21522 大型展示ケースの実大振動実験による耐震性能の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-07-30
著者
-
小野 徹郎
(株)鴻池組
-
小野 徹郎
(株)鴻池組本社建築本部
-
森田 秀喜
(株)安井建築設計事務所構造部
-
森田 秀喜
安井建築設計事務所構造部
-
井川 望
(株)鴻池組技術研究所
-
山田 祐司
鴻池組技術研究所
-
井川 望
鴻池組
-
伊部 浩市
(株)安井建築設計事務所構造部
-
森田 秀喜
安井建築設計事務所大阪事務所構造部
-
丸田 一夫
(株)鴻池組東京本店
-
山田 祐司
(株)鴻池組技術研究所
-
横山 浩明
(株)鴻池組技術研究所
-
丸田 一夫
(株)鴻池組東京本店建築設計部
-
伊部 浩市
(株)安井建築設計事務所
-
井川 望
(株)鴻池組
関連論文
- 20329 シラス地盤における大規模パイルド・ラフト基礎建物の挙動 : (その3)建物沈下計測概要と計測結果(併用基礎ほか,構造I)
- 20328 シラス地盤における大規模パイルド・ラフト基礎建物の挙動 : (その2)摩擦杭の鉛直載荷試験結果(併用基礎ほか,構造I)
- 2079 片持式大屋根の風による性状 : その2 ガラススクリーン設置の有無による風圧係数の比較
- 21341 36m スパンを持つ渡り廊下の床振動制御
- すべり免震支承の振動台実験と数値解析による応答低減効果の検証(その2)
- すべり免震支承の振動台実験と数値解析による応答低減効果の検証(構造)
- 会務関係
- 20289 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 9 杭部材のモデル化に関する検討
- 21089 実建物における連結制振構法の検証 : (その1)強制加力実験(加振・振動台実験(1),構造II)
- 20202 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その5 スウェイ・ロッキングモデルによる時刻歴応答解析(杭(水平)(2),構造I)
- 21774 特殊裏当て金を用いた角形管柱・H型鋼梁接合部の力学的性状と溶接施工性 : (その1)実験概要
- 21769 特殊裏当て金を用いた角形管柱・H型鋼梁接合部の力学的性状と溶接施工性 : その2 実験結果および考察
- 21053 一体モデルの静的増分解析結果を用いた応答スペクトル法による集合住宅建物の地震応答算定 : (その4)上部・下部構造の地震応答と部材応力の算定(相互作用:解析(1),構造II)
- 20256 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その2 杭体のM-φモデルについて(杭の水平(2),構造I)
- 20297 静的一体解析と応答スペクトル法を組み合わせた建物の動的相互作用効果の評価(杭(水平)(2),構造I)
- 20287 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 7 杭頭回転バネを考慮した一体解析 1
- 20198 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その1 解析概要(杭(水平)(2),構造I)
- 20246 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その9 モデル化が解析結果に与える影響(杭:水平(7),構造I)
- 22047 伝統的木造建築物における継手部の構造実験 : その2 継手の補強(伝統構法の継手・仕口,構造III)
- 22046 伝統的木造建築物における継手部の構造実験 : その1 仕口形状および材種の影響(伝統構法の継手・仕口,構造III)
- 1249 3時間無被覆耐火CFTの施工実験
- 1231 高強度コンクリートを用いた構造体の強度特性に関する研究 : その2 : 管理用供試体強度とコア強度
- 21169 PRC構造によるスーパークリーンシステム研究棟の現場測定 : その1 プレストレス導入時の建物躯体の挙動
- 2672 超高層コンクリート住宅における構造実験 : (3)架構実験
- 2671 超高層コンクリート住宅における構造実験 : (2)小型架構実験
- 2670 超高層コンクリート住宅における構造実験 : (1)柱・梁部材実験
- 2029 超高層鉄筋コンクリート住宅における構造実験 : (2)小型架構実験(構造)
- 2028 超高層鉄筋コンクリート住宅における構造実験 : (1)柱・梁部材実験(構造)
- 2014 PRC構造によるスーパークリーンシステム研究棟の現場測定 : その1 プレストレス導入時の建物躯体の挙動(構造)
- 2023 ラチスボイドスラブの実大実験(構造)
