近藤 明人 | 名古屋市立大学病院中央臨床検査部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
近藤 明人
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
柴田 偉雄
名古屋市立大学医学部臨床検査医学教室
-
小林 康夫
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
柴田 偉雄
名古屋市立大学中央臨床検査部
-
小関 敏雄
名古屋市立大学病院中検
-
柴田 偉雄
名古屋大学医学部附属病院 中央検査
-
中村 隆昭
名古屋市立大学付属病院病理部
-
中村 隆昭
名古屋市立大学病理部
-
中村 隆昭
名古屋市立東市民病院 脳神経外科
-
中村 隆昭
名古屋市立大学中央臨床検査部病理
-
丹羽 冨士子
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
丹羽 冨士子
名古屋市立大学中検
-
丹羽 富士子
名古屋市立大学病院中検
-
柴田 偉雄
社会福祉法人聖霊会聖霊病院
-
丹羽 富士子
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
矢吹 光子
名古屋市立大学病院中検病理
-
三輪 信彦
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
加藤 浩
春日井市民病院検査科病理
-
伊藤 修
春日井市民病院臨床検査科
-
伊藤 修
春日井市民病院技術部臨床検査技術室
-
佐藤 茂
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
田中 玲子
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
斉藤 みち子
名古屋市立大学病院中央臨床検査部
-
加藤 浩
春日井市民病院技術部臨床検査技術室
-
中村 隆昭
名古屋市立大学病院病理部
-
斉藤 みち子
堀尾安城病院
-
佐藤 茂
名古屋市立大学医学部附属病院 病理部
-
田中 玲子
名古屋市立大学 医事課 栄養管理係
-
小林 由樹
春日井市民病院内科
-
村上 昭彦
愛知県肺癌対策協会
-
村瀬 久
春日井市民病院臨床検査科
-
小林 由樹
春日井市民病院臨床検査科
-
高田 勝利
名古屋市立大学第2内科肺癌化学療法研究会
-
高田 勝利
名古屋市大 病院
-
高田 勝利
名古屋市立大学
-
都築 邦夫
安城更生病院
-
和志田 裕人
安城更生
-
和志田 裕人
安城更生病院泌尿器科
-
和志田 裕人
愛知県厚生連 更生病院
-
和志田 裕人
わしだクリニック
-
高田 勝利
名古屋市立大学 第2内科
-
伏見 登
厚生連尾西病院泌尿器科
-
斎藤 みち子
名古屋市立大学中検
-
広瀬 志げ子
愛知県肺癌対策協会
-
伏見 登
安城更生病院泌尿器科
-
丹羽 富士夫
名古屋市立大病院中検
-
斎藤 みち子
名古屋市立大中検
著作論文
- 90. 乳腺穿刺細胞診における疑診例・誤診例の検討(乳腺I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 82.捺印標本による脳腫瘍細胞診(中枢神経, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 148.呼吸器細胞診における疑診例の検討(呼吸器7, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 156.卵巣原発の中胚葉性混合腫瘍症例の腹水細胞所見。(婦人科3 : 卵巣(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 21. 原発性卵管癌の2症例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 292 フィルター法の工夫とその有効性についての検討(診断・技術III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Papanicolaou染色標本からのもどしセル・ブロック法の検討
- 242.Papanicolau染色標本からのもどしセル・ブロック法の検討(技術・培養, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 139.破骨細胞様多核巨細胞を認めた乳癌(乳腺, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1.保存液を用いた三回連続検痰法(肺癌の集団検診, キーノートスピーカー, ラウンドテーブルディスカッション(II), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 2.喀痰の保存液と検体処理に関する検討(呼吸器科領域における検体処理をめぐる諸問題, 教育シンポジウム, 教育研究部会, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 3.術中捺印細胞診における各種脳腫瘍の細胞所見(中枢神経系の細胞診, ワークショップ(II-b), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 28.尿管カテーテル尿の細胞診(第7群:総合〔腎・尿〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- パパニコロウ染色のための液浸乾燥固定法 : 固定液の作製とその使用法
- 1-1.日本における細胞診検査の実態調査(教育シンポジウム : 検体取り扱いをめぐって, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 17.塗抹標本固定法の検討(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 122.細胞診自動診断標本作製のための検体処理法(自動化, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 23.喀痰細胞診による肺癌集団検診(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- B-8肺癌高危険者群の喀痰細胞診(呼吸器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- D-4胸腹水中の腫瘍細胞所見(体腔液その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- II-40.郵送法による喀痰細胞診(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- II-34.分化型腺癌と腺腫および腺腫様増生との細胞鑑別診断 : 甲状腺・乳腺について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 14.右前胸壁軟骨肉腫(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 82.南知多地区における子宮癌の集団検診成績(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 25.エタノール固定された細胞の均等分散と固着に関する研究(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- E-4. 蓚酸塩による溶血法の検討 : サポニン溶血法との比較(標本作成 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- D-13. 脂肪肉腫の細胞所見(特殊腫瘍その他 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 神経芽細胞腫とウイルムス腫瘍の細胞所見 : 小児後腹膜腫瘍の鑑別のために
- Autosmear による検体処理法について
- 70.非上皮性腫瘍数種の細胞所見について(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 15.細胞診における血性液状検体のサポニン処理法(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 16.液状検体処理法の検討 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 液状検体処理法の検討
- A-21.子宮頸癌塗抹標本の背景 : 組織学的検討(婦人科その4 境界領域 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)