渡辺 一男 | 千葉県がんセンター消化器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡辺 一男
千葉県がんセンター消化器外科
-
本田 一郎
千葉県がんセンター消化器外科
-
渡辺 敏
千葉県がんセンター消化器外科
-
山本 宏
千葉県がんセンター消化器外科
-
藤田 昌宏
千葉県がんセンター消化器外科
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
竜 崇正
千葉県がんセンター・消化器外科
-
早田 浩明
千葉県がんセンター消化器外科
-
渡辺 一男
千葉県立がんセンター外科
-
川上 義弘
千葉県がんセンター・消化器外科
-
竜 崇正
千葉県立佐原病院
-
山田 滋
千葉大学 大学院医学研究院腫瘍内科学
-
山田 滋
千葉県がんセンター
-
渡邊 敏
県がんセンター
-
山田 滋
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
高山 亘
千葉県立佐原病院外科
-
浅野 武秀
千葉県がんセンター消化器外科
-
高山 亘
千葉県がんセンター
-
滝口 伸浩
千葉県がんセンター 消化器外科
-
滝口 伸浩
千葉県がんセンター消化器外科
-
田崎 健太郎
千葉県がんセンター消化器外科
-
藤田 昌宏
県がんセンター
-
藤田 昌宏
千葉県立がんセンター消化器外科
-
坂本 薫
千葉県がんセンター・消化器科
-
吉田 雅博
千葉県がんセンター
-
広川 雅之
千葉県がんセンター
-
宮内 充
千葉県がん
-
本田 一郎
県がんセンター
-
神宮 和彦
千葉県がんセンター消化器外科
-
大森 幸夫
池田ワコー病院
-
川上 義弘
千葉県対がん協会
-
中川 宏治
さいたま赤十字病院外科
-
加賀谷 暁子
千葉大学大学院先端応用外科学
-
大森 幸夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
飯塚 浩
千葉県がんセンター・消化器科
-
星野 敢
千葉県がんセンター消化器外科
-
森 幹人
千葉県がんセンター消化器外科
-
貝沼 修
千葉県がんセンター消化器外科
-
森 幹人
千葉大学先端応用外科
-
中野 喜久男
千葉県がんセンター消化器科
-
村上 健太郎
千葉大学大学院先端応用外科学
-
松永 晃直
千葉大学大学院先端応用外科学
-
松永 晃直
千葉県がんセンター消化器外科
-
若月 一雄
千葉県がんセンター・消化器外科
-
河邊 統一
千葉県がんセンター消化器外科
-
高野 重紹
千葉県がんセンター消化器外科
-
山本 尚人
千葉県がん
-
浅野 武秀
千葉大学第二外科
-
佐野 友昭
千葉大学第2外科
-
河辺 統一
千葉県がんセンター
-
笹田 和裕
千葉県がんセンター
-
西村 明
千葉県がんセンター
-
当間 雄之
千葉県がんセンター消化器外科
-
竜 崇正
千葉県がんセンター消化器外科
-
磯野 可一
千葉大学第2外科
-
竜 崇正
国立がんセンター東病院外科
-
渡辺 良之
千葉県がんセンター消化器外科
-
小松 悌介
千葉県がんセンター・消化器外科
-
幡野 和男
千葉県がんセンター放射線治療部
-
清水 康仁
千葉県がんセンター消化器外科
-
清水 康仁
千葉県がん
-
吉富 秀幸
千葉県がんセンター・消化器外科
-
渡辺 良之
県がんセンター
-
杉本 克巳
千葉県がんセンター消化器外科
-
太田 真
千葉県がんセンター
-
坂本 薫
国立佐倉病院外科
-
里見 大介
千葉がんセンター消化器外科
-
宮崎 勝
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
齋藤 徹
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
桑原 竹一郎
千葉県対がん協会
-
藤森 俊彦
千葉大学臓器制御外科
-
関谷 雄一
千葉県がんセンター
-
後藤 剛貞
千葉大学第2外科
-
齋藤 徹
千葉県がんセンター消化器外科
-
本田 一朗
千葉県がんセンター消化器外科
-
佐藤 滋宏
千葉県がんセンター放射線科
-
若月 進
千葉県がんセンター臨床病理部
-
藤森 俊彦
千葉県がんセンター 乳腺外科
-
軽部 友明
千葉県がんセンター消化器外科
-
宮内 充
千葉県がんセンター(乳腺外科)
-
浅野 武秀
千葉大学医学部第2外科
-
幸田 圭史
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
小田 健司
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
落合 武徳
千葉大学医学部
-
中島 伸之
千葉大学第一外科
-
落合 武徳
千葉大学第2外科
-
中島 伸之
千葉大学第1外科
-
浅野 武秀
千大・二外
-
斉藤 徹
大阪北逓信病院外科
-
剣持 敬
千葉大学第二外科
