5-FU+少量CDDP併用放射線化学療法により Complete response (CR) が継続している肛門扁平上皮癌の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
5FU+CDDP併用放射線化学療法(CRT)にてCRの得られた2例を経験したので報告する. 症例1: 59歳女性.2004年5月頃より肛門部違和感あり,肛門癌の疑いで当院受診した.肛門扁平上皮癌の診断となり,(5FU+CDDP)×5日間×2クール+放射線はリニアック4門照射,60Gy(骨盤腔40Gy+肛門部20Gy)を施行した.治療後2年3カ月無再発生存中である. 症例2: 49歳女性.肛門痛を主訴に近医受診し,2005年11月当院受診した.精査の結果,肛門扁平上皮癌の診断となり同様のCRTを施行した.施行後1年経過し無再発生存中である. 肛門扁平上皮癌に対して,5FU+少量CDDP併用CRTにより,大きな有害事象はなく2例でCRを得られ,有用な治療法であると考え,若干の文献的考察を加え報告する.
- 日本大腸肛門病学会の論文
- 2008-02-01
著者
-
幸田 圭史
帝京大学ちば総合医療センター外科
-
落合 武徳
千葉大学大学院先端応用外科学
-
幸田 圭史
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
落合 武徳
千葉大学医学部
-
米山 泰生
千葉大学先端応用外科
-
落合 武徳
日本外科学会
-
落合 武徳
千葉大学先端応用外科学
-
軽部 友明
千葉大学先端応用外科学
-
星野 敏彦
千葉大学先端応用外科学
-
星野 敏彦
千葉大学先端応用外科
-
落合 武徳
千葉大学
-
落合 武徳
千葉大学先端応用外科
-
宮内 英聡
千葉大学先端応用外科学
-
幸田 圭史
千葉大学 大学院 医学研究科 細胞治療学
-
軽部 友明
千葉大学先端応用外科
-
宮内 英聡
千葉大学先端応用外科
-
星野 敏彦
埼玉県厚生連熊谷総合病院外科
-
幸田 桂史
千葉大学大学院医学研究科臓器制御外科学
-
落合 武徳
千葉大学大学院医学研究院先端応用外科学
-
幸田 圭史
帝京大学ちば総合医療センター 外科
-
幸田 圭史
千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科学
-
米山 泰生
千葉大学大学院医学研究院先端応用外科
関連論文
- 術前診断しえたものの嚢胞成分の悪性を否定できず縮小手術を行った膵内副脾の1例
- 千葉大学病院において生体部分肝移植手術を実施した8症例
- Damage control surgery, 経カテーテル的動脈塞栓術, 集中治療で救命し得た外傷性中結腸静脈損傷, 左胃大網動脈損傷の1例
- 大腸穿孔緊急手術症例に対するリスクマネージメントとしてのスコアによる評価法
- 初期研修医の鼠径ヘルニア手術執刀の是非
- 急性胆嚢炎に対する内視鏡的経鼻的胆嚢ドレナージENGBDおよび内視鏡的胆嚢ステント術EGSの有用性
- HP-025-8 当科における進行・再発大腸癌に対するベバシズマブの使用経験(大腸(分子標的療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-9 Defecographyと新直腸運動能からみた直腸癌括約筋温存手術の再建術式の評価(消化管運動から見た消化管再建術式の客観的評価,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-177-4 閉鎖孔ヘルニア嵌頓緊急手術症例に対するリスクマネジメントとしてのPOSSUM scoreによる評価法(ヘルニア2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-052-2 3D-vector manometryによる直腸癌術後括約筋障害の評価(大腸がん(手術1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 7.低位前方切除後再建術(消化管再建術の現状と将来-最良の再建術は何か-)
- S-11. 直腸癌に対する肛門温存手術後の排便障害と新直腸の運動障害との関連性(大腸疾患術前・後の消化管機能と臨床的意義,シンポジウム2,第50回日本平滑筋学会総会)
- 1134 胃穿孔を伴ったBochdalek孔ヘルニアの1例(ヘルニア5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 生体部分肝移植で救命しえた肝性昏睡V度の亜急性型劇症肝炎の1例
- 平成20年度 社団法人日本外科学会通常総会
- PPS-3-191 緊急結腸・直腸切除症例の術後合併症の検討(大腸術後合併症)
- メシル酸イマチニブが著効した高度進行胃gastrointestinal stromal tumorの1例
- 難治性潰瘍を呈した前庭部G-cell過形成(偽性Zollinger Ellison症候群)の2手術例
- 蛋白分解酵素阻害剤持続動注療法の施行時期の検討 : 当院の動注適応基準から
- 外来治療としてStentingおよび, 化学療法により, 良好なQOLの得られた高度進行食道癌の1例
- cDNAマイクロアレイを用いた胃癌における遺伝子発現解析
- 外科領域における遺伝子治療への挑戦とジレンマ(第100回日本外科学会総会記事)
- 胆道再建症例の肝内胆管から吻合部描出におけるDIC併用造影CTの有用性
- P-2-345 鼠径ヘルニアに対するMesh plug repair術後にplugが起因となった癒着性イレウスの1例(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-127 膵頭十二指腸切除例におけるMD-CTと胆道シンチグラフィーによる胆管空腸吻合部評価の検討(胆・膵 PD再建3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-139 小腸腸閉塞症例に対する腹腔鏡手術の短期成績と妥当性の検討(要望演題6-3 イレウスの治療指針 ラパロ,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-6-2-6 進行・再発大腸癌に対する化学療法の現状 : OPTIMOX-1は有用か?(パネルディスカッション6-2 最新の消化器癌補助療法 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆管閉塞を来した好酸球性胆管炎の2例
