小高 通夫 | 千葉大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小高 通夫
千葉大学第2外科
-
佐藤 博
千葉大学第2外科
-
佐藤 博
東北大学医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野
-
竜 崇正
千葉大学第2外科
-
渡辺 義二
千葉大学第2外科
-
碓井 貞仁
千葉大学第2外科
-
磯野 可一
千葉大学第2外科
-
神津 照雄
千葉大学第2外科
-
山本 義一
千葉大学第2外科
-
佐藤 博
敬和会大分岡病院
-
植松 貞夫
千葉大学第2外科
-
植松 貞夫
千葉大学放射線部
-
小出 義雄
千葉大学第2外科
-
小野田 昌一
千葉大学第2外科
-
久賀 克也
千葉大学第2外科
-
尾崎 正彦
千葉大学第2外科
-
浅野 武秀
千葉大学第二外科
-
山本 宏
千葉大学第2外科
-
奥山 和明
千葉大学第2外科
-
菊池 俊之
千葉大学第二外科
-
佐藤 裕俊
千葉大学第2外科
-
山崎 義和
千葉大学第2外科
-
円山 正博
千葉大学第2外科
-
久我 克也
千葉大学第2外科
-
西島 浩
千葉大学第2外科
-
添田 耕司
千葉大学第二外科
-
今園 修
県立佐原・外科
-
添田 耕司
千葉県立東金病院外科
-
平沢 博之
千大・救急部
-
西島 浩
千葉社会保険病院
-
石川 達雄
千葉大学第2外科
-
落合 武徳
千葉大学第2外科
-
長島 通
千葉大学第2外科
-
向井 稔
千葉大学第2外科
-
牧野 博安
千葉大第2外科
-
小越 章平
千葉大学第2外科
-
川村 功
千葉大学第2外科
-
林 春幸
千葉大学第2外科
-
雨宮 浩
千葉大学第2外科
-
小林 弘忠
千葉大学第二外科
-
大和田 操
千葉大中山外科
-
林 春幸
総合新川橋病院 糖尿病内科
-
林 春幸
武蔵野赤十字病院内科
-
泉 武
泉胃腸外科病院
-
唐司 則之
千葉大学第2外科
-
岩崎 洋治
千葉大学第2外科
-
林 春幸
三愛記念そが病院
-
原 輝彦
千葉大学第2外科
-
平島 毅
千葉大学第2外科
-
田宮 達男
国立千葉病院 外科
-
有我 隆光
千葉大学第二外科
-
室谷 典義
千葉大学第二外科
-
唐司 則之
千葉大学医学部第二外科
-
塚原 則幸
公立長生病院
-
轟 健
千葉大学第2外科
-
岡村 隆夫
千葉大学第2外科
-
室谷 典義
千葉社会保険
-
室谷 典義
千葉社会保険病院 透析センター
-
渡辺 一男
千葉県立がんセンター外科
-
浜野 頼隆
千葉大学第2外科
-
小林 進
千葉大学第2外科
-
花岡 明宏
千葉大学第2外科
-
塚本 総一郎
千葉大学第2外科
-
山崎 一馬
千葉大学第2外科
-
高 在完
千葉大学第二外科
-
伊藤 靖
千葉大学第二外科
-
菊地 俊之
千葉大学第2外科
-
向井 稔
塩谷総合
-
向井 稔
厚生連塩谷病院外科
-
菅井 桂雄
千大・救急
-
天野 穂高
千葉大学第2外科
-
礒野 可一
千葉大学第2外科
-
平嶋 毅
千大・二外
-
粟野 友太
千葉大学第2外科
-
伊藤 靖
三愛記念そが病院
-
斉藤 登喜男
千葉大学第二外科
-
高橋 英世
千葉大中山外科
-
斉藤 登喜男
千葉大学第2外科
-
丸山 達興
千葉大学第2外科
-
竹内 英世
千葉大学第2外科
-
桜庭 庸悦
千葉大学第2外科
-
尾崎 梓
千葉大学第2外科
-
劉 崇正
千葉大学第2外科
-
田 紀克
千葉大第2外科
-
今関 英男
千葉大学第二外科
-
山本 勝美
千大 中山外科
-
小高 通夫
千大 中山外科
-
大和田 操
千大 中山外科
-
大川 昌権
睦沢診療所
-
黄 雅俊
千葉大 佐藤外科
-
平澤 博之
千葉大学救急部・集中治療部
-
植松 武史
千葉大学第2外科
-
長尾 孝一
帝京大学市原・病理
-
小高 通夫
千葉大学医学部第2外科
-
中島 一彰
千葉大学第2外科
-
牧野 博安
千葉大学医学部二外
-
高橋 英世
千葉大学第二外科, 病理
-
真家 雅彦
千葉大学第二外科, 病理
-
長尾 孝一
千葉大学第二外科, 病理
-
堀江 弘
千葉大学第2外科, 放医研病理
-
豊泉 惣一郎
東京都国保連福生病院外科
-
山浦 晶
脳神経外科学教室
-
堀江 弘
千葉県こども病院病理
-
深尾 立
千葉大学第2外科
-
朝長 毅
千葉大学第2外科
-
永田 松夫
千葉大学第二外科
-
小野沢 君夫
千葉大学第2外科
-
久賀 克己
千葉大学第2外科
-
折居 和雄
千葉大学第2外科
-
神谷 定茂
千葉大学第2外科
-
高橋 英雄
金沢医大第一外科
-
泉 武
千大 中山外科
-
田宮 達夫
千大 中山外科
-
飯森 忠康
千大 中山外科
-
牧野 博
千大 中山外科
-
西村 忠雄
千大 中山外科
-
高橋 英雄
千大 中山外科
-
明石 康三
千大 中山外科
-
鈴木 茂
千大 中山外科
-
貞永 喜久
千大 中山外科
-
橋詰 定明
千大 中山外科
-
李 兆佳
