埼玉医科大学総合医療センター第2外科
-
小林 正幸
埼玉医科大学 包括地域医療部
-
福間 誠之
明石市立市民病院
-
高田 彰
熊本大学医学部附属病院医療情報経営企画部
-
小池 妙子
大妻女子大学
-
道場 信孝
財団法人ライフプランニングセンター
-
永積 惇
日本医科大学第二内科
-
永積 惇
日本医科大学
-
岩崎 榮
日本医科大学
-
桜井 勇
日本大学第2病理
-
桜井 勇
日本大学医学部
-
桜井 勇
日本大学医学部第二病理学教室
-
桜井 勇
日大第2病理
-
嶋田 一郎
静岡県立こども病院心臓血管外科
-
後藤 与四之
埼玉医大衛生
-
塩田 敬
埼玉医科大学病理学教室
-
村田 戒
埼玉医科大学総合医療センター第二外科
-
野村 直孝
埼玉医科大学総合医療センター第二外科
-
関 正威
埼玉医科大学総合医療センター第2外科
-
金澤 諭
埼玉医科大学第2外科
-
山下 茂郎
武蔵野赤十字病院病理部
-
金沢 論
埼玉医科大学第2外科
-
大島 昌
埼玉医科大学・第二外科
-
高浜 素秀
同病理
-
君塚 功
君塚医院
-
里見 昭
武蔵野赤十字病院外科
-
藤岡 正忠
埼玉医科大学第2外科
-
片岡 卓三
武蔵野赤十字病院外科
-
大久保 栄治
武蔵野赤十字病院外科
-
浅野 元和
公立甲賀病院外科
著作論文
- 卒後臨床研修プログラム
- 大学人以外からの視点でみた入学者選抜-第15回入学者選抜に関する討議会を中心として-
- C78 小児期におけるHelicobactor pyloriの感染状況
- 438 結腸に発生した腸管嚢腫様気腫の1例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 155 教室における大腸癌手術症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 269 長期間無症状に経過した空腸上皮性良性腫瘍の1例(第15回日本消化器外科学会総会)
- A-59. 小児平滑筋肉腫の 1 例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 8. 卵黄腸管を内容とする小臍帯ヘルニアの 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 627 抗ビリルビン単クローン抗体を利用した血清ビリルビン測定の臨床的意義 (第2報)(第32回日本消化器外科学会総会)
- 209 抗ビリルビン単クローン抗体を利用した血清ビリルビン測定の臨床的意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-101 新しい膵腸吻合法の研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 317 胆管小腸吻合の一工夫 : 第2報(第27回日本消化器外科学会総会)
- 275 肝動脈塞栓術 (TAE) の基礎的研究 : 特に肝細胞の電顕的所見を中心として(第26回日本消化器外科学会総会)
- 532 胃 Burkitt リンパ腫の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- D-46 胃・十二指腸穿孔について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 257 高齢者虫垂炎症例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- II-B-41 過去 2 年間における当教室の小腸閉鎖症 : 6 例の検討
- 328 内分泌活性を示さなかった膵島腫瘍の1例(第13回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸間膜窩ヘルニアの2例
- 50. 尿膜管炎症性肉芽腫の 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 41. 肝硬変を伴う小児肝癌の 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 171. 急性化膿性胆管炎の胆管造影所見に関する臨床的ならびに実験的検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 111. S 状結腸間膜窩ヘルニアの1例(第5回日本消化器外科学会大会)
- A-47. 小児膵癌の1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13. 二重十二指腸閉鎖の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D88 成人期に手術をうけた小児外科的疾患 : 20年間の集計
- 35.胆道閉鎖症術後にみられた肝細胞癌の一剖検例(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 43. 小児直腸刺杭創の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 12.手術を受けた長期入院児の QOL : 第2報(第6回小児外科QOL研究会)
- 稀な形態をとったメッケル憩室による絞扼性イレウスの1例 : 絞扼の機序についての考察
- 3E26 小児大腿ヘルニアの1自験例と本邦29報告例の検討
- 3D42 メッケル憩室の臨床的検討
- 3D41 腸回転異常症の検討 : 特に超音波カラードップラー法を用いた診断法を中心に
- 1B31 当院における過去10年間の小児急性虫垂炎の検討
- 内ヘルニア術後に小腸閉鎖の病態を呈した2症例 : 先天性小腸閉鎖症発生との関連について
- 単純型胸骨上部裂の術後長期観察例 : その発生および手術法に関する一考察
- 21. まれな絞扼性イレウスの1例 : メッケル憩室自体による絞扼例(第29回関東甲信越地方会)
- 16.毛髪塊の1治験例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示-133 内視鏡的ポリペクトミーを行なった大腸sm癌の転移リスクファクターについて(示-大腸-5(早期癌))
- D114 肥厚性幽門狭窄症の臨床的検討
- D111 小児腹部外傷の検討
- 食道閉鎖症特殊型の検討
- A36 腹壁異常の出生前診断におけるMRI高速撮像法の有用性
- G13 胆道拡張症の臨床的検討
- 59.小児非機能性副腎癌の1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示50 小児頸部腫瘍の検討
- 示-201 直腸 lymphoid hyperplasia の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 開腹侵襲によるマウス尿中ビリルビン酸化生成物質の変動
- 216 手術後の血清ビリルビン値の変動 : 抗ビリルビン単クローン抗体による測定・続報(第36回日本消化器外科学会総会)
