2542 パッシブ制振装置を搭載した小規模事務所ビルの振動実験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21477 地盤効果を考慮した建物動特性の実測例と健全性監視への利用に関する研究(実測に基づくシステム同定(2),構造II)
-
20063 立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 瞬間再付着時の屋根面の風圧分布について(角柱の風圧,構造I)
-
立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 側面の瞬間的な再付着について
-
立方体周りの流れと風圧の同時測定 : 屋根面の瞬間的な再付着について
-
20077 建築物周りの流れと建築物に作用する風圧との同時測定 : その 1 立方体
-
日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その2 実測結果から得られたGFの近似式を用いた風環境評価の予測精度の検討
-
日最大瞬間風速の超過確率に基づく風環境評価に用いるガストファクターの提案 : その1 風速比とガストファクターの関係、及びその近似式
-
21089 実建物における連結制振構法の検証 : (その1)強制加力実験(加振・振動台実験(1),構造II)
-
23445 アルターポンド工法を用いたPRC大梁の耐震特性に関する実験研究 : その2. 実験結果及び検討
-
風観測による実建物周りの風速場の検討
-
21346 電算室床に上下方向免震を組み込んだ免震建物の設計と地震観測
-
23472 アンボンドPC鋼材の減衰性能の利用に関する研究 : (その2)実験結果と考察(梁部材・アンボンド部材,構造IV)
-
22580 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その4:FEM解析(CFT柱(1),構造III)
-
22578 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その2:800N級鋼を用いた円形柱の曲げせん断実験(CFT柱(1),構造III)
-
22577 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その1:矩柱圧縮実験(CFT柱(1),構造III)
-
2065 低ライズ空気膜構造供試体の自然風の下での実測 : 膜面の変動変位
-
21277 細長い平面形状を有する建物の地震観測 : その1 地震記縁(地震観測(2),構造II)
-
21277 細長い平面形状を有する建物の地震観測 : その1 地震記縁(地震観測(2),構造II)
-
22558 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その7 超高強度CFT鋼管柱の高サイクル疲労実験(CFT柱(1),構造III)
-
22558 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その7 超高強度CFT鋼管柱の高サイクル疲労実験(CFT柱(1),構造III)
-
23071 鋼製束とPC鋼棒を用いたスラブ補強工法の開発 : その4 補剛効果の張力依存性に関する確認実験(スラブ(1),構造IV)
-
23071 鋼製束とPC鋼棒を用いたスラブ補強工法の開発 : その4 補剛効果の張力依存性に関する確認実験(スラブ(1),構造IV)
-
23070 トラス筋を用いたスラブ補強工法の開発 : その2 実験結果と計算値の比較(スラブ(1),構造IV)
-
23069 トラス筋を用いたスラブ補強工法の開発 : その1 工法および実験概要(スラブ(1),構造IV)
-
23069 トラス筋を用いたスラブ補強工法の開発 : その1 工法および実験概要(スラブ(1),構造IV)
-
23088 鋼製束とPC鋼棒を用いたスラブ補強工法の開発 : その3 実構造物への適用(スラブ (1), 構造IV)
-
23087 鋼製束とPC鋼棒を用いたスラブ補強工法の開発 : その2 実験結果および補強効果(スラブ (1), 構造IV)
-
23086 鋼製束とPC鋼棒を用いたスラブ補強工法の開発 : その1 工法および実験概要(スラブ (1), 構造IV)
-
21160 住宅用建物と周辺地盤の常時微動測定に基づく動的相互作用効果の検討(相互作用(解析・実験)(2),構造II)
-
21160 住宅用建物と周辺地盤の常時微動測定に基づく動的相互作用効果の検討(相互作用(解析・実験)(2),構造II)
-
21283 歴史的建造物の免震化 : 国立国会図書館支部上野図書館免震レトロフィット その3 各種試験
-
流れと風圧の同時測定による立方体屋根面上流れの時空間構造と風圧特性の評価
-
2400 免震構法の開発 : (その6)実地震によるモデル建物の応答解析
-
20048 風観測による実建物周りの風速場の検討(風観測,構造I)
-
23530 PRC梁RC柱接合部の補修後の耐震性能に関する基礎実験
-
23528 アフターボンドPC部材の耐震性能に関する研究 : (その2)架構実験(1)実験計画概要
-
2356 免震構法の開発 : (その7) 標準型積層ゴムの実大試験 -面圧200kg/cm^2時の特性確認実験-
-
21218 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (4)地震時応答解析
-
21090 実建物における連結制振構法の検証 : (その2)地震観測(加振・振動台実験(1),構造II)
-
21337 免震構法の開発研究 : その7 地震観測および小変形応答時の解析(免震:地震観測(2),構造II)
-
2078 構造特性の異なる3建物の地震応答性状の比較(構造)
-
21264 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC集合住宅の検証 : (6) 観測記録III
-
21217 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (3)観測記録II