- [第1回]活動報告(日本建築学会司法支援建築会議設立10周年記念)
- 20089 外周部にパンチングメタルを取り付けた鉄塔の空力振動実験(空力不安定振動, 構造I)
- 20345 埋立地盤におけるパイルド・ラフト基礎の挙動計測 : その3:竣工後2年までの計測結果(併用基礎ほか,構造I)
- 20327 シラス地盤における大規模パイルド・ラフト基礎建物の挙動 : (その1)建物基礎設計概要(併用基礎ほか,構造I)
- シラス地盤における大規模パイルド・ラフト基礎 (特集 アイディアが変える基礎設計--支持杭基礎から多様な基礎へ) -- (パイルド・ラフト基礎)
- 20240 埋立地盤におけるパイルド・ラフト基礎建物の挙動 : その2:計測概要と計測結果(併用基礎(1),構造I)
- 20239 埋立地盤におけるパイルド・ラフト基礎建物の挙動 : その1:建物・地盤概要と沈下解析(併用基礎(1),構造I)
- 20234 パイルド・ラフト基礎の実用沈下計算モデルの提案(併用基礎(1),構造I)
- 1042 コンクリートの乾燥収縮が長大建物に及ぼす影響について : その2 実施工に基づく建物計測結果と解析値の比較
- 1041 コンクリートの乾燥収縮が長大建物に及ぼす影響について : その1 乾燥収縮による建物の応力変形性状の予測
- 21522 大型展示ケースの実大振動実験による耐震性能の検証
- 1356 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その1 プロジェクト概要(加工製作(2),材料施工)
- 2356 免震構法の開発 : (その7) 標準型積層ゴムの実大試験 -面圧200kg/cm^2時の特性確認実験-
- 21265 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC集合住宅の検証 : (7) 地震時応答解析II
- 21218 兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証 : (4)地震時応答解析
- 20203 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その6 限界耐力計算(杭(水平)(2),構造I)
- 21090 実建物における連結制振構法の検証 : (その2)地震観測(加振・振動台実験(1),構造II)
- 21337 免震構法の開発研究 : その7 地震観測および小変形応答時の解析(免震:地震観測(2),構造II)
- 21353 オイルダンパーを用いた CFT 超高層住宅 : その 2 地震応答解析
- 314 高層建物におけるハイブリッド型制振装置の風・地震時の制振効果(建築構造物の制御I)(OS 建築構造物の制御)
- 21168 神戸海洋気象台周辺の人工地震動の特徴
- 2399 免震構法の開発 : (その5)モデル建物の地震観測
- 23299 アウトフレーム連結制振構法による耐震補強 : その4 振動実験結果の数値シミュレーション(架構 (2), 構造IV)
- 21357 スライド機構を用いた免震床の開発
- 21410 免震展示ケースの開発 : (その2)スライド機構を用いた免震装置
- 21340 免震展示ケースの開発 : (その1) 遊動コロを応用した免震装置
- 21362 軟弱地盤に建つ鉄筋コンクリート造高層住宅の振動特性
- 20109 粘弾性ダンパーを用いた CFT 造超高層住宅の風応答観測
- 1357 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その2 仕口部のずれが接合部耐力に与える影響(加工製作(2),材料施工)
- 3013 鉄筋で補強した耐火被覆の無いCFT柱の耐火性能に関する研究 : その1) 実験計画
- 3020 耐火被覆の無い充填鋼管コンクリート柱の耐火性能に関する研究 : その2) 載荷加熱実験
- 3019 耐火被覆の無い充填鋼管コンクリート柱の耐火性能に関する研究 : その1) 耐火設計の考え方と実験計画
- すべり免震支承の振動台実験と数値解析による応答低減効果の検証(その3)
- 23207 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の構造性能に関する実験的研究 : (その6)柱置換モデルによる解析検討(耐震壁(1),構造IV)
- 23206 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の構造性能に関する実験的研究 : (その5)L形断面耐震壁の実験結果と解析検討(耐震壁(1),構造IV)
- 23204 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の構造性能に関する実験的研究 : (その3)長方形断面耐震壁の実験結果と解析検討(耐震壁(1),構造IV)
