Low dose FP療法が奏功した高度進行胃癌の1例.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胃癌でVirchowリンパ節転移を伴う場合は予後不良とされているが,Low-Dose FP療法(5-FU+低用量CDDP)が奏功して,長期生存が得られた高度進行胃癌の1例を経験した。症例は61歳,男性。心窩部痛を主訴に当科を受診した。眼瞼結膜に貧血,左鎖骨上リンパ節を硬く触知した。内視鏡では,体中部から十二指腸球部におよぶ小弯を中心とする2/3周性のBorrmann3型の腫瘍を認めた。CTでは腹腔動脈周囲と大動脈周囲のリンパ節の腫大を認めた。Virchowリンパ節転移,および著明な腹腔内リンパ節転移を伴った進行胃癌と診断し,幽門側胃切除術を施行した。病理組織学的には中分化腺癌,深達度seだった。術後2週に肝十二指腸間服内リンパ節転移による閉塞性黄疸が出現したため,PTBDを施行。胆管造影では上部胆管での完全閉塞を認めた。減黄の後,化学療法として,Low-Dose FP療法を施行した。1クール施行後の胆管造影で胆管の再開通を認めた。再閉塞予防のために金属ステントを留置して退院。左鎖骨上リンパ節腫大は化学療法施行後3ヶ月で触知しなくなった。術後3年11ヵ月間生存したが,肝転移のため死亡した。
- 千葉大学の論文
- 2004-12-01
著者
-
菅本 祐司
沼津市立病院外科
-
落合 武徳
千葉大学大学院先端応用外科学
-
高田 忠敬
帝京大学医学部外科
-
高田 忠敬
帝京大学外科
-
吉田 雅博
帝京大学外科
-
長島 郁雄
帝京大学外科
-
長島 郁雄
帝京大学 泌尿器科学教室
-
安田 秀喜
帝京大学医学部外科
-
安田 秀喜
帝京大学市原病院外科
-
鈴木 孝雄
最成病院外科
-
三浦 文彦
帝京大学外科
-
吉田 雅博
国際医療福祉大学化学療法研究所附属病院人工透析・一般外科
-
長島 郁雄
帝京大学医学部外科
-
吉田 雅博
帝京大学医学部外科
-
天野 穂高
帝京大学医学部外科
-
高田 忠敬
日本腹部救急医学会
-
神宮 和彦
厚生連幸手総合病院外科
-
神宮 和彦
埼玉県厚生連幸手総合病院外科
-
三浦 文彦
埼玉県厚生連幸手総合病院外科
-
菅本 祐司
埼玉県厚生連幸手総合病院外科
-
高田 忠敬
帝京大学外科学教室
-
高田 忠敬
帝京大学医学部附属病院
-
吉田 雅博
帝京大学医学部付属病院外科
-
天野 穂高
帝京大学医学部
-
安田 秀喜
帝京大学医学部附属市原病院
-
落合 武徳
千葉大学大学院 医学研究院先端応用外科
関連論文
- 千葉大学病院において生体部分肝移植手術を実施した8症例
- 1134 胃穿孔を伴ったBochdalek孔ヘルニアの1例(ヘルニア5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 生体部分肝移植で救命しえた肝性昏睡V度の亜急性型劇症肝炎の1例
- 平成20年度 社団法人日本外科学会通常総会
- PPS-3-191 緊急結腸・直腸切除症例の術後合併症の検討(大腸術後合併症)
- メシル酸イマチニブが著効した高度進行胃gastrointestinal stromal tumorの1例
- 難治性潰瘍を呈した前庭部G-cell過形成(偽性Zollinger Ellison症候群)の2手術例
- 蛋白分解酵素阻害剤持続動注療法の施行時期の検討 : 当院の動注適応基準から
- 外来治療としてStentingおよび, 化学療法により, 良好なQOLの得られた高度進行食道癌の1例
- cDNAマイクロアレイを用いた胃癌における遺伝子発現解析
- 外科領域における遺伝子治療への挑戦とジレンマ(第100回日本外科学会総会記事)
- 5-FU+少量CDDP併用放射線化学療法により Complete response (CR) が継続している肛門扁平上皮癌の2例
- P-2-16 食道扁平上皮癌におけるFra-1の臨床病理学的検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-043-8 新規ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬によるアポトーシス誘導経路の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-7 マウスSCCモデルにおいて, 樹状細胞腫瘍内局注療法と放射線療法の併用はGRP94/gp96を介し強い全身抗腫瘍効果(Abscopal Effect)を発揮する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1266 食道癌に対するネオアジュバント治療としての放射線化学療法の有用性(食道癌治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1201 マウス扁平上皮癌に対する組み換えセンダイウイルスにより活性化した樹状細胞療法の開発(免疫反応,サイトカイン2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0029 ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤による食道癌アポトシース誘導経路の検討(食道分子生物学1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳癌組織におけるmammaglobin発現と予後因子の検討
- 食道癌の免疫療法 : 放射線照射により発現増強するgp96を介した効果的免疫療法の検討
- 新規ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬による食道癌治療法の検討
- 食道癌細胞における遺伝子治療とヒストン脱アセチル化酵素阻害剤併用のこころみ
- 乳癌症例の微細石灰化病変の経時的変化に対する検討
