柴田 偉雄 | 名古屋大学医学部附属病院 中央検査
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柴田 偉雄
名古屋市立大学医学部臨床検査医学教室
-
柴田 偉雄
社会福祉法人聖霊会聖霊病院
-
近藤 明人
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
中村 隆昭
名古屋市立大学病理部
-
中村 隆昭
名古屋市立東市民病院 脳神経外科
-
中村 隆昭
名古屋市立大学中央臨床検査部病理
-
岡田 基
越谷市立病院臨床検査科
-
中村 隆昭
名古屋市立大学付属病院病理部
-
小林 康夫
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
岡田 基
岐阜県立多治見病院
-
矢谷 隆一
三重大学医学部病理
-
小関 敏雄
名古屋市立大学病院中検
-
伊藤 忠弘
静岡市立静岡病院病理科
-
丹羽 冨士子
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
伊藤 雅文
名古屋大学第1病理
-
小塚 正雄
名古屋市立城西病院内科
-
伊藤 雅文
名古屋大学 医学部 保健学科
-
加藤 浩
春日井市民病院検査科病理
-
伊藤 修
春日井市民病院臨床検査科
-
各務 新二
津生協病院臨床検査科
-
伊藤 修
春日井市民病院技術部臨床検査技術室
-
三輪 信彦
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
柴田 偉雄
名市大中検
-
伊藤 雅文
名古屋大学医学部第一病理
-
高田 勝利
名古屋市大 病院
-
高田 勝利
名古屋市立大学
-
立山 尚
名古屋市立大学医学部第二病理学教室
-
立山 尚
名古屋市立大学 臨床病態病理学
-
立山 尚
名古屋市立大学医学部第二病理
-
正岡 昭
名古屋市立大学医学部第2外科
-
高田 勝利
名古屋市立大学第2内科肺癌化学療法研究会
-
佐道 理文
遠州総合病院内科
-
浅井 学
菰野厚生病院内科
-
水野 武郎
名古屋市立大学医学部第2外科
-
浅井 学
名古屋市立大第2内科
-
佐道 理文
名古屋市立大第2内科
-
正岡 昭
名古屋市立大学
-
後藤 和夫
岐阜県立多治見病院 消化器科
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院病理部
-
伊藤 雅文
三重県立総合医療センター
-
山本 正彦
名古屋市立大学 医学研究科 臨床分子内科学
-
後藤 和夫
岐阜県立多治見病院
-
佐藤 茂
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
田中 玲子
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
伊藤 雅文
名古屋第一赤十字病院病理科
-
武内 俊彦
名古屋市立大学第一内科
-
笠原 正男
藤田保健衛生大・医学部・病理
-
矢谷 隆一
三重大学病理
-
太田 昌親
遠山病院検査科
-
武内 俊彦
明陽会成田記念病院 消化器科
-
太田 昌親
遠山病院病理細菌検査室
-
金山 学
名古屋市立大学中央臨床検査部
-
村林 嘉郎
総合保健センター
-
蜂矢 仁
名古屋市立城西病院内科
-
中川 温子
国立成育医療センター臨床検査部病理診断科
-
佐宗 克久
名古屋市立大学第1内科
-
森下 宗彦
名古屋市立大学第2内科肺癌化学療法研究会
-
村松 元江
名古屋市立大学第2内科肺癌化学療法研究会
-
山本 正彦
名古屋市立大学第2内科肺癌化学療法研究会
-
村松 元江
東海市民病院呼吸器科
-
加藤 治文
東京医大外科
-
豊田 澄男
東海市民病院外科
-
水野 武郎
聖隷呼吸器センター外科
-
溝口 良順
藤田保健衛生大学内第一病理科
-
吉富 久吉
東海市民病院外科
-
田中 斉
東海市民病院呼吸器内科
-
笠原 正男
藤田学園保健衛生大病理
-
石川 達也
名古屋市立大学大学院医学研究科先天異常・新生児・小児医学分野
-
鈴木 良典
トヨタ記念病院病理
-
矢谷 隆一
三重大病理
-
長坂 彰悟
トヨタ記念病院臨床検査科
-
中川 温子
名古屋大学附属病院病理部
-
溝口 良順
藤田保健衛生大学 整形外科
-
北本 正人
三重大学医学部腫瘍病態解明学講座
-
早瀬 妙子
名古屋市立城西病院中検
-
鈴木 孝幸
名古屋市立城西病院中検
-
石川 達也
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野
-
斉藤 みち子
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
丹羽 富士子
名古屋市立大学病院中検
-
鈴木 孝幸
名古屋市立東部医療センター東市民病院病理診断科
-
青木 光治
名古屋第二赤十字病院病理部
-
伊藤 誠
名古屋市立大学 大学院臨床機能内科学
-
伊藤 誠
名古屋市立大学大学院 医学研究科 臨床機能内科学
-
西村 穣
愛知県健康づくり振興事業団
-
宝来 威
大阪府立成人病センター第四内科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
西尾 淳
春日井市民病院臨床検査科
-
多田 豊曠
名古屋市立大学医学部第2病理
-
金山 学
名古屋市児童福祉センター小児科
-
森下 宗彦
愛知医科大学第2内科
-
平野 朝光
旭労災病院消化器科
-
斉藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
斉藤 泰紀
東北大抗研外科
-
仲田 祐
東北大抗研外科
-
宮崎 智徳
津生協病院内科
-
小中 千守
東京医科大学外科第1講座
-
荒井 他嘉司
転移性肺腫瘍研究会
-
加藤 治文
転移性肺腫瘍研究会
-
斉藤 雄二
東京都総務局健康管理課
-
沢村 献児
国療近畿中央病院外科
-
高阪 好充
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