-
榎本 和夫
千葉大学第2外科
-
中郡 聡夫
千葉大学第2外科
-
磯野 可一
千葉大学医学部第2外科
-
篠原 靖志
国保成東病院外科
-
藤田 昌弘
千葉県がんセンター・消化器外科
-
飯田 孔陽
千葉県がんセンター放射線科
-
戸川 貴史
千葉県がんセンター核医学診断部
-
油井 伸春
千葉県がんセンター核医学診断部
-
木下 富士美
千葉県がんセンター核医学診断部
-
柳沢 正道
千葉県がんセンター核医学診断部
-
佐藤 英樹
県がんセンター
-
佐藤 英樹
千葉県がんセンター
-
渡邊 敏
千葉県がんセンター・消化器外科
-
柳沢 慎司
千葉県がんセンター・消化器科
-
幸田 圭史
千葉大学大学院・臓器制御外科
-
高木 敏之
千葉県がんセンタ一血液化学療法科
-
高木 敏之
千葉県がんセンター
-
高木 敏之
千葉県がん・腫瘍・血液内科
-
伊藤 泰平
国立病院千葉東病院外科
-
小西 大
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
酒井 力
千葉県がんセンター腫瘍血液内科
-
宮内 英聡
千葉大学大学院医学研究院
-
伊藤 泰平
千葉大学大学院医学研究院
-
近藤 悟
千葉大学大学院医学研究院
-
剣持 敬
千葉大学医学部
-
岡住 慎一
千葉大学医学部
-
山本 尚人
市立御前崎総合病院
-
佐藤 博
東北大学医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野
-
高山 亘
千葉大学第二外科
-
河崎 純忠
千葉県がんセンター・麻酔科
-
吉田 豊
千葉県がんセンター・麻酔科
-
剣持 敬
国立千葉東病院
-
宮崎 勝
千葉大学 大学院医学研究院先端和漢診療学講座
-
藤本 克彦
東芝医用機器システム開発センター
-
天野 穂高
千葉大学第2外科
-
佐藤 博
敬和会大分岡病院
-
佐藤 博
千葉大学医学部第2外科
-
安富 淳
千葉大学第一外科
-
幸田 圭史
筑波大学臨床医学系外科
-
岩渕 啓一
千葉県がんセンター病理
-
谷口 徹志
清水厚生病院外科
-
貝沼 修
清水厚生病院外科
-
高田 典彦
千葉がんセンター
-
高田 典彦
県立ガンセンター
-
高田 典彦
八街総合病院
-
丸山 孝士
千葉県がんセンター研究所病理部
-
近藤 悟
下都賀総合病院
-
丸山 通広
国立佐倉病院外科
-
剣持 敬
国立佐倉病院外科
-
竜 崇正
千葉県立佐原病院外科
-
山田 滋
千葉大学第2外科
-
高山 亘
千葉大2外科
-
山本 宏
千葉大2外科
-
本田 一郎
千葉大2外科
-
渡辺 敏
千葉大2外科
-
神宮 和彦
千葉大2外科
-
藤田 昌宏
千葉大2外科
-
吉冨 秀幸
千葉県がんセンター消化器外科
-
竜 嵩正
国立がんセンター東病院外科
-
島村 善行
国立がんセンター東病院外科
-
河野 至明
国立がんセンター東病院外科
-
新井 仁秀
国立がんセンター東病院外科
-
谷崎 祐志
国立がんセンター東病院外科
-
吉田 豊
千葉県がんセンター
-
長山 忠雄
千葉県がんセンター
-
田中 昇
千葉県がんセンター研究局病理
-
傳田 忠道
千葉県がんセンター消化器内科
-
舘崎 慎一郎
千葉県がんセンター整形
-
鬼頭 正士
千大
-
庵原 昭一
千葉大学第1外科
-
庵原 昭一
国立療養所千葉東病院呼吸器科
-
高田 典彦
千葉県がんセンター整形外科
-
池田 栄雄
千葉県がんセンター,相互生物医学研究所
-
田中 昇
BML
-
菅 三知雄
千葉県がんセンター研究局病理
-
小出 義雄
千葉大2外
-
安藤 興一
放医研
-
柳川 正
エスアールエル
-
菊池 俊之
千葉大第二外科
-
磯野 可一
千葉大第二外科
-
笹田 和弘
千葉県がんセンター消化器外科
-
長谷川 留魅子
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
趙 明浩
千葉大学医学部第二外科
-
岩淵 啓一
千葉県がんセンター病理
-
岩淵 啓一
千葉県がんセンター
-
幸田 圭史
千葉大学 大学院 医学研究科 細胞治療学
-
池田 栄雄
千葉県がんセンター臨床病理部
-
堀江 弘
千葉大学第2外科, 放医研病理
-
松崎 理
千葉県がんセンター病理部
-
堀江 弘
千葉県こども病院病理
-
鳥飼 英久
千大
-
西村 真樹
千葉県がんセンター消化器外科
-
山本 義一
川鉄病院外科
-
竜崇 正
千葉県立佐原病院外科
-
山本 尚人
千葉県がんセンター乳腺外科
-
山本 尚人
千葉県がんセンター・消化器外科
-
篠原 靖志
千葉大学医学部第2外科
-
舘崎 慎一郎
千葉県がんセンター 整形外科
-
坂本 薫
千葉大学第2外科
-
後藤 剛貞
千葉大学医学部第2外科
-
中郡 聡夫
千葉大学医学部第2外科
-
植松 武史
千葉大学医学部第2外科
-
榎本 和夫
千葉大学医学部第2外科
-
坂本 薫
千葉大学医学部第2外科
-
坂本 蕉
