横山 浩明 | (株)鴻池組技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横山 浩明
(株)鴻池組技術研究所
-
山田 祐司
(株)鴻池組技術研究所
-
山田 祐司
鴻池組技術研究所
-
松谷 輝雄
鴻池組(株)技術研究所
-
松谷 輝雄
(株)鴻池組技術研究所
-
井川 望
(株)鴻池組技術研究所
-
藤井 睦
鴻池組技術研究所
-
藤井 睦
(株) 鴻池組技術研究所
-
松谷 輝雄
(株)鴻池組
-
伊藤 真二
(株)鴻池組 技術研究所
-
伊藤 真二
(株)鴻池組技術研究所
-
藤井 睦
(株)鴻池組
-
伊藤 真二
(株)鴻池組
-
井川 望
(株)鴻池組
-
松谷 輝雄
(株)向山工場
-
横山 浩明
鴻池組技術研究所
-
松谷 輝雄
向山工場
-
橘 英三郎
大阪大学大学院建築工学専攻
-
橘 英三郎
大阪大学
-
松谷 輝雄
(株)鴻池組 技術研究所
-
渡辺 史夫
京大
-
石田 潤一郎
(株)鴻池組大阪本店設計部
-
藤井 睦
(株)鴻池組技術研究所
-
沢井 布兆
住宅・都市整備公団
-
橘 英三郎
大阪大学工学部建築工学科
-
井川 望
鴻池組
-
中山 光男
(株)鴻池組建築本部設計管理部
-
沢井 布兆
都市基盤整備公団
-
中山 光男
(株)鴻池組建築本部免震管理部
-
宮井 清忠
鴻池組 本社技術研究所
-
田辺 太一
(株)鴻池組
-
宮井 清忠
(株)鴻池組技術研究所
-
松谷 輝雄
鴻池組技術研究所
-
小堀 隆治
住宅・都市整備公団
-
村上 秀夫
鴻池組技術研究所
-
藤原 光弥
鴻池組技術研究所
-
六車 熙
京大
-
六車 熙
京都大学防災研究所
-
樫原 健一
鴻池組建築本部
-
小野 敏郎
(株)鴻池組東京本店設計部
-
村上 秀夫
(株)鴻池組技術研究所
-
長井 国雄
鴻池組本社情報システム部
-
松谷 輝雄
鴻池組 技術研究所
-
牧浦 克己
(株)鴻池組東京本店建築技術部
-
松崎 育弘
東京理科大学
-
太田 寛
(株) 鴻池組大阪本店建築設計部
-
樫原 健一
鴻池組大阪本店設計部
-
田中 幹夫
住宅・都市整備公団
-
中山 光男
(株)鴻池組東京本店建築設計部
-
小野 徹郎
(株)鴻池組本社建築本部
-
安藤 邦彦
(株)奥村組設計部
-
石田 潤一郎
鴻池組 大阪本店設計部
-
太田 寛
(株)鴻池組大阪本店設計部
-
樫原 健一
(株)鴻池組本店設計部
-
黒木 安男
鴻池組東京本店建築設計部
-
黒木 安男
(株)鴻池組
-
横山 浩明
鴻池組 技術研究所
-
六車 煕
京大
-
鳥海 勲
福井大学
-
太田 寛
(株)鴻池組
-
松谷 輝雄
鴻池組
-
緑川 光正
建築研究所
-
谷池 義人
大阪市立大学大学院工学研究科
-
鈴木 計夫
大阪大学
-
玉村 幸雄
熊谷組技術研究所
-
若林 實
(財)日本建築総合試験所
-
鈴木 計夫
福井工業大学建設工学科
-
黒木 安男
鴻池組大阪本店設計部
-
南 宏一
大阪工業大学工学部
-
鈴木 計夫
福井工業大学
-
小野 徹郎
(株)鴻池組
-
荒金 勝
住友電工スチールワイヤー (株) Pc統括部
-
谷口 徹郎
大阪市立大学大学院工学研究科
-
新田 亮二
(株)間組原子力部
-
新田 亮二
(株)間組 技術研究所
-
新田 亮二
(株)間組技術研究所
-
荒金 勝
住友電気工業特殊線事業部
-
山本 貞次
(株)東畑建築事務所
-
徳田 裕英
(株)東畑建築事務所
-
黒木 安男
(株)鴻池組大阪本店設計部
-
玉村 幸雄
(株)熊谷組
-
材寄 勉
神鋼鋼線工業PC事業部
-
井川 望
鴻池組技術研究所
-
藤井 睦
鴻池組 技術研究所
-
長井 国雄
(株)鴻池組本社電算部
-
谷池 義人
大阪市立大学
-
森 裕重
(株)鴻池組大阪本店設計部
-
倉本 洋
大阪工業大学大学院
-
田頭 庄三
京大大学院
-
宮井 清忠
(株)鴻池組 技術研究所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
北川 良和
建設省建築研究所
-
太田 勤
(株)堀江建築工学研究所
-
中野 克彦
東京理科大学
-
緑川 光正
建設省建築研究所国際地震工学部
-
西内 晃二
鴻池組 技術研究所
-
中田 浩之
奥村組
-
中田 浩之
(株)奥村組
-
伊藤 真二
鴻池組技術研究所
-
若林 實
日本建築総合試験所
-
若林 實
京都大学防災研究所
-
川村 純夫
大阪市立大学
-
木内 龍彦
大阪市立大学
-
西村 泰志
大阪工業大学建築学科
-
中山 光男
鴻池組建築本部設計技術部
-
小野 徹郎
鴻池組東京本店設計部
-
清水 秀夫
住友金属工業
-
森田 秀喜
(株)安井建築設計事務所構造部
-
浅井 純
(株)鴻池組大阪本店建築設計部
-
森田 秀喜
安井建築設計事務所構造部
-
溝口 茂
高周波熱練(株)開発営業課
-
高山 峯夫
福岡大学
-
池上 由洋
高周波熱錬製品事業部
-
長岡 徹
住宅・都市整備公団
-
片岡 隆広
(株)鴻池組技術研究所企画管理部
-
溝口 茂
高周波熱錬(株)製品事業部
-
森 裕重
鴻池組大阪本店設計部
-
神沢 宏明
(株)鴻池組大阪本店設計部