橋詰 良夫
愛知医科大学加齢医科学研究所
-
松田 実
(財)大阪から肺がんをなくす会
-
中尾 春壽
名古屋市立大学大学院 医学研究科 臨床機能内科学
-
中尾 春寿
名古屋市立大学 大学院医学研究科臨床機能内科学
-
中尾 春寿
名古屋市立城西病院内科
-
堀部 良宗
藤田保健衛生大学第2教育病院病理
-
荒井 他嘉司
国療中野病院
-
和田 義郎
名古屋市立大学小児科
-
坪井 栄孝
慈山会坪井病院
-
林 忠清
東京医大外科
-
小中 千守
東京医科大学 外科
-
宇津木 道弘
化学療法研究所附属病院
-
田代 和弘
トヨタ記念病院 泌尿器科
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院検査部
-
纐纈 博
名古屋第2赤十字病院
-
杉浦 孝彦
名古屋市立大学第2内科肺癌化学療法研究会
-
鳥井 義夫
名古屋市立大学第2内科肺癌化学療法研究会
-
荒川 啓基
名古屋市立大学第二内科
-
田中 宏紀
名古屋市立大学医学部第2外科
-
稲熊 英俊
名古屋第二赤十字病院検査部病理
-
池田 栄雄
千葉県がんセンター,相互生物医学研究所
-
米山 一男
東京医科大学外科学第1講座
-
堀部 良宗
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院病理部
-
堀部 良宗
藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院病理部
-
秋山 三郎
国療中部病院
-
鈴木 隆一郎
大阪府立成人病センター調査部疫学課
-
沢村 献児
兵庫医大胸部外科
-
松田 実
大阪府立成人病センター内科
-
池田 茂人
国立がんセンター内視鏡部
-
池田 茂人
国立癌センター病院
-
早田 義博
東京医科大学外科
-
西村 穣
愛知県がんセンター内科
-
林 忠清
東京医科大学
-
平賀 勝利
東京医科大学外科
-
斉藤 雄二
東京医科大学外科
-
横山 英子
東京医科大学中検細胞診
-
宇津木 道弘
東京医科大学中検細胞診
-
秋山 三郎
肺癌手術補助化学療法研究会(中部):国立療養所中部病院外科:(現)知多市民病院
-
秋山 三郎
知多市民病院外科
-
森下 宗彦
愛知医科大学医学部メディカルクリニック内科
-
矢花 正
山田赤十字病院病理部
-
仲田 祐
厚生省末舛班:東北大学抗酸菌研究所
-
杉浦 孝彦
大同病院呼吸器科
-
杉浦 孝彦
名古屋市立大学
-
鈴木 隆一郎
大阪府立成人病センター
-
上田 康夫
名古屋市立大学医学部第二内科学教室
-
米山 一男
東京医科大学 第一外科
-
橋詰 良夫
名古屋大学第一病理
-
篠田 憲幸
名古屋市立大学第2外科
-
田中 宏紀
名古屋市立東市民病院外科
-
田中 宏紀
名古屋市立大学 大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学
-
石原 明徳
厚生連松阪中央病院臨床病理
-
草野 五男
三重大病理
-
草野 五男
三重県立総合医療センター中央検査部病理
-
草野 五男
三重大学 第2病理
-
花之内 基夫
宏潤会大同病院臨床検査科病理
-
野尻 修
名古屋市立大学医学部第2内科
-
市村 貴美子
名古屋市立大学医学部第2内科
-
青木 一
名古屋市立大学医学部第2内科
-
橋上 裕
名古屋市立大学医学部第2内科
-
鈴木 雅之
名古屋市立大学医学部第2内科
-
永井 肇
名古屋市立大学脳神経外科
-
藤本 伸治
名古屋市立大学医学部小児科
-
橋上 裕
豊川市民病院内科呼吸器科
-
橋上 裕
名古屋市立大学
-
市村 貴美子
名古屋市大第2内科
-
水野 久美子
Division of Central Laboratories, Nagoya City University Hospital
-
佐藤 博俊
公立若柳町病院外科
-
横山 英子
東京医科大学中央検査科細胞部
-
野田 雅俊
市立伊勢総合病院病理検査
-
神谷 健
名古屋市立大学医学部脳神経外科
-
橋詰 良夫
愛知医科大学加齢医科学研究所神経病理部門
-
増井 恒夫
名古屋市立大学医学部第1病理学教室
-
西尾 淳
春日井市民病院技術部臨床検査技術室
-
高田 勝利
名古屋市立大学医学部第2内科学教室
-
多田 豊曠
名古屋市立大看護学部
-
多田 豊曠
名古屋市立大学病理
-
多田 豊曠
名古屋市立大学看護学部
-
中林 洋
国立病院機構三重中央医療センター
-
市村 貴美子
名古屋市立大学医学部第二内科学教室
-
中久木 和也
三重大学医学部病理学教室
-
篠田 憲幸
名古屋市立城西病院外科
-
青木 一
名古屋市立大学第2内科
-
中久木 和也
三重大学 病理
-
永岡 昌光
三重大学医学部病理学教室
-
永岡 昌光
小山田記念温泉病院検査部病理
-
荒井 知子
静岡市立静岡病院病理科
-
神谷 増三
名古屋市立大学第二病理
-
和田 義郎
名古屋市立大学
-
都築 邦夫
安城更生病院
-
空 昭洋
津生協病院中検
-
早瀬 抄子
名古屋市立城西病院中検
-
鈴木 孝行
名古屋市立城西病院中検
-
平野 朝光
名古屋市立城西病院内科
-
和志田 裕人
安城更生
-
和志田 裕人
安城更生病院泌尿器科
-
津田 洋幸
名古屋市立大学医学部第一病理学教室
-
滝沢 清
静岡市立静岡病院臨床検査科
-
岩間 満
公立陶生病院中検病理 脳外
著作論文
- 221 側頭骨より発生した軟骨芽細胞腫の一例
- 304 肺癌集検の精度管理(第2報)
- 9. 自然退縮傾向を示した末梢型扁平上皮癌の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 338 組織学的退縮の著明な扁平上皮癌の一例
- 108.喀痰集検の問題と新しい試み(第27群:呼吸器〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 7.前立腺癌の経過中に発見された早期肺癌の1例 : 第40回肺癌学会中部支部
