碓井 貞仁 | 千葉大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
碓井 貞仁
千葉大学第2外科
-
佐藤 博
千葉大学第2外科
-
磯野 可一
千葉大学第2外科
-
小高 通夫
千葉大学第2外科
-
佐藤 博
東北大学医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野
-
竜 崇正
千葉大学第2外科
-
山本 義一
千葉大学第2外科
-
浅野 武秀
千葉大学第二外科
-
神津 照雄
千葉大学第2外科
-
渡辺 義二
千葉大学第2外科
-
小出 義雄
千葉大学第2外科
-
川村 功
千葉大学第2外科
-
山本 宏
千葉大学第2外科
-
小野田 昌一
千葉大学第2外科
-
坂本 昭雄
千葉大学第2外科
-
奥山 和明
千葉大学第2外科
-
小越 章平
千葉大学第2外科
-
佐藤 博
敬和会大分岡病院
-
久賀 克也
千葉大学第2外科
-
植松 貞夫
千葉大学第2外科
-
植松 貞夫
千葉大学放射線部
-
尾崎 正彦
千葉大学第2外科
-
山崎 一馬
千葉大学第2外科
-
菊池 俊之
千葉大学第二外科
-
原 輝彦
千葉大学第2外科
-
平島 毅
千葉大学第2外科
-
豊泉 惣一郎
東京都国保連福生病院外科
-
竹内 英世
千葉大学第2外科
-
久我 克也
千葉大学第2外科
-
平沢 博之
千大・救急部
-
碓井 貞仁
東邦大学第3外科
-
山崎 義和
千葉大学第2外科
-
唐司 則之
千葉大学第2外科
-
小越 章平
高知医科大学第2外科
-
長島 通
千葉大学第2外科
-
西島 浩
千葉大学第2外科
-
円山 正博
千葉大学第2外科
-
高石 聡
千葉大学第二外科
-
高石 聡
マロニエメディカルセンター外科
-
高石 聡
横浜労災・外科
-
碓井 貞仁
東邦大学医学部第3外科
-
竜 崇正
千葉県がんセンター・消化器外科
-
佐藤 裕俊
千葉大学第2外科
-
西島 浩
千葉社会保険病院
-
落合 武徳
千葉大学第2外科
-
天野 穂高
千葉大学第2外科
-
向井 稔
千葉大学第2外科
-
徳元 伸行
千葉大学第2外科
-
今園 修
県立佐原・外科
-
岡村 隆夫
千葉大学第2外科
-
雨宮 浩
千葉大学第2外科
-
朱 〓杰
千葉大学医学部第二外科
-
高 在完
千葉大学第二外科
-
松原 宏昌
千葉大学第2外科
-
朱 〓杰
千葉大学第二外科
-
岩崎 洋治
千葉大学第2外科
-
徳元 伸行
鹿島労災病院外科
-
中村 宏
千葉大学第2外科
-
桜庭 庸悦
千葉大学第2外科
-
向井 稔
塩谷総合
-
向井 稔
厚生連塩谷病院外科
-
円山 正博
千大・二外
-
鍋谷 圭宏
千葉大学第2外科
-
松原 久裕
千葉大学第2外科
-
中郡 聡夫
千葉大学第2外科
-
木下 弘寿
千葉大学第2外科
-
木下 弘寿
千葉大学医学部第2外科
-
有我 隆光
千葉大学第二外科
-
添田 耕司
千葉大学第二外科
-
菊地 俊之
千葉大学第2外科
-
轟 健
千葉大学第2外科
-
山本 義一
Jfe健康保険組合川鉄千葉病院外科
-
浜野 頼隆
千葉大学第2外科
-
添田 耕司
千葉県立東金病院外科
-
竹島 徹
筑波大学臨床医学系外科
-
岡住 慎一
千葉大学第2外科
-
剣持 敬
千葉大学第二外科
-
榎本 和夫
千葉大学第2外科
-
平嶋 毅
千大・二外
-
花岡 明宏
千葉大学第2外科
-
中市 人史
千葉大学第2外科
-
唐司 則之
千葉大学医学部第二外科
-
桜本 薫
千葉大学第二外科
-
石川 達雄
千葉大学第2外科
-
渡辺 一男
千葉県立がんセンター外科
-
小越 章平
高知医科大学
-
奥山 和明
公立長生
-
紅谷 明
塩谷総合・外科
-
舟波 裕
千葉大学第2外科
-
軍司 祥雄
千葉大学第2外科
-
植松 武史
千葉大学第2外科
-
中島 一彰
千葉大学第2外科
-
後藤 剛貞
千葉大学第2外科
-
塚本 総一郎
千葉大学第2外科
-
恒元 博
放射線医学総合研究所
-
飯塚 浩
千葉大学第二外科
-
児玉 多曜
千葉大学第二外科
-
宮沢 幸正
千葉大学第二外科
-
斉藤 登喜男
千葉大学第二外科
-
塚原 則幸
公立長生病院
-
大沼 直躬
放射線医学総合研究所
-
西村 明
千葉県がんセンター
-
有田 誠司
聖隷佐倉市民病院外科
-
深尾 立
千葉大学第2外科
-
林 春幸
三愛記念そが病院
-
斉藤 登喜男
千葉大学第2外科
-
坂本 薫
千葉大学第2外科
-
有田 誠司
千葉大学第二外科
-
林 春幸
