西浦 常雄 | 岐阜大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西浦 常雄
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
西浦 常雄
岐大
-
坂 義人
岐阜大学医学部泌尿器科
-
栗山 学
岐阜大
-
坂 義人
岐阜大・岐阜尿路***腫瘍共同検討グループ
-
兼松 稔
Pcps研究会
-
河田 幸道
岐阜大学医学部泌尿器科
-
兼松 稔
岐阜大
-
河田 幸道
岐阜大
-
藤本 佳則
大垣市民病院 泌尿器科
-
藤広 茂
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
栗山 学
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
藤本 佳則
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 直樹
岐阜大学医学部附属嫌気性菌実験施設
-
河田 幸道
福井医大
-
竹内 敏視
岐阜大学
-
河田 幸道
岐阜大学医学部
-
藤広 茂
岐阜大・岐阜尿路***腫瘍共同検討グループ
-
加藤 直樹
岐阜大・医・嫌気性菌
-
土井 達朗
高山赤十字
-
波多野 紘一
波多野医院
-
武田 明久
犬山中央病院泌尿器科
-
長谷川 義和
松波総合病院
-
堀江 正宣
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
竹内 敏視
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
堀江 正宣
岐阜大学STD研究グループ
-
出口 隆
岐阜大学
-
鄭 漢彬
長浜赤十字病院泌尿器科
-
長谷川 義和
岐阜大学 泌尿器科
-
磯貝 和俊
大垣市民
-
酒井 俊助
岐阜大
-
藤本 佳則
岐阜大・岐阜尿路***腫瘍共同検討グループ
-
栗山 学
望星会鶴見西口病院
-
伊藤 康久
岐阜大学医学部泌尿器科
-
武田 明久
岐阜大
-
松田 聖士
岐阜大・岐阜尿路***腫瘍共同検討グループ
-
西浦 常雄
岐阜大学 泌尿器科
-
西浦 常雄
岐阜大学泌尿器科
-
波多野 紘一
岐阜大
-
岡野 学
岐阜大
-
河田 幸道
岐阜大学泌尿器科
-
前田 真一
トヨタ記念病院泌尿器科
-
松田 聖士
岐阜大学
-
篠田 育男
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
兼松 稔
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
伊藤 文雄
岐阜大
-
土井 達朗
PCPS研究会
-
酒井 俊助
岐阜県立岐阜病院泌尿器科
-
沢田 英夫
岐阜薬科大生化学
-
山羽 正義
大垣市民
-
高橋 義人
東海大学 医学部外科学系泌尿器科
-
藤広 茂
岐阜前立腺癌研究グループ
-
藤広 茂
岐阜大学 泌尿器科
-
蟹本 雄右
掛川市立総合病院泌尿器科
-
蟹本 雄右
掛川市立総合病院 泌尿器科
-
杉江 茂幸
金沢医科大学腫瘍病理学
-
斉藤 昭弘
岐阜大学
-
出口 隆
岐阜大学医学部泌尿器科
-
篠田 育男
岐阜大
-
高橋 義人
岐阜大
-
土井 達朗
岐阜市民病院泌尿器科
-
大越 正秋
東海大学医学部泌尿器科学教室
-
田村 公一
浜松赤十字
-
百瀬 俊郎
九州大学医学部泌尿器科学教室
-
高橋 正宜
東京スペシャル・リファレンス・ラボラトリー
-
長谷 行洋
岐阜大学医学部泌尿器科学講座
-
土井 達朗
岐阜大
-
酒井 俊助
県立岐阜病院泌尿器科
-
徳山 宏基
平野総合病院
-
林 秀治
岐阜大
-
坂 義人
岐大
-
伊藤 康久
岐大
-
村中 幸二
岐阜大
-
杉江 茂幸
岐阜大学医学部第一病理
-
高橋 正宜
岐阜大学医学部第一病理
-
下川 邦泰
岐阜大中検病理
-
岡野 学
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
磯貝 和俊
大垣市民病院泌尿器科
-
大越 正秋
東海大学
-
河田 幸道
福井医科大学泌尿器科学教室
-
Chu T.M.
Roswell Park Memorial Institute
-
武田 明久
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
張 邦光
岐阜大
-
百瀬 俊郎
九大
-
百瀬 俊郎
国立福岡中央病院
-
杉江 茂幸
岐阜大学医学部動物実験施設
-
斉藤 昭弘
中濃厚生病院泌尿器科
-
斉藤 昭弘
岐阜大
-
下川 邦泰
岐阜大学 医学部泌尿器病態学教室
-
蟹本 雄右
岐阜大学STD研究グループ
-
田村 公一
岐阜大
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
大森 弘之
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
土田 正義
秋田労災病院泌尿器科
-
杉江 茂幸
金沢医科大学・腫瘍病理学講座
-
河村 信夫
東海大
-
藤本 佳則
大垣市民病院
-
河村 信夫
東海大学医学部泌尿器科
-
土田 正義
秋田大学医学部泌尿器科学教室
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学泌尿器科学教室
-
米田 尚生
岐阜大学医学部泌尿器科
-
彦坂 幸治
末光病院泌尿器科
-
伊藤 鉦二
岐阜泌尿器科
-
栗山 学
岐阜大学泌尿器科
-
坂 義人
岐阜大学泌尿器科
-
岡野 学
福井医科大
-
百瀬 俊郎
九大泌尿器科
-
田原 達雄
大和病院泌尿器科
-
高橋 義人
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
石原 哲
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
河合 忠
自治医科大学臨床病理学教室
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学
-
彦坂 幸治
神戸大学 泌尿器科
-
大倉 久直
国立がんセンター中央病院薬物療法部
-
斉藤 泰
長崎大学医学部泌尿器科学教室
-
石神 襄次
神戸大
-
石神 襄次
神戸大学医学部泌尿器科学教室
-
彦坂 幸治
神戸大学医学部泌尿器科学教室
-
熊沢 浄一
佐賀医科大学外科学(泌尿器科)教室
-
熊本 悦明
札医大
-
西川 秋佳
岐阜大学医学部第1病理
-
島崎 淳
千葉大学医学部泌尿器科学教室
-
松本 恵一
国立がんセンター
-
西村 洋司
三井記念
-
波多野 紘一
岐阜市民
-
長谷川 義和
岐阜大学医学部泌尿器科教室
-
小林 克寿
岐阜大
-
堀江 正宣
大垣市民
-
篠田 育夫
岐阜大
-
藤本 義則
岐阜大
-
張 邦光
岐大
-
竹内 敏視
岐大
-
山羽 正義
岐大
-
説田 修
岐阜大
-
佐藤 文雄
岐阜大
-
藤井 雅彦
東京都がん検診センター病理
-
藤井 雅彦
東京都がん検診センター
-
園田 孝夫
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
金森 勇雄
大垣市民病院放射線技術部
-
安田 鋭介
大垣市民病院放射線技術部
-
吉田 宏
大垣市民病院放射線技術部
-
前田 真一
岐阜大学泌尿器科
-
小出 卓也
岐阜大
-
磯貝 和俊
岐阜大
-
小出 卓也
岐阜県立岐阜病院泌尿器科
-
山本 直樹
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
名出 頼男
公立 福生病院
-
名出 頼男
名保衛大
-
大越 正秋
東海大学 泌尿器科
-
黒川 一男
協立
-
Lee C.L.
Roswell Park Memorial Institute
-
伊藤 康久
岐阜県立岐阜病院泌尿器科
-
波多野 紘一
波多野泌尿器科皮膚科
-
篠田 育男
大雄会第一
-
説田 修
大雄会第一
-
篠田 孝
大雄会第一
-
江藤 耕作
久留米大学医学部泌尿器科学教室
-
石井 勝
埼玉県立がんセンター内科・臨床検査部
-
新島 端夫
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
原 三郎
久留米大学医学部法医学教室
-
山中 英寿
群馬大学医学部泌尿器科学教室
-
米瀬 泰行
自治医科大学泌尿器科学教室
-
原 明
岐阜薬科大生化学
-
林 秀治
高山赤十字
-
藤本 佳則
高山赤十字
-
高橋 良人
岐阜大
-
斉藤 昭弘
岐大
-
武田 明久
岐大
-
松田 聖士
岐大
-
栗山 学
岐大
-
鄭 漢彬
長浜日赤
-
松下 巌
長浜日赤病理
-
坂 義八
岐阜大
-
清水 保夫
岐阜県立下呂温泉
-
望月 泉
岐阜大微生物
-
清水 保夫
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
土井 達朗
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
野村 恭溥
岐阜大
-
黒川 一男
徳島大
-
杉江 茂幸
岐阜大学 病理
-
熊沢 浄一
NMPスタディグループ
-
斎藤 豊一
虎ノ門
-
齋藤 豊一
関東逓信
-
斎藤 豊一
虎の門病院(共済)
-
石井 勝
埼玉県立がんセンター病院
-
斉藤 泰
長崎大学医学部付属病院泌尿器科
-
杉江 茂幸
岐阜大学第1病理学教室
-
高橋 正宜
岐阜大学第1病理学教室
-
藤本 佳則
岐阜大学泌尿器科
-
原 明
岐阜薬大・生化
-
向島 達
国立ガンセンター病院臨床検査部細菌免疫室
-
岡部 達士郎
東北・京都尿路再建研究グループ
-
西川 秋佳
岐阜大第一病理
-
高橋 正宣
岐阜大第一病理
-
〓 漢彬
長浜日赤
-
酒井 俊助
岐大
-
伊藤 鉦二
岐阜大
-
黒川 一男
徳島大学泌尿器科
-
新島 端夫
岡山大学泌尿器科
著作論文
- 急性単純性膀胱炎治療およびその後の再発に関する研究 : Nalidixic acidによる検討
- 会陰式前立腺全摘除術の予後についての検討
- アミノ配糖体系薬剤の腎内残留と治療における意義
- 前立腺癌の臨床的検討 : 過去15年間の統計学的検討
- 岐阜大学泌尿器科における過去10年間の会陰式前立腺全摘除術の経験 : 第33回中部連合総会
- 前立腺の吸引生検による細胞診について : 第47回東部連合総会
- 泌尿器科手術後の肝機能異常について : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 腎細胞癌における胎盤性ロイシンアミノペプチダーゼ(P-LAP)の意義
- アドリアマイシン : 抗前立腺性酸性フォスファターゼモノクロナール抗体複合体の前立腺癌に対する抗腫瘍効果 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器癌におけるPhosphofructokinase(PFK)の臨床的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿を用いたクラミジア性尿道炎の診断に関する研究 : 第1報 : 尿中Chlamydia trachomatisの検出 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- EIA法を用いたC.trachomatis抗原の検出
- 膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第146回東海地方会
- ガンマーセミノプロテイン〔γ-Seminoprotein (γ-Sm)〕血清中濃度測定の前立腺癌診断への応用
- 小児前立腺横紋筋肉腫の1例
- 尿路***癌患者における血中,尿中ポリアミン分画(酵素法)について
- 無カテーテル尿管皮膚瘻における採尿方法と細菌尿に関する検討
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例(一般演題,第34回中部連合総会)
- 睾丸精上皮腫の転移巣が奇形癌であった1症例(一般演題,第34回中部連合総会)
- Tubeless cutaneous ureterostomyに関する臨床的検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 尿管狭窄を呈した悪性リンパ腫の1例(第145回東海地方会)
- 腎病変に対する Digital Subtraction Angiogra-phy (DSA) の臨床的有用性について
- 前立腺特異抗原の免疫組織化学的検討
- 頻尿・排尿痛・尿閉・無尿・血尿のプライマリ-・ケア (産婦人科におけるプライマリ-・ケア)
- 尿路における無芽胞嫌気性菌の意義
- Cryosurgery の成績について : 第3回中部連合地方会
- 171.前立腺癌細胞における腫瘍マーカーについて(総合(泌尿器)40, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- FITC標識モノクロ-ナル抗体(Micro TrakTM法)によるChlamydia trachomatisの検出
- セフェム系(第3世代)抗生物質の進歩