- 67.前立腺癌の細胞診 : 細胞診の有用性について(第18群:泌尿器〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 278.乳腺・紡錘細胞癌の1例(乳腺3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 迅速細胞診
- 90. 乳腺穿刺細胞診における疑診例・誤診例の検討(乳腺I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 82.捺印標本による脳腫瘍細胞診(中枢神経, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 148.呼吸器細胞診における疑診例の検討(呼吸器7, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 156.卵巣原発の中胚葉性混合腫瘍症例の腹水細胞所見。(婦人科3 : 卵巣(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 21. 原発性卵管癌の2症例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 穿刺吸引細胞診による肝,胆道,膵癌の診断
- 124.腹腔内へ発育した横紋筋肉腫の1例(総合16 : 肉腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 発作時脳波検査
- 154. 胃生検と併用せる直視下胃擦過細胞診の成績と意義(消化器3 胃・十二指腸, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 1B1-16 左側頭葉に嚢胞性病変を認めた点頭てんかんの1例
- Interdigitating cell sarcoma の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 血液・リンパ腫I
- ワ1-消3.小細胞癌と扁平上皮癌の混在した食道癌の一例 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 4)消化器
- 前立腺癌の細胞診 : 偽陽性の原因となる精嚢上皮系細胞の異型性について
- 130. 甲状腺硝子化索状腺腫の1例(甲状腺II)
- 142. Ki-1陽性リンパ腫の一例(リンパ・血液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 334 Sjogren症候群に合併した肺癌の一例
- T,Active T,Non active T,Bリンパ球のAcid-phosphataseおよびβ-Glucuronidase活性の細胞化学的検討
- I. 肺の扁平上皮化生をめぐって(ランチョンミーティング, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 子宮内膜間質肉腫の1例
- 213. 喀痰中にATL細胞を認めた一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 113.腹膜偽粘液腫の1例(G群 : 卵巣, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 142. 喀痰中にATLLと思われる異型細胞を認めた一例(呼吸器VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胃生検捺印塗抹標本を用いたHelicobacter pylori感染の細胞学的研究
- 75.胃生検塗抹標本によるCampylobacter Pyloriの検出と細胞所見について(消化器5, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 尿路系癌(癌細胞診-12-)
- 65.広範囲膀胱粘膜内に認められた粘液産生性膀胱腫瘍の一例(第17群:泌尿器〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 120.右副鼻腔の横紋筋肉腫の1例(第28群:その他〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 109 当院における婦人科細胞診感染症の推移
- 16.肉腫様所見を呈した子宮頸癌の1例(婦人科1 : 子宮頸部(IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 166.右外耳道に原発した腺様嚢胞癌の一例(その他II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 125.好酸球性肉芽腫の1例(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 133.皮フおよび腓骨原発malignant fibrous histiocytomaの2例(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 106.加藤式自己擦過法による子宮頸癌の集団検診成績(第23群 婦人科(集検), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 292 フィルター法の工夫とその有効性についての検討(診断・技術III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Papanicolaou染色標本からのもどしセル・ブロック法の検討
- 242.Papanicolau染色標本からのもどしセル・ブロック法の検討(技術・培養, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 甲状腺結節性病変における核DNA量解析の診断的意義