千葉大学第2外科
-
吉田 雅博
千葉大学第2外科
-
小野沢 君夫
千葉大学第2外科
-
丸山 達興
千葉大学第2外科
-
尾崎 梓
千葉大学第2外科
-
宮沢 幸正
千葉大学先端応用外科
-
岩佐 正人
高知医科大学第2外科
-
林 春幸
総合新川橋病院 糖尿病内科
-
林 春幸
武蔵野赤十字病院内科
-
岩佐 正人
高知医科大・2外
-
植松 武史
千葉大学医学部
-
中野 喜久男
千葉県がんセンター
-
平嶋 毅
千葉大学第2外科
-
平澤 博之
千葉大学救急部・集中治療部
-
柏原 英彦
国立佐倉病院
-
奥田 邦雄
千葉大学第1内科
-
島田 英昭
千葉大学第2外科
-
小林 進
千葉大学第2外科
-
堀 誠司
千葉大学第2外科
-
中野 喜久男
千葉県がんセンター消化器科
-
花岡 健夫
千葉大学第2外科
-
中野 政雄
琉球大・放射線科
-
中野 政雄
千葉県がんセンター放治部
-
中野 政雄
千葉県がんセンター
-
西郷 健一
千葉大学第二外科
-
貝沼 修
千葉大学第二外科
-
阮 逸功
千大・二外
-
村島 正泰
千葉大学第2外科
-
粟野 友太
千葉大学第2外科
-
関谷 雄一
千葉大学第2外科
-
朱 〓
千葉大学第2外科
-
室谷 典義
千葉大学第二外科
-
小林 弘忠
千葉大学第二外科
-
伊藤 靖
千葉大学第二外科
-
軍司 義一
千葉大学第2外科
-
深尾 立
筑波大学臨床医学系
-
吉田 雅博
千葉県がんセンター
-
野並 芳樹
高知医科大学第2外科
-
荒居 竜雄
放医研
-
坂口 文秋
千葉大学第2外科
-
佐野 友昭
千葉大学第2外科
-
坂本 薫
国立佐倉病院外科
-
横山 健郎
国立佐倉病院外科
-
竜 宗正
千葉県がんセンター消化器外科
-
中島 克己
千葉大学第2外科, 放医研病理
-
堀江 弘
千葉大学第2外科, 放医研病理
-
荒居 竜雄
放医研病院部
-
荒居 竜雄
放射線医学総合研究所
-
梅垣 洋一郎
放射線医学総合研究所
-
石川 達雄
放医研臨床研究部
-
碓井 貞仁
千大
-
堀江 弘
千葉県こども病院病理
-
柏原 英彦
聖隷佐倉市民病院外科
-
山本 義一
川鉄病院外科
-
竜 崇正
千葉県立佐原病院
-
山城 敏行
高知医科大学第二外科
-
室谷 典義
千葉社会保険
-
室谷 典義
千葉社会保険病院 透析センター
-
朝長 毅
千葉大学第2外科
-
久保田 享
千葉大学第二外科
-
永田 松夫
千葉大学第二外科
-
田宮 達男
高知医科大学第二外科
-
泉 敏
高知医科大学第二外科
-
北川 素
高知医科大学第二外科
-
赤井 寿紀
千葉大学第2外科
-
久賀 克己
千葉大学第2外科
-
劉 崇正
千葉大学第2外科
-
折居 和雄
千葉大学第2外科
-
岩崎 洋治
筑波大学臨床医学系外科
-
山本 義一
川鉄千葉病院
-
今関 英男
千葉大学第二外科
-
山城 敏行
高知医科大学
-
米沢 健
国立横浜病院外科
-
米沢 健
高知医科大学第2外科
-
武政 厚男
高知医科大学第2外科
-
松本 孝文
高知医科大学第2外科
-
松本 孝文
高知医大第二外科
-
碓井 貞仁
千葉大学
-
平澤 博之
千葉大学救急医学
-
平澤 博之
千大・2外
-
中野 喜久男
千葉大第2外科
-
山本 義人
千葉大学第2外科
-
田宮 達男
高知医科大学第2外科
-
田宮 達男
高知医科大
-
佐野 友昭
沼津市立
-
横山 健郎
国立佐倉
-
柏原 英彦
千葉大学第二外科
-
横山 健郎
千葉大学第二外科
-
蜂巣 忠
国立佐倉病院外科
-
岩崎 洋治
筑波大学外科
-
山崎 義和
国保成東
-
荻野 幸伸
千葉大学第2外科
著作論文
- 30. 肝内結石症 (総肝管以上に狭窄のある I or IE, LR 型) に対する治療法(第14回日本胆道外科研究会)
- 687 ^C-アミノピリン呼気テスト法による肝切除術および肝動脈塞栓術前後のミクロゾーム機能の推移(第26回日本消化器外科学会総会)
- 284 肝門部門脈合併切除による肝切除症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 443 胸部食道癌手術症例の気管粘膜下組織血流の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 441 食道癌症例における術後咳嗽反射の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 胆道癌術中照射療法について