- 161 胃癌治癒手術後の血清 CEA 値の変動 : 胃癌組織内 CEA 染色性との対比について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 212 胆管小腸吻合の一工夫(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示2-73 結腸及び直腸癌の癌部, 非癌部における組織内 SOD 活性と TBA 反応物質の意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-22 後腹膜悪性線維性組織球腫の2例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 449 精神障害者の消化器外科手術と管理(第36回日本消化器外科学会総会)
- 204 乳幼児虫垂炎の診断学的検討
- 77 小腸閉鎖症の臨床的検討 : 自動吻合器の使用経験を中心に
- 216. 胃癌治癒手術後の経過における血清CEA値の意義 : 胃癌組織内 CEA 染色性との対比について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 7.下血を主訴とした新生児小腸過誤腫の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-56 The Currarion Triadを呈した2症例
- 33.ヒルシュスプルング病と腸回転異常症の合併例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 552 高付着性低濃度注腸用造影剤を用いた CT による直腸癌壁深達度判定の試み(第37回日本消化器外科学会総会)
- 31. 新生児胃破裂に関する実験的検討 : 胃内容による胃粘膜血流の変化, 特に胃血流阻血後における試験食と胃粘膜血流との関係について(第19回胃外科研究会)
- P-205 小腸粘膜に及ぼすプロラクチン作用の形態学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 36. 肝硬変合併胆石症の術前評価と管理(第18回日本胆道外科研究会)
- 319 外傷性小腸穿孔の診断と治療(第34回日本消化器外科学会総会)
- 487 胎児膵組織移植の基礎と臨床応用への可能性(第31回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸結核;本邦報告例の検討
- 129 胆石を合併した十二指腸結核の1例(第11回日本消化器外科学会総会)
- 50. 乳児肝血管内皮腫の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-229 外科的侵襲に対するBiopyrrins (ビリルビン酸化生成物) の生理的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 62 虚血再潅流胃粘膜障害の憎悪と胃酸, 活性酸素の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 8.強い呼吸障害を呈した横隔膜神経麻痺の治験例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 181. 消化器外傷の統計的考察(第7回日本消化器外科学会大会)
- 膀胱腸瘻にて発見されたクローン病の2例 : 第456回東京地方会
- I-33 胃癌患者におけるImmunosuppressive Acidic Protein (IAP) の測定と臨床的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 236 大腸 sm 癌における転移・再発のリスクファクター(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-321 胃癌患者における腫瘍マーカーとしての血中 1L-2R 値測定の意義(第46回日本消化器外科学会)
- 示-191 早期胃癌患者におけるリンパ節転移有無判定としての血中 IL-2R 値測定の利用意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 296 大腸癌患者における1L-2R測定の意義(大腸-16(免疫))
- 378 胃癌患者における血中 TNF-α値および血中 IL-2R 値について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 108 大腸癌患者における血中 Tumor Necrosis Factor-α について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 14.イレウス術後に小腸閉鎖症のI型及びIII型の像を呈した2症例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10.気管・気管支異常症例の検討 : III.気管・気管支再建術(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 示51 食道閉鎖症特殊型の検討
- 6. 胆道閉鎖症に対する漢方療法(第 6 回小児外科漢方研究会)
- 横行結腸リンパ管腫の1例
- 腸回転異常症の診断に超音波カラードプラ法が有用であった1例
- 21.内視鏡的に切除し得た 3.6cm 径の小児大腸腺腫内粘膜癌の1例(第22回日本小児内視鏡研究会)
- I-100 大腸癌患者における血中IL-2R値と組織内IL-2R陽性細胞について(第48回日本消化器外科学会総会)
- B86 急性虫垂炎における超音波カラードプラ法の有用性
- 先天性肝酵素欠損Gunnラットに対する腎臓移植による酵素補充効果
- クリニカル・クラークシップを導入した臨床実習での評価
- 学生による医師の態度評価
- 327 アメーバ赤痢による穿孔性腹膜炎の1例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 1B2 ラット手術台の実践的工夫
- D1 先天性肝酵素欠損ラットに対する各種臓器移植による酵素補充効果の比較検討
- A57 先天性高ビリルビン血症Gunnラットに対する部分小腸移植
- A56 先天性酵素欠損Gunnラットに対する小腸移植の有用性
- 20.内ヘルニア術後に小腸狭窄を呈した症例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示-191 興味ある画像を呈した十二指腸損傷例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 96 CDDP(シスプラチン)投与法の検討 (第二報)
- 24.重症心身障害児の GER : その病因と食事の与え方について(IV.重症心身障害児の GER ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 小児平滑筋肉腫の 1 例