-
21216 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (2)地震観測の概要および観測記録I
-
2399 免震構法の開発 : (その5)モデル建物の地震観測
-
21403 板バネと粘弾性体を用いた鉄骨仕口制振システムの開発 : その3 実大フレームの振動台実験(粘弾性ダンパー(2),構造II)
-
21402 板バネと粘弾性体を用いた鉄骨仕口制振システムの開発 : その2 ダンパー単体試験結果(粘弾性ダンパー(2),構造II)
-
21378 免震建物に設置された積層ゴムの経年特性
-
21357 スライド機構を用いた免震床の開発
-
21340 免震展示ケースの開発 : (その1) 遊動コロを応用した免震装置
-
21272 冷間接着型アイソレータの実用化 : 第2報 製法と品質管理
-
20072 立方体屋根面上流れと風圧の同時POD解析(屋根の風荷重等, 構造I)
-
21354 オイルダンパーを用いた CFT 超高層住宅 : その 3 風荷重に対する検討
-
20085 立方体屋根面周りの流れと圧力の相関(風圧・風力(1),構造I)
-
立方体屋根面周りの流れと圧力の相関
-
時系列PIVによる建築物まわりの流れの可視化
-
20037 乱流中に置かれた立方体屋根面上の流れと風圧の性状(低層建物の風圧・風力(1),構造I)
-
乱流中に置かれた立方体周辺の瞬間的な流れと風圧の性状 : 屋根面への瞬間再付着
-
20109 粘弾性ダンパーを用いた CFT 造超高層住宅の風応答観測
-
制振実証塔の風圧 ・ 風応答特性に関する観測と風洞実験
-
20100 塔状構造物の風圧特性に関する研究 : その2 風洞実験
-
20099 塔状構造物の風圧特性に関する研究 : その1 観測記録
-
20087 正方形断面建物のアスペクト比による変動風力
-
正方形断面建物のアスペクト比による変動風力
-
23298 アウトフレーム連結制振構法による耐震補強 : その3 縮小モデルによる振動実験(架構 (2), 構造IV)
-
21199 構造特性の異なる3建物の地盤-杭-建物系の伝達特性について
-
定着プレート方式のCFT柱とRC梁との接合部の耐荷性能
-
21529 長スパン床の振動に対する居住性能の予測と実測による検証例
-
23388 高強度コンクリートを用いた高層RC造住宅の設計と施工 : (4)柱梁接合部実験
-
23387 高強度コンクリートを用いた高層RC造住宅の設計と施工 : (3)柱部材実験
-
23190 超高強度コンクリートを用いたRC柱部材の構造特性に関する実験研究
-
21378 パッシブ型制振装置を設置した小規模事務所ビルの風観測 : 風応答特性と振動特性の変化
-
2542 パッシブ制振装置を搭載した小規模事務所ビルの振動実験
-
2357 免震構法の開発 : (その4) モデル建物実証実験・地震観測と風観測
-
2356 免震構法の開発 : (その3) モデル建物実証実験・建物の基本振動特性
-
2355 免震構法の開発 : (その2) モデル建物実証実験・免震層の復元力特性
-
2354 免震構法の開発 : (その1) モデル建物の概要と設計
-
22556 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その5 800N級鋼を用いた角形柱の曲げせん断実験(CFT柱(1),構造III)
-
21546 2方向大スパン床組構造の振動性状について
-
2908 超高層鉄筋コンクリート住宅の耐震設計 : (5)架構実験
-
21377 パッシブ型2方向制振装置の実用化
-
269 パッシブ型2方向制振装置の実用化(構造)
-
2427 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その4. 減衰の影響
-
2426 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その3. 負剛性による実験
-
2105 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その3. 負剛性による実験(構造)
-
2106 2棟連結による制震(振)システムに関する研究 : その4. 減衰の影響(構造)
-
2910 超高層鉄筋コンクリート住宅における構造実験 : (8)主筋にSD50を用いた架構実験
-
アンボンドテンドンブレース内蔵耐震壁の弾塑性性状に関する実験的研究 : (その1) 試験体の概要と破壊性状について
-
アンボンドテンドンを用いた格子状変厚床版の実大架構実験 : (その2) 耐力・変形性状について
-
2162 基礎建設前後の微動記録から見た杭の動的効果
-
同一地盤で杭長が著しく異なる同型構造物の固有周期について : 構造
-
近接する建物の相互挙動に関する基礎的研究 : 常時微動および人力加振実験による建物の振動性状について
-
屋上広告板のピーク風力係数
-
緊張ブレース内蔵プレキャスト・スリップ耐震壁の弾塑性性状に関する実験的研究 : (その1) 試験体の概要と破壊性状について : 構造
-
2814 二方向にX形配筋を用いたプレストレストコンクリート柱の開発(その5)
-
20008 屋上広告板に作用するピーク風力係数(風圧風力・試験,構造I)
-
2036 浦安市内の超高層集合住宅で得られた観測記録に基づく地盤地震動評価
-
21205 免震構法の開発研究 その8 : 東北地方太平洋沖地震による基礎免震建物の応答検証(免震地震観測(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
20055 3次元超音波風速計を用いた実建物周りの風速鉛直成分の検討(強風の特性,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21334 地震時の家具の転倒・滑り挙動に対する上下動の影響(室内被害実験(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク