吉田 雅博 | 帝京大学医学部付属病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 雅博
千葉県がんセンター
-
高田 忠敬
帝京大学医学部外科
-
吉田 雅博
帝京大学医学部外科
-
磯野 可一
千葉大学第2外科
-
岡住 慎一
千葉大学第2外科
-
竜 崇正
千葉県がんセンター・消化器外科
-
天野 穂高
帝京大学医学部外科
-
渡辺 一男
千葉県がんセンター消化器外科
-
豊田 真之
帝京大学医学部外科
-
安田 秀喜
帝京大学医学部外科
-
藤田 昌宏
千葉県がんセンター消化器外科
-
川上 義弘
千葉県がんセンター・消化器外科
-
浅野 武秀
千葉大学第二外科
-
和田 慶太
帝京大学外科
-
本田 一郎
千葉県がんセンター消化器外科
-
渡辺 敏
千葉県がんセンター消化器外科
-
和田 慶太
帝京大学医学部外科
-
高田 忠敬
日本腹部救急医学会
-
高田 忠敬
帝京大学外科
-
高山 亘
千葉大学第二外科
-
天野 穂高
千葉大学第2外科
-
福長 徹
千葉大学第2外科
-
吉田 雅博
帝京大学外科
-
三浦 文彦
帝京大学外科
-
吉田 雅博
国際医療福祉大学化学療法研究所附属病院人工透析・一般外科
-
高山 亘
千葉県立佐原病院外科
-
三浦 文彦
千葉大学第二外科
-
三浦 文彦
帝京大学医学部外科
-
高山 亘
千葉県がんセンター
-
長島 郁雄
帝京大学医学部外科
-
長島 郁雄
帝京大学外科
-
大月 和宣
千葉大学第二外科
-
長島 通
千葉大学第2外科
-
広川 雅之
千葉県がんセンター
-
川上 義弘
千葉県対がん協会
-
加藤 賢一郎
帝京大学医学部外科
-
牧野 治文
鎌ヶ谷総合病院
-
杉本 真樹
帝京大学ちば総合医療センター外科
-
長島 郁雄
帝京大学 泌尿器科学教室
-
岩崎 好太郎
千葉大学第二外科
-
牧野 治文
千葉大学第2外科
-
落合 武徳
千葉大学第2外科
-
宮内 充
千葉県がん
-
榎本 和夫
千葉大学第2外科
-
小出 義雄
千葉大学第2外科
-
菊池 俊之
千葉大学第二外科
-
安田 秀喜
帝京大学市原病院外科
-
加藤 賢一郎
帝京大学外科
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
岡住 慎一
千大・二外
-
鈴木 孝雄
千葉大学第2外科
-
青山 博道
千葉大学第二外科
-
真弓 俊彦
名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学
-
豊田 真之
帝京大学外科
-
磯野 可一
千大・二外
-
笹田 和裕
千葉県がんセンター
-
井坂 太洋
帝京大学外科
-
落合 武徳
千葉大学大学院先端応用外科学
-
岡住 慎一
千葉大学医学部
-
軍司 祥雄
千葉大学第2外科
-
高田 忠敬
帝京大学第1外科
-
貝沼 修
千葉大学第二外科
-
中郡 聡夫
千葉大学第2外科
-
山本 義一
千葉大学第2外科
-
磯野 可一
千葉大学医学部第2外科
-
小出 義雄
千葉大学医学部第2外科
-
高山 亘
千葉大学医学部
-
木村 康利
札幌医科大学第1外科
-
菱川 悦男
千葉大学光学医療診療部
-
木村 康利
札幌医科大学 医学部外科学第一講座
-
碓井 貞仁
東邦大学第3外科
-
浅野 武秀
千大・二外
-
藤田 昌宏
県がんセンター
-
浅野 武秀
帝京大学外科
-
篠原 靖志
国保成東病院外科
-
竜 崇正
千葉がんセンター
-
有馬 美和子
千葉大学第2外科
-
菱川 悦男
千葉大学第2外科
-
有馬 美和子
埼玉県立がんセンター 消化器内科
-
高山 亘
千大・二外
-
落合 武徳
千葉大学医学部
-
島田 英昭
千葉大学第2外科
-
小林 進
千葉大学第2外科
-
堀 誠司
千葉大学第2外科
-
長島 郁夫
帝京大学外科
-
長島 郁雄
東京大学生産技術研究所
-
剣持 敬
千葉大学第二外科
-
植松 武史
千葉大学第2外科
-
中島 一彰
千葉大学第2外科
-
奥山 和明
千葉大学第2外科
-
碓井 貞仁
千葉大学第2外科
-
長島 通
千葉大学医学部第2外科
-
鈴木 孝雄
最成病院外科
-
天野 穂高
帝京大学外科
-
浅野 武秀
千葉県がんセンター消化器外科
-
山本 宏
千葉県がんセンター消化器外科
-
山田 滋
千葉大学第2外科
-
大森 幸夫
池田ワコー病院
-
吉田 雅博
千葉がんセンター
-
高山 亘
千葉がんセンター
-
坂本 薫
千葉県がんセンター・消化器科
-
浅野 武秀
帝京大学医学部外科
-
田村 尚之
帝京大学医学部付属病院外科
-
有田 誠司
聖隷佐倉市民病院外科
-
牛谷 宏子
帝京大学医学部第1外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
山田 滋
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
中郡 聡夫
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
原田 昇
九州大学消化器・総合外科
-
菅本 祐司
沼津市立病院外科
-
近藤 福雄
千大・二病
-
牧野 治文
千大・二外
-
小林 進
千葉大学医学部
-
松野 正紀
東北大学大学院
-
川原田 嘉文
三重大学第1外科
-
二村 雄次
名古屋大学大学院病態外科学
-
落合 武徳
日本外科学会
-
信岡 隆幸
札幌医科大学第一外科
-
宮崎 信一
千葉大学第2外科
-
松原 久裕
千葉大学第2外科
-
大島 秀紀
札幌医科大学第1外科
-
加藤 博敏
放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター
-
中郡 聡夫
千葉大学
-
大槻 眞
産業医科大学消化器・代謝内科
-
大島 秀紀
札幌医科大学第一外科
-
辻井 博彦
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
露口 利夫
千大・一内
-
山口 武人
千大・一内
-
税所 宏光
化研病院
-
税所 宏光
千葉大学 大学院医学研究院腫瘍内科学
-
松井 芳文
千葉大学第二外科
-
宮内 英聡
千葉大学第二外科
-
圷 尚武
千葉大学第二外科
-
所 義治
千葉大学第2外科
-
神宮 和彦
千葉大学第2外科
-
岩下 力
千葉大学第2外科
-
小野田 昌一
千葉大学第2外科
-
神津 照雄
千葉大学第2外科
-
木下 弘寿
千葉大学医学部第2外科
-
山本 義一
千葉大学医学部第2外科
-
竜 崇正
千葉大学医学部第2外科
-
後藤 剛貞
千葉大学第2外科
-
竜 崇正
千葉大学第2外科
-
有我 隆光
千葉大学医学部第2外科
-
山崎 一馬
千葉大学第2外科
-
有我 隆光
千葉大学第二外科
-
門脇 晋
帝京大学外科
-
澁谷 誠
帝京大学外科
-
竜 崇正
国立がんセンター東病院外科
-
広田 昌彦
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
丸山 通広
千葉大学第2外科
-
大月 和宣
千大・二外
-
三浦 文彦
千大・二外
-
藤田 昌弘
千葉県がんセンター・消化器外科
-
小松 悌介
千葉県がんセンター・消化器外科
-
渡辺 一男
千葉がんセンター
-
広川 雅之
千葉がんセンター
-
二村 雄次
名古屋第一赤十字病院 血管外科
-
二村 雄次
名古屋大学 器官調節外科
-
山口 武人
千葉県がんセンター消化器内科
-
山口 武人
千葉県がんセンター
-
佐野 友昭
千葉大学第2外科
-
中市 人史
千葉大学第2外科
-
原田 昇
千葉大学医学部第2外科
-
高石 聡
千葉大学第二外科
-
宮沢 幸正
千葉大学第二外科
-
宮澤 幸正
千葉大学第二外科
-
渡邊 敏
千葉県がんセンター・消化器外科
-
若月 進
千葉県がんセンター臨床病理部
-
広川 雅之
千葉県立がんセンター消化器外科
-
本田 一郎
千葉県立がんセンター消化器外科
-
藤田 昌宏
千葉県立がんセンター消化器外科
-
渡辺 一男
千葉県立がんセンター消化器外科
-
竜 崇正
千葉県立がんセンター消化器外科
-
渡邉 敏
千葉県立がんセンター消化器外科
-
川上 義弘
千葉県立がんセンター消化器外科
-
宮内 充
千葉県立がんセンター消化器外科
-
吉田 雅博
千葉県立がんセンター消化器外科
-
高山 亘
千葉県立がんセンター消化器外科
-
笹田 和裕
千葉県立がんセンター消化器外科
-
笹田 和弘
千葉県がんセンター消化器外科
-
大森 幸夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
窪澤 仁
千葉市立病院病理
-
坂本 薫
国立佐倉病院外科
-
横山 健郎
国立佐倉病院外科
-
尾形 佳郎
栃木県赤十字血液センター
-
渋谷 誠
帝京大学外科
-
田村 尚之
帝京大学外科
-
渋谷 誠
帝京大学医学部外科
-
門脇 晋
帝京大学医学部外科
-
関本 美穂
京都大学大学院医療経済学教室
-
松野 正紀
東北厚生年金病院
-
沖永 功太
帝京大学医学部外科学教室
-
窪澤 仁
千葉大学医学部第二病理学教室
-
高石 聡
マロニエメディカルセンター外科
-
松野 正紀
東北厚生年金病院外科
-
広田 昌彦
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科学
著作論文
- 68.消化器外科術後における20%脂肪乳剤を併用した末梢静脈よりの高カロリー輸液に関する検討(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 62.当センターにおける食道癌術前照射症例の検討(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 58.千葉がんセンターふれあい広場活動について(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 示2-232 下大静脈腫瘍栓合併肝細胞癌に対する bio-pump を用いた肝右葉切除(第41回日本消化器外科学会総会)
- Clostridium perfringens による肝ガス壊疽の1剖検例
- 296 放射線腸炎症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- VP3-5 バイオポンプを用いた尾状葉切除(第40回日本消化器外科学会総会)
- 107 早期胃癌の長期予後に関する臨床病理学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- V2-4 幽門側亜全摘術に於ける 7, 8, 9 番リンパ節の廓清(第39回日本消化器外科学会総会)
- CS3-2 区域切除による肝門部胆管癌手術(第39回日本消化器外科学会総会)
- 重症度判定のコンセプトと搬送基準
- 急性胆管炎, 胆嚢炎診療ガイドラインのアンケート調査報告 : 内容, 普及度, 臨床への影響調査
- 胆管結石による急性胆管炎に対しての Rendezvous technique
- O-1-67 膵体尾部癌切除症例の臨床病理学的検討(膵 手術1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急性膵炎の診断と診療 : 「急性膵炎診療のガイドライン」を中心に
- WVI-6. 肝膵同時切除における肝動脈合併切除に対する artificial A-P shunt(第35回日本消化器外科学会総会)
- 15. 原発性硬化性胆管炎と胆管癌の鑑別が困難であった2切除例の検討(第17回千葉県胆膵研究会)
- 総胆管結石による急性胆管炎に対し Rendez-vouz technique で治療し得た症例の経験
- 重症急性膵炎における vasospasm と重症度評価の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-1-126 腸管虚血壊死を来した重症急性膵炎の一例(膵炎)
- PS-216-2 胆石性重症急性膵炎に対する緊急内視鏡的処置とLapC
- PS-144-2 脾動静脈切離によるSpleen Preserving Distal Pancreatectomyにおける血行動態の検討
- 79.消化器癌に対する術中照射の有用性について(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 54.肝Angiomyolipomaの2切除例(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 27. 大腸早期癌の臨床病理学的特徴(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 肝嚢胞腺癌の2切除例
- 416 消化器術後MRSA感染症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- W7-5 肝門部胆管癌に対するRALS胆管腔内照射の有用性について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-114 術後合併症による死亡例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 177 大腸 sm癌の臨床病理学的特徴(第37回日本消化器外科学会総会)
- 165 Borrmann 4 型胃癌にたいする集学的治療(第37回日本消化器外科学会総会)
- R-28 気管・食道シャントによる喉頭全摘後音声再建術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 急性胆道炎診療ガイドラインをめぐって
- 著明な骨・軟骨化生を伴った乳癌の1例
- T1n0乳癌再発例の検討 : 乳房温存療法術後残存乳房再発に対する一考察
- 国際的な現状も含めた急性膵炎に対する治療概要と動注治療の位置付け : 急性膵炎のガイドラインを中心に
- Low dose FP療法が奏功した高度進行胃癌の1例.