- 13. Morgagni 孔ヘルニアの 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 139 先天性胆道閉鎖症児の月齢と血清中ビリルビン抱合体
- 29.外傷性十二指腸破裂の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14.特異なイレウス症状を呈した巨大メッケル憩室の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 260 睾丸より発生した non-Hodgkin's Lymphoma に対する Methotrexate 大量療法 (HD-MTX) の経験
- 22 外科的小児肝・胆道疾患における、血清ビリルビン抱合体との消長
- 313 肝停滞嚢腫の1症例或いは Caroli 病か(第22回日本消化器外科学会総会)
- 455 ^TC-RBC で術前診断し得た空腸出血の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 230 陶器様胆のうの1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 5. 頸部異所性胸腺の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 225 小児急性膜症としての先天性胆道拡張症
- A-48. 脾周囲膿瘍の一例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-C-23 小児低血糖症に対する膵切除の1経験例
- II-A-12 新生児食道重複症 : 殊に食道閉鎖症との鑑別について
- 虫垂粘液嚢腫による腸重積症の1例
- 396 虫垂粘液嚢腫による腸重積症の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 307 エンドトキシンショックに対する血漿交換法の基礎的検討 (第I報)
- 60 抗癌剤(アドリアマイシン)投与後の検討(第二報)
- 2.ビリルビン抱合体"C"と小児肝胆道疾患
- 161 ビリルビン抱合体"C" と小児肝胆道系疾患
- 2. 血清ビリルビリン抱合体の高速液体クロマト分析による閉塞性黄疸の診断(第8回日本胆道外科研究会)
- 1.新生児胃破裂発症と活性酸素及び経口摂取のかかわり(I.病因と疫学, 新生児胃破裂, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 18.虚血再灌流後の胃粘膜病変と pH 環境(第23回日本小児消化管機能研究会)
- D56 急性虫垂炎における組織中SOD活性とTBA反応物質の検討
- B29 新生児胃破裂発症における活性酸素の意義 : 第3報
- 237 新生児消化管の虚血性壊死性粘膜障害における母乳中XOD活性の意義
- 232 新生児胃破裂発症における活性酸素の意義-第2報-
- 195 小児リンパ管腫の検討
- 212 新生児胃破裂発症における活性酸素の意義
- 34. Meckel 憩室による腸重積症症例の検討(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 術後10年を経過した小児直腸癌の1例 : 内外報告例の検討
- 172 術後10年を経過した小児直腸癌の症例 : 内外報告例の検討
- 16.胸骨形成異常の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 8.小腸迷入膵を伴った盲腸穿孔の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 46 気管支分岐異常を伴った鎖肛症例
- 71.胃壁外に巨大な発育を呈した小児胃平滑筋肉腫の1症例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13.新生児胃破裂の1例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 441 家兎 VX2 腫瘍を用いた肝転移モデルにおける転移巣の進展と活性酸素(第43回日本消化器外科学会総会)
- 284 胃癌組織内プロラクチンの免疫組織学的研究 : 染色性と脈管侵襲との対比(第30回日本消化器外科学会総会)
- 60 胃癌組織内 endogenous immunoreactive prolactin (ElP) の臨床的検討 : 腫瘍マーカーとくにCEA染色性との対比(第29回日本消化器外科学会総会)
- 185 下行結腸癌に伴う空腸瘻の経験(第17回日本消化器外科学会総会)
- P-55 単純型胸骨上部裂の発生及び手術法に関する検討 : 術後長期観察例を中心に
- 学生の態度教育から見たクリニカル・クラークシップ
- 誓いの儀式
- 臨床実習II
- 3D47 急性虫垂炎におけるCu, Zn-SOD(superoxide dismutase)の組織内局在とその意義
- 問題解決過程を取り入れた外科臨床実習
- 消化管粘膜の発育におよぼすプロラクチン作用の実験的研究
- 示-400 レーザーバイポーラダイセクターを用いた血管離断効果の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-54 胃癌におけるプロラクチン染色性と核 DNA ploidy pattern(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示109 レーザーバイポーラダイセクターによる血管離断効果の形態学的検討 : 小児外科における無血手術の可能性
- V-1 ピンセット型Nd-YAGコンタクトレーザーの小児外科手術への応用
- 206 ヒト腸管の発育に及ぼすプロラクチン内分泌環境の基礎的研究-第2報-
- 65 ヒト腸管の発育に及ぼすプロラクチン内分泌環境の基礎的研究-第1報-
- 示-2 ヌードマウス移植ヒト胃癌細胞株とプロラクチン環境 : 重回帰分析を用いた検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 152 胆汁流出障害と血清ビリルビン抱合体(第23回日本消化器外科学会総会)
- 示-143 小骨盤内に発育した神経鞘腫の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 32.遺残膣を伴った,男児中間位鎖肛の1症例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 血清 Bilirubin 抱合体の高速液体クロマト分析による先天性胆道閉鎖症の診断
- 122 先天性胆道閉鎖症の術後経過と血清ビリルビン抱合体
- 67 新生児胃破裂に関する実験的検討(第2報) : 胃内容による胃粘膜血流の変化
- 168 新生児胃破裂に関する実験的検討
- 示42 出生前診断が可能であった鎖肛の一症例
- S-II-9 当院における小児肝悪性腫瘍症例の検討