千葉大学第2外科
-
島田 秀昭
千葉大学第2外科
-
丸山 通広
国立病院千葉東病院外科
-
山本 義一
Jfe健康保険組合川鉄千葉病院外科
-
吉冨 秀幸
千葉大学臓器制御外科
-
原 壮
清水厚生病院外科
著作論文
- Acoustic Thermal Ablationによる低侵襲治療法の開発
- 48 食道癌における術前化学・放射線療法の有効性と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- 61. 肝癌診断におけるCT Arterial Portographyの有用性(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 60. 消化器癌におけるTl-SPECTの有用性について(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 57. 当センターにおける転移性肝癌症例の検討(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 55. 術中照射を含めた肺癌の集学的治療(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 2. 滑膜肉腫膵転移の1例(第14回千葉県胆膵研究会)
- 示-22 機械吻合器を用いた順蠕動大彎側胃管による新しい食道バイパス術(第46回日本消化器外科学会)
- 示-114 ストーマの合併症とその対策について(示-大腸-1(ストーマ))
- 255 ss-胃癌の臨床病理学的検討(胃-15(臨床病理))
- II-6-2. 切除不能食道癌に対する治療(第47回食道疾患研究会)
- 329 ^Tl-^Tc サブトラクション法を用いた SPECT による肝胆道腫瘍の診断および治療効果判定(第43回日本消化器外科学会総会)
- 51 直腸癌におけるリンパ節転移陽性例の再発についての検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 2. 胆嚢底との鑑別が困難であった肉芽腫性胆嚢炎の1例(第13回千葉県胆膵研究会)
- CS-1. 胆嚢癌に対する胆嚢全層切除と RI+αリンパ節郭清(術中迅速病理診断を参考にした術式の選択) (第22回日本胆道外科研究会)
- 68.消化器外科術後における20%脂肪乳剤を併用した末梢静脈よりの高カロリー輸液に関する検討(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 62.当センターにおける食道癌術前照射症例の検討(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 315 進行胃癌に対する集学的化学療法 : 術前・術後化学療法および腹腔内投与併用療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌の予後因子としてのリンパ節転移個数についての検討
- VS1-6 胃癌における左上腹部内臓全摘術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-232 下大静脈腫瘍栓合併肝細胞癌に対する bio-pump を用いた肝右葉切除(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-176 胃癌における他臓器重複癌症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 382 ATCCS (Adhesive Tumor Cell Culture System) 法を用いた消化器癌の放射線感受性試験の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- W3-5 胆嚢隆起性病変の術前質的診断に対する Slow Injection Dynamic CT の有用性(第41回日本消化器外科学会総会)
- Clostridium perfringens による肝ガス壊疽の1剖検例
- 296 放射線腸炎症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- VP3-5 バイオポンプを用いた尾状葉切除(第40回日本消化器外科学会総会)
- V2-4 幽門側亜全摘術に於ける 7, 8, 9 番リンパ節の廓清(第39回日本消化器外科学会総会)
- CS3-2 区域切除による肝門部胆管癌手術(第39回日本消化器外科学会総会)
- 17. 粘液産生を伴った膵嚢胞腺腫の1例(第10回 千葉県胆膵研究会)
- III-4-1.食道癌に対する術前Chemoradiotherapy(CRT)の意義 : とくに長期予後への効果(第55回日本食道疾患研究会)
- 腎細胞癌多発性膵転移に対し膵全摘術を施行した1例