千大 中山外科
-
小越 章平
高知医科大学第2外科
-
植松 武史
千葉大学医学部
-
平澤 博之
千葉大学救急医学
-
平澤 博之
千大・2外
-
平嶋 毅
千葉大学第2外科
-
山崎 義和
国保成東
-
入江 康文
三愛記念病院内科
-
岩井 潤
千葉県こども病院小児外科
-
菅野 治重
千葉大学医学部附属病院検査部
-
舟波 裕
千葉大学第2外科
-
軍司 祥雄
千葉大学第2外科
-
菅野 治重
医療法人社団徳風会高根病院内科
-
植村 研一
浜松医科大学脳神経外科
-
西郷 健一
千葉大学第二外科
-
榎本 和夫
千葉大学第2外科
-
阮 逸功
千大・二外
-
村島 正泰
千葉大学第2外科
-
関谷 雄一
千葉大学第2外科
-
坂本 昭雄
千葉大学第2外科
-
軍司 義一
千葉大学第2外科
-
深尾 立
筑波大学臨床医学系
-
竜 崇正
千葉県がんセンター・消化器外科
-
星野 豊
千葉大学第二外科 病理
-
恒元 博
放射線医学総合研究所
-
松原 宏昌
千葉大学第2外科
-
中市 人史
千葉大学第2外科
-
菅野 治重
千葉大学付属病院検査部
-
山浦 晶
千葉大学医学部脳神経外科
-
坂本 薫
国立佐倉病院外科
-
竜 宗正
千葉県がんセンター消化器外科
-
菅野 治重
千葉大学医学部附属病院 検査部
-
大川 治夫
千葉大学第二外科, 病理
-
飯野 正敏
千葉大学第二外科, 病理
-
大沼 直躬
千葉大学第2外科, 放医研病理
-
中島 克己
千葉大学第2外科, 放医研病理
-
木下 裕宏
東京都立荏原病院外科
-
石川 達雄
放医研臨床研究部
-
恒元 博
放医研臨床・病院部
-
大沼 直躬
放射線医学総合研究所
-
西村 明
千葉県がんセンター
-
矢毛石 陽三
広島赤十字病院外科
-
広田 勝太郎
上都賀総合
-
磯村 伸治
上都賀総合
-
石塚 正治
上都賀総合
-
白羽 弥右衛門
大阪市大外科
-
阿部 一憲
千葉大学
-
阿部 一憲
千葉大学小児科
-
数馬 欣一
千葉大学小児科
-
今野 貞夫
千葉大学小児科
-
数馬 欣一
千葉大小児科
-
柳沢 文憲
千葉大中山外科
-
並木 正一
千葉大学第2外科
-
坂本 薫
千葉大学第2外科
-
西島 浩
千葉社会保険病院外科
-
宇梶 晴康
上都賀総合
-
品川 孝
上都賀総合
-
中村 宏
千葉大学第2外科
-
浜野 瀬隆
千葉大学第2外科
-
田畑 陽郎
千葉大学第2外科
-
岩崎 洋治
筑波大学臨床医学系外科
-
高山 嘉夫
千葉大学小児科
-
中島 克己
千葉県立佐原病院
-
菅井 桂雄
千葉大学医学部救急部集中治療部
-
鈴木 昭一
沼津市立病院小児外科
-
秋元 唆一
千大 中山外科
-
秋元 駿一
千大 中山外科
-
林 春幸
千葉大学第二外科
-
竹島 徹
筑波大学臨床医学系外科
-
白羽 弥右衛門
大阪市立大学第2外科
-
吉永 雅俊
成東病院
-
中野 喜久男
千葉県がんセンター
-
嶋田 俊恒
千葉社会保険・透析科
-
山本 義人
千葉大学第2外科
-
相馬 光弘
県立佐原
-
白羽 弥右衛門
大阪市立大学医学部
-
島田 俊恒
千葉大 佐藤外科
-
岩崎 洋治
筑波大学外科
-
西島 浩
千葉社会保険・外科
著作論文
- 30. 肝内結石症 (総肝管以上に狭窄のある I or IE, LR 型) に対する治療法(第14回日本胆道外科研究会)
- 522 乏尿を呈する消化器外科術後 MOF 患者への IVH の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 284 肝門部門脈合併切除による肝切除症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 18. 胆嚢剔出後症候群に対する胆道系再手術における術式の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 肝門部胆管癌の切除例について(硬化性胆管炎疑診の1例を含む)
- 158 先天性胆道閉鎖症に対する同所性肝同種移植術の経験(胆道)
- 中山式血管吻合器による冠動脈直接吻合法に関する基礎的研究(第1報) : 第26回日本循環器学会総会
- 搏動流体外循環に関する二,三の問題 : 第26回日本循環器学会総会
- 胆道再建後の吻合部狭窄に対する高周波およびレーザーによる胆道鏡下拡張術
- 136 食道癌術後症例における MRSA (Methicillin resistant Staphylococcus aureus) 感染症と生体防禦機構の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 77. 肝内結石症黄疸症例の手術術式・合併症ならびに予後(第8回日本胆道外科研究会)
- 28. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 肝内結石症に対する手術々式の検討