- 食道扁平上皮癌における Leptomysin Bの抗腫瘍効果の検討(食道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道扁平上皮癌に対する放射線併用樹状細胞局注による免疫療法マウスモデル : 転移巣を視野に入れた効果的全身治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 漏出性胆汁性腹膜炎の1手術例
- PP304032 Acoustic Thermal Ablation (ATA)技術を用いた新しい手術補助療法の可能性
- PP304031 次世代肝腫瘍熱凝固療法としてのHigh Intensity Focused Ultrasound
- CP-3 上部消化管吻合における吻合器・縫合器の応用(第37回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に対するセンチネルナビゲーション手術の適応とその方法に関する検討(胃・十二指腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 3次元超音波内視鏡検査は食道癌における放射線化学療法の治療効果の評価に有用.
- PS-029-6 切開剥離法による内視鏡的粘膜切除術の適応拡大と切除後外科手術となった症例の検討
- 悪性大腸狭窄に対するself expandable metallic stent (SEMS)留置の有用性
- 大腸癌術後管理 : クリニカルパスは必要か?
- 早期食道癌に見られる組織融解性病変におけるアポトーシスの関与と意義
- 食道癌気管・気管支浸潤に対する,気管支鏡及び経気道的超音波検査の有用性
- PP-2-407 電撃化学療法(Electro-chemotherapy)の消化器癌への応用(基礎的検討)
- 直腸癌リンパ節診断におけるMRIと比較したセンチネルリンパ節検索の有用性の検討
- 長期予後から見た膵管胆道合流異常症の胆管拡張型別治療方針(胆道2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- VSE-18-01 肝前背側区域切除の一例(肝臓2)
- S7-3. 腹腔鏡下幽門側胃切除後に経験した肝障害の検討(第36回胃外科・術後障害研究会)
- V-2-50 両サイド術者による腹腔鏡下胃癌手術(胃8 ラパロ・手技・工夫,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-45 リンパ節部位別転移頻度と実3年生存率の相関関係からみた胸部食道癌3領域郭清術の再評価(食道癌 リンパ節郭清,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-41 S-1+レンチナン併用術後化学療法を施行した根治度C胃癌症例におけるCY1の意義と治療成績(胃癌 CY-4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-107-4 内視鏡下手術の導入に伴う新しい消化器外科研修システムの構築 : 一般市中病院における取り組み(鏡視下手術教育-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-296 同時性4臓器5重複癌(直腸癌,直腸カルチノイド,十二指腸癌,早期胃癌,前立腺癌)の一例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-6 cT4食道癌に対し,化学療法後に腹臥位胸腔鏡下切除を施行した1例(cT4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-2 左側結腸に対する3ポート手術(企画関連ビデオ1 内視鏡外科手術(結腸)1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-7 当院における大腸癌イレウスの治療方針(要望演題20-2 大腸癌イレウスの治療方針2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-104-6 術前Dダイマー(DD)測定と下肢静脈エコー(LVUS)の実施による深部静脈血栓症(DVT)スクリーニングの術後肺梗塞(PE)予防効果の検討(外科臨床2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-359 脾温存膵体尾部切除後2年3ヶ月を経て残膵再発を来たしたIPMN症例(膵 IPMN 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-322 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療法についての検討(十二指腸,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-56 安全性を確保したEco-surgeryとしての腹腔鏡下胆嚢摘出術(胆嚢 鏡視下1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-100 鎖肛を伴わない直腸腟前庭瘻の一例(ポスター 結腸・肛門2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-106-4 今の時代に最適な虫垂炎加療方法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-65 RS癌に対する腹腔鏡下前方切除術のコツ(大腸4 鏡視下手術4,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-2 超音波凝固切開装置を積極的に活用したsilk free gastrectomy(胃1 手技・器機1,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S3-9 肝腫瘍に対する thermal ablation (TA) : RFA の臨床応用と集束超音波照射の基礎的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- S2-追2 予後, QOLよりみた膵癌の至適治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- QOL向上をめざした新しい膵頭切除術 : 下膵頭切除術・十二指腸温存膵頭切除術
