生越 明 | 北大院農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
生越 明
北海道大学農学部
-
生越 明
北大院農
-
生越 明
北大農
-
秋野 聖之
北大院農
-
小林 喜六
Inta-imyza Argentina
-
近藤 則夫
北海道大学農学部
-
秋野 聖之
北大農
-
小林 喜六
北大農
-
近藤 則夫
北大農
-
藤井 直哉
秋田県農試
-
藤井 直哉
北大農
-
西村 亮
北海道大学農学部
-
秋野 聖之
北海道大学農学部
-
Singh U.
インドバラナシヒンドゥー大学
-
西村 亮
北大農
-
近藤 則夫
北海道大学 農学研究院
-
小木曾 久志
北大農
-
早川 志帆
北海道大学農学部
-
LEE Wang
韓国全北大学
-
小林 喜六
北海道大学農学部
-
加藤 雅康
中央農研
-
李 王休
韓国全北大
-
張 東柱
中国台湾省林業試験場
-
Lumyong P.
タイチェンマイ大学
-
Tang W.h.
中国農業大学
-
芳賀 一
静岡西部普及セ
-
佐藤 香緒里
北海道大学農学部:(現)青森県農業試験場
-
早川 志帆
北大農
-
Suryaningsih E.
インドネシアレンバン園芸研究所
-
Chang T.
Taiwan Forestry Res. Inst. Taipei Twn
-
Lee W.h.
Chonbuk National Univ. Chonju Kor
-
菅原 幸哉
北大農
-
児玉 不二雄
北海道立中央農業試験場
-
芳賀 一
静岡農林研
-
児玉 不二雄
北植防
-
SHRESTHA Sundar
ネパール国立農業研究所
-
近藤 則夫
北大院農
-
相馬 潤
道立中央農試
-
佐藤 香緒里
北大農
-
Shresta K.
ネパール農研
-
Chamswarng C.
タイカセサート大学
-
Suwonakenee S.
タイチェンマイ大学
-
村田 吉平
十勝農試
-
藤田 正平
道立十勝農試
-
村田 吉平
道立十勝農試
-
トート ラスロ
北大院農
-
牧野 華
種管セ北海道中央
-
植竹 ゆかり
北海道大学農学部
-
西澤 聡美
北大農
-
牧野 華
北大農
-
Shresta S.k.
ネパール国立農業研究所
-
西脇 由恵
北海道大学農学部
-
芳賀 一
北大農
-
小木曾 久志
北海道大学農学部
-
本間 善久
北海道農試
-
小林 由紀
種苗管理セ
-
内藤 繁男
北大院農
-
田中 文夫
道立十勝農試
-
前田 征之
北大農
-
加藤 雅康
北海道農試
-
加藤 雅康
北海道農業試験場
-
加藤 雅康
北農試
-
佐藤 香緒理
北海道大学農学部
-
SINGH U.P.
インドバラナシヒンドゥー大学
-
CHANG Tun-tschu
中国台湾省林業試験場
-
SURYANINGSIH Euis
インドネシアレンバン園芸研究所
-
SUWONAKENEE Somkiat
タイチェンマイ大学
-
LUMYONG Pipop
タイチェンマイ大学
-
CHAMSWARNG Chiradej
タイカセサート大学
-
TANG Wen-hua
中国農業大学
-
藤井 直哉
北海道大学農学部
-
小林 喜六
北海道大学農学部博物館
-
小林 喜六
北大院農
-
前田 征之
新潟県農業総合研究所
-
前田 淳司
北海道庁
-
清 多佳子
北大院農
-
藤根 統
北海道大学大学院農学研究科植物病理学分野
-
前田 淳司
北大院農
-
Lee W.H.
韓国全北大
-
Singh U.P
インドバラナシヒンドゥー大
-
Chang T.
台湾省林試
-
Suryaningsih E.
インドネシアレンバン園芸研
-
Lumyong P.
タイチェンマイ大
-
Tang W.H.
中国農業大
-
TANG W.
中国農業大
-
LIU S.
中国農業大
-
CHANG S.
中国農業大
-
SHRESTA K.
ネパール国立農研
-
SHRESTA S.K.
ネパール国立農研
-
TIMILA R.D.
ネパール国立農研
-
SINGH U.P.
インド バラナシヒンドウ大
-
ZINKERNAGEL V.
ドイツ ミュンヘン大
-
SCHLENZIG A.
ドイツ ミュンヘン大
-
SCHOBER-BUTLIN B.
ドイツ植物保護研
-
張 東柱
台湾省林試
-
SINGH U.
バラナシヒンドゥー大
-
SURYANINGSIH E.
レンバン園芸研
-
SUWONAKENEE S.
チェンマイ大
-
LUMYONG P.
チェンマイ大
-
CHAMSWARNG C.
カセサート大
-
本間 善久
北農試
-
相馬 潤
北大農
-
村田 吉平
北海道立十勝農業試験場
-
小林 由紀
北大院農
-
トート ラスロ
北大農
-
Currah R.S.
アルバータ大生科
-
藤根 統
北大農
-
岡元 克憲
北大農
-
工藤 則子
北大農
-
村松 美笑子
北大農
-
小倉 珠奈
北大農
-
Currah R.S.