- 7.日・米・欧における膵癌治療の動向(膵癌治療-最近の動向)
- 6. 幽門側胃切除再建法別術後消化管機能の検討(第25回胃外科研究会)
- I-264 粘液産性膵腫瘍に対するDigital Rotational Pancreatography (DRP) の有用性の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 324 胃切除後の消化管機能からみた再建法の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 540 進行膵癌に対する術中照射と術中太陽神経節ブロックの有用性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌に対する術前重粒子線治療の第I-II相試験
- 8.十二指腸温存膵頭全切除術ならびに膵頭十二指腸第二部切除(嚢胞性膵疾患の新展開 : IPMTを中心に)
- 499 Dynamic CT および血管造影による胆管癌血行動態の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌の治療に関する最新のデータ (特集 癌診療に役立つ最新データ 2007-2008)
- 膵癌に対する重粒子線照射治療 (特集 膵癌の診断と治療)
- 肝尾状葉切除 (最新 肝胆膵手術アトラス) -- (肝臓)
- 16.膵管・胆管異常に合併した胆のう腫瘤性病変の1例(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 6.後腹膜原発のhemangiopericytomaの1例(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- Evidenceにもとづいた急性膵炎の重傷度診断と搬送基準
- W3-6 18F-fluorodeoxyglucose (FDG) PETによる胃粘膜下腫瘍の良悪性の鑑別診断(第48会日本消化器外科学会総会)
- I-2 MRIの撮像面を工夫した食道癌における頚部・上縦隔のリンパ節診断(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-1 Digital subtraction 法を用いた食道造影法の工夫(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-84 ^F-fluorodeoxyglucose PETを用いた腫瘍糖代謝評価による消化器癌悪性度判定の検討 : 食道癌を中心に(示-食道-1(悪性度判定))
- 5. 巨大肝血管腫の1切除例(第10回 千葉県胆膵研究会)
- ラット長期閉塞性黄疸に対する胆管内瘻術と胆管外瘻術の比較検討:肝組織血流量と動脈血中ケトン体比に及ぼす影響
- 膵・膵管と消化管吻合
- 肝再切除により6年2か月生存している胆管細胞癌の1例
- 22. 胆道癌における肝切除例の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- PL-64 肝予備能評価における肝蛋白合成率測定の有用性 : 特に閉塞性黄疸肝について(第43回日本消化器外科学会総会)
- S1(2)-5 肝門部胆管癌再発形式からみた術式選択とその為の術前診断・肝予備能把握(第43回日本消化器外科学会総会)
- 72. 膵菅胆道合流異常症術後合併症の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- I-232 ^11C-Methionine PETによる部分膵機能評価の試み(第48回日本消化器外科学会総会)
- 360 粘液産生癌11例の検討(膵臓-2(膵癌))
- 48.胃迷入膵癌化の1治験例(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 17. 経肝的胆道ドレナージに合併した胆道出血にTAEが有効であった3治験例の検検(第14回千葉県胆膵研究会)
- II-4. Mirizzi 症候群に対する胆管空腸吻合施行例の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- シネ胆管造影法による回転画像の胆管癌浸潤範囲診断への応用
- 緊急再手術例の検討 : 特に食堂・胃・大腸手術後について
- 115 膵内分泌腫瘍21例の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 特集にあたって
- 特集にあたって : 診療ガイドラインは本当に役に立っているか?