- II-194 粘液産生膵腫瘍治療のSTRATEGY
- R-76 ^C-Methionine PETを用いた部分膵機能診断による慢性膵炎の術式選択
- VS-3-6 粘液産生膵腫瘍に対する機能温存膵頭切除術 : 下膵頭切除術および十二指腸温存膵頭切除術 ( 膵頭切除術)
- I-269 開腹既往患者に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術適応拡大へ向けての工夫(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-56 慢性膵炎に対する残膵管開放・空腸側々吻合を用いた十二指腸温存膵頭切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 胸骨後ハンドアシスト法による胸腔鏡下食道切除術の経験(第56回日本食道疾患研究会)
- 乳癌舌転移の1例
- 2345 一般総合病院における手術部位感染対策と効果(救急医療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-14-6 硬変合併肝細胞癌による肝右葉切除後に,縦隔鏡補助下食道抜去術を施行しえた食道癌の1例(食道2,ビデオセッション14,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃十二指腸潰瘍穿孔症例に対する保存的治療の検討(食道・胃・十二指腸22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 38. 乳腺アポクリン癌の1例(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 32. 回盲部に原発した悪性腹腹中皮腫の1切除例(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 超音波切開凝固装置を用いた Silk-free gastrectomy(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Low dose FP療法が奏功した高度進行胃癌の1例.
- PPS-3-197 直腸癌術後難治性瘻孔に対する経肛門的瘻孔部縫合閉鎖術による治療経験(大腸術後合併症)
- WS-1-04 クリニカルパスの検証に基づく医療の合理化 : 胃切除/腸切除パスの導入でかわったこと(ワークショップ1 : 消化器外科におけるclinical pathの有用性と検証)
- 小網裂孔ヘルニアの1例
- 当科における胸腔鏡補助下食道癌手術(胸骨後ハンドアシスト法の導入)
- PP764 集束超音波High Intensity Focused Ultrasound(HIFU)における音場と肝組織変性の組織学的検討
- 集束超音波によるがん治療 -臨床応用に向けて-
- PP-141 間欠画像化法を用いた位相差駆動型集束超音波による肝腫瘍照射
- 1122 位相差駆動による焦点拡大法を用いた集束超音波High Intensity Focused Ultrasound (HIFU)による肝腫瘍照射の臨床応用への可能性
- 22. 胃を穿破し吐血を主訴とした腹腔内異物肉芽腫の1例(第978回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 1493 胃を穿破し吐血を主訴とした腹腔内異物肉芽腫の一例
- 162 ファルネシル化阻害剤による膵癌細胞増殖抑制の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- W6-9 重症急性膵炎に対する外科治療の功罪(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示-67 少量 MTX/5-FU + triple modulation が奏功した再発大腸癌, 進行胃癌の2例(第46回日本消化器外科学会)
- 乳癌術後23年を経た初回再発が, トルコ鞍部髄膜孤立性転移であった1例
- PP1137 Low-Dose FP療法が奏功し長期生存が得られた高度進行胃癌の1例
- 腹腔鏡補助下腹会陰式直腸切断術における人工肛門造設経路の工夫
- 大腸癌に対する No-touch Laparoscopic Anterior Resection
- 手術症例報告 Gant-Miwa-Thiersch術が有効であった人工肛門脱の2例
- 臨床研究 当科[沼津市立病院外科]における大腸痛穿孔症例の検討
- 腹腔鏡補助下腹会陰式直腸切断術における人工肛門造設経路の工夫
- PS-141-2 手術を要した急性重症膵炎症例の検討(PS-141 ポスターセッション(141)膵臓:良性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 重症急性膵炎に対する手術症例の検討
- 腹腔鏡補助下に摘出した Abdominoscrotal hydrocele の1例
- 腸重積を起こした直腸癌に対し待機的腹腔鏡手術を行った2症例
- P43-04 当科における吊り下げ鉤を用いた単孔式腹腔鏡下虫垂切除術とその位置づけ(ポスターセッション43 虫垂炎)
- 吊り上げ式リトラクターによる経済的な単孔式腹腔鏡下虫垂切除術