- PP307060 外来投与を中心とした大腸癌術前化学療法の検討
- PP219065 術前化学放射線療法を施行した食道癌での自己血輸血の試み
- PP212022 胆嚢癌術後のリンパ節再発に対し摘出術を施行した一例
- 7. 胆嚢癌術後のリンパ節再発に対し摘出術を施行した1例(第21回千葉県胆膵研究会)
- アミノ酸利用指数 amino acids utility index による肝機能評価と手術侵襲
- 71 アミノ酸代謝よりみた肝機能評価と手術侵襲(第32回日本消化器外科学会総会)
- WIV-13 同種膵移植における免疫抑制法について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 39. Nepadjuvant chemotherapy後に治癒切除し得た噴門部扁平上皮胃癌の1例(第1053回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 術前化学放射線療法施行食道がん症例における貯血式自己血輸血の意義
- II-7-1 T1b(sm2, 3)食道癌に対する術前Chemoradio-therapy(第54回日本食道疾患研究会)
- 17. 自然経過を観察しえた胆嚢癌と鑑別が困難であった胆嚢炎の1例(第20回千葉県胆膵研究会)
- VP10-6 頸部における食道・胃管端々吻合の工夫
- 5FU,Nedaplatin併用による術前化学放射線療法(第56回日本食道疾患研究会)
- 9. 巨大HCC切除例の検討(第2回千葉肝胆膵外科フォーラム)
- 10. 十二指腸乳頭部癌術後経過観察中に膵尾部に発生した退形成性膵管癌の1例(第22回千葉県胆膵研究会)
- 4.膵上縁リンパ節(8a,9,11p)郭清のポイント(Session6膵温存手術,膵上緑操作)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- PC-2-090 子宮頚癌放射線治療後に起きた消化管合併症の1例
- PP-2-259 大腸癌肝転移症例における待期的肝切除例の検討
- PP-2-134 T2T3食道癌に対するNeoadjuvant Chemoradiation
- 胃原発gastrointestinal stromal tumorとの鑑別に苦慮した退形成性膵管癌の1例
- 大腸癌補助化学療法における術前後化学療法の有用性
- 15. 広範囲の胆管狭窄を来たし自然寛解した1例(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
- 79.消化器癌に対する術中照射の有用性について(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 54.肝Angiomyolipomaの2切除例(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 27. 大腸早期癌の臨床病理学的特徴(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 肝嚢胞腺癌の2切除例
- 416 消化器術後MRSA感染症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- W7-5 肝門部胆管癌に対するRALS胆管腔内照射の有用性について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-114 術後合併症による死亡例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 177 大腸 sm癌の臨床病理学的特徴(第37回日本消化器外科学会総会)
- 165 Borrmann 4 型胃癌にたいする集学的治療(第37回日本消化器外科学会総会)
- 胆管造影CTによる左肝内胆管枝と門脈臍部の解剖学的相互関係の評価
- 4. 抗癌剤治療が奏効し2年間生存した胆嚢癌肝転移の1例(第23回千葉県胆膵研究会)
- 7. 胃悪性リンパ腫治療の変遷について : 当施設ならびに文献的検討(第24回日本胆道外科研究会)
- 4. 直腸腫瘍として切除された腸管子宮内膜症の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- D2郭清を伴う大網および迷走神経肝枝, 腹腔枝温存幽門側胃切除術の留意点 : 腹腔鏡補助下胃切除術と開腹胃切除術を比較して(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌再発例の長期予後に関する臨床因子(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 242 ^T1-^TC サブトラクション法を用いた SPECT による肝胆道腫瘍の診断(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-51 内視鏡的ポリペクトミー後の大腸 sm 癌切除例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 259. pm 胃癌の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 進行上部胃癌に対する摘脾,膵体尾部温存術式の検討(第33回日消外会総会シンポI・進行胃癌の手術術式とその根拠)