Univ.Alberta
-
秋庭 満輝
北大農
-
相馬 潤
道立北見農試
-
佐藤 香緒理
北海道大学農学部:(現)青森県農業試験場
-
保科 暁子
北大農
-
植竹 ゆかり
北海道薬科大
-
MUSLIM A
北大農
-
古橋 桜子
北大農
-
芳賀 一
北海道大学農学部
-
菅原 幸哉
北海道大学農学部
-
Laszlo Toth
北海道大学農学部
-
小倉 玲奈
北海道大学農学部
-
西脇 由恵
北海道立中央農業試験場
著作論文
- アジア7ヵ国におけるPhytophora infestansの個体群分布
- (76)ジャガイモ疫病菌A2交配型菌株に特異的なcDNAクローンcET110について
- ジャガイモ疫病菌の交配時に転写量が増加する遺伝子転写物について
- ジャガイモ疫病菌new A1系統と既存系統とのDNAフィンガープリンティングによる比較(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (17) アジア諸国から採集したPhytophthora infestansのミトコンドリアDNAのRFLP解析
- (8) 中国・ネパールにおけるジャガイモ疫病菌(Phytophthora infestans)の交配型およびアイソザイム分析 (北海道部会)
- (15) ジャガイモ疫病菌の交配型A_1, A_2の新選択培地
- (21) アジア諸国におけるジャガイモ疫病菌のアイソザイム分析 (北海道部会)
- (10) ジャガイモそうか病菌アクチノファージの諸性質 (第3報) (北海道部会)
- (161) ジャガイモそうか病菌Streptomyces scabiesに対するモノクローナル抗体の作製 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (26) 北海道におけるアズキ落葉病菌のレース分布 (北海道部会講演要旨)
- (11) 非病原性Fusarium oxysporumによるタマネギの乾腐病の生物的防除 (北海道部会講演要旨)
- (320) タマネギ乾腐病菌(Fusarium oxysporum f. sp. cepae)の体細胞和合性による分類 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (11) アズキに対するアズキ萎凋病菌産生物質の毒素活性 (北海道部会)
- (24) テンサイ苗立枯病とPythium spp.の種子への着生に及ぼすXanthomonas sp. SB-K88菌および外的要因の影響 (北海道部会)
- (71) ジャガイモ疫病菌の交配時特異的遺伝子転写物cET58の転写時期 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- ランから分離されたリゾクトニア属菌2種の完全世代 (Thanatephorus orchidicola および Tulasnella deliquescens) の観察
- (22) アズキ萎凋病菌判別のための栄養要求性薬剤耐性二重変異株の利用 (平成10年度北海道部会)
- (16) cDNA-RDA法によって分離されたジャガイモ疫病菌A2交配型菌株に特異的なcDNAについて (平成10年度北海道部会)
- (7) 北海道におけるジャガイモそうか病菌アクチノファージの分布とその宿主特異性 (平成10年度北海道部会)
- (163) Phytophthora infestansのA1/A2交配時に活性化される遺伝子転写物の検出
- (67) ランに共生するEpulorhiza属菌の系統関係
- (66) 北海道の野生ランから分離されたRhizoctonia属菌の菌糸融合および隔壁微細構造による類別
- (19) Phytophthora vignae f. sp. adzukicolaにおけるレース間雑種菌株の作出
- (10) 北海道内で分離されたアズキ茎疫病菌(Phytophthora vignae)の諸性質 (北海道部会)
- (9) ジャガイモ疫病菌(Phytophthora infestans)のトマトに対する病原力の変化 (北海道部会)
- (22) ジャガイモ疫病菌の卵胞子形成に及ぼす要因について (北海道部会)
- 植物病理学における有害微生物と有用微生物の研究
- 罹病茎内におけるアズキ萎凋病菌の長期生存
- Rhizoctoniaおよびリゾクトニア病研究史(会長講演,平成9年度日本植物病理学会大会)
- 北海道のアズキ栽培圃場から分離されたアズキ萎凋病菌およびアズキに対し非病原性のFusarium oxysporum菌株の体細胞和合性による分類
- (11) ダイズ落葉病菌によるアズキ落葉病抵抗性の誘導 (北海道部会)
- ジャガイモそうか病発病土壌に存在するアクチノファージの宿主選択性
- (27) In vitro におけるアズキ落葉病菌の初期感染について (北海道部会)
- (11) アズキ落葉病菌およびダイズ落葉病菌のリボソームDNA の変異 (北海道部会)
- (18) 菌寄生菌の利用によるリゾクトニア苗立枯病の生物的防除 (北海道部会)
- (19) ハクサンチドリとネジバナ種子の Rhizoctonia 属菌による感染と共生発芽の観察 (北海道部会)
- (106) ジャガイモ疫病菌におけるA1/A2交配時特異的遺伝子転写物の分離 (日本植物病理大会)
- (17) 葉面微生物によるジャガイモ疫病防除に関する研究 (北海道部会)
- (67) ダイズおよびアズキの落葉病の発生に及ぼすダイズシストセンチュウの影響 (日本植物病理大会)
- クリーニングクロップを利用したアズキ落葉病防除の試み(土壌微生物研究会1996年度大会一般講演要旨)
- ジャガイモそうか病斑から分離したStreptomyces菌株の性質(土壌微生物研究会1996年度大会一般講演要旨)
- ジャガイモ圃場に存在するそうか病菌アクチノファージの生態と多様性(土壌微生物研究会1996年度大会一般講演要旨)
- ジャガイモそうか病発病土壌に存在するアクチノファージの宿主選択性
- 共通語
- 植物病理学における有害微生物と有用微生物の研究(記念講演)