- 131.前立腺癌における穿刺吸引細胞診の有用性について(総合(泌尿器)31, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 69.尿中に腫瘍細胞の出現をみた膀胱原発Paragangliomaの一例(第18群:泌尿器〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 尿細胞診により診断した尿管上皮内癌 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- いわゆる女子慢性尿道膀胱炎の治療成績 : 第41回東部連合地方会
- 尿路感染症におけるAB-206の基礎的,臨床的検討 (AB-206(MILOXACIN:MLX))
- 尿中antibody-coated bacteriaの意義について
- 尿中局所抗体に関する研究 : 第3 報尿路疾患との関連について
- 膀胱筋層重層手術 (Zoedler法変法) : 第3回中部連合地方会
- 尿路感染症におけるBacampicillinの臨床的検討 (Bacampicillin)
- 外来患者における尿路感染症の統計的考察
- 尿中の前立腺特異抗原
- Prostatic Lymphoscintigraphyの経験
- EIA法を用いた血清前立腺抗原および前立腺性酸性フォスファターゼ結合グロブリンの測定
- 膀胱腫瘍組織内の浸潤リンパ球の検討 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 腎移植後に経験したantibiotics induced feverと思われる1例 : 第137回東海地方会
- 尿路感染症に対する薬効の評価の基準について(急性症)
- 重金属イオンの殺菌能を利用した新しい閉鎖式持続導尿装置について : 第30回泌尿器科中部総会
- Multilocular cystic renal adenocarcinoma の1例 : 第33回中部連合総会
- double J ureteral stent catheter についての経験 : 第33回中部連合総会
- 膀胱癌を原発とする転移性陰茎腫瘍の1例 : 第140回東海地方会
- 免疫化学的測定法による前立腺酸性フォスファターゼ : 第2報 正常人および前立腺肥大症患者における検討ならびに従来法との比較検討
- 死体腎移植後に発生した膀胱マラコプラキアの1症例 : 第33回中部連合総会
- 膀胱腫瘍における尿細胞診および核 DNA 量の検討 : 第30回泌尿器科中部総会
- 核 DNA 量測定による膀胱腫瘍に対する化学療法の効果判定
- 陰嚢内の血管腫・リンパ管腫混合型の1例 : 第137回東海地方会
- 排尿痛 (初診のコツと初期治療) -- (主要症状--初診のコツと初期治療)
- 長期カテーテル留置患者の外来管理
- 透析患者のCa代謝に及ぼすheparinの影響
- 尿路感染症の再発に関する臨床的研究
- 腎盂形成術の術後経過
- 珊瑚樹状結石を伴ったRenal Sarcoidosis
- 尿路感染症における菌交代
- 尿路感染症における化学療法剤の薬効評価法について : 第1報単純性尿路感染症における薬効評価基準
- 尿路感染症における化学療法剤の薬効評価法について : 第2報 複雑性尿路感染症における薬効評価基準
- 複雑性尿路感染症における病態と薬効との関係について
- 慢性前立腺炎における Ureaplasma, Chlamydia の病原的意義 : 慢性前立腺炎の臨床
- 血清前立腺抗原値の本邦における正常値, および米国人との比較検討
- 下静脈浸潤腫瘍の治療について : 第100回東海地方会
- 免疫化学的測定法による前立腺酸性フォスファターゼ : 第3報 前立腺癌患者および他臓器癌患者における検討ならびに従来法との比較検討
- 尿路腫瘍における免疫学的検討
- ポリエチレングリコール沈降物補体消費試験による泌尿器科領域疾患の circulating immunl complex の測定 : 第33回中部連合総会
- 尿中白血球の機能 : 第260回北海道地方会
- 膀胱マラコプラキアにおける細菌抗原の免疫組織化学的観察
- マウス実験的上行性腎盂腎炎の免疫組織化学的観察 : 特に腎組織内のAntibody coated bacteriaについて
- 腎・泌尿器疾患-8-尿路感染症 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (疾患別薬物療法)
- 尿路感染症 (薬物療法の実際)
- 最近7年6ヵ月間の当科における恥骨上式前立腺被膜下摘出術の臨床統計 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 免疫化学的測定法による前立腺酸性フォスファターゼ : 第1報 免疫化学的測定法確立に関する基礎的検討
- 尿路混合感染症に対する化学療法について
- 前立腺性酸性フォスファターゼについて : 前立腺癌治療上の諸問題
- 尿路感染症におけるAminoglycoside系抗生剤の抗菌力と臨床効果との関係について-2-感性,耐性の境界に関する臨床的考察
- 尿路感染症におけるAminoglycoside系抗生剤の抗菌力と臨床効果との関係について-1-Gentamicin感受性からみた4種薬剤の抗菌力と臨床効果
- 混合感染症における血中抗体価の検討
- 腎盂形成術の術後経過について
- 試験管内膀胱モデルについて
- 尿路感染症における薬効の評価 : 特別講演 : 第243回北海道地方会
- 留置カテーテルによる感染について
- 留置カテーテルによる感染について : おわりに
- 抗菌剤の抗菌活性と臨床効果
- 尿路感染症における薬剤感受性と臨床効果について