- 348 "S_2" 胃癌の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- SI-2 進行上部胃癌に対する摘脾, 膵体尾温存術式の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 193 高齢者消化器癌手術症例の, 合併症, ならびに術式の選択と転帰との関係(第32回日本消化器外科学会総会)
- 559 術中エコーによる胃 m 癌の診断(第31回日本消化器外科学会総会)
- 416 腸型ベーチェットの5例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 34 リンパ節転移よりみた早期胃癌の手術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 5. 肝門部空腸吻合の要点(第16回日本胆道外科研究会)
- CC-10 門脈本幹および中肝静脈腫瘍塞栓合併巨大肝細胞癌に対する肝右葉切除術(第29回日本消化器外科学会総会)
- W4-8 22G シュアーカット生検針による超音波誘導下肝生検法と各種染色法の有用性(第27回日本消化器外科学会総会)
- 15.巨大肝細胞腺腫の1治験例(第5回 千葉県胆膵研究会)
- 362 早期胃癌手術時穿刺細胞診にて診断し根治手術可能であった膵内胆管癌の一例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 540 進行膵癌に対する術中照射と術中太陽神経節ブロックの有用性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 57.近位側胃切除後の空腸嚢間置術例の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- A-II-演-(7). 当センターにおける食道癌を含む多重がんの検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 示II-216 直腸癌術後放射線治療付加とQOL(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-22 深達度SM以上A2以下食道癌に対する術前Chemoradiotherapy(CRT)の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 434 食道癌における第3群リンパ節を含めた照射野に多分割照射を導入した術前Chemoradiotherapy (CRT)の効果
- 98 食道癌における加速多分割照射とFP療法併用による術前Chemoradiotherapy(CRT)の効果
- IV-93 大腸癌根治度B症例の検討
- III-16 術前化学・放射線療法によりpathologic CRが得られた食道癌症例の検討
- II-22 A3 食道癌に対する CDDP-5FU を用いる化学・放射線療法の効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-318 腎癌膵転移切除例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-378 胆嚢癌術後肝再発に対し肝切除を施行した1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 74.自家骨髄移植併用大量化学療法の経験 : 補助化学療法としての試み(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- 53.多発性肝嚢胞に合併した肝細胞癌の1例(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- 20. 肝門部胆管癌長期生存を得るための工夫(第19回日本胆道外科研究会)
- 15.術後急性膵炎症例について(第3回 千葉県MOF談話会)
- P-71 胃癌骨髄転移例について(第36回日本消化器外科学会総会)
- V-32 肝門部胆管癌に対する肝門部空腸吻合と術後 RALS 胆管腔内照射の手技(第36回日本消化器外科学会総会)