- 84 肝内結石症の治療 : 胆道鏡下狭窄部切開の基礎的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- II-5. 重症胆道感染症症例の検討(第6回日本胆道外科研究会)
- 295 膵癌に対する我々の治療方針について : 放射線療法を中心に(第15回日本消化器外科学会総会)
- 287 Vater 乳頭部癌の臨床病理学的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 177 手術不能消化器癌症例に対するレンチナンによる持続動注免疫化学療法の経験(第15回日本消化器外科学会総会)
- 124 食道癌症例の術前術後における体液代謝の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 胆石イレウスの1治験例
- 60 胆道鏡截石を中心とした肝内結石の治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 32. 胆管癌に対する膵頭十二指腸切除術における肝側切除線の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- Nd:YAG レーザーによる肝内結石症治療への内視鏡的アプローチ
- 323 胃粘膜下造影法による胃癌深達度診断(第18回日本消化器外科学会総会)
- 222 食道癌CT診断における新しい工夫 : 気縦隔CTについて(第18回日本消化器外科学会総会)
- 306 胆道系疾患に続発せる急性腎不全の5例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 244 胆嚢癌に対する超音波穿刺術の意義(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_1-13 膵疾患に対する超音波画像診断(第16回日本消化器外科学会総会)
- CC-5 硬変合併肝癌に対する術中エコーガイド肝切除術(第19回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌を合併した膵嚢胞腺癌の1例
- 膵疾患に対する超音波画像診断の検討
- 294 膵癌における術前CT検査の意義(第18回日本消化器外科学会総会)
- 26.中山武細小血管吻合器の考察について : 直径2mm前後の細小血管を対象として(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 25. 肝門部胆管癌の術中照射について(第8回日本消化器外科学会大会)
- 外傷による両側舌下神経切断の一治験例(神経疾患と治療,脳と神経の研究VII)
- 両側性 Wilms 腫瘍の1例
- 6. 頭蓋骨陥没骨折と重症頭部外傷に対する減圧頭蓋切除術後の骨欠損の処置について(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 神経吻合器による末梢神経離断例に対する端々吻合の臨床経験について(脳と神経の研究III)
- 82. 先天性胆道閉塞症に対する肝同種移植の経験例ついて
- 移植腸管の血行動態について(第二報) : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 40)腸管遊離移植に於ける移植片の末梢血行動態(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 19.腸管移植の基礎並びに臨床(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 腸管遊離移植の基礎的研究 : 遊離腸管の灌流の問題(人工内蔵)
- 中山式血管吻合器とその後の改良(人工内蔵)
- 冠動脈, 体循環系動脈直接吻合の基礎的研究(第2報)(人工内蔵)
- 33 食道癌術前術後における low-molecular-weight proteins の尿中排泄率の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 516 食道癌の手術侵襲と術後高ビリルビン血症(第32回日本消化器外科学会総会)
- 20. 術後に低 Na 血症と ADH 分泌異常を示した胸部食道癌の1例(第41回食道疾患研究会)
- 再発様式および非治癒切除の要因からみた胆道癌外科治療の問題点
- 12. 肝門部門脈浸潤例に対する門脈吻合(第15回日本胆道外科研究会)
- 410 急性臓器障害により血液浄化法を施行した消化器外科症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- PD2-7 肝門部胆管癌に対する肝切除術 (拡大手術) の治療成績 : 肝門部切除術 (縮小手術) との比較検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌における腫瘍マーカー carcinoembryonic antigen および CA19-9 の免疫組織学的検討