-
片岡 隆弘
鴻池組技術研究所
-
伊部 浩市
(株)安井建築設計事務所構造部
-
松谷 輝雄
鴻池組建築本部兼技術研究所
-
中山 光男
鴻池組東京本店設計部
-
三田 大輔
(株)鴻池組大阪本店設計部
-
神沢 宏明
鴻池組大阪本店設計部
-
森田 秀喜
安井建築設計事務所大阪事務所構造部
-
丸田 一夫
(株)鴻池組東京本店
-
三田 大輔
(株)鴻池組設計部
-
西内 晃二
鴻池組技術研究所
-
横山 浩明
鴻池組 大阪本店設計部
-
高尾 洋史
鴻池組 大阪本店設計部
-
長井 国雄
鴻池組 情報システム部
-
樫原 健一
鴻池組 大阪本店設計部
-
西内 晃二
鴻池組東京本店建築設計部
-
片岡 隆弘
鴻池組東京本店建設設計部
-
加藤 裕保
(株)イトーキエンジニアリング部
-
阪口 正憲
(株)イトーキ開発部
-
植田 孝男
(株)イトーキクレビオ中央研究所
-
早川 俊六
(株)イトーキクレビオ生産事業本部
-
宮沢 裕和
鴻池組東京本店設計部
-
溝口 茂
高周波熱錬開発営業課
-
前岡 俊昭
(株)鴻池組建築技術部
-
浅井 純
鴻池組大阪本店設計部
-
宮脇 保則
大阪工業大学建築学科
-
徳田 裕英
東畑建設事務所 大阪事務所 構造部
-
山本 貞次
東畑建設事務所 大阪事務所 構造部
-
小堀 隆治
鴻池組 大阪本店設計部
-
山本 貞次
東畑建築事務所大阪事務所構造部
-
徳田 裕英
東畑建築事務所大阪事務所構造部
-
川村 純夫
川村風科学研究所 : 大阪市立大学
-
渡辺 義仁
(株)奥村組建築設計部
-
北川 良和
建設建築研究所第3研究部
-
緑川 光正
建設建築研究所第3研究部
-
鹿嶋 俊英
建設建築研究所第3研究部
-
浜松 正
建設省建築研究所第3研究部
-
西村 泰志
大阪工業大学
-
片岡 隆広
(株)鴻池組
-
片岡 隆広
(株)鴻池組技術研究所
-
鹿嶋 俊英
(独)建築研究所
-
丸尾 將文
(株)鴻池組 東京本店設計部
-
渡辺 義仁
奥村組建築設計部
-
前岡 俊昭
(株)鴻池組東京本店設計部
-
丸田 一夫
(株)鴻池組東京本店建築設計部
-
池上 由洋
高周波熱錬 (株) 製造事業部営業部
-
伊部 浩市
(株)安井建築設計事務所
-
田頭 庄三
京大
-
木内 龍彦
大阪市立大学大学院工学研究科
-
浜松 正
建設大臣官房官庁営繕部
-
清水 秀夫
住友金属工業(株)建設技術部
-
緑川 光正
建設省建築研究所
-
緑川 光正
建設省建築研究室
-
荒金 勝
住友電気工業
著作論文
- 21522 大型展示ケースの実大振動実験による耐震性能の検証
- 23530 アフターボンドPC部材の耐震性能に関する研究 : (その4)架構実験(3)実験要因別比較
- 23527 アフターボンドPC部材の耐震性能に関する研究 : (その1)研究の概要と目的
- 2356 免震構法の開発 : (その7) 標準型積層ゴムの実大試験 -面圧200kg/cm^2時の特性確認実験-
- 21265 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC集合住宅の検証 : (7) 地震時応答解析II
- 21219 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (5)居住者の地震揺れ感覚-ヒアリング調査結果
- 21215 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (1)構造概要と検討方針
- 21264 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC集合住宅の検証 : (6) 観測記録III
- 堆積平野の地震動特性に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 21217 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (3)観測記録II
- 21216 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (2)地震観測の概要および観測記録I
- 2098 大阪平野の地震動での後続波の解析(その1)
- 2399 免震構法の開発 : (その5)モデル建物の地震観測
- 21410 免震展示ケースの開発 : (その2)スライド機構を用いた免震装置
- 21340 免震展示ケースの開発 : (その1) 遊動コロを応用した免震装置
- 21362 軟弱地盤に建つ鉄筋コンクリート造高層住宅の振動特性
- 20087 正方形断面建物のアスペクト比による変動風力
- 正方形断面建物のアスペクト比による変動風力
- 21529 長スパン床の振動に対する居住性能の予測と実測による検証例
- 23388 高強度コンクリートを用いた高層RC造住宅の設計と施工 : (4)柱梁接合部実験
- 23387 高強度コンクリートを用いた高層RC造住宅の設計と施工 : (3)柱部材実験
- 23190 超高強度コンクリートを用いたRC柱部材の構造特性に関する実験研究