- 肝細胞癌切除例の残肝再発に関する検討
- 255 胆道癌尾状葉浸潤に関する臨床放射線学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 63 肝細胞癌再発例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 462 食道癌他臓器浸潤診断における X 線 CT および MRI の意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 右門脈および肝動脈塞栓療法後に右三区域切除を施行した一例
- OP-3-049 重症急性膵炎に対する治療 : 病因,病態に応じた治療法
- ICG添加造影剤のERP-CTによる膵性胸水の瘻孔経路の診断
- 胆石性膵炎の重症度と治療法に関する検討 : 急性膵炎における位置付けと特徴
- 7.膵癌取扱い規約における新しいリンパ節群分類の提案 : とくにfirst stationについて(膵癌取扱い規約をめぐって)
- Double catheter 法による膵酵素阻害剤・抗生剤持続動注療法が有効であった重症急性膵炎の1例
- 225 膵炎重症度判定基準を用いた急性膵炎症例の解析 : 厚生省, Ranson, APACHE II, SIRS
- 633. 進行・再発消化器癌に対する LAK 細胞の Adoptive Immunotherapy の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 2. 大量肝切除における ^C-Metheonine PET を用いた予定残肝機能評価法の経皮経肝門脈塞栓術への応用 : 適応と切除時期判定(第25回日本胆道外科研究会)
- 12 膵切除術式と残存膵機能 : 十二指腸温存術式の意義
- 示I-376 術前, 胆石・胆嚢炎と診断された胆嚢癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- S-II-3 MRI による大腸癌リンパ節診断とその治療への応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌に対する術前免疫合併療法 (nocardia rubra cell wall skelton/Lipiodol 肝動注)の遠隔成績に与える影響
- 4.尾状葉胆管細胞癌の1例(第9回千葉県胆膵研究会)
- 9年後に肝,腹膜転移再発を来した空腸平滑筋肉腫の1例
- 1.粘液産生を伴ったBiliary cystadenocarcinomaの1例(第8回 千葉県胆膵研究会)
- Magnetic resonance imaging による大腸癌リンパ節診断とその治療法への応用(第34回日消外会総会シンポ2・消化器外科の新しい診断法とその治療への応用)
- 直腸癌リンパ節転移診断に対する magnetic resonance imaging の有用性
- 10 Gd-MRIを用いた食道癌リンパ節転移診断に関する研究(食道-2(診断))
- 示I-382 膵分節切除術の検討 : 残存膵機能温存をめざした膵区域切除
- 動脈塞栓術が著効を示した膵頭十二指腸切除術後の仮性動脈瘤破裂の1例
- 示II-405 急性膵炎に対する治療方針 : 重症度からみた治療成績と最近試みた膵酵素阻害剤持続動注療法(第52回日本消化器外科学会総会)
- MR cholangiopancreatography が有用であった胃切除後膵石症の1例
- I-335 膵胆道疾患に対するセクレチン負荷 MR cholangio-pancreatography の有用性 : 至適撮像と診断能に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 胆管炎を契機に発症した妊娠中の先天性総胆管拡張症 - 自験例と本邦集計57例の検討 -
- Low dose FP 療法が奏功した高度進行胃癌の1例