- 105 肝蛋白合成率よりみた肝機能予備力評価(第36回日本消化器外科学会総会)
- W5-6 出血性壊死性膵炎に対する外科治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 125. 食道胃接合部機能と食道裂孔ヘルニアの手術方針(第5回日本消化器外科学会大会)
- 35. 食道癌患者の栄養評価と術前高カロリー投与の意義(第33回食道疾患研究会)
- 77. 肝内結石症黄疸症例の手術術式・合併症ならびに予後(第8回日本胆道外科研究会)
- 28. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 肝内結石症に対する手術々式の検討
- 84 肝内結石症の治療 : 胆道鏡下狭窄部切開の基礎的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- II-5. 重症胆道感染症症例の検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 295 膵癌に対する我々の治療方針について : 放射線療法を中心に(第15回日本消化器外科学会総会)
- 安定同位元素^Cによる膵頭十二指腸切除術後の脂肪消化吸収能の検討
- 591 高齢者食道癌手術前後の栄養・輸液管理(第34回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科領域への安定同位元素の応用(第30回日消外会シンポ2:消化器実験外科の進歩と新しい展開)
- 330 食道癌術前呼吸筋力測定の意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 119 硬変合併肝癌切除術後患者における高分岐鎖アミノ酸投与の意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- S2-9 消化器外科領域への安定同位元素の応用(第30回日本消化器外科学会総会)
- 279 食道癌術前肺機能面よりみた術後肺合併症の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- W3-3 腹壁瘢痕ヘルニアの予防と対策 : 特に肥満患者について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 137 ^Cを用いた新しい消化吸収試験による膵頭十二指腸切除再建術式の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- P1-4 食道癌術前肺機能面よりみた術後呼吸不全の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 275 食道癌患者の術前栄養管理 : 経静脈栄養と経腸栄養との比較(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-11 硬変合併肝癌切除例に対する分岐鎖アミノ酸の経静脈ならびに経腸投与の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 60 胆道鏡截石を中心とした肝内結石の治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 32. 胆管癌に対する膵頭十二指腸切除術における肝側切除線の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 11. 閉塞性黄疸に対する超音波画像診断及び超音波画像下 PTC の意義(第8回日本胆道外科研究会)
- 57. 噴門側胃切除術後の逆流性食道炎(第19回胃外科研究会)
- CC-5 硬変合併肝癌に対する術中エコーガイド肝切除術(第19回日本消化器外科学会総会)
- 25. 肝門部胆管癌の術中照射について(第8回日本消化器外科学会大会)
- 25. 膵炎重症化における感染の関与と外科治療(第35回日本消化器外科学会総会)
- 56. 肝切除術後高ビリルビン血症の発症期による分類と Plasma Exchange の適応(第35回日本消化器外科学会総会)
- 再発様式および非治癒切除の要因からみた胆道癌外科治療の問題点
- 12. 肝門部門脈浸潤例に対する門脈吻合(第15回日本胆道外科研究会)