- 結腸憩室炎に対する内視鏡的ドレナージが奏効した2例
- SF-006-1 Emerging technology of image overlay surgery in integrated navigation system generated by CO_2 MDCT and OsiriX
- SY-1-7 乳癌に対するMDCTとOsiriXを用いたバーチュアル画像支援手術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 4.胆道疾患 : CO_2MDCT仮想膵胆道造影およびImage overlay surgeryとNOTES navigation(術前画像診断とNavigation Surgery)
- NOTESによる経胃的胆嚢摘出術におけるmulti bending double channel endoscopyの有用性
- O-1-156 腸閉塞症に対する腹腔鏡下手術の短期成績(腸閉塞,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳癌骨転移に対する癌性疼痛管理中に発症した, NSAIDsによると思われる巨大結腸潰瘍穿孔の1例
- Fusion CO_2 MDCT-CP angiography (CMCPA) による胆道救急疾患の治療戦略
- DP-159-4 大腸癌におけるairo MDCT-colonography4次元VRは術前検査に有用か?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-065-6 緊急手術例の検討からみた高齢者手術適応に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 5-FU+少量CDDP併用放射線化学療法により Complete response (CR) が継続している肛門扁平上皮癌の2例
- P-2-16 食道扁平上皮癌におけるFra-1の臨床病理学的検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-160-5 下部進行直腸癌に対する術前放射線化学療法の成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-043-8 新規ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬によるアポトーシス誘導経路の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-7 マウスSCCモデルにおいて, 樹状細胞腫瘍内局注療法と放射線療法の併用はGRP94/gp96を介し強い全身抗腫瘍効果(Abscopal Effect)を発揮する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1266 食道癌に対するネオアジュバント治療としての放射線化学療法の有用性(食道癌治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1201 マウス扁平上皮癌に対する組み換えセンダイウイルスにより活性化した樹状細胞療法の開発(免疫反応,サイトカイン2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0029 ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤による食道癌アポトシース誘導経路の検討(食道分子生物学1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳癌組織におけるmammaglobin発現と予後因子の検討
- 食道癌の免疫療法 : 放射線照射により発現増強するgp96を介した効果的免疫療法の検討
- 新規ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬による食道癌治療法の検討
- 食道癌細胞における遺伝子治療とヒストン脱アセチル化酵素阻害剤併用のこころみ
- 乳癌症例の微細石灰化病変の経時的変化に対する検討
- 食道扁平上皮癌における Leptomysin Bの抗腫瘍効果の検討(食道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道扁平上皮癌に対する放射線併用樹状細胞局注による免疫療法マウスモデル : 転移巣を視野に入れた効果的全身治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 漏出性胆汁性腹膜炎の1手術例
- CP-3 上部消化管吻合における吻合器・縫合器の応用(第37回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に対するセンチネルナビゲーション手術の適応とその方法に関する検討(胃・十二指腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 3次元超音波内視鏡検査は食道癌における放射線化学療法の治療効果の評価に有用.
- PS-029-6 切開剥離法による内視鏡的粘膜切除術の適応拡大と切除後外科手術となった症例の検討
- 悪性大腸狭窄に対するself expandable metallic stent (SEMS)留置の有用性
- 大腸癌術後管理 : クリニカルパスは必要か?