- 8 上部胆管癌に対する肝切除の適応(第14回日本消化器外科学会総会)
- 257 胃癌における免疫療法の臨床的評価(第13回日本消化器外科学会総会)
- 27 慢性膵炎外科治療上の問題点 : 特に膵癌との鑑別における超音波映像下膵吸引細胞診の意義(第13回日本消化器外科学会総会)
- CSII-4 転移性肝癌に対する肝右葉切除術(第21回日本消化器外科学会総会)
- P3-5 再発様式非治癒切除の要因からみた胆道癌外科治療の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- CS-3 肝門部胆管癌の外科治療 : 肝切除, 門脈合併切除の手技(第27回日本消化器外科学会総会)
- CP1-6 肝門部 Cholangioma に対する門脈再建合併拡大肝左葉切除術(第26回日本消化器外科学会総会)
- 307 再発様式からみた胆道癌外科治療の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- Dynamic computed tomographyにより診断しえたInsulinomaの1例
- W_4-8 急性壊死性膵炎の治療と高カロリー輸液の膵外分泌抑制効果(第16回日本消化器外科学会総会)
- 312 汎発性腹膜炎に続発した急性腎不全症例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- S-I-5 胆嚢癌の診断と治療 : 各種検査所見よりみた手術々式の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 9. 術中胆管損傷症例の検討(第5回胆道外科研究会)
- 19 食道胃接合部を占居する上部胃癌 (腺癌) の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 105 胃スキルス症例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移例に対する集学的治療
- 十二指腸乳頭部腺扁平上皮癌の1例と本邦報告8例の検討
- 44 乳頭部癌の病理組織学的所見からみた予後の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆膵手術前後における高カロリー輸液 : 肝障害例における血中, 尿中遊離アミノ酸について
- 食道癌手術前後の経中心静脈栄養法
- 27. 他疾患と合併した胆嚢胆石症について(第1回日本胆道外科研究会)
- 32. 肝内結石症々例の検討 : 特に肛門部空腸吻合術について(第3回胆道外科研究会)
- 126. 肝内結石症の手術々式と治療法(第10回日本消化器外科学会総会)
- S1-2 肝内結石症の治療方針(第11回日本消化器外科学会総会)
- 24. 肛門部胆管癌症例 : とくに進展形式よりみた術式の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 40 胆道癌に対する肝切除例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- S-5 肝門部胆管癌の外科治療(第17回日本消化器外科学会総会)
- C_2-2 術中超音波ガイドによる硬変合併肝癌に対する肝部分切除術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 16. 胸部食道癌の術前合併療法別のリンパ節転移の比較検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 139 胃上部を占居する胃癌(食道浸潤例を含む)切除例の検討 : 合併切除例を中心に(第18回日本消化器外科学会総会)
- 279 食道浸潤を有する胃癌切除例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 206 上部胃癌切除例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 46. 肝門部胆管癌外科治療上の問題点(第13回日本胆道外科研究会)
- P(1)-2 消化器外科手術後の MOF の発生誘因と対策(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肝硬変患者の血中アルドステロン値の術後変動と, 体内 Na 貯留に及ぼす影響
- 324 虚血性残存肝の DNA 合成能及び Kupffer 細胞機能に対する immunopotentiator の効果(第23回日本消化器外科学会総会)
- 13. 食道静脈瘤の内視鏡的療法(第35回食道疾患研究会)
- 食道静脈瘤合併肝細胞癌の治療経験
- 189 肝手術に対する術中エコーの応用(第16回日本消化器外科学会総会)