- 410 急性臓器障害により血液浄化法を施行した消化器外科症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- PD2-7 肝門部胆管癌に対する肝切除術 (拡大手術) の治療成績 : 肝門部切除術 (縮小手術) との比較検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 383 乳頭部癌長期生存例の背景因子(第32回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌における腫瘍マーカー carcinoembryonic antigen および CA19-9 の免疫組織学的検討
- 8 上部胆管癌に対する肝切除の適応(第14回日本消化器外科学会総会)
- 150. 肝門部胆管癌切除例における再建術式の検討(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- CSII-4 転移性肝癌に対する肝右葉切除術(第21回日本消化器外科学会総会)
- 298 高齢者肝細胞癌切除例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P3-5 再発様式非治癒切除の要因からみた胆道癌外科治療の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- W4-7 肝細胞癌手術における術中超音波検査の問題点と対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- CS-3 肝門部胆管癌の外科治療 : 肝切除, 門脈合併切除の手技(第27回日本消化器外科学会総会)
- CP1-6 肝門部 Cholangioma に対する門脈再建合併拡大肝左葉切除術(第26回日本消化器外科学会総会)
- 307 再発様式からみた胆道癌外科治療の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- I-6. 腎移植後の消化管潰瘍 (穿孔例を含む) について(第3回日本消化器外科学会大会)
- W5-8 食道外科における栄養アセスメントの意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 47. 食道癌患者の術前栄養評価(第33回食道疾患研究会)
- 350 食道癌患者の栄養アセスメント(第18回日本消化器外科学会総会)
- 318 Elemental diet による潰瘍性大腸炎の術前術後管理(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_4-8 急性壊死性膵炎の治療と高カロリー輸液の膵外分泌抑制効果(第16回日本消化器外科学会総会)
- 233 大腸外科における Elemental Diet の効用(第14回日本消化器外科学会総会)
- 15. 食道癌手術前後の栄養管理(第24回食道研究会)
- 217 消化管瘻に対する Elemental diet の効果(第13回日本消化器外科学会総会)
- 10. Rat再生肝の核酸代謝に関する研究(第452回千葉医学会例会 第3回佐藤外科例会)
- S-I-5 胆嚢癌の診断と治療 : 各種検査所見よりみた手術々式の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 44 乳頭部癌の病理組織学的所見からみた予後の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 37. 十二指腸潰瘍に対する各種迷切兼幽成術の適応(第6回迷切研究会)
- 22. 各種迷切幽成術後の胃内容排出態度の推移(第6回迷切研究会)
- 5. 下部食道接合部切除後の逆流性食道炎の病態生理
- I-3 十二指腸潰瘍に対する迷走神経切離兼幽門成形術後の胃分泌態度の考察(第9回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆膵手術前後における高カロリー輸液 : 肝障害例における血中, 尿中遊離アミノ酸について
- 食道癌手術前後の経中心静脈栄養法
- 71. 食道静脈瘤に対する経腹的食道粘膜離断術の基礎的研究 : とくに食道, 胃噴門部血流を中心として(第8回日本消化器外科学会大会)
- 15. 進行胆道癌の治療成績(第18回日本胆道外科研究会)
- 126. 肝内結石症の手術々式と治療法(第10回日本消化器外科学会総会)
- S1-2 肝内結石症の治療方針(第11回日本消化器外科学会総会)