- 148.甲状腺癌の細胞診 : 定量化顕微鏡およびオートラジオグラフィー法による検討(甲状腺, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 1.肝・胆・膵の細胞診(肝・胆・膵腫瘍の総合的細胞診断プラン, ワークショップ(I-a), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 147.悪性リンパ腫と肝未分化癌の合併例(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 139.破骨細胞様多核巨細胞を認めた乳癌(乳腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1.保存液を用いた三回連続検痰法(肺癌の集団検診, キーノートスピーカー, ラウンドテーブルディスカッション(II), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 2.喀痰の保存液と検体処理に関する検討(呼吸器科領域における検体処理をめぐる諸問題, 教育シンポジウム, 教育研究部会, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 3.術中捺印細胞診における各種脳腫瘍の細胞所見(中枢神経系の細胞診, ワークショップ(II-b), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 28.尿管カテーテル尿の細胞診(第7群:総合〔腎・尿〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- パパニコロウ染色のための液浸乾燥固定法 : 固定液の作製とその使用法
- 17.塗抹標本固定法の検討(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 婦人科標本中に認められたいわゆるヘマトイジン結晶様物質の検討
- 10.擦過細胞診が有用であった直腸カルチノイドの1例(消化器3:腸(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 司会のことば(シンポジウム(I), 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 101.術後胸膜転移をきたした脳腫瘍(肉腫・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 119.Ia期子宮頸癌の細胞診(第30群:婦人科〔子宮頸癌2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 156.尿一般検査でみられた異常細胞(L群 泌尿器・他, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 302 愛知方式による実地医家肺癌検診の成績
- 49.肺過誤腫3例の細胞所見(第13群:呼吸器〔6〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 4.甲状腺「核内封入体の本態と診断的意義」(穿刺生検細胞診における臓器特異性と限界 : とくに病理学的見地から, パネルディスカッション, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 169. 喀痰検査で異型細胞の出現した鼻腔epithelial papillomaの一症例(呼吸器4, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 240.類上皮肉腫の一症例(総合(骨・軟部)51, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 5.液状検体(諸臓器における悪性類似病変, 教育シンポジウム, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 胸腹水細胞診による推定診断とその限界(特別講演II, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1.肺がん集検における細胞診の役割と問題点(肺がん,乳がん,体がんの集検における細胞診の役割と問題点, シンポジウム(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 教シ-D. 肺がん集検の将来展望と細胞診 : 指導医の立場から(肺がん集検の将来展望と細胞診, 教育シンポジウム, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 前立腺腫瘍の細胞診(要望講演(III), 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 3.体腔液・その他(スライドセミナー)
- 肺癌検診と細胞診(特別講演II, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 1.癌集団検診における細胞診の現状と将来 : 肺癌について(癌集団検診における細胞診の現状と将来, シンポジウムII, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術中細胞診の方法と成績検討および症例供覧 : 術中細胞診序説(教育シンポジウム : 術中細胞診の方法と成績検討および症例供覧, 教育研究部会, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 細胞鑑別における多糖類染色の活用 : 胸腹水中腺癌細胞の臓器別および組織亜型別鑑別診断を中心に
- 4.多糖類染色の活用(シンポジウム II : 特殊染色の細胞鑑別への活用, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 司会のことば(シンポジウム II : 特殊染色の細胞鑑別への活用, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 甲状腺と乳腺の腺癌細胞形態の差異に関する電子顕微鏡的観察