- 380. 直腸癌局所再発例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 59. 原発性肝癌に対する術中照射療法の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 26. 進行肝門部癌に対する肝切除血管合併切除による治療成績(第18回日本胆道外科研究会)
- 54.肝Focal Nodular Hyperplasiaの1治験例(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- PIII-1 肝, 胆道, 膵癌に対する術中照射療法の現状と問題点(第33回日本消化器外科学会総会)
- 6.脂肪変性を伴った肝細胞癌との鑑別困難であった迷人骨髄組織の1治験例(第9回千葉県胆膵研究会)
- CC-11 肛門部胆管癌に対する肝左三区域切除術(第32回日本消化器外科学会総会)
- 438 術中照射を施行した切除不能膵癌の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- N2-6 転移リンパ節摘手術をしたTAEにて治療中の肝細胞癌の2例(第47回日本消化器外科学会総会)
- A1-2 術後8年目に肝転移再発し切除し得た十二指腸乳頭部癌の1例報告とその臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 469 異時性重複癌の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 転移性肝肉腫に対する肝切除例の検討(肝・胆・膵49, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当院における乳癌胃転移4症例の検討(食道・胃・十二指腸25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前化学放射線療法を施行した食道癌における補助的経腸栄養(食道・胃・十二指腸17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- AFP産生膵癌の1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 噴門側胃切除後空腸 (嚢) 間置再建術のコツと工夫 ; 導管10cm, パウチ6cmの6の字型空腸嚢(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 13. 画像診断上鑑別困難であった硬化型肝細胞癌の1例(第15回千葉県胆膵研究会)
- 554 肝細胞癌に対する術前免疫療法の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 若年層に発症した肝細胞癌の1例
- 胃穹窿部に発生し十二指腸脱出をきたした過形成性ポリープの1例
- 1.食道静脈瘤を伴なった門脈腫瘍塞栓合併肝細胞癌に対する治療(第11回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 77.進行胆道癌に対するRALS腔内照射の応用(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 50.肝嚢胞腺癌の1治験例(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- S1-1. 進行肝門部癌に対する肝動脈, 門脈再建を伴った肝切除による治癒切除の試み(第17回日本胆道外科研究会)
- 162 肝細胞癌に対する N-CWS 動注療法の効果(第31回日本消化器外科学会総会)
- 13.ファーター氏乳頭に発生したカルテノイドの1切除例(第8回 千葉県胆膵研究会)
- 7.肺外転移として腸間膜に巨大な転移巣を形成した大腿骨骨肉腫の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 65.乳癌,胃癌,大腸癌の治癒手術例に対するアスコルビン酸の術後補助療法について(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 53. 穿剌吸引細胞診による乳癌の誤診例の検討(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 48. 硬変肝に合併した肝腫瘤の2切除例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 48. 剖検例よりみたアスコルビン酸大量療法の抗癌効果について(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 49.上腹部痛を主訴とした総肝動脈瘤の1治験例(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- I-103 直腸狭窄後長期生存した末期胃癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- EV-17-1 膵癌に対する手術