- 20306 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する研究 : その3 せん断実験(杭(水平)(3),構造I)
- 20305 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する研究 : その2 曲げ実験(杭(水平)(3),構造I)
- 20258 場所打ちコンクリート杭の杭頭半剛接合に関する実験研究
- 1358 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その3 部分的に溶接された薄鋼板の応力集中に関する実験(加工製作(2),材料施工)
- 繰返し水平力を受ける絶縁ブレース内臓PC壁板の弾塑性性状に関する実験的研究(その2・大型模型実験)
- 1-32 繰返し水平力を受ける絶縁ブレース内蔵PC壁板の弾塑性性状に関する実験的研究 : その2,大型模型実験(構造(第I室))
- 21530 開閉式ドーム構造の研究開発 : その3. 地震応答解析
- 21529 開閉式ドーム構造の研究開発 : その2. 耐震設計手法と予備応答解析
- 21528 開閉式ドーム構造の研究開発 : その1. 試設計の概要と設計用荷重
- 2047 開閉式ドーム構造の研究開発 : その1. 試設計の概要と地震応答解析(構造)
- 21476 大規模地下構造物におけるアフターボンドPC鋼材の特性確認実験
- プレストレストコンクリート部材の施工時の力学性状について : はねだし長さ17.3Mを持つ場所行一体方式の片持梁
- PC片持梁式スタンドの設計と施工--京都競馬場スタンド改築工事
- 3035 フープ筋で拘束されたコンファインドコンクリートの高温特性 : その1 RC短柱の高温圧縮実験
- 21358 CFT柱を用いた超高層建物の試設計 : その2 立体弾塑性解析システムの開発
- 1592 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その29 突合わせ溶接された薄板鋼材の溶接始終端部処理に関する実験(加工・製作(3)・施工,材料施工)
- 1591 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その29 仕口部のずれよる接合部耐力低下と板厚の関係(加工・製作(2),材料施工)
- 1590 建築用薄板鋼材溶接接合部の設計・施工・検査に関する技術開発 : その28 隅肉まわし溶接の省略に関する実験(加工・製作(2),材料施工)
- 21156 すべり免震についての基礎的検討(滑り免震・中間層免震,構造II)
- ポールジョイントを用いた鋼管立体トラスについて : その4・実大ボールジョイントの実験および解析III
- 2815 二方向にX形配筋を用いたプレストレストコンクリート柱の開発(その6)
- 2906 超高層鉄筋コンクリート住宅の耐震設計 : (3)はり部材実験
- 21007 二軸曲げ・せん断力を受けるR/C短柱の耐震性能に対する二方向X形配筋の効果(その2)
- 22129 面格子耐力壁による伝統木造社寺建築の耐震補強と振動性状 : その1 面格子耐力壁の水平加力実験(耐震補強(2)ほか,構造III)
- 22130 面格子耐力壁による伝統木造社寺建築の耐震補強と振動性状 : その2 耐震診断と面格子耐力壁による耐震補強設計(耐震補強(2)ほか,構造III)
- 22131 面格子耐力壁による伝統木造社寺建築の耐震補強と振動性状 : その3 補強対象建物の常時微動による振動特性(耐震補強(2)ほか,構造III)
- 220 伝統社寺建築の耐震補強と振動性状(構造)
- 1994年度日本建築学会大会(東海)の概況
- 1991年度日本建築学会東海賞受賞者の発表
- 鋼構造 座屈設計に関する諸問題 (建築年報1980年版--大会・論文編) -- (パネルディスカッション)
- 会務関係
- 広島市民球場新設スタンドの設計と施工
- 3083 大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱・はりの開発 : (その1)広葉樹の燃焼性状及び高温時の機械的特性の把握と柱の載荷加熱実験(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 3084 大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱・はりの開発 : (その2)はりの載荷加熱実験と柱-はり接合部の防耐火性能の把握(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)