- 25. 遠隔成績よりみた a_3 症例の検討 : とくに浸潤臓器別切除効果について(第22回食道疾患研究会)
- 14. 病理所見からみた食道再発(第19回食道疾患研究会)
- 37 食道吻合部狭窄に対する拡張術の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- D-81 胆嚢癌の進展様式からみた手術々式の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 115 マイクロ波メスの肝手術への応用(第21回日本消化器外科学会総会)
- 361 高度黄疸を併った胆嚢癌の診断と治療(第20回日本消化器外科学会総会)
- CC-10 上部胆管癌に対する根治手術 : 肝門部胆管切除, 肝門部空腸吻合術(第19回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言5 膵癌に対する温熱化学療法(第26回日本消化器外科学会総会)
- 97 膵疾患に対する超音波穿刺術の意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- 超音波映像下膵吸引細胞診の検討
- 310 膵癌の血管造影所見と手術所見の比較検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 追加1. 食道裂孔ヘルニアの X 線学的所見と手術症例(第23回食道疾患研究会)
- 7. 食道癌の X 線学的所見と予後(第7回日本消化器外科学会大会)
- 202. 高カロリー輸液による食道癌術後縫合不全の対策(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 1. A_3 症例の術前診断(第19回食道疾患研究会)
- 169. 食道癌の術前・術後管理における経中心静脈栄養の適応(第8回日本消化器外科学会総会)
- 77. 胆のう癌および胆管癌の動脈造影所見および胆道造影所見と手術所見との比較検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 138 食道癌非切除例に対する治療法の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 83 肝切除後の肝細胞内 energy crisis に対する ATP-MgCl_2 投与の基礎的, 臨床的検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 308 SplenectomyのSepsisに与える影響 : とくに生存率及び RES 機能を中心に(第17回日本消化器外科学会総会)
- 広範囲肝切除術後の細網内皮系貪食能の抑制とその治療に関する実験的研究
- 5. 教室における食道癌患者の術前術後栄養管理(第14回食道疾患研究会)
- マイクロ波メスの肝手術への応用
- 肝門部胆管癌の治療(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- 67 早期肝細胞癌の概念とその診断および治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 82 肝細胞癌に合併した食道静脈瘤の治療(第22回日本消化器外科学会総会)
- SI-4 肝門部胆管癌の治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 21. 胆道癌の進展様式の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- D-99 肝細胞癌に対する TAE 併用肝切除の意義(第21回日本消化器外科学会総会)
- 術前に診断し得た肝内胆石合併肝内胆管癌の1例
- 細小肝癌に対するTranscatheter Arterial Embolization併用肝切除の意義
- 35. 先天性胆道拡張症 (成人例) の臨床的検討 : 肝内外型の治療を中心に(第11回日本胆道外科研究会)
- 167 胆石再手術例の検討とその対策(第20回日本消化器外科学会総会)
- 97 CT スキャンによる胃癌の術前進行度診断 : 特に残胃の癌を中心として(第20回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肝平滑筋肉腫の一例
- 超音波映像下穿刺術を応用した制癌剤腫瘍内投与による進行膵癌の治療
- CC-7 上部胆管癌に対する肝右葉切除術(第15回日本消化器外科学会総会)
- 外科患者におけるRES貪食能低下と術後感染症発生との関係
- 62 経気管的上縦隔造影法の実験的研究(第14回日本消化器外科学会総会)
- CS-I-3. 肝癌に対する手術 : とくに肝門部癌について(第10回日本消化器外科学会総会)
- タイトル無し
- タイトル無し