- 35. 右腎動脈,下大静脈,リンパ節転移を伴った成人の副腎原発神経節芽細胞腫の1切除例(第904回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 49. 血液疾患患者に合併した胃穿孔に対し大網充填術を施行した2例(第24回胃外科研究会)
- 示-265 食道原発悪性黒色腫の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-31 転移性胃腫瘍の4例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 1. 術2週後より肝不全をきたし死亡した肝細胞癌の1例(第3回千葉肝胆膵外科フォーラム)
- PS-120-1 大腸癌stageI,IIでの再発例の検討
- PS-113-4 腹膜再発予防を目指した胃癌術前・術中・術後の化学療法 : LFP療法からTS-1による術前化学療法とCDDPip療法
- VS-001-2 新しい肝区域概念に基づいた肝前背側区域切除
- 182 肝細胞癌肝組織における HBV DNA integration pattern による clonality の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-130 悪性胸腺腫の肝転移に対し肝切除を施行した一例(肝症例4)
- PPS-3-076 胃癌術後障害(QOL)の定量的測定による術式評価と六君子湯の効果(胃術後障害)
- PPS-2-272 4年間Ileusを繰り返した多発性狭窄を伴った特発性虚血性小腸炎の一例(小腸3)
- PPS-2-124 頭頚部領域がんを伴った食道多重がんの検討(食道重複癌)
- PPS-1-281 大腸穿孔による汎発性腹膜炎を合併したランブル鞭毛虫症の一例(大腸症例1)
- W-I-7 膵組織片移植の適応と問題点(第22回日本消化器外科学会総会)
- 示-222 胆管造影 CT による左胆管枝と門脈臍部との位置関係の評価(第45回日本消化器外科学会総会)
- 巨大腹腔内デスモイド腫瘍を合併したGardner症候群の一例
- 腹会陰式直腸切断術に会陰部ドレーンと会陰部包交は必要か?
- 腹部に認められた脂肪肉腫の11例
- 大腸癌肝転移に対する肝切除時期は?
- 巨大腹腔内デスモイド腫瘍を合併したGardner症候群の1例
- 胃癌術後化学療法の方向性 : 術前化学療法による感受性予測と5FU代謝酵素による個別化
- 胸腺腫術後肝転移の1切除例
- II-9.A_3食道癌における5FU, CDDP併用Chemoradiotherapy(CRT)の効果(第53回日本食道疾患研究会)
- Granulocyte colony-stimulating factor産生肝癌の1例
- P3-5 再発消化器癌に対するセカンドオピニオン依頼状況と告知
- 示II-243 直腸癌に対する仙骨合併切除手術の検討
- 示II-50 残胃新生癌47例の検討
- 441 転移性膵腫瘍切除例5例の検討
- 297 再発巣の組織型が通常型HCCに変化した肝fibrolamellar carcinomaの1例
- 35 放射線照射後の消化管瘻と外科的治療
- PP-1092 自家腫瘍細胞を抗原としたリンパ球腫瘍混合刺激培養による養子免疫療法
- 肝細胞癌に対する N-cws/Lipiodol 動注免疫療法の安全性と効果について
- CC-19 肝細胞癌に対する再発防止対策を併施した肝右葉切除術 (術前 TAE 門脈塞栓併用, 術中胃十二指腸動脈結紮)(第30回日本消化器外科学会総会)
- 11.膵のSolid and cystic tumorの1例(第7回 千葉県胆膵研究会)
- 迷走神経腹腔枝温存D2郭清胃切除術およびD3郭清手術の適応進行度は?
- 79.肝細胞癌に対する免疫合併療法 : N-cws動注の再発抑制効果(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- 肝細胞癌に対する術前免疫合併療法 (nocardia rubra cell wall skelton/Lipiodol 肝動注)の遠隔成績に与える影響
- 346 直腸癌治療切除後再発例についての検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 肝血管筋脂肪腫の2治験例
- 肝の Fibrolamellar Carcinoma の一切除例
- Flow cytometric analysis of nuclear DNA contents from specimens obtained by needle biopsy under ultrasound guidance in hepatocellular carcinoma.