- 21378 パッシブ型制振装置を設置した小規模事務所ビルの風観測 : 風応答特性と振動特性の変化
- 2542 パッシブ制振装置を搭載した小規模事務所ビルの振動実験
- 2357 免震構法の開発 : (その4) モデル建物実証実験・地震観測と風観測
- 2356 免震構法の開発 : (その3) モデル建物実証実験・建物の基本振動特性
- 2355 免震構法の開発 : (その2) モデル建物実証実験・免震層の復元力特性
- 2354 免震構法の開発 : (その1) モデル建物の概要と設計
- -日米協同研究-鉄筋コンクリート造実大7層試験体の耐震性に関する研究 : その11 振動実験結果の考察
- -日米協同研究-鉄筋コンクリート造実大7層試験体の耐震性に関する研究 : その10 振動実験概要とその結果
- 23464 高強度材料を用いたRC有孔梁のせん断性状に関する実験研究 : その2 実験結果及び検討
- 2909 超高層鉄筋コンクリート住宅における構造実験 : (7)主筋にSD50を用いたはり部材実験
- 2908 超高層鉄筋コンクリート住宅の耐震設計 : (5)架構実験
- 2906 超高層鉄筋コンクリート住宅の耐震設計 : (3)はり部材実験
- 21377 パッシブ型2方向制振装置の実用化
- 269 パッシブ型2方向制振装置の実用化(構造)
- 21467 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その8 2方向制振の解析
- 21466 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その7 水平2方向制振実験
- 21393 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その6 高層建物モデルの検討
- 2500 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その5 水平2方向の制御効果
- 2427 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その4. 減衰の影響
- 2426 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その3. 負剛性による実験
- 2105 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その3. 負剛性による実験(構造)
- 2106 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その4. 減衰の影響(構造)
- 2462 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その2. 予備的実験
- 2461 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その1. 負の剛性による連結
- 2907 超高層鉄筋コンクリート住宅の耐震設計 : (4)柱部材実験
- 2736 超高層鉄筋コンクリート住宅における構造実験 : (6) 柱・梁せん断補強筋挙動の詳細
- 2735 超高層鉄筋コンクリート住宅における構造実験 : (5) 梁部材実験
- 2734 超高層鉄筋コンクリート住宅における構造実験 : (4) 柱部材実験
- 2218 堆積層表面波の卓越周期についての検討
- 2088 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その1. 負の剛性による連結(構造)
- 2089 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その2. 予備的実験(構造)
- 2458 波動伝播による不整形地盤の動きについて(その2)
- 2246 突出部を有する弾性表層地盤の波動伝播による解析的研究
- 2104 波動伝播による地盤-構造物系の解析的研究 : 地上に同質の突出物のある場合
- 同一地盤で杭長が著しく異なる同型構造物の固有周期について : 構造
- 近接する建物の相互挙動に関する基礎的研究 : 常時微動および人力加振実験による建物の振動性状について
- 2817 二方向にX形配筋を用いたプレストレストコンクリート柱の開発(その8)
- 2010 二方向にX形配筋を用いたプレストレストコンクリート柱の開発(その2)(構造)
- 緊張ブレース内蔵プレキャスト・スリップ耐震壁の弾塑性性状に関する実験的研究 : (その2) 測定結果の分析と考察 : 構造
- 緊張ブレース内蔵プレキャスト・スリップ耐震壁の弾塑性性状に関する実験的研究 : (その1) 試験体の概要と破壊性状について : 構造
- アンボンドテンドンを用いた格子状変厚床版の実大架構実験 : (その1) 破壊性状について
- アンボンドPRCはりの曲げ破壊実験 : 変形性状とひびわれ巾:RCはりとの比較
- 負剛性による2棟連結型制振システム
- 21 2棟連結による2方向制振システム
- (1)スライド機構を用いた免震装置の開発