- O-1-131 潰瘍性大腸炎術後再建回腸嚢の機能評価(大腸 炎症性疾患2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-065-3 大腸癌症例における転写因子Slugの発現が, 予後に及ぼす影響についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-4 直腸癌局所再発に対する治療戦略 : 手術治療の評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- W-7-1 デフェコグラフィーと3Dマノメトリーを用いた直腸切除術後の排便障害の評価(ワークショップ7 下部消化管術後の機能評価と術式選択,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-100-3 OPTIMOX1+bevacizumabによる術前化学療法を施行した進行下部直腸癌6例の検討(直腸癌術前治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-011-4 乳癌の外科治療における"real-time" virtual navigation(乳腺,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 膵がん (特集 2010年最新版! ケアの根拠がわかる! 消化器がんの基礎知識)
- P-2-379 肛門周囲にPagetoid spreadを伴った肛門管腺癌の1例(肛門1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-7-2 直腸癌に対するpouch operationの評価 : 排便障害にかかわるreorectum機能を中心に(パネルディスカッション7 直腸癌におけるPouch operationとその成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下胆摘術に必要な局所解剖 (特集 必読 一冊に凝縮した研修医のための手術書) -- (胆摘術)
- 膵頭側区域・部分切除(PR) 頭部背側膵切除術 (特集 膵縮小手術の最前線)
- RS-22-4 直腸癌術後排便機能に対するIMA温存の影響と,大腸内圧センサーを用いた機能評価(要望演題22 直腸癌手術における下腸間膜動脈結紮レベル,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-22-1 直腸癌における吻合部口側腸管血流に及ぼす下腸間膜動脈の影響と吻合部虚血の危険因子(要望演題22 直腸癌手術における下腸間膜動脈結紮レベル,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-450 大腸癌を合併した潰瘍性大腸炎の4手術例(大腸・肛門 炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 非アルコール性脂肪肝炎に発生した肝細胞癌の1例
- 高齢者腹部緊急手術例における術前併存症と医療費の問題について
- 腸重積で発症し待機的腹腔鏡下手術を施行した上行結腸癌の1例
- 急性胆管炎・胆嚢炎の診療ガイドラインにより治療は変わったか?
- 胆石症 (特集 手術vs非手術--最新のエビデンスから) -- (消化器疾患)
- SY-2-6 OsiriX based real time navigated pancreatobiliary surgery : Benefit of volumetric data fusion by PET-CT, CO_2MDCT, and CMCPA
- 外科的治療・内視鏡的治療 大腸癌イレウスの治療(経肛門的減圧術/一期的吻合か一時的人工肛門か) (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の治療戦略)
- 胆嚢・胆管炎,膵炎 (特集 消化器手術における抗菌薬の適正使用) -- (周術期における抗菌薬の適正使用)
- 汎発性腹膜炎手術例における腹壁瘢痕ヘルニア発生とその予防
- 大腸癌による大腸狭窄に起因した穿孔症例に対する治療戦略
- 十二指腸乳頭部腫瘍との鑑別に苦慮した十二指腸乳頭炎の1例
- 膵管非癒合を伴う十二指腸乳頭部癌の1例
- 化学療法の可否からみた切除不能進行・再発がんによる消化管閉塞に対する緩和的手術の検討
- PS-201-2 3D-vector manometryを使用した新しい肛門機能検査(PS-201 ポスターセッション(201)大腸:その他-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-4 直腸癌術後排便機能改善目的投薬方法の大腸内圧センサーによる検索(SF-076 サージカルフォーラム(76)大腸:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-1-11 乳癌の外科手術における画像支援技術の意義(VS-1 ビデオシンポジウム(1)外科における最新画像支援技術の意義,第111回日本外科学会定期学術集会)
- インターフェロン療法著効後15年目に発生したC型肝炎ウイルス抗体陽性肝細胞癌の1例
- 麻痺性イレウス (特集 必読 イレウスの診断から治療まで) -- (機能的イレウス)
- 急性虫垂炎に対する治療戦略
- 異時性肝転移に対して2回の腹腔鏡(補助)下肝切除術を施行し長期生存中の膵 mixed acinar-endocrine carcinoma の1例
- PS-146-8 当科での肝胆膵手術におけるSSIの減少を目指した術前immunonutntionの試み(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-138-7 下部直腸癌に対する術後排便機能に着目した括約筋間切除術(PS-138 大腸 低侵襲,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-130-1 高度進行直腸癌に対する術前補助療法の比較検討(PS-130 大腸 集学的治療-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-015-8 治癒切除不能大腸癌に対するOPTIMOX1療法の治療成績(PS-015 大腸 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-119-6 ITを用いた乳癌手術 : いわゆるユビキタス環境への取り組み(SF-119 サージカルフォーラム(119)乳腺 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-1-3 当科におけるMinimally invasive surgeryとしての腹腔鏡下膵切除の現況と問題点(VSY-1 ビデオシンポジウム(1)膵の縮小手術-その適応と問題点-,第112回日本外科学会定期学術集会)