- 24. 肛門部胆管癌症例 : とくに進展形式よりみた術式の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 40 胆道癌に対する肝切除例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- S-5 肝門部胆管癌の外科治療(第17回日本消化器外科学会総会)
- C_2-2 術中超音波ガイドによる硬変合併肝癌に対する肝部分切除術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 29. 血清ガストリン値よりみた迷切兼ドレナージ術の検討(第4回迷切研究会)
- パネル2 消化器外科における成分栄養法 (Elemental diet)(第10回日本消化器外科学会総会)
- 123 嚥下時内圧変化よりみた器械(EEA)による胸壁前食道胃吻合術の考察(第20回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤合併肝細胞癌の治療経験
- 189 肝手術に対する術中エコーの応用(第16回日本消化器外科学会総会)
- 42. 胃癌再発例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 13. 食道癌治療成績向上の方策 : 術前, 術後合併療法(第7回日本消化器外科学会大会)
- D-81 胆嚢癌の進展様式からみた手術々式の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 115 マイクロ波メスの肝手術への応用(第21回日本消化器外科学会総会)
- 361 高度黄疸を併った胆嚢癌の診断と治療(第20回日本消化器外科学会総会)
- CC-10 上部胆管癌に対する根治手術 : 肝門部胆管切除, 肝門部空腸吻合術(第19回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除例の残肝再発に関する検討
- 63 肝細胞癌再発例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 202. 高カロリー輸液による食道癌術後縫合不全の対策(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 169. 食道癌の術前・術後管理における経中心静脈栄養の適応(第8回日本消化器外科学会総会)
- 606 食道癌手術における消化管ホルモンの変化(第34回日本消化器外科学会総会)
- W-I-5 食道癌術後肺炎, 嚥下性肺炎の現状と対策(第34回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胆道癌切除長期生存例の病理組織学的検討(第16回日本胆道外科研究会)
- マイクロ波メスの肝手術への応用
- 37. 胃切除後胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 6. 胆道癌治癒切除の問題点 : 特に ew, hw について(第17回日本胆道外科研究会)
- 肝門部胆管癌の治療(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- 67 早期肝細胞癌の概念とその診断および治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 219. 肝胆膵外科手術後における経中心静脈栄養(第7回日本消化器外科学会総会)
- SI-4 肝門部胆管癌の治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 21. 胆道癌の進展様式の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 35. 先天性胆道拡張症 (成人例) の臨床的検討 : 肝内外型の治療を中心に(第11回日本胆道外科研究会)
- 167 胆石再手術例の検討とその対策(第20回日本消化器外科学会総会)
- Transcatheter arterial embolization for hepatocellular carcinoma. Comparison with operation, intra-arterial chemotherapy, and no treatment.